ICカードリーダー・ライターすべて クチコミ掲示板

ICカードリーダー・ライター のクチコミ掲示板

(709件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ICカードリーダー・ライター」のクチコミ掲示板に
ICカードリーダー・ライターを新規書き込みICカードリーダー・ライターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ICカードリーダー・ライター

スレ主 ALSEさん
クチコミ投稿数:239件

サンディスクは SDSDXXY-064G-GN4IN 170MB/S
 素晴らしい組み合わせで、美しく一瞬に多くの写真がとれ カメラに保存した。
ところがPCに送ろうとしたが、フォーマットしようとすると「メモリーカードがあわない」とされてしまった。
 何が悪いのか? 仕方ない。確認するのに東芝のメモリーカードを買ってきた。やった、PCに映り保存もできた。
 どうしてくれるんだ。サンディスクは買わないのがいいぞ。サンディスクは大手だと思ってたのに。
いい手はないでしょうか?

また
使えたのは100MB/S で撮すたびに時間がかかる。 800x1000程度の写真で十分で送るには軽いほうがよい。
軽いカメラ作ってくれ。

書込番号:23125275

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11144件Goodアンサー獲得:1890件

2019/12/24 05:45(1年以上前)

>ALSEさん

サンディスク、東芝、両SDカードの容量は 64GB で、フォーマット形式も同じですか?
フォーマットは、PCで行おうとしたのですか?
PCのOSは何ですか?
使用したフォーマットツールは何ですか?
フォーマット形式は何ですか?
カードリーダーを使用したなら、64GB対応品ですか?
東芝のSDカードはフォーマットできたのですか?

取り敢えず、この程度の情報を出されると、回答が得やすくなるでしょう。

書込番号:23125634

ナイスクチコミ!2


スレ主 ALSEさん
クチコミ投稿数:239件

2019/12/24 16:17(1年以上前)

猫猫にゃーごさん
お世話なります。

> サンディスク、東芝、両SDカードの容量は 64GB で、フォーマット形式も同じですか?
 容量はサンディスクが64GB で、東芝は32MB。 フォーマット形式とは ??
> フォーマットは、PCで行おうとしたのですか?
 していません。というか、しようとしてもPCが止めてしまいました。
 サンディスクは カメラにフォーマットしようとしましたが「カードが合いません」でOUT。 東芝はOK。
> PCのOSは何ですか?
 win7
> 使用したフォーマットツールは何ですか?
 ??
> フォーマット形式は何ですか?
 ??
> カードリーダーを使用したなら、64GB対応品ですか?
  カードリーダーとは何か?持っていません。  サンディスクで写真を撮すと9000枚もいけるようです。
> 東芝のSDカードはフォーマットできたのですか?
 できており 「PCに映り保存もできた。」 です。

書込番号:23126453

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

データのコピー速度について

2019/09/06 08:22(1年以上前)


ICカードリーダー・ライター

クチコミ投稿数:5件

転送速度について質問です。

SamsungのmicroSD、Evo plus(読込最大100MB/S、書込最大90MB/S)を買ったので
どのくらいスピードが出るのか、試したくなって
PCのUSB3.0ポートにアダプタを付け1GBのファイルをコピーして読み書きしてみました。
結果はストップウォッチで測って読込みが11秒、書込みは18秒くらいでした。
この速度なら、パッケージの説明にある速度の範囲内(読込90MB/S、書込55MB/Sくらい。)で
そんなもんかなということで納得。

ここまでは良かったのですが、念のため
何回か試すと読込(microSD→PC内蔵SSDへのコピー)が3回に1回くらいの頻度で
1、2秒でコピーが終わるときがあります。
仮に2秒だと読取速度500MB/Sということになります。
これはあり得ない数値だと思います。
書込みのほうは何回やっても18秒前後で変わりません。

その後、ベンチマークソフトを使ってみましたが、普通に適正っぽい数値が出ます。
実際のファイルを使った読込で、なにが原因で一瞬で読込できてしまうのかその理由と
実際にファイルをコピーして速度を測る方法がわかれば教えてほしいです。

