リムーバブルケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リムーバブルケース のクチコミ掲示板

(1044件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リムーバブルケース」のクチコミ掲示板に
リムーバブルケースを新規書き込みリムーバブルケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PC電源OFF時に自動で停止しますか?

2017/09/30 09:08(1年以上前)


リムーバブルケース > センチュリー > ドライブドアSATAボックスRAID 5BAY EX35EU2R

スレ主 SINMATAさん
クチコミ投稿数:36件

失礼致します。

こちらの商品は、PC電源OFF時に自動で停止及びスリープなど致しますでしょうか?

宜しくお願い致します。



書込番号:21240022

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/09/30 09:50(1年以上前)

サポートの話ではEX35EU2Rには電源連動機能が付いているそうです。
http://salvage.orz.hm/hard/sthdd/1264774374.html

書込番号:21240127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 ドライブドアSATAボックスRAID 5BAY EX35EU2RのオーナードライブドアSATAボックスRAID 5BAY EX35EU2Rの満足度4

2018/02/11 13:36(1年以上前)

参考になれば…

5台をCLEAN(スタンダードモード)で使用しています。
PCの電源を落とすと一番上以外のアクセスランプは消えますが、一番上のHDDのアクセスランプは点灯のままです。
電源は落ちませんね。(私のが壊れているのかもw)

無関係かもしれませんが、「CrystalDiskInfo」でも一番上に取り付けたHDDだけSMART情報が得られません。(アドバスドディスクサーチにしないと一台も認識すらしてくれません。)

同機種ではありませんが、CrystalDiskInfoの総合掲示板に同じような内容があったのでチップの問題かも。
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/crystaldiskinfo-external-drives/
の「EX35ES5」に同じ症状が投稿されていました。

書込番号:21589390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 チェックディスク回避方法について

2017/09/16 19:47(1年以上前)


リムーバブルケース > オウルテック > OWL-IE5CB [ブラック]

スレ主 11030817さん
クチコミ投稿数:124件

別々のSSDにそれぞれWINDOWS10とWINDOWS7をインストールし
WINDOWS10を起動させたりWINDOWS7を起動させて利用しています
パソコン内には別にデータHDD(Dドライブ)が1つありWINDOWS10のデータもWINDOWS7のデータも
このHDD(Dドライブ)に保存しています
3.5インチベイは使っていません、2.5インチベイにその都度、OSの入ったSSDを挿入しています
1台のパソコンで2つのOSが使い分けることができるのでとても重宝しているのですが、
WINDOWS7を起動させるときにだけ決まってチェックディスクが始まります
OSの入ったCドライブではなくデータの入ったDドライブのチェックディスクです
参考までに、WINDOWS10を起動させるときにはその症状はでません
データを入れているDドライブをクリスタルディスクインフォで確認しても異常ありませんでした
一つのHDDの中に2つのOSをインストールするデュアルブートの時にはこの症状が出ることがあるらしいのですが
自分の環境もディユアルブートと言うことになるのでしょうか?
その場合、チェックディスク回避方法があれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:21202539

ナイスクチコミ!0


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/09/16 20:15(1年以上前)

一台のPCを複数のOSで使い回すのでDualBootになります。

ハードディスクのNTFSは一種のデータベースです。
複数のWindowsOSからデータベースを参照することになりますので、管理テーブルに矛盾が出るのだと思います。
これ、XP, Vistaの頃から出ています。

自分も時々セキュリティビットが何十万個も壊れて修復にウンザリします。
MSは多重ブートするようにOSを作ってない建前なので、多重ブートを使わない以外に回避策はないでしょう。

書込番号:21202592

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2017/09/16 20:17(1年以上前)

Windows7から8に変わった頃のあるあるです。
Windows10の高速スタートアップによって、通常のシャットダウンだけではHDDの情報が完全に保存されないということに起因します。
>Windows8以降とそれ以前のWindowsの、Diskの互換性とその注意事項について
https://freesoft.tvbok.com/win8/disk/compatibility_ntfs2.html

対策としては、Windows10での高速スタートアップを切りましょう。
>3. 高速スタートアップを無効にする
https://freesoft.tvbok.com/win8/disk/compatibility_ntfs3.html

書込番号:21202605

Goodアンサーナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2017/09/16 20:25(1年以上前)

追記。

こちらの方がわかりやすいかなと。
>Windows8と7をデュアルブートさせるとCHKDSKが実行される
http://yanagisawa.hatenablog.com/entry/2012/11/10/Windows8と7をデュアルブートさせるとCHKDSKが実行される
やっている対策は同じです。

