
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2009年2月5日 10:33 |
![]() |
4 | 10 | 2009年3月31日 21:16 |
![]() |
0 | 5 | 2011年5月16日 11:49 |
![]() |
1 | 2 | 2010年1月10日 17:05 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月3日 22:14 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月22日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ICカードリーダー・ライター > SONY > パソリ RC-S320
新型のRC-S330でないとe-Taxには対応していないはずですが。
書込番号:9042356
1点

公的個人認証サービス都道府県協議会より
公認ICカードリーダ一覧
http://www.jpki.go.jp/prepare/history.html
上にのせるタイプだと操作中に位置がずれたり回転する事があるので、
挿し込むタイプがお勧めです。
お持ちの住基カードがタイプAの場合はNTTComのSCR331CLが対応機種
中ではお勧めです。
その他詳細
http://www.jpki-rw.jp/list/index.html
書込番号:9042600
1点

なるほどカードがずれる可能性があるのですね。
「公的個人認証サービスに対応しているものと対応していないものがある...」
そうですが、個別仕様を適用しないで欲しいですねー。to公務員さん!
ファームのバージョンアップで対応できる範囲だったら良いけど、どんどん新しい機種買わないと今後使えなくなるのはやめてほしいなぁ。
いつが買い時なのかわからなくなる。。。
書込番号:9043931
1点



ICカードリーダー・ライター > SONY > パソリ RC-S330
パソりRC−S330はWindows 2000で使用できますか。
ソニーのHP上ではOSはXP、VISTAとなっています。
カスタマーセンターに問い合わせてみましたが、2000では検証していないとのことでした。
どなたか、2000で使用された経験をお持ちの方、是非情報をください。
0点

再度、ソニーのカスタマーセンターに連絡をとって、Windows 2000での検証を依頼しました。
その結果、2000はマイクロソフトのサポートが終了しているので、トラブルが発生しても対応できないので、2000には対応させていないとのことでした。すなわち、2000では本器のインストールができないとのことでした。チャンチャン
書込番号:9039117
0点

実際にWindows 2000でRC−S330を使用しようとされた方がおられたら、問題なく使用できたのか、使用できなかった場合はどのような状況になったか教えてください。
書込番号:9051088
0点

サポート外は承知で何とかするつもりで買ったのですが、どうもWin2000は意図的に蹴ってるようですねー。ごにょごにょすればEdyチャージくらいは出来るのですが・・・e-taxの方はいろいろ面倒っぽいので手を出してません。
テストしてないのなら「サポートしない」と書けば十分ですので動作しなくする必要はありません。動作しないように細工入れるのは余計なお世話な気がします。しかも、Win2000はまだサポート打ち切られてるわけではないですし(2010年6月30日まで)、少なくないユーザー数を考えればソニーの怠慢とも言える話です。
2000とXPのドライバ互換性は非常に高く制限さえ外せば確実に動きますので、ソニーに対応をお願いするより他ないかと思います。伝えられる要望が多ければ対応せざるを得なくなるでしょう。(正式対応は予算の都合などから無理かもしれませんが・・・)
書込番号:9051337
1点

菜々香さん貴重な情報どうもありがとうございました。
おっしゃるとおりでソニーがWindows 2000に対応させていないことには全く納得できません。
特に今回のRC−S330は従来のRC-S320の機能にe-TAXへの対応機能を加えた訳ですから、e-TAXソフトの使用環境の一つであるWindows 2000に対応できていないのは、その開発姿勢に問題があると思います。ソニーという会社のイメージが大きく損なわれました。
ソニーへ対応の要望をしたいと思います。
ソニーを動かすために他の多くの方も是非要望していただきたいと思います。これは単にRC-S330の開発に関することに留まらず、ソニーの開発姿勢にかかわる問題だと思います。
したがって、ソニーの開発姿勢をユーザーの立場に立ったものに変えさせるという観点から、RC-S330の使用の有無に係らず、ソニーへの対応の要望を一人でも多くの方がしていただきたいと思います。
書込番号:9059098
0点

RC-S330を買いました。
パッケージの注意書きに「※本製品は業務用途にはお使いになれません」とわざわざ断っているくらいですから、業務用が中心のWindows2000のサポートは営業戦略的に避けていると思います。
どうしてもWindows2000で使いたいなら、旧機種RC-S320などを手に入れるのしかないかなと思います。
もしや電子申告用にお使いですか。
ならば、NTTコミュニケーションズやシャープのリーダーライターはWindows2000をサポートするものがありますので、そちらをお使いになられては?
書込番号:9091976
0点

私もRC-S330を購入してしまいましたが、Windows2000では
e-taxでの使用はできませんでした。
うまく認識しないというような症状ではなく、
e-taxで利用する通信ソフトウェアをインストールしようとすると、
Windows2000非対応です、という意味のエラーメッセージが現れ、
インストールが進められません。
ソニーの専用サポート(FeliCaポート/パソリサポート)に
問合せしましたが、やはり"XP,Vistaのみの対応です"という回答でした。
私の場合、結局返品して、
NTTコミュニケーションズの機種を買い直しました。
以下は、私の推測と皮肉ですが、
Windows2000のサポート期間は2010/6/30までの予定なので、
それ以降は保証はできない、と。
万が一、2000サポート終了後にE-taxにてトラブルが起きた時の
責任回避もあるかもしれません。
特に、国まで絡む税金(お金)関係の話は、怖いでしょうから。
書込番号:9137342
0点

