リムーバブルケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リムーバブルケース のクチコミ掲示板

(1044件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リムーバブルケース」のクチコミ掲示板に
リムーバブルケースを新規書き込みリムーバブルケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時間が遅くなった

2010/03/29 17:37(1年以上前)


リムーバブルケース > RATOC > SA-RC1A-BK

クチコミ投稿数:5件

取り付けてから起動がかなり遅くなりました。
同じような症状で悩んでいらっしゃる方はいませんか?

書込番号:11158913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/03/29 20:10(1年以上前)

オマンゲリオンさん
Windows XP、Windows Vistaと使用していましたが起動が遅くなることはなかったですよ。
SA-RC1A-BKの中のHDDを取り出してじかにケーブルを接続して確認してみてください。またはSATA接続先を変更してみるか
SATAケーブルを別の物に変更して確認。違うPCで確認できるなら確認してみる。
それでも起動が遅いのであれば、原因は別にあると思います。
BIOSでの起動順位の確認もしてみてください。

書込番号:11159536

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/03/30 00:56(1年以上前)

BIOSの設定をチェックするのを忘れてました・・・。
ありがとうございます。

書込番号:11161421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リムーバブルケース > センチュリー > ドライブドア SATAボックス5BAY EX35ES5

スレ主 hesychiaさん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
ポートマルチプライヤ非対応のeSATAポート、
またはeSATAをUSBに変換するコネクタを使ってUSB2.0ポートから
このドライブドアを使うと下の1段しか認識しませんが、
コネクタやハブのようなものを使って5段同時に使えませんか?
自分で調べてもいいのがありませんでした。

SATAじゃなくてeSATAならいいのに..↓
SATA HDDつなが〜るKIT mini NV-US2020
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4995589246948

値段が高いしノートPC専用だし販売終了↓
ノートPCにポートマルチプライヤ対応eSATAデバイスを接続!
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/cb15pm.html

書込番号:11109808

ナイスクチコミ!0


返信する
saka-さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:39件

2010/03/19 22:11(1年以上前)

>SATAじゃなくてeSATAならいいのに..↓
SATA HDDつなが〜るKIT mini NV-US202

eSATA,SATAどちらでも接続できるようですが。(変換ケーブル付属)

書込番号:11110362

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/03/19 22:58(1年以上前)

対応してそうなのはこれとか。

http://host.kuroutoshikou.com/products/serialata/sata2re2-cbfset.html

書込番号:11110658

ナイスクチコミ!0


スレ主 hesychiaさん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/23 13:43(1年以上前)

>>eSATA,SATAどちらでも接続できるようですが。(変換ケーブル付属)

よく見るとそう書かれてました。
暇なときに買いに行きます

書込番号:11128785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使用感

2010/02/15 16:11(1年以上前)


リムーバブルケース > センチュリー > 技あり!楽ラック!2.5RAID CERS25R-BK

クチコミ投稿数:3件

こちらの2.5RAIDラックをミラーとして検討してるんですが、
使い方として下記のような使い方は出来るのでしょうか?
@2.5HDを1本だけで使用(ミラー設定時)
Aミラー設定時、片方が故障、抜き差した場合、当たらしいHDを挿入するとリビルドされるか?
Bミラーでリビルド等された場合、他のシステム(SATA接続単体)で稼動できるか?

用途としては、INTELのSSD40Gと2.5インチHD等で
通常は、INTELのSSD40Gだけで起動し、定期的に2.5インチHD等を挿入しリビルドし
完了したら抜いて、バックアップとして使用したいのですが可能でしょうか?

書込番号:10945416

ナイスクチコミ!0


返信する
雄太君さん
クチコミ投稿数:212件

2010/03/12 09:39(1年以上前)

@2.5HDを1本だけで使用(ミラー設定時)
ミラー設定の後、1本になるのはOK。ただし、もう1本ディスク挿入エラーが出る。
初期、必ず2本で。

Aミラー設定時、片方が故障、抜き差した場合、当たらしいHDを挿入するとリビルドされるか?
もちろん。同期される。

Bミラーでリビルド等された場合、他のシステム(SATA接続単体)で稼動できるか?
無理。ミラー構成になっているから、単本だけで無理。

書込番号:11072859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

寒い日の接続不良?

