リムーバブルケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リムーバブルケース のクチコミ掲示板

(1044件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リムーバブルケース」のクチコミ掲示板に
リムーバブルケースを新規書き込みリムーバブルケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SATAのコネクタ−について

2009/09/24 16:27(1年以上前)


リムーバブルケース > センチュリー > 裸族のアパート CRAP-BK5

スレ主 kobokinさん
クチコミ投稿数:47件

質問1.
外付けRAIDを構成するHDD-BOXは高価なので裸族のアパ−トを使用していますがHDDのSATAコネクタ−は50回以上の耐久性としか規格されていません。不安なので延長SATAケ−ブル(TK-SATA-03E)を使用してその先端の接続を変えながら使用していますが実力的にHDDのSATA端子の抜き差し回数はどのくらいのものなのでしょうか?どなたかDATAをお持ちでないでしょうか?またTK-SATA-03Eのコネクタ−の耐久回数もメ−カ−に問い合わせると未定との事??でした・・・コネクタ−を製作していて寿命が不明という解答はメ−カ−の信頼性基準を疑いますが・・・?。
質問2.
HDDを安全に使用するにはHDDの電源(+12Vと+5V)とDATA端子との接続の順番(電圧を加えるタイミングチャ−ト)はどの順番にすれば最も安全にHDDを使用する事が可能なのでしょうか?
ご存じの方、お教え下さい。

書込番号:10205487

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/09/24 20:35(1年以上前)

A1:
実際にはケーブル側の囲いの破損が問題で、50回とか500回とかいうのは
囲いが無傷なことが条件でしょう。手荒に扱うと囲いが破損します。
SATAコネクタは産業用のセンスで作ってるから、丁寧な扱いが
暗黙の前提だと思われます。(これが問題の根源でもあるのですが)
A2:
一般的な接続順序は GND→電源→信号の順じゃないですか。
信号端子に来たサージを抜くためには前もってGND、電源が
つながっていなければなりません。

書込番号:10206510

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/25 19:01(1年以上前)

http://www.kyocera-elco.com/jp/news/20090300.html
↑こんなのを使ってるとすると
HDD側は500回、ケーブル側は50回ってことでしょうかね。

書込番号:10211597

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobokinさん
クチコミ投稿数:47件

2009/09/27 06:33(1年以上前)

ZUULさん、研究中さん、ありがとうございました。コネクタ−の抜き差しを落ち着いて慎重に行う!!という事で使用し続けて見ます。

書込番号:10219922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

対応入力電圧を教えてください

2009/09/02 16:14(1年以上前)


リムーバブルケース > センチュリー > ドライブドア SATAボックス5BAY EX35ES5

スレ主 mlm38grkさん
クチコミ投稿数:18件

既にこのケースをお使いの方にご質問があります。

海外でこのケースを使いたいと思いますが,電圧は100−240V対応可能ですか。もし対応可能の場合,電圧の切り替えはアライド式スイッチですかそれとも電圧自動変換ですか。教えていただけませんか。

うちの会社は海外勤務が極めて多いです。メインに中国,北米そしてヨーロッパです。本商品はしばらく220Vの中国で使用される予定です

ご指示とご協力を宜しくお願いします。

書込番号:10088122

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/09/02 23:08(1年以上前)

ユーザじゃないですが、Centuryのサイトにごていねいにt
製品の購入に関するご相談 というページがあるから
ここに聞いてみたらいいと思います。
シンセンオフィスが中国市場でどうやってるか
情報は持っているでしょう。

書込番号:10090412

ナイスクチコミ!1


スレ主 mlm38grkさん
クチコミ投稿数:18件

2009/09/16 02:44(1年以上前)

ZUULさん,ご指示をありがとうございました。

仕事でごたごたしてフォローアップが遅れて大変申し訳ありませんでした。対応入力電圧の件について,センチュリサポートにメールしてみたら下記のとおり回答が帰ってきました。予想とおりの回答ですから,早速今週末購入する予定です。

********センチュリサポートからの回答********
質問:本商品の対応入力電圧を教えてください。
回答:対応電圧は100-240Vになっています。
背面のレバーで切り替える方式ではなく、内部で調整する仕様になっています。
しかしながら、EX35ES5は海外での動作保証をおこなっておりません。
あくまで日本国内での使用のみのサポートとなりますのでご了承願います。
********センチュリサポートからの回答********

書込番号:10160725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ホットスワップについて

2009/08/18 11:30(1年以上前)


リムーバブルケース > センチュリー > 二代目 技あり!楽ラック CWRS2-BK

スレ主 11P.M.さん
クチコミ投稿数:13件

レビューの方でホットスワップ対応しているとのことで購入しようと思ってます。

当方のマザーがギガバイトのGA-P965-S3でICH8なのですが、AHCIドライバなしでもこの製品を購入すればホットスワップ可能だと思っていいのでしょうか?

書込番号:10014598

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 11P.M.さん
クチコミ投稿数:13件

2009/08/18 11:33(1年以上前)

すいません過去ログにありました^^;

書込番号:10014609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7での動作

2009/08/07 07:04(1年以上前)


リムーバブルケース > センチュリー > ドライブドア SATAボックス5BAY EX35ES5

クチコミ投稿数:23件

Windows7 RC版にて、
この製品の動作が確認できませんでした。

状況は、
・内蔵SATA接続HDDは認識する。
・他のUSB外付けHDDは認識する。
・この製品の「PCLink」のランプは点灯している。
・この製品に収納しているHDDのドライバがインストールされない。

以上の状況に陥ったため、
現在のOSはWindowsXPに戻してあります。

この製品をWindows7上で動作させるには
どうしたらよいでしょうか?


