ICカードリーダー・ライターすべて クチコミ掲示板

ICカードリーダー・ライター のクチコミ掲示板

(709件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ICカードリーダー・ライター」のクチコミ掲示板に
ICカードリーダー・ライターを新規書き込みICカードリーダー・ライターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

B-cas 地デジ

2021/08/07 22:00(1年以上前)


ICカードリーダー・ライター > NTTコミュニケーションズ > ACR39-NTTCom

スレ主 Miti319さん
クチコミ投稿数:4件

パソコン内蔵地デジチューナーのPIX-DT460
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt460/
がB-cas読み込めなくなったのでACR39-NTTComを購入しB-cas装着しましたがB-cas装着してくださいとエラーが出てTV視聴できません。
PT3とACR39-NTTComでTV視聴出来る方が居られるようですが、どうしたら良いのか教えてください。

書込番号:24277445

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2021/08/07 22:15(1年以上前)

こういうチューナーは、視聴ソフトの方で内蔵カードリーダーしか使えないのだと思います。
カードリーダーならどのチューナーで使えるわけではないということで。

書込番号:24277465

ナイスクチコミ!1


スレ主 Miti319さん
クチコミ投稿数:4件

2021/08/07 22:46(1年以上前)

そうですか...諦めることにします 回答ありがとうございました。

書込番号:24277523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2021/08/07 22:50(1年以上前)

カード側自体の不良も考えられますよ。

当方以前のTVでは読み込みエラーで月に2,3回は挿し直したりしてました。
その後、新しいTV買った際に、そちらのカードを古いTVに挿したら、ずっと問題なく使えていました。

その新しいTVに古いカード挿したまま今も使ってますが、こちらも元気な状態です^^


B-CASカード再発行依頼してみましょう。
https://www.b-cas.co.jp/cardorder/view/order/agreement.html

正しい理由で発行してもらうには、何ら不都合も疚しいことも有りませんよ。

書込番号:24277531

ナイスクチコミ!0


スレ主 Miti319さん
クチコミ投稿数:4件

2021/08/07 22:54(1年以上前)

B-casカード自体は無事です 

書込番号:24277540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2021/08/07 22:57(1年以上前)

中古のMini-B-Casリーダー付いたTVチューナーから移設するとか。

PIX DT-260なら4000円くらいで売買されてるよ。

書込番号:24277547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/08/08 07:50(1年以上前)

>PIX-DT460がB-cas読み込めなくなったのでACR39-NTTComを購入
>PT3とACR39-NTTComでTV視聴

急にPT3登場?
どっちがしたいの?

書込番号:24277842

ナイスクチコミ!0


スレ主 Miti319さん
クチコミ投稿数:4件

2021/08/08 15:21(1年以上前)

PT3と書いたのはネット情報でPT3や他の地デジチューナーでACR39-NTTComを使用して地デジ視聴してる方がいたので、
B-cas読み取れなくなったPIX-DT460で使えるかなと思ってAmazonでACR39-NTTComを購入したのです。
ピクセラ製PIX-DT460は外部のB-casカードリーダーは使えない事はここで分かりました。
PIX-DT460とACR39-NTTComで地デジ視聴したいですがダメそうですね。

書込番号:24278478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

ドライバがインストールできません

2018/03/13 18:27(1年以上前)


ICカードリーダー・ライター > SONY > パソリ RC-S380

スレ主 Kaya0721さん
クチコミ投稿数:2件

どなたかお知恵拝借できれば・・・

e-taxで確定申告をしようと思い、こちらの商品を購入しましたが、セットアップの段階でつまづいています。
SONYのサイトから最新のドライバ・ソフトウェアセットをダウンロードしてインストールを試みましたが、途中で以下のメッセージが出て進めません。

- - - - -
インストールに失敗しました。[ドライバ登録エラー(10)]
インストールを中止します。再度、インストールを行ってください。
- - - - -

いろいろとググったりしてみたのですが、同じようなエラーの事例が見つからず、サポートセンターにも電話してみましたが、まともな回答をいただけず、大変困っています・・・。

当方の使用環境は、Windows10 Homeです。
お手数ですが、どなたか対処方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけますようお願いいたします。

書込番号:21672793

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2018/03/13 19:16(1年以上前)

「ファイルを指定してドライバーを更新する場合」は試されましたか?
インストールでファイルが解凍されていれば、ダイレクトに指定してインストールもできるかと思いますが。