ちなみにキャッシュが関係あるのかと思い、デバイスマネージャーからSSDとmicroSDカードの
プロパティでキャッシュを無効にして試してみましたが状況は同じでした。

書込番号:22903557

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13812件Goodアンサー獲得:2898件

2019/09/06 08:42(1年以上前)

一度カードリーダーを外して付け直してから測定しないと、キャッシュの影響があるかもしれません。

書込番号:22903591 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/09/06 09:20(1年以上前)

>あさとちんさん
やはりキャッシュが怪しいですよね。。
リーダーを取り付けなおしてやってみたいと思います。
あと同じデータをコピー後削除しながら
使いましわしていたので
違うファイルで1GBサイズをのファイルを3つ、4つ作ってどうなるか試してみます。

書込番号:22903658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/09/06 12:03(1年以上前)

>あさとちんさん
試してみたところ

〇パターン1(今までの方法)
コピー後、削除(ゴミ箱も空)→再度コピー
の繰り返しだとキャッシュが効いてるのか、1秒くらいで読込。

〇パターン2
コピー後、削除(ゴミ箱も空)→リーダー取付直し→再度コピー
だと何度やっても毎回10秒ちょっとくらい同じような時間で読込できました。

あと追加で試したのが、1GBの違うファイルをいくつか用意して連続してコピーする場合で、もちろん正常に同じく10秒ちょっとでした。

ご教示いただいた方法できちんと測ることができました。
取付直しはちょっと個人的には盲点でした。
ありがとうございました!

書込番号:22903897

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

指紋認証対応ソフト

2019/08/05 17:30(1年以上前)


ICカードリーダー・ライター > ケンジントン > VeriMark Fingerprint Key K67977JP

クチコミ投稿数:97件

今更ですがwindows7home(32bit)で起動時に使いたいのですが、無料の指紋認証対応ソフトはありますでしょうか?Enpassも、有料にしないとは使えないようです。何方かご存じでしょうか?True Keyも有料と書かれています。

書込番号:22840619

ナイスクチコミ!0


返信する
FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2019/08/05 23:42(1年以上前)

>idtwinchip46さん

こんばんは^^/

レスがつかないようなので、ちょっと調べてみました。
ただ、スレ主さんが何をしたいのかがよくわからないので、適当に書きます^^;

ウインドウズにログインする際に使用したいのなら、ドライバーを入れた後、アプリに指紋を登録すればできるよ^^/とメーカーサイトに説明があります。

パスワード管理に使う場合、以下に対応、とメーカーサイトに書いてあります。
・Dashlane
・LastPass(プレミアム)
・Keeper(プレミアム)
・Roboform
等。
ただし、【Windows10のみ】らしい^^;
ひょっとしたらアプリ側で対応が進んでいるかもしれないけど、そこは知らない^^;

書込番号:22841332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2019/08/06 01:51(1年以上前)

お返事ありがとうございます。windowsにログインする際使用したいと思います。無料のソフトでも指紋認証を使う場合は有償の物が殆んどです。window10の場合はWindows Helloを使えば良いのですが、windows7では、見つける事が出来ませんでした。

書込番号:22841453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2019/08/06 02:01(1年以上前)

>idtwinchip46さん

こんばんは^^/

ログインだけで良いのであれば、Win7も対応しているようですが?

 https://www.kensington.com/software/verimark-setup/verimark-windows-7-8.1-setup/

書込番号:22841457

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2019/08/06 20:14(1年以上前)

問題解決しました。有難うございます。ただ、たまにログインする時に指紋認証ではなくパスワードを求められる時があります。何故でしょう?いろいろありがとうございました。

書込番号:22842595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アースソフトPT3で使えますか

2019/05/26 09:03(1年以上前)


ICカードリーダー・ライター > NTTコミュニケーションズ > ACR39-NTTCom

スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

使っていたSCR3310をPCが認識しなくなりました。
主にPT3用です。代替に本品使えますでしょうか。

書込番号:22692068

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2019/05/26 09:15(1年以上前)

「ACR39 B-CAS」で検索すると、以下の記事が。
https://review.kakaku.com/review/K0000847503/ReviewCD=1004575/
使えているようです。

書込番号:22692100

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2019/05/26 09:16(1年以上前)

試してみるか他の方のレビューを探すしかないのでは?
NTTコミュニケーションズの製品は元々相性が良かったはずですよ。

書込番号:22692108

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2019/05/26 10:24(1年以上前)

ありがとうございます。
クチコミしか見れてませんでした。(というかレビューと区別ついてませんでした。)
買って来ます。

書込番号:22692264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

2019年、今年はe-tax不可?

