リムーバブルケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リムーバブルケース のクチコミ掲示板

(1044件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リムーバブルケース」のクチコミ掲示板に
リムーバブルケースを新規書き込みリムーバブルケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

白も出してほしい

2012/11/15 15:13(1年以上前)


リムーバブルケース > RATOC > SA25-RC1-U3BK [ブラック]

スレ主 azumashiiさん
クチコミ投稿数:22件

RATOCさんへ・・・デスクトップのケースが白なので白バージョンのも製造してほしいです。

書込番号:15343682

ナイスクチコミ!0


返信する
af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2012/11/15 21:21(1年以上前)

そうですよね〜色が無い場合つらいですよね。私もパソコンがシロから黒に変わったのでパンダに鳴りそうになった経験があります。

私の場合、3.5インチ用のシロを黒にプラモデル用塗料で塗り替えました。
その後SATA600仕様購入して買い換えたためもうそいつはいませんがね^^

書込番号:15345090

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/11/15 21:32(1年以上前)

ま・・・  確かに。

これはリムーバブルのカートリッジですけど、
ベイにネジで固定する商品は白 (アイボリー) 出してほしいですね  (^ー^)

書込番号:15345160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

何か良い方法はないでしょうか?

2012/11/14 22:49(1年以上前)


リムーバブルケース > CVS > CV-MRA750U

スレ主 golgolsさん
クチコミ投稿数:919件

この製品を購入しました。
通常使用のHDDとゲーム専用SSDでPCを使い分けるために購入しました。
インターネットで購入して、製品を取り付けて気付いたのですが、PCケースに取り付けができません。
PCケースが、antecのP19-シリーズです。正確な型番を忘れたのですが、取り付け方法は、だいたいこのシリーズに
共通していると思います。製品の両端に金具?をつけて、パキッとはめ込むのですが、CV-MRA750Uの両端の鉄板が、
グラグラ動くので、パキッとはまりません。ぐらぐらでとても不安です。
直接ケースに取り付けるタイプのケースなら、おそらく問題ないのですが、P19-やP18-の様なケースには取り付ける
事は出来ないのでしょうか?
出来ないようでしたら、HDDとSSDを簡単に交換できる様な他の製品を紹介して頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:15341235

ナイスクチコミ!0


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2012/11/15 00:17(1年以上前)

この機種はSSDの「Crucial m4」を入れたら最後取り出せなくなる。取り出せても傷だらけになる。と言った報告があります。
失敗な買い物でしたね。

[内蔵リムーバブルケース]で画像検索しましょう。
腐るほど出てきます。
AntecP18Xなど、アダプターでレールに差し込むタイプの場合は、筐体が四角く囲ってタイプが良いです。カチっとハマるはずです。
購入前に、取り付け方や不具合報告などをよくリサーチしましょう。

複合検索方法の例

商品名 不具合
商品名 取り付け方
商品名 レビュー

などなど。
ワードの間にスペースを入れて複合ワードで検索する。
がんばってください

書込番号:15341731

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/11/15 08:24(1年以上前)

スライドレールはバラで売っていますから、
少し湾曲させるなり、先端だけ広げるなりして
少しでもはまりがきつくなるように出来ませんかね !?

私も実はこの商品持ってるんです。
3.5 インチベイが空いていたので喜んで買いました  (^ー^)
しかし OCZ の SSD を入れたら最後出せなくなり、
ケースから取り外して CV-MRA750U までをも分解する羽目になりました。
そしてその際に部品でかなり手を切り、CV-MRA750U を血で汚してしまいました  (^ー^)

書込番号:15342548

ナイスクチコミ!1


スレ主 golgolsさん
クチコミ投稿数:919件

2012/11/15 18:13(1年以上前)

みなさん有難うございます。

スライドレールはバラで売っていますから、
少し湾曲させるなり、先端だけ広げるなりして
少しでもはまりがきつくなるように出来ませんかね !?