ファイルを指定してドライバーを更新する場合
https://www.sony.co.jp/Products/felica/consumer/pup/driver_manual.html

書込番号:21672901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2018/03/13 20:00(1年以上前)

小生はパソリをPCに接続して、[NFCPortWithDriver.exe]・[PCSC_Activator_for_TypeB.exe]の順にインストールしました。

そして、最後に公的個人認証サービスの[JPKIAppli03-02.exe]をインストールして、マイナンバーカードをパソリに載せて公的個人認証を行いました。

書込番号:21673033

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 パソリ RC-S380のオーナーパソリ RC-S380の満足度5

2018/03/13 22:44(1年以上前)

>Kaya0721さん

私の場合、RC-S380のドライバのインストールで苦労した記憶が無いので、あっさりインストールできたと思うのですが、

アプリ・ソフトウェア ダウンロード Windows用 対象機種:RC-S380,RC-S370, RC-S330
https://www.sony.co.jp/Products/felica/consumer/download/windows.html
には、
>RC-S380は、PCのUSBポートにパソリのケーブルを接続すると、自動でインストールが始まります。

とあり、RC-S380とパソコンをUSBケーブルで接続するだけでドライバは自動的にインストールされます。

しかし、
アプリ・ソフトウェア ダウンロード NFCポートソフトウェア (旧FeliCaポートソフトウェア)
https://www.sony.co.jp/Products/felica/consumer/download/felicaportsoftware.html

を手動でインストールする場合は、

>インストールの前にすべてのアプリケーションを終了させてください。
>インストールの前にNFC(FeliCa)ポート/パソリを接続しないでください。
>管理者権限でインストールを実行してください。

という手順が必要です。

USBケーブルで接続してしまうと、ドライバが自動的にインストールされてしまうので、
手動でのインストールはできなくなっているのではないか?と推測します。

デバイスマネージャーに、NFC Port/PaSoRi 100 USBがありませんか?

書込番号:21673563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/03/14 01:26(1年以上前)

「パソリを繋がない」「管理者権限でインストール」が一番気になる点だと思われますm(_ _)m
 <「10Home」なので、特にインストール時の権限は気をつける必要が...

どうしても喜び勇んで繋いだ状態でインストールなどを行いがちなので...(^_^;

書込番号:21673903

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kaya0721さん
クチコミ投稿数:2件

2018/03/14 10:28(1年以上前)

質問者です。
皆様、早速のアドバイスいただきありがとうございました。

いただいたアドバイスは、いずれもトライしたのですが、どれも空振りでした。
結局、別の使っていない古いPC (Win10) で試したところ、何の問題もなくインストールができました。

メインPCではもう使用できないものと諦め、確定申告後に時間ができたらWindowsをクリーンインストールして再度試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:21674421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/03/14 21:30(1年以上前)

一度「インストール」の操作をした後の状態では、
「アンインストール」の上、「PCの再起動」を行ってからやり直す必要が有りそう...
 <「ドライバ」だと、正しく削除(アンインストール)できるかどうか...
  アプリのアンインストールとは違うので...(^_^;

書込番号:21675803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/11/23 06:57(1年以上前)

(本件と関係ないかも知れませんが)
私も「NFCポート自己診断」を実行した際、以下のようなメッセージが表示されて困っていました。(以前は使用できたのに…)
「NFCポートドライバーソフトウェアが見つかりません。」
「リーダー/ライターが接続されていないか、ドライバーソフトウェアのインストールが未完了です。」

色々試していたら、USBケーブルに問題があることがわかりました。
同種のケーブルがたくさんあったので適用に使用していたのですが、製品添付のケーブル(円柱状のフェライトコアが付いているもの)以外だとエラーが出ていました。

書込番号:22272662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/12/19 12:02(1年以上前)

エラー

画像2

私も同様です。

すべてのアプリケーションを終了
管理者権限でインストールを実行
デバイスマネージャーでパソリなし確認済

だったのでレジストリ削除でも思い、パソリ接続(画像2参照)
ドライバーに問題あり⇒修復してもドライバーエラーのまま

書込番号:23857356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/12/19 21:03(1年以上前)

>今が買い??さん

インストールしようとしたソフトウェアやドライバは、最新のモノですか?