2019/03/14 03:15(1年以上前)


ICカードリーダー・ライター > シャープ > RW-5100

クチコミ投稿数:120件

昨年は、個人番号カードでも、申請できていたのが、今年は、だめになりました。
メッセージボックスでの認証は出来て、中身も読めるのですが、確定申告書等作成コーナーの認証で蹴られます。
回避策ご存じの方は、教えてください。

書込番号:22530868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/03/14 06:45(1年以上前)

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/info-kakutei.htm

今年から変更されてますが、確認なさってますか?

書込番号:22530942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2019/03/14 07:26(1年以上前)

今年も2月にこれを使って申告して、還付金もすでに振り込んで
貰ってますよ。

単なるオペミスじゃないかな?

書込番号:22530978

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/03/14 07:47(1年以上前)

>srv250sさん

別のIC カードリーダーを使っていますが、昨年と同様に申告できました。

確定申告コーナーのデザイン変更、機能拡張が行われていますが、昨年までと同じ方式で申告することができます。

書込番号:22531004

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2019/03/14 08:11(1年以上前)

今年の申告ではこのRW-5100ではできませんでした。
どこで蹴られたか忘れましたけどね。
でもって、即NTTのこれ購入して無事に申告できました。
https://kakaku.com/item/K0000847503/

書込番号:22531039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2019/03/17 02:50(1年以上前)

皆様、早速のお返事ありがとうございました。
出来るとも、出来ないとも、情報あり、こちらでも、ID・パスワードの申請は出来たりしましたが、本命の確定申告コーナではやはり認証されず、紙出力での提出になりました。
e-taxのHP質問へ投げかけてます。

書込番号:22537425

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/03/17 08:08(1年以上前)

>srv250sさん

昨年にe-Tax電子申請ができた時と、パソコンの状態は違っていませんか?

eTax 電子申請の動作条件をパスしてから、電子申請のウェブサイトを開いておられるとは思いますが。

わたしは、ソニーのパソリ RC-S380
(わたしのレビュー)
https://review.kakaku.com/review/K0000426530/ReviewCD=1105417/#tab

を使っています。

わたしの場合、昨年とはパソコンを変えての申告でしたので、
昨年12月頃に、IC カードリーダのドライバや関連ソフトをインストールし、SUICA などの鉄道系IC カードを読めることを確認しておき、
確定申告のeTax サイトが開設された1月から、動作環境を確認し、電子証明書が読めることも確認して、一部入力可能なデータは、1月に入力しました。

eTax ウェブサイトでの使用の前に、IC カードリーダとして機能しているのか、
eTax サイトが求めるJAVA などがインストールされていて動作しているのか、
などを点検済みだとは思いますが、来年の確定申告を待たずに、改めて点検されてはいかがでしょうか。

余計なことでしたら、ご容赦ください。


書込番号:22537659

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 基本的な質問で申し訳ありません。

2018/08/16 00:57(1年以上前)


ICカードリーダー・ライター > SONY > パソリ RC-S380

スレ主 M_cooyaさん
クチコミ投稿数:24件

住まいのマンションのキーが交通系のICカードです。
このICカードをrc-s370で読み込んでiPhoneに転送することは可能ですか?