ちょっと難しいかと思います。
また、SSDが出せなくなるなどの不具合が多いらしいので、他の商品に買い換えます。
売れ筋ランキング1位だったので、あまり調べず買ったのが間違いでした。
他にいい商品がありましたら、ご紹介よろしくお願いします。

書込番号:15344292

ナイスクチコミ!0


af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2012/11/15 21:24(1年以上前)

実際の正解はたぶん、3.5インチ用のリムーバブルを変換アダプタ利用して使うことではないかと思います。
ただ、そうしちゃうと5インチベイ消費しちゃうのでスペースの面で・・・
難しいですよね〜

書込番号:15345104

ナイスクチコミ!0


af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2012/11/15 21:38(1年以上前)

少々勘違いして↑を投稿しました。これ5インチベイに入れるやつでしたね。失礼しました。

私はRATOCのSA3-RC1-BKとSA-RC1A-BKを利用しています。
http://kakaku.com/item/K0000170128/
http://kakaku.com/item/05290110010/
中に入っているのは全部3.5インチHDDですがアルミトレイは2.5インチも下から固定できるのでどっちでも大丈夫なはずです。3.5インチHDDは横からネジで固定するタイプです。
http://www.ratocsystems.com/pdffile/rexsata3/sa3rc1.pdf

書込番号:15345201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 golgolsさん
クチコミ投稿数:919件

2012/11/15 22:22(1年以上前)

af320さん 有難うございます。
実はSA-RC1A-BKを使っておりました。
先日、引越しをして、ケースを紛失。
探すのが面倒だったので、近くのパソコン工房に買いに行きました。
しかし、商品がなく、あれ!? 1、2年前にはどこの店にも沢山おいてあったのに!?
おいてある商品は、直接刺すタイプばかりで、今はこのタイプが主流か!?と勝手に思い込み。
価格コムの上位にもSA-RC1A-BKがなかったので、1位のCV-MRA750Uを購入して失敗しました。
完全にリサーチ不足でした。SA3-RC1-BKを購入します。
有難うございます。

書込番号:15345470

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

インタ−フェイス接続方法

2012/11/06 20:28(1年以上前)


リムーバブルケース > RAIDON > SafeTANK GT5630-SB3

クチコミ投稿数:430件

この製品の裏には、e-SATAとUSB3.0があります。2台のパソコンにそれぞれの線を繋ぎデ−タ−のやりとりが可能でしょうか。教えて頂きたいです。

書込番号:15304077

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/11/06 21:10(1年以上前)

無理です

書込番号:15304300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2012/11/06 21:38(1年以上前)

ご返答をありがとうございます。もう一つ、お聞きしたいのですが、片方のパソコンだけをつけて使うとしたらどうでしょうか。A パソコンをON BパソコンをOFF または逆にする場合も使えるでしょうか。ご伝授をお願いいたします。

書込番号:15304456

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/11/06 22:05(1年以上前)

片方ずつ使うなら問題は有りませんが、
一つだけ注意

eSATA、USB3.0はHDDケースからそれぞれ抜いてね。
二つとも接続すると片方は認識しないケースが大半ですから
(このケースは持ってませんがw)

書込番号:15304632

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2012/11/16 20:38(1年以上前)

ありがとうございました。また、よろしくお願いいたします。

書込番号:15349102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 認識しません。

2012/09/24 16:41(1年以上前)


リムーバブルケース > XENON > CMX-MRA751

スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

よろしくお願いします。
この製品を購入して、接続したのですが認識しません。
何かマザーボードの設定は必要なのでしょうか?
一応BIOSでホットスワップを有効にしました。
他に何かありましたら教えてください。

書込番号:15114860

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27835件Goodアンサー獲得:2467件

2012/09/24 16:48(1年以上前)

>この製品を購入して、接続したのですが認識しません。

この製品そのものは,認識されません,SSD HDDを挿入すると,それらが,
認識されるかと思いますが...
M/B等の設定は必要ないかと思います。

書込番号:15114884

ナイスクチコミ!2


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/09/24 17:05(1年以上前)

他社の似たような製品使ってますが、
要するにSATAと電源を5インチベイまで引っ張って来たような物で、
沼さんさんが書かれてるように、3.5インチHDDまたは2.5インチHDD,SSD等を入れないと接続したことにはなりません。

書込番号:15114935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/09/24 18:04(1年以上前)

「マイコンピュータ」で見えていない、ということですか?
コンピューターの管理→ディスクの管理でフォーマットは済ませました?

