
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2012年2月18日 17:27 |
![]() |
0 | 2 | 2012年2月9日 21:07 |
![]() |
2 | 2 | 2011年5月16日 11:40 |
![]() |
4 | 5 | 2010年12月26日 07:53 |
![]() |
0 | 0 | 2010年11月21日 22:29 |
![]() |
3 | 1 | 2010年10月16日 15:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ICカードリーダー・ライター > シャープ > RW-5100
ヨドバシカメラで2,480円(税込)+ポイント還元で購入しました。
購入してから10日後に初めて開封して、動作テストしたところ、
初期不良が発覚。
シャープのサポートセンターへ連絡したところ、
結局初期不良の可能性が高いということで、
購入したヨドバシカメラで返品・交換してもらいました。
新しい物は今のところ順調に使えていますが、
名の知れたメーカーで初期不良の製品に
お目にかかったのは初めてだったので、びっくりしました。
関係ないかもですが、Made In China。
e-Taxの作業が滞ったり、返品しに行った交通費が無駄に
なったりしました。
1点

PCデポの本日のチラシ商品で1970円(税込)でした。
e-taxの電子認証で最初認識しませんでした。
他の方のレビューにも同じ症状がありましたので
私も接続をしてからPCの電源を入れるようにしたら認識しました。
これってどうなんでしょうね?
まあ一年に1回しか使わないしやり方がわかったのでいいんですが…。
他の方も注意されたほうがいいかも、ですね。
書込番号:9099023
1点

新しく交換してもらった商品は、
私のPC(SHARP Mebius)ではPC立ち上げ後の
カードリーダ接続でちゃんと認識しましたが
(交換前は通電さえしなかった)、
それは同じメーカー同士だったからかもしれません。
夫のPC(IBM製)では、kabutetsu2002さんのおっしゃるとおり、
カードリーダを先に接続をしてからPCの電源を入れないと
認識してくれませんでした。
カードリーダは、確かに年に一度しか使わないものなので、
そのときだけ無事作動してくれればよいので、
来年も無事作動することを祈ります。。。
レスありがとうございました。
書込番号:9104031
0点

私は昨年RW4040を購入
無事、確定申告が出来 機器に異常はありませんでした。
今使用のPCはVista64bit 4040は32biまで 64bitは対応しません。
5100は64bit対応器となっているようです。
初期不良は困りますねーーー
接続型で64bit対応のよいICはあるのでしょうか。
書込番号:9109901
1点

購入したRW-5100は接続時から裏面緑ランプが1秒単位で点滅し
利用者識別番号取得でカード番号が認識されないエラーが出ます。
メイカーは今日が休日 連絡が取れません。これは、機器かカードか
判明しません。 ご存じの方よろしくお願いします。
なお、OSはVista64bitです。
書込番号:9136364
0点

初期不良ですか? 心配ですね。
私は日立のものを使用していたのですが、Win7に対応していなかったので、つい先日、この機種に変えました。手順どおりしたら順調にできましたよ。
そして、もう申告したので、安心しきってますが・・・
いずれにしても年に一回しか使用しないので、使い方を忘れてしまいます。
書込番号:10928413
0点

お察しいたします。私は職業上、PC、OS、ソフト、周辺機器のドライバ、この4つのバージョンに整合性が取れているか日常的に確認するクセがついています。そうした経験を踏まえると、e-taxシステムに関しては、今年使えた環境が来年は使えない、ということは頻繁に起こりうると思います。現状、e-taxのページで書面作成、プリントアウトして、添付書類と一緒に所轄税務署に送付、というのが一番のオススメです。時は金なり。
書込番号:14171241
0点



ICカードリーダー・ライター > SONY > パソリ RC-S370
vistaで使用するため、まずは、必要なソフトのダウンロードも説明書にある通り、サクサクとできました。
問題は、市役所での電子証明証の取得でした。なにかと言えば、はじめに申請用紙に記入してから、担当の人と会話しながら、申請に待ち時間含めて1時間近くかかるではないですか。かかりの人も慣れていない?せいかも知れませんが、これはもっと申請を簡素化して欲しぃなぁ〜。
0点

