
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 20 | 2011年8月16日 14:20 |
![]() |
2 | 4 | 2011年7月18日 11:48 |
![]() |
0 | 3 | 2011年7月7日 18:19 |
![]() |
1 | 7 | 2011年6月18日 20:44 |
![]() |
1 | 2 | 2011年4月26日 19:00 |
![]() |
2 | 3 | 2011年4月23日 08:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リムーバブルケース > Dirac > Portable Dual Drive Modules DIR-2221-SATA
毎度お世話になっております。回答して下さる皆様には頭が上がりません。毎度有難う御座います。
この製品の購入を考えているのですが、DIR-1060SS と言う製品は、SATA6対応しているとの事を確認しておりますが、この製品を購入し、DIR-1060SSとのマウントを兼ね、計8台SSDでRAID0構築したいのですが、RAIDカード購入して気が付いたのですが、この製品は、SATA6G対応しておりますか?
対応していない場合、SATAV(6G)対応している、3.5インチに2.5インチを2台搭載出来る物を探しております。
毎度御手数をお掛け致し、申し訳御座いませんが、平に、ご回答宜しく御願い致します。
0点

>この製品は、SATA6G対応しておりますか?
うーん、どうでしょう?
この製品のRAID対応版であるDIR-2221-SRAIDEについては非対応(※)ですが、あっちはRAIDコントローラを通してるから基盤的には別物ですからねぇ。
※昔買ったのが家にあったので試しました。
>SATAV(6G)対応している、3.5インチに2.5インチを2台搭載出来る物を探しております。
私も探してみたことがあるのですが、現時点では3.5インチ1段に2.5インチドライブが2台入るタイプでは6Gbps対応製品というのは出ていないみたいです。
5インチベイ用の4台用とか6台用の製品なら対応しているものもありますが、少なくともメーカー公式で対応って書いてるのは無いですね。
ちなみに、センチュリーとオウルテックの製品についてはメーカーに問い合わせましたが、6Gbpsでは動作しないとのことでした。
3.5×1→2.5×2の変換マウンタを使っておいて、リムーバブルケースが発売したら交換というのが無難じゃないかな?
動くか分からないものを3千円近く出して買うというのも微妙ですからね。
書込番号:13194587
1点

ktrc-1さん 御投稿誠に有難う御座います。
やはりそうですか。。。
当方としても、何故スワップにしたいかと言うと、水冷MODでして、サイドパネルリザーバーを搭載したもので、SSD初期不良等で困った際、いちいち水抜きしてからじゃないと取り出せない仕様になっているので、スワップが必要なのです。
それとも、5インチベイに、PC自体は動かさないので、SSDをそのまま8台入れて使用する事も発熱はあまりしない様なので、考えたのですが、裸で8台入るのか?と言う疑問が浮かび、どうするか今も考えております。
対応している物もう出ていると思っておりました。
早く出ないかな。。。
書込番号:13196099
0点

基本的にSATA 3Gb/sのケーブル類は流用可能とのことですので、絶対の保証はありませんが使える可能性はあります。
それでも組み合わせによっては、正常に認識出来なかったり、エラーが多くなることもあるので、一定期間のモニタリングは必要でしょう。
書込番号:13198313
2点

uPD70116さん 毎度お世話になっております。
貴重な情報誠に有難う御座います。
だとすると、DIR-1060SSと同じメーカーの物ですと、認識するかも知れませんね。DIR-1060SSは認識すると、どこかの掲示板で見た事が有りますので。。。
これも人柱にならないと分かりませんが、金銭に余裕が無いので、裸で取り付けようとも考えてます。
ですが、5インチベイ1つに8台入るの???と疑問に思っても居ます。笑
購入予定のRAIDカードについて来るSASケーブルの結束の長さによって、取り付け場所も変わってくるかとも思います。
RAIDカード購入してから考えてみようかとも思っているのですが、8月までに望みの製品出るか分からないので、どうしようと今でも悩んでおります。
あー早く出ないかな。。。。
書込番号:13198343
0点

6台まではあるみたいですが、8台は物理的に無理でしょう。
仕切り版とかが入らなくなります。
4段×2になるのですから、9.5mmでも4段で38mm、ベイの高さが41.3mmですから3.3mmを5で割ると仕切りや外装に使えるのは0.6mm、それでも殆ど余裕は無いですね。
5インチベイ2段で、8台ならあります。
書込番号:13199108
0点