初心者なので、わかりにくい点もあるかと思いますが、
解決策等、わかる方いらっしゃいましたら
なにとぞ、よろしくお願いします。

書込番号:9964166

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/08/07 07:06(1年以上前)

とりあえず諦める。
もう少しすれば発売するし、
そうすればドライバー提供されるかもね。

書込番号:9964170

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2009/08/07 07:13(1年以上前)

返信ありがとうございます>>ハル鳥さん

なるほど、
Windows7では基本「うごかない」ってことなんですね・・

自分だけ?って思って質問してしまいました・・

動いた方いるのかな?

書込番号:9964184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/08/07 10:28(1年以上前)

そういう動作確認などを事前に調べられ、情報収集
を目的として一般公開しているRC版なので
自分でいろいろちぇレンジしてみよう

書込番号:9964657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 ドライブドア SATAボックス5BAY EX35ES5のオーナードライブドア SATAボックス5BAY EX35ES5の満足度5

2009/08/13 21:57(1年以上前)

RAIDカードによるんじゃないですか?

うちの子、元気ですよ。w

書込番号:9994264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/08/14 01:14(1年以上前)

返信ありがとうございます>>おっちゃん101号さん

うっぉぉぉおおおおお

本当だ、Vista32用のRAIDカードのドライバいれたら
認識しましたー!

ありがとうございまっす。

書込番号:9995218

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

EX35ES5の背面ファンの回転数

2009/07/29 15:10(1年以上前)


リムーバブルケース > センチュリー > ドライブドア SATAボックス5BAY EX35ES5

スレ主 manyabuさん
クチコミ投稿数:10件

EX35ES5の背面に装着されている12cmファンの回転数は
いくつでしょうか?
冷却や騒音を改善する場合の目安にしたいと考えています。

センチュリーの商品紹介ページにも記載されていないので
公開されていないのでしょうか?

書込番号:9924833

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/01 22:37(1年以上前)

ユーザではありませんが、
http://murder.blog15.fc2.com/blog-entry-345.html
http://www.scythe.co.jp/cooler/s-flex.html
あたり参考になりますね。

書込番号:9940265

ナイスクチコミ!0


スレ主 manyabuさん
クチコミ投稿数:10件

2009/08/06 00:53(1年以上前)

研究中さんありがとうございます。
「EX35ES5」購入してみたのですが、背面の12cmファンが微風って
くらいの風しか送り出してきませんでした。そこで参考先のHPで
1200rpmを使用していたので冷却&静圧重視ということで
Noctua  :NF-P12-1300   1,300rpm 54.32CFM
XINRUILIAN:RDL1225NMB15   1,500rpm 60.46CFM
の二つのファンを購入して装着してみました。
RDL1225NMB15ではHDDの隙間をとおる風の音がかなり大きくなって
しまったので現在はNF-P12-1300を使用しています。


書込番号:9958764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

リムーバブルケース > センチュリー > ドライブドア SATAボックス5BAY EX35ES5

初めまして。
下記、どなたかお教え願えないでしょうか?

EX35ES5にシーゲート社のST31500341AS(HD、1.5TB)を挿入すると、フォーマットを要求されます。また、コントロールパネルの管理ツールで調べても465.78GBとしか認識されません。EX35ES5の取説のFAQには1TB以上のHDD搭載可能と書かれています。

上記1.5TBのHDは裸族のお立ち台CROSEU2のeSATA経由では正しく1.5TBと認識され、データを正しく読み書きできています。
また、シーゲートHDでも1TBのものはEX35ES5で正しく認識されています。

ちなみに、使用マシンの関連部分の構成は下記です。

MB:Gigabyte GA-P35-DS3R (rev. 2.0)
OS:Vista Premium 64bit
eSATAポート:ポート増やしタイ CIF-eSATAP2R5
MBのSATAをポートマルチプライヤできなかったので増設

1.5TBを増設して使いたいのですが、手はありますでしょうか?
下記を思い悩んでいます。

(1)「1TB以上のHDD搭載可能」だが、1TB以上は認識はしない?
(2) Vista64ビットには対応していない?
(3)付属のCDからのドライバインストールが必要?

以上、お教えください。

書込番号:9915893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/07/27 21:55(1年以上前)

HDDの型番を間違えて(ST31〜⇒ST35〜)店員さんが渡したなんて…ないですよね。

書込番号:9916574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/27 22:05(1年以上前)

すたぱふ様
レスポンスありがとうございます。

問題の多かったHDではありますが、店員さんが間違えた等ありえません。

手持ちの3台とも1.5TBであることを確認しています。
確認は、例えば、CROSEU2で行っています。
確認した旨の記述は前回のお願いメールにも記述しておりますが。

取り急ぎ レスポンスありがとうございます。

書込番号:9916638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/07/27 22:12(1年以上前)

既存のHDD,どれか1台を外した場合も同様ですか?

書込番号:9916690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/27 22:14(1年以上前)

すたぱふ様

一台でも二台でも状況は同じです。

書込番号:9916706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/28 22:00(1年以上前)

自己レスです。

本日、電源ケーブルと信号ケーブルを挿し直し、1.5TBのHDを一段目にしてコンピュータを起動したところ、1.5TBを正しく認識しました。
その後、下の段から、1.5TB、1TB,1TB、250GBのHDを更に追加して再起動して、すべて正しく認識されることを確認しました。
動作は、購入時に予想した通りで、満足できるものです。

原因を突き止めるところまで、いっていませんが、報告します。
お騒がせして済みませんでした。
すたぱふ様、レスポンスありがとうございました。

以上です。

書込番号:9921448

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リムーバブルケース」のクチコミ掲示板に
リムーバブルケースを新規書き込みリムーバブルケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

リムーバブルケース
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る