https://www.sony.co.jp/Products/felica/consumer/download/windows.html

書込番号:23858379

ナイスクチコミ!0


小正さん
クチコミ投稿数:1件

2021/03/03 17:52(1年以上前)

1)Sonnyのページから以下をダウンロード
ドライバー削除プログラム: NFCPortSoftwareRemover.exe
ドライバーインストールプログラム; NFCPortWithDriver.exe
2)ドライバー削除exeファイルを右ボタンメニューの「管理者として起動」し、ドライバー削除し再起動。
3)ドライバーインストールexeファイルを右ボタンメニューの「管理者として起動」し、ドライバーインストールし再起動。
以上

補足)e-Taxで使う場合は、そのホームページからeTaxWEB_IEsetup.exeをダウンロードして
「管理者として起動」しインストールする。

書込番号:24000366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/03/05 20:48(1年以上前)

ご返答遅れましたが
win10を入れなおして無事完了しました。(他に手がなかったので…(-_-;)

書込番号:24004036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ICカードリーダー・ライター

クチコミ投稿数:13347件

環境チェックの結果

Edgeアドオン

https://immedia-web.co.jp/products/2020/01/24380/
ICカードリーダー「IMD-CSI384-A」を持ってます。
メーカーはイミディアでこの会社の製品が出てこなかったのでICカードリーダー・ライターなんでも掲示板に書き込みます。
Windows10のノートPCにICカードリーダーを差し込み、マイナンバーカード挿入すると、
https://id.mykey.soumu.go.jp/mypage/MKCAS010/
マイキープラットフォームにてIE11では無事にマイナンバーカードが認識されマイキーID取得とマイナポイントの申し込みが出来ました。
IE11では予約・申し込み状況の確認も可能です。

ところがEdgeブラウザではログインしようとしてもエラーで先に進みません。
Edgeアドオンはインストールしています。
(添付写真をご参照ください)
EdgeはChromiumベースの新Edgeです。
Edgeでログインする方法を教えてください。

書込番号:23660828

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/09/13 20:44(1年以上前)

>Edgeアドオンはインストールしています。

https://img.myna.go.jp/manual/sitemap.html#sitemap02-01
マイナポータルAPアドオンは?

エラーにあるけど、InPrivateになってるとかはない?

書込番号:23661091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13347件

2020/11/08 17:54(1年以上前)

申し込み状況紹介ページ

返信が遅くなり申し訳ありません。

マイナポータルで「マイキーID作成・登録準備ソフト」及びEdge用マナポイントアドオンを再度インストールしPCにICカードリーダーライターを装着しマイナンバーカードを差し込みました。
Edgeでマイキープラットフォームへ行き、利用者マイページにアクセスすると、4桁の暗証番号を聞いてきたので入力したところログインできました。
(添付写真をご参照ください)

既にマイナポイントはd払い(チャージ)に申し込んで2万円チャージしマナポイント5000ポイント分は受け取りました。
ありがとうございました。
本件、完了とします。

書込番号:23776152

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

マイナンバーカード

2020/05/16 17:25(1年以上前)


ICカードリーダー・ライター > サンワサプライ > ADR-RW5100

クチコミ投稿数:4件

スペック規格には、マイナンバーカードへの対応が書かれていませんが、使用可能でしょうか。是非、お知らせいただけると助かります。

書込番号:23407409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2020/05/16 17:32(1年以上前)

公式FAQ


対応品
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-MNICUBK

書込番号:23407423

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2020/05/16 17:41(1年以上前)

>サンワサプライ 公的個人認証サービス e-Tax対応 接触型ICカードリーダライタ ADR-RW5100
https://www.amazon.co.jp/dp/B002S5VF1I

公的個人認証サービス e-Tax対応は政府のオンラインシステム対応なので、マイナンバーカードにも対応しています。

書込番号:23407444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11144件Goodアンサー獲得:1890件

2020/05/16 17:51(1年以上前)

特別定額給付金の申請なら、対応スマホを持っていれば
カードリーダー無しでオンライン申請できますよ。
・総務省 特別定額給付金
https://kyufukin.soumu.go.jp/ja-JP/index.html

私は、スマホで申請しました。

書込番号:23407470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2020/05/16 18:48(1年以上前)

メーカーが公式で対応していないと回答してるのに、個人の見解で対応可と回答して責任とれるのかな?