>ですが、5インチベイ1つに8台入るの???と疑問に思っても居ます。笑
uPD70116さんも言ってるように、5インチベイ1段に8台も搭載するというのは無理でしょうね。
http://kakaku.com/item/K0000160842/
個人的には、上記の5インチベイ1段に4台入る製品を2台使うのが無難で確実だと思いますよ。
SATA6Gbpsに正式対応した製品ですし、値段的にもコレを2台分はDIR-1060SSを1台買うよりも少し高いだけです。
書込番号:13199251
0点

uPD70116さん ktrc-1さん ご投稿誠に有難う御座います。
uPD70116さん やはり、そうですか。。。
リザーバーで、3段埋まってまして、一番上と二段目が空いてますが、予想外の展開で、ラジエーターのFANと干渉し入らない事態になっており、DVDドライブ類は外付け化しております位なので、5インチベイは1段しか使用出来ない状況です。
ktrc-1さん
製品紹介、誠に有難う御座います。
2段使用って形で接続ですが、上記で申しました様な状況ですので、少々難有です。
お二方様。誠にありがとうございました。
※ ケーブルの長さによっては、途中まで入れて、固定せず使うって方法も有りですが、少しの揺れでも危ない状況になりますので、(震災の後で、ピリピリしております。)固定さえ、出来れば難無なのですが、難しい面も御座います。
ですので、3.5インチベイ1段を、SSD2台に割り当てたく思っております。また、製品登場まで待つか、マウンターを使い、2台搭載するかで、迷ってますが、今考えて見ますと、マウンター購入したほうが良さそうですね。
SASのケーブルがまだ到着しませんので、こちらのケーブル長見てから決めようかと思っております。
誠に有難う御座いました。
書込番号:13199773
0点

皆様ありがとうございました。
オリオスペックさんに、電話する機会が御座いましたので、電話いたしました所、メーカー側の記述は無いが、ほぼ最近のマウンター系統は、6Gでの運用で不具合を聞いた事が無い。と言われました。
ご回答頂いた皆様、まことに有難う御座いました。
書込番号:13237210
0点

DIR-2221-SATAについては過去にRealSSD C300(6Gbps対応)で試した事がありますが認識しませんでした。そこで当方は6Gに対応しているCVS CV-EB6200-BKを使用しております。
書込番号:13237768
0点

スレ主さんへ
>メーカー側の記述は無いが、ほぼ最近のマウンター系統は、6Gでの運用で不具合を聞いた事が無い。と言われました。
これって、6Gbpsでも問題なく使えるってだけで6Gbps対応品が本来の速度で使えるってことじゃないですよね?
徐庶元直さん
>当方は6Gに対応しているCVS CV-EB6200-BKを使用しております。
以前ですが、店頭で実物を見た時にはSATA/SATAU対応ってしか書いてなかったんですが6Gbps対応品で本来の速度が出ているのでしょうか?
たしか、5インチベイ用のCV-EB6400はSATAV(6Gbps)対応だったと思いますけど記憶違い、もしくは記載が無いだけで使えるのかな?
書込番号:13238141
0点

ktrc-1さん
CV-EB6200-BKに関して、amazonではSATA3までの記載があったので
そのように思い込んでおりましたが、当方所有で調べた結果、3Gbps
でリンクしているようです。掴まされたかもしれません・・。
http://www.amazon.co.jp/CVS-3-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%99%E3%82%A4%E5%86%85%E8%94%B52-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81S-ATA-HDD-Dock-CV-EB6200-BK/dp/B00486V3VM
こうなるとこのタイプのストレージケースで6Gbpsでリンクできる
ものは今のところないかもしれませんね。5インチ4台ケースなら
CVS、Cremaxから出てます。
書込番号:13239192
0点

皆様毎度お世話になっております。
RAIDON iS2420-2S-S2 こちらの製品をオリオスペックさんから紹介して頂き、早速RAIDカードと一緒に注文したのですが、まだ、RAIDカード自体が予約中でもあり、同梱希望にしたので、検証出来ません。
ですが、対応していると、オリオさんが言ってましたので、対応しているかと思います。
何卒宜しくお願い申し上げます。
書込番号:13239213
0点