高速スタートアップを切ると、多少起動が遅くはなりますが、そもそも起動時だけの話です。起動後の動作には差はありません。
デスクトップPCの拡張スロット用カードの差し替えや、内蔵HDDの入れ替えにも支障が出る機能ですので、私も高速スタートアップは切っています。

書込番号:21202627

ナイスクチコミ!2


スレ主 11030817さん
クチコミ投稿数:124件

2017/09/16 20:28(1年以上前)

>KAZU0002さん
>LaMusiqueさん
とても迅速な回答ありがとうございます
自分の環境もデュアルブートになるんですね
高速スタートアップを無効にして様子を見てみます

書込番号:21202639

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27813件Goodアンサー獲得:2467件

2017/09/16 20:51(1年以上前)

「シャットダウン設定」の「高速スタートアップを有効にする(推奨)」を
無効にしてみては如何でしょう。

書込番号:21202702

ナイスクチコミ!1


スレ主 11030817さん
クチコミ投稿数:124件

2017/09/16 21:15(1年以上前)

>沼さんさん
レスありがとうございます
今、手元にパソコンがありませんので後ほど試させていただきます

書込番号:21202768

ナイスクチコミ!0


スレ主 11030817さん
クチコミ投稿数:124件

2017/09/17 20:01(1年以上前)

みなさん、昨日はアドバイスありがとうございました
あれから、デュアルブートのこと勉強したら急に怖くなってしまいました
この製品はOS切り替え器としてではなくデータ切り替え器として使うことにします
せっかくアドバイスいただいたのに申し訳ございません

書込番号:21205878

ナイスクチコミ!0


スレ主 11030817さん
クチコミ投稿数:124件

2017/09/20 14:04(1年以上前)

やはり、デュアルブートが使い勝手がいいので教えていただいた「高速スタートアップを切る」と
「NTFSログファイルのアップグレードを無効化」で無事、windows7が起動(チェックディスクなしに)するようになりました
ありがとうございました

書込番号:21213476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/05/22 19:56(1年以上前)

そもそもリムーバルケースはマルチブート環境には向いてないからな。
環境としては、
マルチブートを、biosから認識させた方がよい。

つなみに漏れはwinXP+WIN7+WIN8.1のトリプルブート環境だす。

書込番号:24150005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC電源連動?

2017/06/30 16:13(1年以上前)


リムーバブルケース > オウルテック > OWL-IE5CB [ブラック]

クチコミ投稿数:22件

この製品の電源スイッチがONのままでもPCをシャットダウンすると、外付けHDDのようにOFFになるのでしょうか?

書込番号:21007834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2017/06/30 16:18(1年以上前)

SATA電源コネクタで電源供給されているので、PCがシャットダウンすると当然電源供給は絶たれるでしょう。

書込番号:21007846

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/06/30 16:27(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
この製品にHDDを装着して電源スイッチを常にONの状態にしていれば内蔵HDDと同じ動作をすると理解でいいのでしょうか?

書込番号:21007859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/06/30 16:35(1年以上前)

〉この製品にHDDを装着して電源スイッチを常にONの状態にしていれば内蔵HDDと同じ動作をすると理解でいいのでしょうか?

そのご理解で間違いありません。

書込番号:21007873 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/06/30 16:38(1年以上前)

この手の製品は接続に関してはSATAを延長しているようなものなので、常に電源ONなら内蔵のSATA接続のHDDと同じと考えて大丈夫です。

電源OFFもするつもりであるなら、BIOSでホットスワップに関する設定をSATAのところで行い、IRSTドライバをインストールする必要がありますが。

書込番号:21007876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/06/30 17:12(1年以上前)

みなさんありがとうございます!

書込番号:21007930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 9.5mm厚のBDドライブ取り付け

2017/05/26 02:31(1年以上前)


リムーバブルケース > iStarUSA > T-5K225T-SA [Black]

クチコミ投稿数:10件

この商品は9.5mm厚のBDドライブは
取り付けられますか?
また取り付けられないなら
他に5インチベイマウンタで9.5mm厚のBDドライブが取り付けられるやつがあれば教えて下さい

書込番号:20918961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27813件Goodアンサー獲得:2467件

2017/05/26 03:05(1年以上前)

仕様上は,
「12.7mm厚以外のスリムドライブ(7mm厚/9.5mm厚)は取り付けできません。」
と,されています。

書込番号:20918974

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホットスワップ??