書込番号:23407616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2020/05/16 18:49(1年以上前)

思い込みだけでテキトーな回答される方居ますので要注意ですよ。。

書込番号:23407621

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2020/05/16 18:59(1年以上前)

失礼しました。以下気をつけます。
>Windows10未対応です
>だまされました
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B002S5VF1I/ref=acr_dp_hist_1?ie=UTF8&filterByStar=one_star&reviewerType=all_reviews#reviews-filter-bar

書込番号:23407650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2020/05/16 19:26(1年以上前)

シャープのRW-5100と同一製品だということですので使用可能かと・・・

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000002836/#19787828
という顛末です。

小生は今年も確定申告、給付金申請で利用してます。

---------以下エビデンス(笑)------

「ぴったりサービス」をご利用いただき、ありがとうございます。

以下の電子申請データを申請先の自治体にて受領しましたのでお知らせ致します。
本申請に関するお問い合わせは、申請先までお問い合わせください。

書込番号:23407719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2020/05/16 21:06(1年以上前)

オンライン申請って給付まで最長6年掛かるって言われたから今更するつもりなら辞めて用紙で申請した方が良いよ。

書込番号:23407967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/05/16 22:02(1年以上前)

皆様、早々とありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:23408109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:181件

2020/05/28 22:34(1年以上前)

>オンライン申請って給付まで最長6年掛かる

我が家の世帯主は5月7日に申請で本日5月28日に振り込まれたそうです。

書込番号:23432823

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ICカードリーダー・ライター > NTTコミュニケーションズ > ACR39-NTTCom

クチコミ投稿数:65件

今回、コロナの特別給付のPCオンライン申請のため、購入を検討しています。持っているファーウェイスマホが対象外の機種という事実が判明・・・。
ここで質問ですが、持っているPCはwindows10、64bitですが、このPCでこのリーダーを使用されている方はいらっしゃいますか?問題ないでしょうか。

書込番号:23374279

ナイスクチコミ!1


返信する
masimaronさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/02 06:26(1年以上前)

持ってないけど、これは対応しているみたいです。

マイナンバーカードに対応したICカードリーダライタはどこで確認できますか。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2609?back=front%2Fcategory%3Asearch&category_id=3&keyword=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80&page=1&site_domain=default&site_id=1&sort=sort_keyword&sort_order=desc

マイナンバーカードに対応したICカードリーダライタについては、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)が公開している公的個人認証サービスポータルサイトの「マイナンバーカードに対応したICカードリーダライタ一覧」よりご確認ください。
なお、公的個人認証サービスに基づく電子証明書に対応するICカードリーダライタに関するその他のご質問については、公的個人認証サービスポータルサイトにお問い合わせください。

https://www.jpki.go.jp/prepare/history.html

https://www2.jpki.go.jp/prepare/pdf/num_rwlist11.pdf

書込番号:23374324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2020/05/02 06:46(1年以上前)

自分ははこれで行っていますよ。

https://kakaku.com/item/K0000426530/

楽天Edyも、あと確定申告も。

書込番号:23374342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2020/05/02 06:55(1年以上前)

時間外なのでまだこの先へは進んでませんが。

書込番号:23374352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件 ACR39-NTTComのオーナーACR39-NTTComの満足度5

2020/05/02 07:11(1年以上前)

証券取引は特定口座なので気にしていませんでしたが、暗号資産の取引に係わる確定申告利用目的から今日注文しましたけど、その辺は少し気になりますね。


書込番号:23374368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2020/05/02 08:48(1年以上前)

これで問題ないと思います。
当方は、これの前の機種SCR3310-NTTCom+Windows10pcで
昨日、申請を行い問題なく完了しました。

書込番号:23374473

Goodアンサーナイスクチコミ!2


uechan1さん
クチコミ投稿数:4654件Goodアンサー獲得:149件

2020/05/02 09:17(1年以上前)

 私もパソリをつって確定申告しており、今回の件もこれで乗り切ろうと思ってます。
 パソリを選ぶとき、この機種と比較検討しました。いけると思います。

書込番号:23374515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19284件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2020/05/02 09:33(1年以上前)

私はもう少し古いRC-S330を確定申告等で使用していますが、問題なく使えます(Windows10)。
https://kakaku.com/item/K0000005180/