本商品を注文し、本日届くので、午前中に市役所へe-taxカードの手続きをしに行こうと思ってて、ちょうどこのクチコミを見つけました。
1時間以上かかるのですか・・・。
別件のついでにと思ってたぐらいなんで、ちょっと想定外になりそう。
役所はホント段取りも良くないし、やたらと待たされますね。
でも、本商品自体はスムーズにつかいこなせるみたいなので、使用を楽しみにしてます。
非常に参考になりました。
書込番号:14128224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は開庁と同時に手続きを始めて、申し込み、免許証の認証、写真撮影、住基カードの暗証番号入力、電子申請のパスワード入力、受け取りとしまして、およそ30分でした。
e-taxは初めてでした。
久しぶりの確定申告で、楽天銀行の口座を受け取り指定しましたが、つかえない旨が税務署よりきて、封書でゆうちょを指定という、なかなかスマートに行かないものですね。
なにより、このリーダーを買う割りに還付金が数百円という落ちですからね(笑
とはいえ、e-taxを使えば還付が書面での申告より早く済むのはいいですよ。
書込番号:14130781
0点



ICカードリーダー・ライター > 日立 > HX-520UJ.K

安いけど、使えればいいじゃないですか。982円でしよう。e-Taxで確定申告すれば、初回だけですが最高5000円の控除があるから、元を取ったりでしょう。 私は同系列の520HJJを2年ほど前に2000円余で購入しました。Win7に対応していなくて、先月、売却しましたけど・・
変わりにWin7に対応しているシャープのRW-5100を購入、申告を済ませました。
いずれにしても、年に一回しか使用しないので、使い方を忘れる始末です。
書込番号:10987835
0点

32ビット版と64ビット版でどちらも使えるのは2機種だけです。NTT-com社のSCR3310とGemalto社の旧PC-twin(新PC USB-TR)以外のICカードリーダーは32ビット版と64ビット版のどちらかしか使えません。
あまりGemalto社は知られてませんが世界的に有名なセキュリティ機器社です。
NTT-com社の方はみんな知ってますのでその2つでは少し割高です。
Gemalto社の方はドライバーCDも入ってなくてダウンロードするように書いてありますが、Windows7の場合はダウンロードすら必要ありません。
書込番号:13014515
1点



ICカードリーダー・ライター > IODATA > ぴタッチ USB2-NFC
おいらはXP32bitの時に買って愛用してましたが、7 64bitに移行してから使えないことに気付きましたw
そんな高いもんじゃないし、まぁいいかと割り切ってパソリに乗り換えましたが、
IODATAの過去製品の対応状況はどうなんよ?と問いたくなるほど悪いですね…
64bitに移行してから使えなくなった物ってIODATA製品が多いですw
書込番号:10897125
1点

私もあきらめて、使うときはわざわざサブマシン(32bit)を立ち上げていました。
でもWindows7のWindows XP mode環境にインストールすれば使えました。
HOME PremiumならVirtual PCをダウンロードしてWinXPをインストールすれば使えるでしょう。
このことは日経WinPC 3月号(今売り〜もうすぐ次号が出るが)に載っていました。
まさに「USB2-NFC」についての記事で、これを読んだときは目から鱗でした。
書込番号:10994489
2点

XPモードは試してみたんですけどね。ウチの環境ではダメでした。特別な方法があるなら教えて欲しいものです。
それからXPモードが使用できるのはプロとエンタープライズ、アルティメットの3エディションなのでHOME Premiumでは無理ですね。
書込番号:10996242
0点

>XPモードは試してみたんですけどね。ウチの環境ではダメでした。特別な方法があるなら教えて欲しいものです。
XPモードでダメでしたか。私の環境では特別な方法は必要なく、複数のマザーで問題なく認識できました。XP環境にドライバーとソフトウェアをインストールするだけです。USBのマウントはされてますか?
>それからXPモードが使用できるのは(中略)の3エディションなのでHOME Premiumでは無理ですね。
...なので私の注釈(3行目)はこの解決策を書いています。VistaのHome PremiumはホストOSになれませんでしたが、Win7の場合は可能です。Home PremiumでもXPモードと同じ環境が構築できます。ただしXP(Pro以上)ライセンスが必要です。
書込番号:10998437
0点

そのうち64ビットとのドライバを出してくれると思ってましたが、
もうサポートする気はなさそうですね。
やはり、パソリより1000円程度安いからといって買うべきではなかったか。
安物買いの銭失いになって残念。
そして、アイオーデータのサポートには失望しました。
書込番号:12420147
1点



ICカードリーダー・ライター > SONY > パソリ RC-S330
従来からフェリカを使っておりました。
新バージョンへのポップアップによるお知らせに従って、
バージョンアップしたところ起動しなくなりました。
早速メーカへ相談しましたが、
何回かのやり取りでも解決しませんでした。
新規にOSを再構築して利用できるようにしましたが、
安易にポップアップの更新はしないほうがよいかも。
2点

今月になりWindows 7は、マイクロソフトからパソリ関係で
アップデートがありまります。
vistaは使用」していないので解らないのですが・・・
書込番号:12068695
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ICカードリーダー・ライター
(最近10年以内の発売・登録)





