
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2018年12月24日 20:52 |
![]() |
1 | 0 | 2018年3月17日 15:54 |
![]() |
6 | 0 | 2017年7月28日 21:20 |
![]() |
7 | 2 | 2017年4月18日 14:11 |
![]() |
15 | 1 | 2017年2月17日 19:08 |
![]() |
0 | 0 | 2015年2月18日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ICカードリーダー・ライター > SONY > パソリ RC-S380
情報として投稿しておこうと思います
Dashlaneというパスワード管理ソフトがありますが、
これをインストールするとIEのアドオンにDashlane Toolbarが登録され
こいつが干渉してIEで動作不良となり、suicaインターネットサービス、ワオン、
エディ、すべてが動作不良となり使えなくなります
私のPCだけでの現象かもしれませんが
Lenoboパソコンユーザーが、Lenoboの自分のパソコン管理サイトにアクセスすると
インストールを推奨されるので、Lenoboユーザーは要注意かもしれません
対策はIEのアドオンで Dashlane ToolbarとDashlane BHO を無効化すること
3点



ICカードリーダー・ライター > SONY > パソリ RC-S320
FericaPort
2009年9月のもの。.
(インストールできない場合は、互換モード使用してください)
純正(SONY配布のもの)はインストールできなかったため、フリーソフトを使用。
使用ソフト【Fe-Clogin】
https://www.nanshiki.co.jp/software/index.html?feclogin
使用Ferica:Edy
ログオン用ソフトはSONYが「かざしておロフオン」の配布を終了しているし、互換のWindows10対応のソフトして「おくとパス」というソフトがありますが、有料のため導入しづらい。
フリーソフト万歳ってことで。
※1
検証していませんが、セキュリティ面などで問題があるかもしれません。
自己責任でご使用ください。
少なくとも、netplwiz コマンドでログインパスを無効化するよりは、安心と思われます。
※2
現行のパソリ他、他のカードリーダーでの動作は未確認です。
関連ログ
http://bbs.kakaku.com/bbs/05280310004/SortID=17685570/
1点



ICカードリーダー・ライター > SONY > パソリ RC-S380
最新版で解消済み
https://www.sony.co.jp/Products/felica/consumer/info/170725.html
なお、
「2017年7月24日以前にダウンロードした対象ソフトウェアをすでにインストール済みの場合は問題ございませんので、引き続きご利用いただけますが、インストーラーは再実行しないようにパソコンから削除してくださいますようお願いいたします。」
とのこと。
6点



ICカードリーダー・ライター > SONY > パソリ RC-S320
NFCポートソフトウェア(ドライバ)
https://www.sony.co.jp/Products/felica/consumer/download/old2_felicaportsoftware.html
本体を刺す前にDL、インストール。
本体はUSB2ポートへ。我が家のPCの3は認識せず。
Edyviewer
https://edyviewer.rakuten-edy.co.jp/edyviewer/index.html
はIE専用。
https://edy.rakuten.co.jp/edyviewer/help/
記載の通り、拡張保護モード無効とアドオン「CFeliCaAccessor Object」の「すべてのサイトに対して許可」を設定。
以上で使えた。
7点

検証お疲れ様です。
×健忘録
「健忘症」なども連想され、病状的意味あいも含むので適切ではないでしょう。
○備忘録
ちなみに
△忘備録
なお、セキュリティの意味合いも含め、なるべく新しいバージョンのパソリの使用をおススメします。
書込番号:20826478
0点

成る程、
自分用のメモ代わりに書いたので「覚え書き」にしとけば良かったですね…
書込番号:20827027
0点



ICカードリーダー・ライター > SONY > パソリ RC-S380
28年度 E-TAX で正常に動作しました。
Internet Explorer11を32bitで動作させ必要最低限のソフトのダウンロードでブラウザのE-TAXで無事動作しました。
9点

還付金がもう振り込まれました。使ったカードはマイナンバーカードでした。
書込番号:20666754 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



ICカードリーダー・ライター > 日立 > HX-520UJ.K
日立のサイトでは「Microsoft Windows 8以降には対応しておりません。」と明記されていますが、
(日立)マクセルMR-520UJのドライバで対応できる、との情報を見つけ、
インストールしたところ、確定申告をすることができました。
ただ、表向き「できない」ことをやっており、私はありませんでしたが、
ブルースクリーンが出る、とのレポートもありますので、推奨まではできません。
「電子証明書等特別控除」も廃止となり、カードリーダーを買い替えて申告するほどの還付額でもないことから、
今回確定申告を躊躇しておりましたが、一応できた、ということをこの場を借りて報告させていただきます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ICカードリーダー・ライター
(最近10年以内の発売・登録)