ただ、いざ申請しようと思ったら電子署名の有効期限が切れていた...ということもあるので、ご注意を。
有効期限が切れたらいちいち役所へ手続きに行かなくてはいけないのが面倒です...
でも今回の特別給付の申請の場合はどうなんだろう...?解説動画にはその旨の説明がなかったので、期限切れでもいけちゃうのかな?(^^ゞ

書込番号:23374538

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2020/05/02 09:44(1年以上前)

私はNTTコミュニケーションズ SCR3310で挑戦しようとしたのですが、パスワードが分からない。残念。
https://kakaku.com/item/05280510008/

書込番号:23374563

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4654件Goodアンサー獲得:149件

2020/05/02 15:45(1年以上前)

 パソリS380で今しがた10万円請求しました。いつ届くか楽しみです。( ^)o(^ )

 この機種でもできると思うのですが・・・

書込番号:23375198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4654件Goodアンサー獲得:149件

2020/05/03 12:46(1年以上前)

 あれっ、書き込みが消えちゃってますね。
 
 解決済みですが老婆心ながら、SONYパソリS380ですと、非接触カードにも対応しており、読み取りソフトを入れると、SUICA、PASMO等の使用歴、残高等が読めます。

書込番号:23377127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/06 20:43(1年以上前)

私はこの機種とWindows10Pro64bitで定額給付金の申請を5月1日に問題無く済ませました。
住んでる市内のどの電気屋さんもマイナンバー対応の製品が売り切れてて偶然1店舗だけこの製品があったので買えました。

書込番号:23386128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件 ACR39-NTTComのオーナーACR39-NTTComの満足度5

2020/05/07 17:24(1年以上前)

eTAXで確定申告の時に使う事から、序でなので安価にACR39-NTTComを購入できる間に買いましたが、今日届き躓く事も無く給付金の手続き終えましたよ。



俺自身は鈍足レビュアなので、レビューはまだ先になりますがね。

書込番号:23387873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2020/05/13 16:51(1年以上前)

今日、オンライン申請しましたが問題なくできましたよ。Windows10ならば大丈夫です。
ただ、メーカーサイトからドライバのダウンロードが必要でしたが。まあ、簡単なので問題なしです。

こちらを参照してください。
https://www.ntt.com/business/services/application/authentication/jpki/download6.html

書込番号:23401435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2020/05/16 12:36(1年以上前)

5/1に申し込み 5/13に入金されました。
取得しててよかった マイナンバーカード!

書込番号:23406789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2020/05/22 18:46(1年以上前)

>さうざ6919さん

Windows10 64bitであれば、問題ありません。使えていますよ。

デスクトップ型で使用していますが、シャットダウン後でもUSB接続しているとモニターランプがチカチカしたままなのが気になりますが。

書込番号:23420002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

パスワード盗難

2020/01/27 21:23(1年以上前)


ICカードリーダー・ライター > ケンジントン > VeriMark Fingerprint Key K67977JP

クチコミ投稿数:97件

以前こちらでお世話になった者です。windows7終了と共に、現在windows10で使用しています。セットアップも済、順調に使っていたのですが、第三者に隠してあった、セットアップの際に記載したログインパスワードメモを見られてしまった可能性があります。その場合、第三者が盗んだパスワードでログインして、犯人の指紋で登録した場合は、パスワード無しで簡単にログインされてしまいます。この場合、パソコン管理者である自分は、この指紋認証のハードを交換するしかないのでしょうか?また、犯人の履歴はパソコン内に、何か残っているのでしょうか?

書込番号:23194908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
頭Pさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:48件

2020/01/27 23:10(1年以上前)

Windowsのパスワードを変更して、Windows Helloで登録した指紋を一旦削除し、再登録でいいのでは?

書込番号:23195109

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/01/28 00:13(1年以上前)

>idtwinchip46さん

こんばんは。

スレ主さんがそのPCの管理者ならば、この指紋認証のハードに登録されている指紋の数や登録日などを確認出来るのではありませんか?(オンラインマニュアルを探しましたが見つかりませんでした)

1)指紋の登録数が多い場合

ご自分が登録なさった指紋の数よりも多い数が登録されていないかを確認します。

2)指紋が登録された日時が複数、あるいは同一日でも離れた時間帯に複数ある場合

ご自分が登録なさった日時とは違う日や、身に覚えのない時間帯に登録されていないかを確認します。


上記のような履歴をチェックすることで、第三者が自分の指紋を登録しているかどうかが分かるのではないでしょうか?

