
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 10 | 2016年11月8日 22:02 |
![]() |
0 | 8 | 2016年10月23日 22:16 |
![]() |
2 | 7 | 2016年11月5日 06:00 |
![]() |
1 | 4 | 2016年6月20日 22:33 |
![]() |
3 | 3 | 2016年4月3日 05:44 |
![]() |
0 | 2 | 2016年3月20日 11:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リムーバブルケース > センチュリー > 5インチベイにまとめるラック SATA 6G(6台タイプ) CMRK-S6S6G
RAIDを組み立てようと思っているのですが、このケースを使ってRAIDを組み立てる事はできますか?
予定では同一2.5インチHDDを5台入れようと思っており、RAID5を組む予定です。
構成ですが、
MB:Z170 Extreme4
GB:Radeon RX 480 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]
SB:PCIe Sound Blaster Z SB-Z
CPU:Core i7 6700K BOX
Me:CMK32GX4M2B3000C15 [DDR4 PC4-24000 16GB 2枚組]
AC:V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP
CPUfan:LPWEL240-HF
PCケース:SHA-DG7000-GR [レッド]
になります。
どうか助言の方よろしくお願いします。
0点

これは単純に2.5インチのドライブ6つまでを設置できるだけのリムーバブルケースなので、中のドライブの数だけSATAポートが必要になる、イコールこれをつなぐインターフェースにRAIDの機能があればそれを活用できれば問題ないんじゃね?ということだと思われます。
Z170が持ってる機能でいける・・・・・・かな?
書込番号:20373613
2点

マザーボードのZ170 Extreme4のSATA3 6ポートがRAID5に対応しているようです。
BIOSでRAIDに設定してOSのインストール、もしくはインストール済みの場合レジストリなど変更が必要になりますが・・・
SATA3のポートが排他的に使用できない状況もあるので注意は必要かと思います。
書込番号:20373624
0点

早い返信ありがとうございます。
Z170にはSATAが6ポートmSATAが2ポートあるみたいなので、可能だとは思うのですが、このほかにも
・ブルーレイドライブ
・3.5インチHDD×2
・SSD×1
を繋げる予定なので足らないSATAポートは増設カードか何かで対応するべきでしょうか・・・・
あと2.5インチHDD×5はフォーマット済でOSは入っていません。
OSはSSDに入れる予定なので、単純にデータ用のRAIDとして使用しようとしていますが、それでも可能でしょうか?
書込番号:20373636
0点

それだけの数をつなげようとするのであれば、増設カードなりUSB接続のケースなりは必須です。
起動用のSSDをNVMeのM.2のものにするならば、3.5インチHDD×2をつなぐための増設SATAカード(2ポートのものでおっけい)で済む(ブルーレイドライブはマザーボード上の残りのSATAポートに)ので、見た目的にはこれが一番スッキリかも。
書込番号:20373692
0点

>・ブルーレイドライブ
>・3.5インチHDD×2
>・SSD×1
OS用のSSD(SATA接続)であれば、マザーボードのSATA3ポートに接続し、残り5ポートを2.5インチHDD 5台で使用するならRAIDを組むことはできるでしょう。
残りのBDと3.5インチHDD 2台は増設カードを取り付けて、そちらから接続するしかないです。
SATA ExpressとM2がありますが、これはSATA3の0と1ポートと共有なので、使ってしまうと2.5インチHDD 5台でRAIDは組めなくなりますので注意が必要です。
書込番号:20373704
1点

2.5インチHDDはOSの電源設定を常時通電にしてあっても一定時間アクセスがないと勝手にヘッドシッピングするものもあるし、
それでなくても転送速度が遅い2.5インチHDDのRAID5ってどうなんだろう。
書込番号:20373727
0点

RAID5は、0/1と違ってパリティー計算があるので。それをハードやるかソフトでやるかで、RAIDカードもピンキリですが(オンボードのはソフト)。
ボードの値段まで考えると、3.5インチHDD2台でRAID1にした方が、容量単価は安くないですか?
RAIDは、間違って消した/悪意あるソフトに消された等のソフト的要因には無力ですし。RAID5は、システムを止めずに壊れたHDDを交換できると言った稼働率の向上を目的としたシステムです。
データの保全ということなら、HDD1台に対して定期的差分バックアップを外付け1台にした方が、有効かと思います。
書込番号:20373812
1点