2010/01/15 09:48(1年以上前)


リムーバブルケース > センチュリー > ドライブドア SATAボックス5BAY EX35ES5

スレ主 濃紫3000さん
クチコミ投稿数:44件

先日このEX35ES5のHDDにコピー作業をしていたのですが「〜遅延〜」というバルーンがでました。
先日の「遅延」まで二ヶ月ほど順調に運転されていました。
「遅延」発生後、一旦終了させてホコリを掃除機で吸ったりしたんですが、最終的に今回の「遅延」は「気温の低さ・HDDの温度の低さ」が原因かなと決着させました。
みなさんこのEX35ES5で低温が原因と思われる不具合ってあった人いますか?
もうひとつ、今日も起動直後のHDD温度は15度で低いほうだと思うんですがHDDの低温対策ってしてますか?
(現在起動後20分ほどで26度、今の季節最終的に35度〜38度ぐらいになると思います。)

書込番号:10787284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/01/15 11:15(1年以上前)

多分原因ですが、これもコンセントがある箱だと思いますので、
ドライブボックスの電源部分のコールドスタート失敗が問題なのでは?

書込番号:10787495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:17件

2010/01/16 11:38(1年以上前)

自分の場合今までに3回ほど遅延エラー出ましたが
秋口や夏にも起きましたので
気温は関係ないかもしれません

USB2やIEEE1394に比べたらエラーになる確率は低いと思いますが
eSATAケーブルの品質や
コントロールチップやドライバの影響などもありますから
頻発しなければ無視するしかないと思いますよ

書込番号:10791884

ナイスクチコミ!0


スレ主 濃紫3000さん
クチコミ投稿数:44件

2010/01/16 17:05(1年以上前)

Yone−g@♪さん
返信ありがとうございます。

てれつくてんSEさん
返信ありがとうございます。

「遅延」は先日の一回っきりなんでとりあえずはこのまま無事に動作し続けてくれるのを願っておきます。

書込番号:10793068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

予備カートリッジ

2009/11/13 19:23(1年以上前)


リムーバブルケース > センチュリー > ドライブドア SATAボックス5BAY EX35ES5

クチコミ投稿数:41件

ネットで検索したのですが、探し出すことができませんでした、
サポートに連絡すれば買えるのでしょうが、
いちいち送料とかかけて買うほど欲しくないな。っと。

そこで、専用カートリッジ。ってありますが、
こんなの入るよー、使えるよーとか、試した方いらっしゃいますでしょうか?
また、自分が探すの下手なだけで、実はあったりするんでしょうか?

いちいちネジ付け替えるのもめんどいなーっと思ったので、
もし有れば欲しいです。
大容量に移し替えれば手間も省けるんでしょうけど、
それはそれでHDDがもったいないなーと。
ドライブのパスが変ると動画が見えなくなったりしますし・・・
よろしくお願いします!

書込番号:10469924

ナイスクチコミ!0


返信する
stealさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/19 21:51(1年以上前)

ドライブのパスがかわるのがいやなら尚のこと大容量に変えたらいいのでは?

よく状況がわからないけどHDD入れ替えるってことは5台以上あるわけですよね?
この製品を複数台買えばよいのでは?

書込番号:10501744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 ドライブドア SATAボックス5BAY EX35ES5のオーナードライブドア SATAボックス5BAY EX35ES5の満足度5

2009/11/25 17:06(1年以上前)


クチコミ投稿数:41件

2009/12/05 18:33(1年以上前)

おお!っぽいですね。
送料も1500円以上なら無料ですし。
情報ありです。

書込番号:10583221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの抜き差しについて

2009/12/03 01:05(1年以上前)


リムーバブルケース > センチュリー > ドライブドア SATAボックス5BAY EX35ES5

クチコミ投稿数:7件

SATAのコネクターは約50回の抜き差し壊れる。と何処かで見た覚えがありますが
HDDの場合はどうなんでしょうか? 

頻繁に抜き差ししないと思いますが・・・・

書込番号:10569947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/12/03 01:32(1年以上前)

古い携帯さん


これのことでしょうか?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3547432.html

>内蔵SATAでは50回だった挿抜試験回数が、eSATAでは5,000回となり、コネクタ寿命が大幅に向上。
>コネクタ部には、ケーブルにひっかかっても抜けないようにラッチ(とめがね)が新たに装備されています。

どういった試験をしたか書いてないので何ともいえませんが…、SATAの方は段々と緩くなって抜けやすくなるのではないでしょうか…?
基本的に余り抜き挿しするものでもないでしょうから、深くは考えなくていいと思いますよ。
ケーブルのほうがダメになったら交換すればいいだけですし。
HDDは雄のほうだから、下手に扱わなければ早々壊れないかと思いますが…。

書込番号:10570056

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/12/03 03:33(1年以上前)

安心しました^^
ありがとうございます

書込番号:10570284

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リムーバブルケース」のクチコミ掲示板に
リムーバブルケースを新規書き込みリムーバブルケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

リムーバブルケース
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る