
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2023年4月7日 22:26 |
![]() |
0 | 0 | 2022年11月23日 14:52 |
![]() |
7 | 0 | 2020年6月15日 13:54 |
![]() |
24 | 3 | 2020年5月12日 07:16 |
![]() |
3 | 0 | 2018年12月24日 20:52 |
![]() |
1 | 0 | 2018年3月17日 15:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ICカードリーダー・ライター > SONY > パソリ RC-S380/S
>moveminislkさん
RC-S300/S1が2023年夏リリース予定とあるので、それが後継機種ですかね。
https://www.sony.co.jp/Products/felica/business/products/reader/
書込番号:25212806
0点

>シャーロックPさん
RC-S300/Sも生産終了予定ですね。
発売予定のRC-S300/S1がHPKIカードとmacOSに対応して
生産終了予定の2機種の代わりになる。
WAONネットステーションは、S380を推奨していますが
今後どうなりますかね。
書込番号:25212912
3点



ICカードリーダー・ライター > SONY > パソリ RC-S300
パソリ メンテナンス Web版で機能診断し正常を確認しました
おなじくメンテナンス機能で、ファームウエアをアップデート(1.10→ 1.11)
ファームアップの内容は機能向上目的のもののようです
【バージョン】
1.11 (RC-S300/P)
1.10 (RC-S300/S, RC-S660/U)
【アップデート内容】
(1)マイナンバーカードなど、一部のType Bカードとの通信性能を向上しました。
対象製品:RC-S300(RC-S300/P)
(2)対応するカードに、7バイトUIDのMIFARE Classicカードを追加しました。
対象製品:RC-S300(RC-S300/P), RC-S300/S, RC-S660/U
0点



ICカードリーダー・ライター > SONY > パソリ RC-S380
https://www.sony.co.jp/Products/felica/consumer/download/felicaportsoftware.html
Version 5.6.13.0 / 約45MB / 2020年6月12日
7点



ICカードリーダー・ライター > SONY > パソリ RC-S380
5月になってから家電量販店、ソニーストアで入荷待ち状態となり
約3000円の商品が倍以上に価格が高騰
需要と供給の関係は分かりますが、特別定額給付金の申請であれば
不当な価格で買わず、郵送申請で良いのではないでしょうか・・・
14点

申請にあたってNFC機能搭載スマホがあればパソリは必要ありません。
https://kyufukin.soumu.go.jp/ja-JP/apply/online.html
パソリ自体、需要がなくなっているので再販もあるかわからないですね。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/30/news113.html
書込番号:23398368
2点

考えようによっては、マイナンバーカード普及→カードリーダー普及→
e-tax普及という流れになるのでは?
決して悪い話でもないような気がします。
10年ぐらい前に、高速道路の休日ETC料金1000円っていう政策があって、
そのときETC車載器が品切れで高騰したんですよ。
そのおかげなのかどうか、現在はほとんどの車がETC利用してる状態に
なりましたね。
まぁ、今は耐える時期なんでしょうね。
書込番号:23398485
6点

そうですか、高くなったり品切れ状態ですか。
私は2年前に確定申告のため購入しましたが、マイナンバーカードや免許証の中身など見たり、交通系のカードの残金、ルート経歴等を見て遊んでます。
でもこれって全部スマホでできることなんですね。
>西東京のご隠居じゃぁさん >ありりん00615さんのおっしゃるようにスマホでやれば同じことが、それも簡単にできますよ。ただ私はこのパソリを使って5/2にすでに申請終わってます。
書込番号:23398594
2点



ICカードリーダー・ライター > SONY > パソリ RC-S380
情報として投稿しておこうと思います
Dashlaneというパスワード管理ソフトがありますが、
これをインストールするとIEのアドオンにDashlane Toolbarが登録され
こいつが干渉してIEで動作不良となり、suicaインターネットサービス、ワオン、
エディ、すべてが動作不良となり使えなくなります
私のPCだけでの現象かもしれませんが
Lenoboパソコンユーザーが、Lenoboの自分のパソコン管理サイトにアクセスすると
インストールを推奨されるので、Lenoboユーザーは要注意かもしれません
対策はIEのアドオンで Dashlane ToolbarとDashlane BHO を無効化すること
3点



ICカードリーダー・ライター > SONY > パソリ RC-S320
FericaPort
2009年9月のもの。.
(インストールできない場合は、互換モード使用してください)
純正(SONY配布のもの)はインストールできなかったため、フリーソフトを使用。
使用ソフト【Fe-Clogin】
https://www.nanshiki.co.jp/software/index.html?feclogin
使用Ferica:Edy
ログオン用ソフトはSONYが「かざしておロフオン」の配布を終了しているし、互換のWindows10対応のソフトして「おくとパス」というソフトがありますが、有料のため導入しづらい。
フリーソフト万歳ってことで。
※1
検証していませんが、セキュリティ面などで問題があるかもしれません。
自己責任でご使用ください。
少なくとも、netplwiz コマンドでログインパスを無効化するよりは、安心と思われます。
※2
現行のパソリ他、他のカードリーダーでの動作は未確認です。
関連ログ
http://bbs.kakaku.com/bbs/05280310004/SortID=17685570/
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ICカードリーダー・ライター
(最近10年以内の発売・登録)