徐庶元直さんへ
>amazonではSATA3までの記載があったので
>そのように思い込んでおりましたが、当方所有で調べた結果、3Gbps
>でリンクしているようです。
まぁ、Amazonの中の人にパソコンに詳しい人なんてほとんどいないでしょうからね。
SATAVとSATA3Gbpsを混同して記載していたんだと思いますよ。
この手のミスはネットショップでは良くあることですから。
メーカーHPを見ればちゃんとした仕様が載ってますし、今度からは買う前に調べた方が良いですよ。
スレ主さんへ
>RAIDON iS2420-2S-S2
http://www.kingtech.co.jp/products/raidon/removable/is2420-2s.html
上記の製品ですね。
カタログスペック上はSATAU(3Gbps)までしか対応していないみたいですが……
>対応していると、オリオさんが言ってましたので、対応しているかと思います。
たまにですが、自分の言っていることとショップ店員の認識が違っていることがあります。
スレ主さんは"6Gbpsの速度が出る"って意味で「SATAVに対応しているか?」って聞いたつもりが、店員側は"SATAVのSSDが動作する(認識する)"って意味で「対応している」って言ってたり……
どんな質疑応答があったのか分かりませんが、6Gbpsで動作する製品が届くことを祈ってます。
書込番号:13240859
0点

ktrc-1さん 誠に投稿有り難う御座います。
そうですね。。。私は、6G対応しておりますか?と電話にて質問致しました。
少々御待ち下さい。といわれ、ImpressWatchのビデオに出ていました、オリオスペックの店員さんに電話を変わられ、オリオスペックに売っている製品で、お客様の御要望の商品ですと、ほぼ全て、SATA 6Gで動作しております。特に不具合の連絡は来ておりません。メーカー側に記載が無くても動作しているものが殆どですので。
と言う回答が来まして、では、どれが対応しているのでしょうか?お勧めありますか?と聞いた所、こちらの製品を候補に出して頂きました。
無事SATA6Gで動作すると思うのですが。。。。到着後ですね。。。
書込番号:13241099
0点

>私は、6G対応しておりますか?と電話にて質問致しました。
あー、嫌な予感が当たっちゃいましたか。
その聞き方ですと、私が危惧していた勘違いが起きている可能性大ですね。
回答内容からは「6Gbpsの速度で動作する」って意味合いの言葉は見当たりません。
リムーバブルケースが6Gbpsに対応していないせいでSSDの速度が3Gbps相当に落ちるというのは不具合じゃなくて"仕様"ですからねぇ。
もしも、6Gbpsの速度で動作しないって問い合わせがあっても"不具合の連絡は無い"って言葉が嘘にはなりません。
>無事SATA6Gで動作すると思うのですが。。。。到着後ですね。。。
6Gbpsで動作したらラッキー程度に思っておいた方がダメージは少ないですよ。
書込番号:13241170
0点

もう一度電話してみました。再チャレンジ 笑
今回は、アドバイス頂いたとおり、聞きました。
無駄な機能が抑えられている物で、RAIDにも本機のみでは対応してなく、ポートマルチプライヤー系統も未対応、尚且つ、コネクタと、基盤の物を確認してみましても、SATA6Gbpsでの動作に支障を来たす構造でも無く、お客様に何件か御電話頂き、アドバイス後注文承った事御座いますが、何のクレーム 文句も来ていないので、動作に支障を来たさなく 本製品で、6Gbpsの速度が出るにも、支障は無い と言う事を言って頂きました。
ですので、やはり対応していないけど動くのでは?と言う解釈に変わりました。
何卒皆様のお役に立てればと思っております。
今後とも宜しくお願いいたします。
書込番号:13248847
0点

オリオスペックさんから、シーケンシャルのリードの速度教えて貰いました。
店頭のデモ機で実験してみたとの事で、インテルSSDの510×4で、SATA6Gbps接続で、1.2G〜1.5Gの数値が出たということです。
これで安心して買う事が出来ます。笑
書込番号:13263768
0点

>RAIDON iS2420-2S-S2 到着し、使用してみましたが、6Gbpsで、速度劣化等問題ありませんでした。
×8台 PX-64M2S RAIDで組んで、シーケンシャルリード、1.5Gでした。
単体でも、330Mと、速度劣化は気になりませんでした。
まことに有難う御座いました。
書込番号:13312821
1点

おぉぉ、有難い情報だ!
極悪蠍さん、サンクス!背中押してもらえました!
書込番号:13380316
0点

khonen1969さん お役に立てて幸いです。
また、こちらの製品とは違う製品で、型番、 RAIDON iS2420-2S-S2 と言う製品なので、お間違え無くお願い致します。
また、ディスクマークの速度だけ、画像 張っておきますので、宜しくお願い致します。
書込番号:13380753
1点