2017/04/19 16:03(1年以上前)


リムーバブルケース > オウルテック > OWL-BF90SP(B)

クチコミ投稿数:95件

SATA2-3Gまでがホットスワップ対応なんですかね?SATA-3-6Gは対応がいって事?

書込番号:20829657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/04/19 16:41(1年以上前)

これだけではホットスワップには対応していません。
マザーボード(もしくは拡張ボード)やドライバなどが対応していれば、この製品を使用してホットスワップが可能です。
マザーボードやHDDなどが対応していればSATA3としても使用は可能です。

SATA II 3Gbps HDD ホットプラグ対応
http://www.owltech.co.jp/support/mobile/mr_sata2.html

書込番号:20829734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2017/04/19 16:51(1年以上前)

SATA3をさしても動くでしょうけど、SATA2までの速度しかでないということでは

書込番号:20829745

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/19 21:51(1年以上前)

発売したのは2008年になるので、当時はSATA2(3G、300MB/s)のマザーボードしか無かったです。
その為、「SATA II 3Gbps HDD ホットプラグ対応」になっているのだと思われます。
SATA3(6G、600MB/s)に繋いでも特に何か問題がある事は無いと思います。

書込番号:20830456

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

USB 2.0付

2017/02/11 12:14(1年以上前)


リムーバブルケース > オウルテック > OWL-IE5CU3B [ブラック]

クチコミ投稿数:430件

「フロント部にUSB3.0ポート付き」
とありますが、
質問
フロント USB2.0ポートの付いた製品がありましたら
教えていただきたいです。
他の形状(対応ドライブ 2.5インチ&3.5インチHDD)は同じで。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20648504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/02/11 12:51(1年以上前)

現状販売されているものでは、USB2.0が付いているものはなさそうです。
過去にはあったとは思いますが。
USB3.0でもUSB2.0の機器は使用可能ですが、内部にUSB3.0のコネクタがないのでしょうか?
ないなら諦めるか、ヤフオクなどで中古を探すしかなさそうですね。

書込番号:20648603

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2017/02/11 12:58(1年以上前)

見ないですね。あまり美しくないですがコレを使うとか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00DJM3PI0/

書込番号:20648627

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2017/02/11 14:50(1年以上前)

早速のご伝授ありがとうございます。
お好み焼き大将 さんの
https://www.amazon.co.jp/dp/B00DJM3PI0/
この手も考えられます。しかし、せっかくの3.0を2.0にするのは・・。
EPO_SPRIGGAN さんの
「内部にUSB3.0のコネクタがないのでしょうか」
板に1つあるのですが、ケースフロント用につなぐので予備はありません。
USB3.0-PCIE-P2H2 [USB3.0] 玄人志向
これですと値段が高くつくので・・・
2者択一(お好み焼き大将 さんの紹介品)または玄人ですが・・・一長一短ですよね。
中古でもあればよいのですが2.0付属が・・!?

書込番号:20648908

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2017/02/16 13:14(1年以上前)

USBの普及期だとIDEドライブだったのでこの手の商品がないでしょう。
ケースに入れてそれを交換するタイプなので隙間がありません。

USB3.0の普及期でケースにコネクターがない、ドライブベイに取り付けるとこれを付ける場所がない、2.5インチドライブを端に寄せればUSB3.0のコネクターが付けられる、それでは付けようという流れでしょうから、USBの普及期でもない限りその様な製品はないと思います。

同じく美しくはないと思いますが、バックパネルにUSB3.0があればそれを使う手もあります。
http://www.ainex.jp/products/usb-016/
これならUSB3.0も使えて拡張カードよりは安いです。

書込番号:20663348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2017/02/16 18:08(1年以上前)

uPD70116 さんの紹介
http://www.ainex.jp/products/usb-016/
これならUSB3.0も使えて拡張カードよりは安いです。」
ありがとうございます。
「安い」という点では参考になりましたが、私のイメ−ジでは少々高いですが
拡張パネル(3.0)を選択することに決めました。
そもそも
黒透 JAX-02W ケースに取り付けようと考えているのですが・・フロントにUSB3.0 *1 USB2.0*2
開きスロットがあるにもかかわらず・・
皆様に様々なご伝授を頂き感謝しています。
以上でこの件につきましては終了したいと思います。
また、よろしくお願いいたします。

書込番号:20663898

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リムーバブルケース」のクチコミ掲示板に
リムーバブルケースを新規書き込みリムーバブルケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

リムーバブルケース
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る