書込番号:15115122

ナイスクチコミ!0


スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

2012/09/24 18:34(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

SSDは挿入してみましたがマイコンピューター上に認識しませんでした。
SSDにはデータが入っているのでディスクの管理でフォーマットはしていません。
通常はリムーバブルディスクの扱いになるのではないでしょうか?

書込番号:15115256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1630件Goodアンサー獲得:314件

2012/09/24 19:27(1年以上前)

aitkさん こんばんわ。

大変お困りのようですので、失礼を承知で一言。

ロックキーでロックして、電源スイッチが付いているようですが、ONにされましたか。

書込番号:15115445

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27835件Goodアンサー獲得:2467件

2012/09/24 20:31(1年以上前)

>通常はリムーバブルディスクの扱いになるのではないでしょうか?

ハードディスクドライブ 扱いでしょう。
SATA電源ケーブルは接続していますか?

書込番号:15115724

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2012/09/24 21:04(1年以上前)

先ずはデバイスマネージャーを確認してください。
件のドライブはありますか?
なければ、念の為、「ハードウェア変更のスキャン」を実施してください。

デバイスマネージャーにてドライブが確認出来たら、ディスクの管理を見てください。
ディスクが認識されていて、不明等となっていなければ、ドライブ文字の変更で新しいドライブ文字を割り振ってください。

書込番号:15115947

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

2012/09/25 11:18(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
>お節介爺さん
キーロックはセキュリティ上の性質だけではないのですか?
キーロックはしてませんでした。
>沼さんさん

SATA電源ケーブルは接続しています。

>uPD70116さん
まだ試してなかったので、試してみます。

書込番号:15118402

ナイスクチコミ!0


スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

2012/09/25 21:20(1年以上前)

ご報告遅れました。

自宅に帰宅してから早速試したところ、ディスクの管理でドライブの再割り当てをしたところ、無事認識しました。
皆様のおかげです。
大変助かりました。

書込番号:15120371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この製品は

2012/09/22 17:51(1年以上前)


リムーバブルケース > CVS > CV-MRA750U

スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

メーカーホームページ上でsata3.0の記載がありますが、これは、認識はするけどsata3.0の速度は出ないという意味なのでしょうか?
それとも記載通りsataVの速度が実現するのでしょうか?

書込番号:15104841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/09/22 18:26(1年以上前)

>それとも記載通りsataVの速度が実現するのでしょうか?
できますy
ただ、マザボ側も対応しているのが必須ですけどね

書込番号:15104974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/22 20:08(1年以上前)

>>認識はするけどsata3.0の速度は出ないという意味なのでしょうか?

どんなマザーボード、もしくはPCでしょうか?

PCのマザーボードはSATA3.0に対応していればその速度が出ます(最大で500MB/sちょっと)。
SATA2.0までしか対応していなければ最大で270MB/sくらいまでしか出ません。

書込番号:15105427

ナイスクチコミ!0


スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

2012/09/22 20:17(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
私が使用しているマザーボードはP8Z68です。
SATAVにも対応しているポートがあります。

書込番号:15105471

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/22 20:38(1年以上前)

>>P8Z68です。

grayの2ポートはintelのSATA6Gです。
こちらに繋ぐと最大で500MB/s前後出ます。

blueの4ポートはintelのSATA3Gです。
こちらに繋ぐと最大で270MB/s前後出ます。

navy blueの2ポートはMarvellのSATA6Gです。
こちらに繋ぐと最大で380MB/s前後出ます。

HDDでしたら200MB/sと、まだSATA3Gの壁を超えていない速度ですので、どのポートでも同じ速度でしょう。
SATA6Gに対応したSSDなら高速な製品ではblueに繋いだ方が速度は速いです。

書込番号:15105567

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

2012/09/22 21:03(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
同じSATAVMarvellのほうが速度が遅いんですね。
>SATA6Gに対応したSSDなら高速な製品ではblueに繋いだ方が速度は速いです
これってグレーの間違いですかね?
それとも、ブルーのほうがSSDは速いんですか?