PCの外付けハードディスク「Data Robotics Drobo」を早急に購入したいものですから、検討しています。そこで初歩的な質問なんですが、よろしくお願いします。
このDroboは4本HDDを入れるわけなんですが、その4本は個別に4つのドライブとして認識しますでしょうか?
4つのドライブとして別々に使用したいのですが。
また、私のPCはWindows Vista32なのですがUSB接続でも対応してますでしょうか?
ネットワーク接続しませんので勿体ないでしょうか?
センチュリーで痛い目に遭いましたので、バックアップという言葉に惹かれるのですが。
初歩的な質問で申し訳ないですが、取扱ってる日本代理店の電話番号も分かりませんので聞きようがありません。
どうかよろしくお願いいたします。
0点

>ネットワーク接続しませんので勿体ないでしょうか?
FireWireとUSBはありますが、LANはないですy
書込番号:13214236
0点

>4つのドライブとして別々に使用したいのですが。
2つ以上のHDDで互いのデータを保護するシステムなので、ドライブごとに使用することはできないと思います。
この製品は、いずれかのHDDが故障しても故障したHDDを入れ替えればデータを復元できると謳っています。なぜ、別々にHDDを管理したいのでしょうか?
私もいつかバックアップ用に購入したいと考えていますが、ちょっと高いので躊躇しています。
書込番号:13216407
0点

皆さんありがとうございました。
昨晩、Droboを注文しました。
使っての感想等も後日、ご報告したいと思ってます。
昨晩勉強して分かった事は、仰られる通り、2つ以上のHDDをセットしてかつ、一つのドライブとして使うみたいな感じですね。
使ってみてよければもう一台買おうかと思ってます。
Centuryにはもう懲り懲りです。
2回ほど痛い目に遭ってますので。
書込番号:13217889
0点

10日間使用の感想ですが、今のところ何のトラブルもありません。
Droboを2台運用ですが、ファンの音がちょっと気になるような感じですが私のPCのファンの音が大きいため打ち消さられて全く気になりません。
敏感な方にはちょっと気になるかもしれません。
またDroboに入れたデータを他メーカーのHD本体では読み込めないのが弱点ですね。
それとデータ入りのHDDを入れるとフォーマットされるところと、USB3.0対応ではないので、書き込み速度がちょっと遅いですね。
でも安心料と思って使ってますし、もう少しHDDの3TBが安くなれば、3TBに入れ替えようとも思ってます。
書込番号:13267310
2点



リムーバブルケース > センチュリー > ドライブドアSATAボックスUSB3.0 RAID 5BAY EX35EU3R

品名どおり、USB3.0に対応したってことでしょう。
書込番号:13181422
0点

返信を忘れていました。(^^;
USB3.0の違いだけだったんですね情報ありがとうございました。
書込番号:13225746
0点



先日、あるミスで、DATA用HDDに入れていたデータがバン!しまして、(と言うよりも、フォーマットしてしまったんですけどね。現在復旧作業中)バックアップの大切さを改めて実感したので、初めて、RAIDに挑むことにしました。
一応結構前に買った「PC自作の鉄則!2011」にRAIDのことが載っていたので、その中から、3つのHDDですむRAID5を構築しようとおもいました。
しかし、現在使ってるマザーは、「P5KPL−AM-EPU」という物でして、RAID対応では、無いみたいなのです。
それに、RAIDボードを増設しようと思っても、E-X1しか、使えるバスが残っていませんでした。それに、PC内部には、最大でも、2台までしか、増設できません。
そこで、外付けにしようと考えたのですが、いまいちどのケースがRAID5対応なのか?こんなに高いのか?と言うことが、頭に浮かんできております。
予算は、2万5千円を考えています。現在、500GBを使っていますので、500+500+500のRAID5で1TB領域を作ろうと考えています。
よろしくお願いします。
できれば、転送速度は、早めがいいので、「eSATA」で考えています。(USB3.0は、のっけても、マザー自体の転送速度が遅い気がしますし、第一そんなに予算もありません)
0点