将来M2などでSSDを使うのであれば5台繋げるためにSATA5つも使うのは厳しいかもしれませんね
今のところ検討はしていないのでEPO SPRIGGANさんの言う組み方が良いと思っています
なので増設にAREA RAID JET SD-PESA3-2RL [SATA6Gb/s/RAID]あたりを検討しています
HDDは既に有り物で、2.5は同一HDDが5台で3.5は500GBと1TBでSSDは256でして、有り物をどう上手く使おうか悩んでまして
なので2.5 5台をRAID0か5にして、3.5をバックアップにしようと思っておりました
書込番号:20374025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AREA
TTH QUATTRO SD-PE4SA3ES4L [eSATA/SATA6Gb/s/RAID] \5,265
http://kakaku.com/item/K0000893045/
↑ちょっと高いですがPCI express x4で接続できるボードならHDD×4台のRAID0でも十分な速度を確保できます。
書込番号:20374722
0点

4つポートを増設できるのは今後のためにもいいですね
是非検討してみます
情報ありがとうございます(^-^)
書込番号:20374851
0点



リムーバブルケース > オウルテック > OWL-BDR35SA(B)
このケースに変換マウンターを使用してSSDを使うことはできますか?
正規のメーカーには無いようですがたとえば下の製品を使うとして
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0088QXTK6/ref=ox_sc_act_title_3?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5
0点

3.5インチ変換アダプターのケースを使えば、2.5インチのSSDは使用可能です。
書込番号:20321310
0点

返信ありがとうございます
上記の「CRIN2535」や
http://www.icydock.com/japan/goods.php?id=188
こちらのような他社製品を使っても問題ないでしょうか?
書込番号:20321378
0点

普通は大丈夫です。
ただ組み合わせて問題が出ないかどうかは別です。
接点が増えることで信号の劣化が大きくなり、速度が低下したり、転送エラーが出て使えない可能性もあります。
また物理的に入らない、取り出しで問題が出るということもあり得ます。
書込番号:20321684
0点

茶釜626さん こんばんわ。
皆さんがレスされておられるように使えると思います。
ですが、このガチャポンパッはアップロードした画像のようにSATAUです。
マザボがSATAVである場合は、SATAV対応のリムーバブルケースにしたほうがベストだと思いますが如何でしょうか。
そのことをご承知の上でガチャポンパッを選択されたのであれば、スルーしてください。
書込番号:20321750
0点

皆さん返信ありがとうございました
変換アダプターの中から規格大きさが合いそうな物を選んで試してみます
書込番号:20321837
0点

茶釜626さん お晩です。
解決済みですが、一言お節介を・・・・。
未だ購入前でしたら、小生の失敗談を参考にされて選択されることをお勧めします。
下記WEBサイトに失敗談があります(\5,000程がパァーになりました)。
http://review.kakaku.com/review/K0000686566/ReviewCD=824675/#tab
書込番号:20324225
0点

貴重な情報ありがとうございます
まだ購入はしていませんが買う時は通販でなく返品可なお店で買うことにします
書込番号:20325112
0点



リムーバブルケース > RAIDON > SafeTANK GT5630-SB3
古い製品でURLが見つかりません。
1)この度、各HDD2TBから3TBに入れ替えようと考慮中です。×4個=12TBで対応するでしょうか。
2)ちなみに、最高いくつまで対応するのか。製品のスペックURLを教えていただきたいです。
宜しくお願いいたします。
0点

正義の程は不明ですが・・・
http://raidon.com.ru/gt5630-sb3.html
http://www.microsofttranslator.com/bv.aspx?ref=SERP&br=ro&mkt=ja-JP&dl=ja&lp=RU_JA&a=http%3a%2f%2fraidon.com.ru%2fgt5630-sb3.html
こちらでは,2TB ???
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16816142040
書込番号:20297047
0点

沼さん、ご伝授ありがとうございます。
http://raidon.com.ru/gt5630-sb3.htmlこれは解読できませんね。
さて、最大12TBを搭載している方はおられるでしょうか。
それとも2×4なのか。
書込番号:20297235
0点

http://raidon.com.ru/gt5630-sb3.html
を, 「このページを翻訳」したものが,
http://www.microsofttranslator.com/bv.aspx?ref=SERP&br=ro&mkt=ja-JP&dl=ja&lp=RU_JA&a=http%3a%2f%2fraidon.com.ru%2fgt5630-sb3.html
これだったのですが・・・
書込番号:20297262
1点

沼さん
丁重に調べていただき感謝しております。
さしあたり、気にはなりますが
「http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16816142040
3TBを1個づつ購入してみようかと思います。
誰か12TB(3×4)搭載した人がいると4個まとめ買いするのですが。
書込番号:20297411
0点

海外のAmazonのサイトのレビューだと3TB 4台取り付けている人はいるようですね。
https://www.amazon.com/Raidon-HDD-RAID-Storage-GR5630-SB3/dp/B004WL9Q2Q
和訳は「SafeTANK GT5630-SB3」をYahooで検索して和訳表示させると出ますが、レビューの詳しい内容は和訳が変でわからないけど。
あと、こちらも3TBが認識できたというレビューが書かれているので、3TB 4台は問題ないのでは?
http://rumatan7144.blog.fc2.com/blog-entry-19.html
それ以上については自分で確認するしかないかと。
書込番号:20297433
1点

EPO_SPRIGGAN さん
誠にありがとうございます。
早速、2個購入することにします。
少々、値段が上がってきているのが難点です。
円高にも関わらず・・値段をもとに近日中に購入し報告をさせていただきます。
ご伝授ありがとうございました。
書込番号:20297626
0点

3TB×2は認識しました。
×4は、検討の結果、変更して購入せず当分の間これを使用と考えています。
皆様のご伝授を真にありがとうございました。
またの機会を。
書込番号:20362514
0点



リムーバブルケース > オウルテック > OWL-BF90SP(B)

ケース自体は3TBでも問題なく使用できますよ。
ただし、このケースから接続されるマザーボードもしくはインターフェースボード、あと、USBへの変換ユニットなどが対応していないと3TBがうまく認識されない場合があります。
多少古い程度なら問題ないとは思いますが、かなり古いと注意が必要です。
使用しているマザーボードなど接続する機器も記載した方が確認しやすいと思います。
書込番号:19968441
1点

>EPO_SPRIGGANさん
MD04ACA600 [6TB SATA600 7200]で質問させていただいた者です。
両方に回答していただきありがとうございました。
よく考えて検討します。
書込番号:19970080
0点

このHDDはねじ穴が異なるので、ケースにねじ止めできないのでは?
延長ケーブルで接続するのでSATA3では接続できないとか化けるとか不具合が出そう
ケース自体はSATA2までの対応では?
以上2点が気になります。
購入されたらぜひレポートを
書込番号:19972864
0点

メーカーでは「3.5" SATA III 6.0Gbps HDD」となっているので対応的には問題ないでしょう。
こういう製品はSATAのチップが間に入っているわけではないので、SATAの延長ケーブルのようなものなのです。
SATA2もSATA3も別にコネクタに違いがあるわけではないので接続に何ら違いはなく、互換性もあるので動作も問題はないです。
ネジ穴についても内蔵用3.5インチのHDDはどれも同じ位置にネジ穴があるわけですから、取り付けができないとなれば、それは不良品です。
別メーカーですがラトックのリムーバルケースを同じように使用していますが、SATA2でもSATA3でも問題なく動作しております。
マザーボードに直結する場合マザーボードがホットプラグに対応しているかどうかが問題ですが、数年程度前のものであればマザーボードは大体対応しています。
ただ、OSの問題かWin10の場合、「ハードウェアの安全な取り外し」に出てこないことがあるかもしれません。
うちでは同機能のフリーソフトでも一応取り外せるようにしています。
書込番号:19973021
0点



リムーバブルケース > NOVAC > 3.5 SATA はい〜るKIT 量産型楽太郎 II NV-SR303B
このケース自体は3TB以上だろうが関係はありません。
接続するマザーボードもしくはインターフェイスボードが対応しているかが問題です。
この製品は、HDDとSATAケーブルの間に何かしらのチップが介在しているわけでなく、やたら短いSATA延長ケーブルがあるような作りです。
書込番号:19752567
2点

ありがとうございます。
それなら自分のPCでも大丈夫そうです。
書込番号:19752627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これから購入なら,製造年月の新しい物を購入されるのが良さそう・・・
書込番号:19753385
1点



リムーバブルケース > オウルテック > OWL-BF90SP(B)

カートリッジ内部はケーブル付きコネクタで接続するタイプだから厚さは関係ない。ただし3.5インチHDD専用。
http://www.owltech.co.jp/products/mobile/BF90SP/bf90sp.php
書込番号:19710876
0点

Hippo-cratesさん ご回答有難うございました。
そうでした、ケーブル延長がありましたね。
よくわかりました。
解決しました。これで終了させていただきます。
書込番号:19710899
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