こんにちは、Windows2000用のRC-S330ドライバを作ってみました。
e-Taxはまだ未テストですが、eLIO/Suica/WAON/Felica/Edyで動作しました。
書込番号:9191561
1点

Windows 2000をこよなく愛用されている黒翼の風さん、素晴らしいドライバーの作成に感激しました。
e-TAXで使用できるかどうか是非テストしていただきたいものです。
書込番号:9195452
0点

住基カード入手したのでe-Taxの試験をしてみました。
無事利用できました。
ホームページはその時の記事です。
書込番号:9329900
2点

黒翼の風さん、e-TAXでの検証どうもありがとうございました。
改めて黒翼の風さんのすごさに敬服しました。
来年の申告に活用できますね。
書込番号:9331350
0点



e-taxに使用したいのですが
全くの素人で
機種が多くよくわかりません。
どなたか「価格が安く」「使い勝手が簡単」な
機種を教えていただけませんか
ちなみに愛知県豊川在住です。
0点

SharpのRW4040だっけ
あれが去年は結構売れてたよ
店舗の担当者も慌てて発注してたくらい
今年は後継モデルが出てたかな(型番は覚えてないけどRW50xxだったはず)
値段も定価で3000円程度とそんなに高くない
書込番号:8909389
0点

RW4040でも2003年以前に製造されたものは公的認証サービスに対応してないってさ。
書込番号:8909854
0点

そうとう在庫抱えてる店じゃない限り入荷してくるのは新しいVer
店頭購入するときはe-taxのシールか貼られてるかプリントされてるはずだから見分けやすい
通販購入なら電話確認するのが一番かな
後継(?)のRW5100は確実に対応でしょう
↑でRW50xxっていったけど5100の間違いw
俺の個人的な意見だけど、値段の差はほとんどないからRW5100の方が良いかも
書込番号:8909879
0点

64ビット版のWindowsで使うならGemalto(ジェムアルト)社のPC USB-TRをおすすめします。USBにつなげるだけでドライバーのインストールも必要ありません。マニュアルにはダウンロードするよう書いてますがまったく何もしなくて利用できます。32ビット版、64ビット版両方使えるのはこれだけです。(世界唯一)
書込番号:13014537
0点



ICカードリーダー・ライター > 日立 > HX-520UJ.J
日立に直接問い合わせましたが、結局「OSの問題」で片付けられてしました。
診断ツールの結果は以下のようになっています。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
Verifying Smart Card Installation
Date [01/06/09] Time [02:50:16]
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
OS情報: Windows Vista (TM) Ultimate Service Pack 1
Smart Card Base Componentsチェック
ファイル名称: C:\Windows\system32\winscard.dll
ファイルバージョン: 6.0.6001.18000 (longhorn_rtm.080118-1840)
ファイル名称: C:\Windows\system32\drivers\smclib.sys
ファイルバージョン: 6.0.6001.18000 (longhorn_rtm.080118-1840)
サービス名: Smart Card
開始方法の種類: 自動
スタートの状態: 開始
デバイスマネジャー上で表示されているリーダライタ名称
正常: SMARTCARD R/W M-520U-PC/SC
SCardEstablishContext Returned 0x8010001D error code.
【現象】リーダライタが接続されていません。
リーダライタ名: M-500U/M-520U
ファイル名: C:\Windows\system32\drivers\Hitm500u.sys
バージョン: 1.00K
*〜*〜 End of File. 〜*〜*
アドバイスに従って、サービスのスマートカードのところのアカウントをいじって試したのですが解決しませんでした。
本当にOSの問題なのでしょうか?
0点

回答ありがとうございました。
本件、実は解決済みです。
実はリモートデスクトップ接続したPCで使用していました。
OS仕様の関係で、リモートデスクトップ接続時はスマートカードサービスがセキュリティの関係で自動的に停止するらしいです。で、その様な結果になっていた、と。
で、その後、あるソフトを使うことでそれを回避できることもわかりました。
書込番号:10762127
1点



ICカードリーダー・ライター > SONY > パソリ RC-S320
こちらのソフトでサポートしている様です。
SFCard Viewer 2
http://www.sony.co.jp/Products/felica/pcrw/sfcard_dl.html
でも、パソリが無くても、ネットで残高が確認できるみたいですよ。
nimocaホームページ利用履歴照会サービス
http://www.nimoca.jp/home/other/index2.html
※nimocaを持っていないので、確認はしていません。
書込番号:8590786
0点



ICカードリーダー・ライター > シャープ > RW-4040
初めまして現在導入検討中です。
シャープのカスタマーセンタではWinのXPのSP2は動作確認済みだがSP3は現在確認中とのこと。
どなたかSP3での動作の情報有りませんか。
0点

α-6台目さん、はじめまして。
昨日ケーズデンキにてRW-4040を購入いたしました。
来年からの確定申告をe-taxで済まそうと思いまして。
マイパソコンはXPのSP3ですが、何の問題もなく快適に動作しております。
ご安心して購入して良いと思います。
書込番号:8537424
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ICカードリーダー・ライター
(最近10年以内の発売・登録)