RAID5にデータを保存するのでは無く、RAID5をバックアップ先として使うという話ですか?
RAID1/5でも、間違って消した/ウィルスなどに消されたという場合には、無力ですので。データの保存先としては、RAID5だけでは安心にほど遠いと思います。
バックアップ先だとしても、2TBのHDDが7000円で買える昨今、わざわざ速度に難のあるRAID5をする必要があるのか?というあたりも疑問です。
3台でRAID5よりは、1Tを2台用意して、それぞれにバックアップ取っても、安全性には遜色ないかと。
自動的に危機管理…というのも、虫のいい話なので。
まずは定期バックアップの検討を。
BunBackup
http://homepage3.nifty.com/nagatsuki/bunbackup/bunbackup.htm
書込番号:13146737
0点

ゆときんさん
そうでしたか。すいませんorz
KAZU0002さん
そうですか・・・。確かに、RAIDは、HDDがクラッシュしたときに有効のようですね。それじゃあ、もう一台、HDDを買った方がいいですね・・・。
書込番号:13146818
0点

RAID5にデータを保存するのでは無く、RAID5をバックアップ先として使うという話ですか?
書込番号:13146855
0点

KAZU0002さん
>RAID5にデータを保存するのでは無く、RAID5をバックアップ先として使うという話ですか?
そうでは無いので意味ないですね・・・。すいません。
書込番号:13146906
0点


多分スレ主さんの必要なシステムは外付けHDDとバックアップソフトで足りると思います。
予算がまずきつい。
eSATAで外付けにバックアップも速そうで試してみたいと私も妄想した
事がありますけど、eSATAの拡張カードが必要じゃないですか?
マザーにeSATAコネクターがある奴をお使いでしたらeSATAが使える汎用外付けケースと適当なHDDを組み合わせて
使うのが安くて良いんですけどね。
RAIDケースを買うのは結局NASを買うのと同意
パソコン買うのとほぼ同じ事になっちまう事が多いです。
ですのでコストも「なんでRAIDケースってこんなに高いん?」
と思われるのは中身の仕組みを理解いただければ納得してもらえるんでは?と思います。
一応スレタイに従って回答するなら九十九さんで扱いを始めたQNAPさん
のHDD2個でRAID1を組めるNAS辺りが予算的には少し越えますけど、オススメかなあ?
ただ最初に書いたように単なるUSB外付けとバックアップソフトでとりあえず希望用途はこなせると思います。
書込番号:13148201
0点



リムーバブルケース > NOVAC > 3.5“SATA はい〜るKIT 出し入れ楽太郎 NV-SR301B
HDDが入ってない状態でアクセスランプ(オレンジのランプ)が不定期に何時までも点滅しているのですが、これは正常なのでしょうか?
HDDが入ってる時もやたらアクセスランプが点滅していて気になってしまいます。
0点

通常はHDDが入ってなかったらどのランプも点かないです。
HDDが入ってても電源の青ランプが常に点いてるだけで
アクセスしないかぎり全くオレンジランプは点かないです。
書込番号:12939137
1点

EOS_nanoさん、返事ありがとうございます。
やはり点かないのですね。
うちのは何も入ってない状態で青ランプもオレンジランプも点く状況です。
HDDを入れてのデータ転送は問題ないみたいですが…。
返品して交換してもらうことにします。
ありがとでした♪
書込番号:12940102
0点



リムーバブルケース > オウルテック > OWL-BDR35SA(B)
フォーマットをしたことがある人はいますか?
このケースにHDDを入れフォーマットしたところフリーズしたかのように反応無し。
HDDアクセスランプは1秒置きに点滅しているのですが、フォーマットは全く進まず。
SMART情報を見るとC7の値が5000以上も増加していました。
どのHDDでも同じようになるので、このケースではフォーマットできない仕様なのでしょうか?
0点

HDDに直接SATAケーブルを接続してもフォーマットできませんか?
書込番号:12923066
0点

ただHDDをフォーマットするのではなく、
「このケースで」フォーマットが可能かどうかが知りたいです。
使用したHDDはHDS5C3020ALA632
OSはwin7です
書込番号:12925854
0点

>「このケースで」フォーマットが可能かどうかが知りたいです。
勿論可能です。ただ原因を切り分ける為にケースなしで、
そのHDDが使えるのかどうか調べるのが先かと思いますが。
直挿しで使えるのに、ケースに入れると使えないのであればケースの不良でしょうね。
そもそもこういう質問は先ずはメーカーに問い合わせるべきです。
書込番号:12926645
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