あと、この製品ですが、5インチサイズのリムーバブルケースにHDDとSSDが2台搭載可能ですが、これはHDDとSSDを接続するときに使用するSATAケーブルは1本で済むのでしょうか?
それともそれぞれで1本ずつ使用するのでしょうか?

書込番号:15105709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/09/22 21:22(1年以上前)

>私が使用しているマザーボードはP8Z68です。
型番書くときは正確に。
P8Z68-Vであれば、SATA3.0が2本(グレー)、SATA2.0は4本(水色)となっています。

P8Z68-V Proなどでは、Marvellチップが追加されてくるので多少変わってきます。

>使用するSATAケーブルは1本で済むのでしょうか?
2.5インチ、3.5インチそれぞれにSATAケーブルを挿す必要がありますので、必要数は2つになります

書込番号:15105818

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/22 22:07(1年以上前)

>>>SATA6Gに対応したSSDなら高速な製品ではblueに繋いだ方が速度は速いです
>>これってグレーの間違いですかね?

グレーの間違いです。すんませ

書込番号:15106063

ナイスクチコミ!0


スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

2012/09/22 23:20(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

P8Z68−VPROです。
詳しく書かずすいません。

HDDとSSDでSATAケーブルが2本必要なのですね。
この製品には付属されていないようですので、購入します。

大変参考になりました。
助かりました。

書込番号:15106475

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/23 01:26(1年以上前)

この商品の 2.5インチベイの方、
SSD を刺す場合は入り辛い商品が多いのでお気を付けください。
きついのに無理に押し込みと、商品を解体しないと抜けなくなり、
また SSD にもキズが付きます。

書込番号:15107124

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 sata3対応機器について

2012/09/22 16:34(1年以上前)


リムーバブルケース

スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

よろしくお願いします。

現在、内蔵型のリムーバブルケースを探しております。
探している上でふと疑問に思ったのですが、本来SSDやHDDはマザーボードとSATAケーブルで直接繋げますが、マザーボード、SATAケーブル、HDDがすべてSATA3に対応していればSATA2よりも理論値は早いと思いますが、リムーバブルケースを介して接続した場合、リムーバブルケースがSATA3に対応していればマザーボードと直接接続したときと同じ速度が出ると解釈していいのでしょうか?
理論値的にも速度は遅くなってしまうのでしょうか?

書込番号:15104546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/09/22 17:44(1年以上前)

>SATAケーブル、HDDがすべてSATA3に対応していればSATA2よりも理論値は早いと思いますが
ほとんど変わりない。HDDが遅いから。
HDDだと、130〜150MB/sあたりが普通。速くても200MB/s

>リムーバブルケースがSATA3に対応していればマザーボードと直接接続したときと同じ速度が出ると
今だと、USB3.0対応だとかHDDケースとPCとの接続にもよる

書込番号:15104808

ナイスクチコミ!0


スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

2012/09/22 20:19(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
理論値は私も出るとは思っていませんが、SATAUより少しでも速ければいいなと思っております。

書込番号:15105484

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/23 02:02(1年以上前)

リムーバブルケースの後ろにある
SATA ケーブルを繋ぐ所が
変換基盤を使ってない商品でしたら
マザーボードの SATA ポートに直刺ししたのと一緒ってことです。
→ http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-sr302b/index.html
これなんかそうです。

スピードもそうですが、
ホットプラグ、ネイティブコマンドキューイングなどの機能もそのままってことです。

書込番号:15107208

ナイスクチコミ!0


スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

2012/09/23 06:43(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

直接的であれば、SATAの規格どおりに合わせればリンクしているということですね。

勉強になりました。

書込番号:15107542

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27835件Goodアンサー獲得:2467件

2012/09/23 09:05(1年以上前)

実例を一つ,「裸族のインナー」+「楽ラック」で,
SSD を 試用中...HDDに較べ発熱対策がほとんど不要なのが嬉しい!
心配した性能低下は殆ど起こらない。
常用するなら,直結が望ましい。

書込番号:15107966

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リムーバブルケース」のクチコミ掲示板に
リムーバブルケースを新規書き込みリムーバブルケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

リムーバブルケース
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る