入居時に「iphoneも可能です」と業者に言われたのですが、Apple Pay対応のiPhoneを所持していませんでした。
ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:22034553

ナイスクチコミ!2


返信する
ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:713件

2018/08/16 03:05(1年以上前)

「この製品を使って、手持ちのiPhoneを自宅のカギとして使えないか」ってことなら、残念ながら無理だと思います。
Apple Pay対応のiPhoneが必要ってことは、おサイフケータイ的な機能がハードウェア的に内蔵されたスマホ(iPhone含む)が必要ってこと。
手持ちのiPhoneがApple Pay非対応=ハードウェア的に機能が搭載されていないってことなので、この製品だろうが他の製品だろうが基本的には無理。
Apple Payに必要な機能がハードウェア的に搭載されているのは、iPhone 6以降になります。

なお、使っているスマホがiPhone 5/iPhone 5c/iPhone 5sの場合は、Apple Watchを使用することでApple Payが利用できるらしい。
おそらく、Apple Watchを使うことでおサイフケータイ的な機能を外付けするってことでしょうね。
ただ、Apple Watchは普通に買うと3万円くらいするので、中古のiPhone 6でも買ったほうが安上がりでしょうね。


個人的には、コストパフォーマンスが微妙なのでApple Watchを使う方法はおすすめしません。
どうしてもスマホで家の鍵が開けたいのなら、スマホを中古のiPhone 6以降に買い替える方がおすすめです。
iPhone 6なら状態が良くても2万円程度で手に入りますし、ある程度のキズがあっても気にしないのなら1万円程度からありますよ。

書込番号:22034634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2018/08/16 07:39(1年以上前)

>M_cooyaさん

現在はiPhone7以降をお持ちなんですよね?

そのような鍵があるんだ?と思って少し調べてみました。
ちょっと検索しただけで数種類の商品がヒットしますので、それぞれの商品によって設定、運用方法も様々だと思います。
例えばAkerunという商品の場合、スマホアプリで各種設定、登録ができるようですが、それらは管理者権限が必要なようです。
https://akerun.com/features/

パソリはあまり役に立たないような気がします。
まずはマンション管理者へ問い合わせするしかなさそうですね。

書込番号:22034802

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 M_cooyaさん
クチコミ投稿数:24件

2018/08/16 08:46(1年以上前)

御回答ありがとうございます。
所持しているのはiPhone8です。
賃貸マンションのキーが交通系icカード かお財布ケータイ対応AndroidかiPhone8以降と聞いています。
入居時は無料でicカード 数枚を鍵登録してもらいましたが、
追加する時は費用1万円以上かかると聞いていたので、
登録しているicカード →iPhone8へ鍵のコピーをしたかったのです。
管理会社にiPhoneの鍵登録をお願いするしかなさそうですね。

書込番号:22034920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/08/17 00:39(1年以上前)

>このICカードをrc-s370で読み込んでiPhoneに転送することは可能ですか?

少し考えると判ると思いますが、
「ICカードの情報をコピーして他のICカードやNFC(おサイフケータイ)対応スマホに書き込む」
なんてできたら、「ICカード」の意味が無くなります。
 <通勤通学中に読み取られたらどうするのですか?
  「非接触」なので、抜き取りなどの手間も不要ですから、読み取り放題ですよね?(^_^;
  http://kakaku.com/item/K0000633861/
  これだと、「ワイヤレス」なので、袖の裏に隠したりも容易ですよね?(^_^;

そうさせない、「コピーできない」為の「ICカード」です。
 <昔、パチンコ店や公衆電話用の「磁気カード」が「コピー/改竄」されて問題になって「ICカード」になった経緯もあります(^_^;
  使い終わって0円の磁気カードを「1万円分」にできたら...
  パチンコ店なら、遊ばずにそのまま球を出して計数するだけで...


>住まいのマンションのキーが交通系のICカードです。

必ず複数枚(台)登録出来るはずです。
 <「住人一人1台(枚)」って事は無いですよね?(^_^;

なので、「NFC対応iPhone」を購入したら、改めてそれを「追加登録」すれば良いだけですm(_ _)m
 <もしかしたら、登録できるカード/スマホの台数に制限が有るかも知れないですが、
  その場合はカードと入れ替えをすれば良いだけです。

もちろん、複数の「ICカード/NFC対応スマホ」を登録すれば、盗難や紛失には今まで以上に気をつけて下さいm(_ _)m
 <「Bluetoothの紛失防止タグ」などの利用も考慮する必要が有るかも知れません(^_^;

書込番号:22037057

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ICカードリーダー・ライター」のクチコミ掲示板に
ICカードリーダー・ライターを新規書き込みICカードリーダー・ライターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング