
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2013年8月24日 09:43 |
![]() |
0 | 2 | 2013年7月11日 06:31 |
![]() |
2 | 5 | 2013年7月4日 21:00 |
![]() |
0 | 1 | 2013年6月15日 04:25 |
![]() |
0 | 4 | 2013年4月16日 09:51 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2013年3月19日 10:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リムーバブルケース > センチュリー > 5インチベイにまとめるラック CMRK-S2OD
この製品、
まとめるには便利ですが、
ファンの動作音がうるさくて困ります。
ファンを止めて使っているかたはいらっしゃいませんか。
また、
止める場合はどのようにして止めたらよいでしょうか。
0点

>ファンを止めて使っているかたはいらっしゃいませんか。
止めて使っていますが、HDDじゃなくてSSDを2台入れていますので……
SSDでも止めた直後に触ると結構暖かかったりしますので、HDDだとファンを止めると熱的に厳しいかも。
>止める場合はどのようにして止めたらよいでしょうか。
分解して、ファンの電源ケーブルを抜く。
ファンのみを止める方法というのは用意されていないので、他の方法はありません。
書込番号:16500192
0点

見たところ配線は内部結線されているようです、
ファンが回らないと温度が心配ですが、ファンを外してしまうか?
新しいのを調達したほうが安心だと思いますが。
書込番号:16500204
0点

ご指導ありがとうございます。
SSD を入れるつもりです。
配線を切るというのは乱暴でしょうか。
書込番号:16500460
0点

>配線を切るというのは乱暴でしょうか。
ktrc-1さんのコメントだと内部にコネクターがある?
切っても大丈夫ですよ、ばらしてファンに接続されている配線を切る、絶縁テープを巻くか、金属などに当たらないように処理しましょう。
書込番号:16500548
0点

灯台下暗し?
画像検索して其れらしき物があったので、見てみたら、
ここのレビューだった…
http://review.kakaku.com/review/K0000237298/ReviewCD=582800/#tab
書込番号:16500710
0点

Funiculi Funicula 様
ちょうど良い資料をありがとうございます。
この方法でやってみます。
書込番号:16501314
0点



SSDを二枚入れるために2.5インチX2のやつを探していました。
掲示板を見てると速度が出ない、コントローラーがぶつかって機能しない、大きさに制限があるなど書いていたので
今現在でラトックシステム 2.5インチSATAリムーバブルケース(SATA接続トレイ付き・ブラック) [SA25RC1BK}以外に
速度が出るリムーバルケースはありますか?
↑のやつを使っている人いましたら、感想など教えてください
2.5インチが二枚入るやつで速度が出るのがあれば一枚で入れ替えしなくてすむんですが。。
0点

問題が出るのはポートマルチプライヤーやRAIDコントローラーを内蔵したものです。
他は単純にケーブルで繋いだのと変わりません。
但し6.0Gbpsモードで安定しなかったり、認識しない製品もあるかも知れません。
一通り見てみましたが、3.0Gbpsまでと書かれていたり、全く書いていない製品が多かったです。
動作する確率は高いと考えて買うか、レビュー等を見て動作するか確認するかのどちらかでしょう。
今SATAで3.5インチベイに2.5インチドライブ2台というのは、価格.comには7台しか登録されていません。
内2台はRAIDタイプなので論外です。
5台なら一つずつ調べても、直ぐに終わるでしょう。
ここはレビューの数が少なかったり、速度に関する言及がないので、他も探した方が良さそうです。
書込番号:16353451
0点



5インチにリームバルケースをつけてSSDが二台入る3.5インチをHDDの変わりに入れて使いたいのですが
まず、入れることは出来るのでしょうか?入るならSSDは使えるのでしょうか?
0点

具体的な製品があるのなら、それを示して下さい。
単純に、SSD2台を5インチベイに入れたいというのなら、そういう製品を素直に買った方が良いでしょう。
http://www.dirac.co.jp/pcicase/dir-1040ss.html
5インチベイには、3.5インチも使いたいので…ということなら。2.5インチと3.5インチのコネクタは同じ物なので、スペーサーみたいなのか売っているかも知れませんが。
変換コネクタを2段噛ませるような物の場合は、電気的特性に難が出る可能性があるので、お薦めはしません。
書込番号:16308397
0点

どう考えても無理でしょ。
コネクターどうするの?
書込番号:16308407
1点

一応その教えてくれた製品は調べてはあったのですが、それ以外で出来ないのかなと思ったりしただけなんですが
ファンなしの5インチが無ければ3.5にしようかなと思っていました。
調べていたら、いたら小さいファンは要らないからとか書いてあるのを見かけたので
もしくはファン線を抜いて使うの二択しかないのは分かっていました。
書込番号:16312451
0点

3.5インチベイに2.5インチSSDが2台入るリムーバブルケースを、5インチベイのマウンターに取り付けるだけでいいと思います。
こういう製品を使えばいいのではないでしょうか?
http://www.ainex.jp/products/hdm-07.htm
同社には複数のモデルがあります。
他社の製品も含め、この手の品にファンはありません。
ファンが固定可能なものはありますが必須ではありません。
書込番号:16329442
1点



リムーバブルケース > RATOC > SA3-RC1-LG [ライトグレー]
ADATA社のSSD SX900シリーズを取り付けた処、リムーバブルケースのアクセスLEDが点灯しません。
HDDの時は問題ありませんでした。
またパソコン本体のアクセスLEDは点灯します。SSDの時は点灯しないのでしょうか?
他のSSDでは確認できていません。
0点

ホームページには,
「※ご使用のHDDがアクセスLED信号に対応していない場合、アクセスLEDは常時点灯または常時消灯となります。」
こんなコメントが有ります。
書込番号:16254073
0点



リムーバブルケース > CVS > CV-MRA750U
メーカーのHP見てついているように見えないのなら、あっても使えないんじゃない?
書込番号:16020565
0点

USB3.0ヘッダピン用の端子が付いていますが。
http://www.cv-s.co.jp/product/product_detal.php?jan_code=4560338902149&page=&category_code=0299
書込番号:16020566
0点

USB 3.0 (ピンヘッダ内部接続) 付いていますが、
このメーカーの商品は 2.5インチドライブの完成度が低いので注意が必要だと思います。
2.5インチハードディスクですとだいたい大丈夫ですが、
SSD だと入れたら最後、
出てこなくなってパソコンケースから外し、
この商品までも分解しなくてはならなくなることもあります。
メーカーホームページには 「SSD 対応」 と謳ってないからしょうがないのかもしれませんけどね。
書込番号:16021838
0点

「フロントパネルにUSB3.0を増設する」ためのUSB3.0であって。「HDDがUSB3.0で接続される」という意味ではありません。
HDD自体は、SATAでの接続になります。また、2つのスロットを使うには、マザー上のSATAポートも2つ必要です。
まぁ、こういう類いの製品には、USBは付いていないのが普通ですが。
この製品は、ちと詰め込みすぎですね。
書込番号:16022178
0点



リムーバブルケース > センチュリー > 技あり!楽ラック!2.5RAID CERS25R-BK2
このケースを使わずに、マザーボードでRAID0を組むのが一番良いのでしょうが、ドライブベイの節約とスピードで悩んでいます。SATA2.6規格準拠 1.5Gbps/3Gbpsの製品ですが、SATA6GbpsSSD2台でRAID0運用の場合と、このケースを使用しないせずにSATA6GbpsSSD1台場合ではどちらが早いですか。
0点

シーケンシャル性能が250MB/s以上出るSSDなら、ケースを使わずに内蔵接続する方が速いです。
書込番号:15907779
0点

回答ありがとうございます。
やはりスピードだけを考えるとこのケースを使わずに接続した方が早そうですね。
書込番号:15907825
0点

内蔵でSSD単体の方が速いね。
このケースに入れてRAID0組んでも、マザボ接続がSATA3.0であろうと速度制限かかる。
最近のSSDを読書500MB/sでRAID0組んで1GB/sのはず→マザボSATA3.0に挿す→結果は速度500MB/s程度まで。
古いSSD、SATA2.0のモノであれば有りかもしれませんが。
書込番号:15908064
0点

単にドライブベイを削減したいだけなら、これのRAIDなしもありますよ。
http://kakaku.com/item/K0000045699/
5インチベイに4台というのもあります。
http://kakaku.com/item/K0000405301/
他社の同等品もあります。
探すのは面倒なのでスペック検索で調べてください。
書込番号:15909720
0点

SSD を内蔵にしてドライブベイに入れないという方法もあるかと思います。
書込番号:15909998
0点

回答ありがとうございます。
>SSD を内蔵にしてドライブベイに入れないという方法もあるかと思います。
http://kakaku.com/search_results/HDM-25%2F35/?search.x=44&search.y=10
このような、SSDを3.5インチベイに取り付けるマウンタを使うことにしました。
書込番号:15910360
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