もし指紋が一つ(あるいはご自分が登録した指の数だけ)しか登録されていなければ、スレ主さん以外のだれも指紋を登録していない事になると思います(これが一つの安心材料になるかと思います)。

ただし、例えば指紋を5つ(5本の指で)登録していたとして、その一つだけを第三者が削除して、自分の指紋を一つだけ登録していたのなら、登録数は5つのままですから、その場合、登録された日付をチェックしたり、ご自分が登録した指の全てでログイン出来ることを確認します。

身に覚えのない指紋登録の数や日付があれば、>頭Pさんが仰るように、ひとまず全ての登録された指紋を削除して、自分自身でさえも指紋ではログイン出来なくなった事を確認します。

その上で、もう一度自分の指紋を登録し、同時にログインパスワードも変更します(まず最初にログインパスワードを変更なさった方がいいかもしれません)。

なお、マイクロソフトアカウントでログインなさっている場合は、二段階認証も設定しておかれると安心かと思います。

Microsoftアカウントの乗っ取りにおびえる日々にさよなら! 2段階認証を設定する
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/win10tips/1046077.html

書込番号:23195245

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/01/28 00:24(1年以上前)

>idtwinchip46さん

>また、犯人の履歴はパソコン内に、何か残っているのでしょうか?

ログイン履歴あるいはPCの起動時間などをチェックすれば、身に覚えのない時間帯にPCが使われたかどうかが分かります。

ログイン履歴などの確認については、以下を参考になさってみてください。

Windowsパソコンの起動・終了やログイン・ログアウトの時刻を確認する方法
https://novlog.me/win/win10-event-winlogon/

ただし、このログも第三者が証拠隠滅のために削除しようと思えば削除できると思いますので、決定的な証拠とはならないかもしれません。

ですので、前述のように指紋の登録数と登録日時を確認なさるのが一番かと思います。

書込番号:23195266

ナイスクチコミ!0


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2020/01/28 00:48(1年以上前)

>idtwinchip46さん

こんばんは^^/

すでにお二方が書き込まれていますが、ハードの交換は不要です。
Win10なら「Windows Hello」という仕組みを使っていると思われますので、以下の手順を試してみてはいかがでしょうか^^;


まずは、現在登録されている指紋情報を削除します。
なお、Windowsのバージョンによって操作が若干異なるみたいですので、その辺は適当に^^;
 「設定」→「アカウント」→「サインイン オプション」→「Windows Hello 指紋認証」→「削除」
登録されている指紋が全部消えます。個別削除は出来ません。
一旦再起動して、指紋でログイン出来ないことを確認してからパスワードでログインしてください。

次にパスワードを変更します。
 「設定」→「アカウント」→「サインイン オプション」→「アカウント パスワードの変更」
また再起動し、古いパスワードでログインが出来ないこと、新しいパスワードでログイン出来ることを確認してださい。

ご自分の指紋を登録し直してください。
 「設定」→「アカウント」→「サインイン オプション」→「Windows Hello 指紋認証」→「セットアップ」
登録が終わったら再起動して、指紋でログイン出来ることを確認してください。

ここまでで、第三者が「指紋」でログインすることは出来なくなるはずです。


続いて、アカウントの確認です。
管理者でログインし、
 「設定」→「アカウント」→「家族とその他のユーザー」
を選ぶとそのPCに登録されているアカウントが表示されるはずです。
作った覚えのないアカウントがあったら...^^;


最後に痕跡の確認方法ですが、イベントビューアーを開いてください。
 「スタート」→右クリック→「イベントビューアー」
左側のペインで、
 「Windowsログ」→「セキュリティ」
を選択すると中央に、ログがたくさん表示されるはずです。
ここでログインの成功・失敗の履歴が記録されています。
めっちゃわかりにくいですが^^;

書込番号:23195297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2020/01/28 03:38(1年以上前)

>FUU0415さん
>CwGさん
>頭Pさん
皆さんご丁寧に詳細なお返事ありがとうございます。 早速会社に行き、再度登録をやり直してみたいと思います。今後はパスワードの管理を再度見直したいと思います。瞬時にお返事頂き、本当にありがとうございました。

書込番号:23195385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ICカードリーダー・ライター」のクチコミ掲示板に
ICカードリーダー・ライターを新規書き込みICカードリーダー・ライターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング