リムーバブルケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リムーバブルケース のクチコミ掲示板

(1044件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リムーバブルケース」のクチコミ掲示板に
リムーバブルケースを新規書き込みリムーバブルケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってよかった

2013/01/27 12:37(1年以上前)


リムーバブルケース > CVS > CV-MRA750U

スレ主 gtofさん
クチコミ投稿数:533件

NOVACのNV-SR302Bを使用しているが電源SWが付いているのに引かれ購入しました。
OCZのSSD3台、ST2000DM001、HDS5C3020ALA632を入れ替えて使用していますが特に不具合や出し入れに不自由したことはありません。
ST2000DM001は軸ブレのためか温度が低めだと動作しなかったがこれに入れるとまったく問題なく動作しました。
シリコンゴムダンパーがHDD自体の振動を強制的に押さえ込まなくなるのが効いているのだとおもう。
温度で15から20度くらいのマージンができたようにおもいます。
現在ST2000DM001を2台RAIDを組んでいるのでデータ用にもう1スロット実装したいと思っています。
しいて言うならUSB3のコネクタなんかいらないから電源SWを2.5インチと3.5インチ独立させてほしいですね。
着脱回数はできる限り少なくしたいですから使用しないときは電源SWでoffにしたいですからね。


書込番号:15677463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

シリアルナンバーによっては3TBに非対応

2012/01/05 20:20(1年以上前)


リムーバブルケース > RATOC > SA-DK2-U3R [ブラック]

本品は3TBHDDに対応しておらずシリアルナンバーによっては修理対応となります。
http://www.ratocsystems.com/info/announce/2011/1111.html
SDU2R0000001〜SDU2R0199999
※シリアル番号がSDU2R0200001以降の製品は、ご購入時より3TBに対応しています。

私が購入したのは2011年12月26日で、シリアルナンバーがSD2UR01004xx番でしたので、初期対象のモデルでした。

シリアルの番号が台数だとすると、あと10万台は初期不良モデルが出回っていている可能性があります。

修理依頼する為の大阪までの片道送料は自己負担です。
元箱だと100サイズなので関東からクロネコヤマトで1160円になります。
>RATOCに確認したところ3TB対応なら着払いで送ってもよいとのことでしたが、問い合わせが必要かと思います。


今買う人は購入金額+修理依頼の送料+修理上がりまで待つ辛抱が必要です。

書込番号:13983648

ナイスクチコミ!2


返信する
Sprintさん
クチコミ投稿数:43件

2012/02/08 15:02(1年以上前)

最初にここをみてればよかったんでしょうけど、買ったら思い切りあたりを引きました。
3TBのRaid1構成で750Gしか認識しません。
サポートに連絡したら2TB以上対応とは書いてあるけど3TBに対応してるとは書いてません。
対応してるものにはシールでそう書いてあります。だそうです。

っていうかこれって回収するべきですよね?

Ratocって会社、古くからあるし信頼してたんだけど私の中ではもう駄目会社です。
今、販売店の方がいろいろやってくれてるので今回は我慢しますが二度と買いません。
買った瞬間に不良品ってどういうことさ・・・。

書込番号:14124711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/03/21 14:03(1年以上前)

こちらを見せて頂きましたが、安かったので修理依頼を覚悟の上でAmazonで購入しました。
シリアルナンバーがSD2UR02000XXの物が届きました。

書込番号:14323501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

FANが・・

2011/08/22 16:18(1年以上前)


リムーバブルケース > センチュリー > 技あり!楽ラック!プラスワン CWRS25/35

スレ主 ya1016さん
クチコミ投稿数:370件

サクッと購入しました。
ありそうでなかった?3.5と2.5の5.25インチリムーバブルですね。
FANですがちょっとうるさい。耳障りですね。
早速取り外そうと分解。
分解は僕みたいな猿でも出来ますが、組み立てはちょっとややこしい。
外してびっくり!FANはHDDに吹き付けと思いましたがケース内に向いています。
フロントのドアはメッシュになっておらず完全な窒息です。
この意味不明なFANは外すか向きを変えないとダメですね。

書込番号:13405194

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17件

2011/08/28 02:09(1年以上前)

私もこの製品が気になっていたのですが、やはりファンがうるさいんですね。
市販の静音ファンと簡単に交換できそうですか?
この手のパーツのファン交換する場合、
特にコネクタ部分が特殊な場合が多いので、是非教えて下さい。

書込番号:13427475

ナイスクチコミ!0


スレ主 ya1016さん
クチコミ投稿数:370件

2011/08/29 13:51(1年以上前)

凹凸あり!!

軽々しくFANがうるさいと書き込んだことに後悔しています。
主観的なことを書くと小うるさいメダリストが横やりを入れてきます。

何と比べてうるさいのか?何デシベルなのか?ケースは?他のFANは?

まぁ書き込まれてもほっときますがね。。

この製品のFANは1辺4cm厚さ1cmですね。
ただFANマウンタの対角2か所に凹凸があります。
これにフィットするFANはないでしょうから要加工ですね?
反対の対角にスペーサーかませばいいかも??
コネクタは2Pです。

書込番号:13432975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/10 22:51(1年以上前)

2.5インチHDDの取り出し時、扉がヤバイくらいに曲がって折れそうになる。
3.5インチは試していないが強度不足だと思った。
値段と品質のバランスが取れてないかと。
扱いが雑な人は壊すかも、自分は怖いと思ってすぐに外した。
ほかのメーカーの検討をお勧めかな?

書込番号:14270078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

アクセスLEDの電源について

2011/07/10 01:12(1年以上前)


リムーバブルケース > NOVAC > 3.5“SATA はい〜るKIT 出し入れ楽太郎 NV-SR301B

スレ主 龍たろさん
クチコミ投稿数:18件

レビューを拝見すると、SATA電源ではないLED用の電源の引き回しについて要改善という意見が散見されました。
今回、当製品を購入してみましたが、4pin電源からSATA電源とLED用電源が分岐した様なケーブルが付属していました。
PC側の4pinから電源を取り、SATAとその近くのLED用のコネクタにそれぞれ挿すだけです。
特に不満も感じなかったのですが、もしかすると改善されたのでしょうか?

書込番号:13235384

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リムーバブルケース > オウルテック > OWL-BDR35SA(B)

スレ主 matu2101さん
クチコミ投稿数:91件

風通しの穴がありません。

4台も買っちゃいました。

他製品を使った事がないので比較は出来ませんが購入から一ヶ月まったく問題ありません。

鍵付きなのでHDDの盗難防止にもなります。(その前にパソコンごと持って行かれる?)
鍵をかけると電源の青LEDが点灯します。
HDDにアクセスするとオレンジ色のアクセスランプが点滅するのでどのHDDに
アクセスしているのか一目瞭然です。

標準のFANの騒音が問題になってますが私の5年前の爆音PCだと全く気になりません。
静音PC以外の方はFANを取り替える必要は無いと思います。
私も当初静音FANを取り付けていましたが標準FANに比べて温度が2〜3℃高くなります。
結局標準FANに戻しました。

ただ他の同種製品ではフロントに風通しの通気窓がありますがこの製品は開閉部に
まったく風通しの穴がありません。もし風通しが良ければあと1〜2℃下がるのでは?
と思います。

室温26℃

Hitachi HDT725025VLA380 250ギガ  40℃ OS用
Hitachi hds721010cla332 1T 36℃
WDC WD20EARS-00MVWB0 2T 32℃

日立のHDDってかなり温度が高めですね^^:

書込番号:13013259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2011/05/15 23:51(1年以上前)

この前友人の自作PCのため、同じメーカーのアルミ筐体で通風口のあるタイプを4台購入しました。
SEAGATE, Hitachiとも40℃、どっちも5400回転の2TBです。

結論としてはPCケース自体のエアーフローが重要で、HDDカートリッジのファンやケースの構造は余り冷却性能に違いが出ないと感じました。
因みに5インチベイ3段にHDDを4台搭載可能でフロントに12cmファンを搭載タイプのHDDケースでは32℃でした。

書込番号:13013408

ナイスクチコミ!0


スレ主 matu2101さん
クチコミ投稿数:91件

2011/05/16 00:42(1年以上前)

すたぱふさん、初めまして

>フロントに12cmファンを搭載タイプのHDDケースでは32℃でした
情報有り難うございます。通風口のあるタイプでも40℃ですか・・・


>結論としてはPCケース自体のエアーフローが重要で・・・
一ヶ月ほど前に初めてPCケースを購入したのですがエアフローなどまったく
頭の中にありませんでした^^:アセ


このPCケースを購入したときに上部とフロントに12センチFANが付いていたのですが
5インチフロントベイを3つも使っていたために取り外して上部に2つ吸気FANを
取り付けています、後ろも8センチ吸気FANです。あれ?排気がない??

まだ下に2つ5インチベイが余っているのでここに8センチの吸気のFANを取り付けて
上部のFANを排気にしようと思います。電源が下部にあるのでその方が熱を上部に
逃がせるので効率がいいかと。。

書込番号:13013614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どうも改良されているようです

2010/12/25 08:11(1年以上前)


リムーバブルケース > Dirac > Backplane Modules DIR-1040SS

スレ主 KTTK2007さん
クチコミ投稿数:5件 Backplane Modules DIR-1040SSのオーナーBackplane Modules DIR-1040SSの満足度2

以前、レビューでDIR-1040SSを評価しており、その際は問題になる部分が多かったためあまりよい評価はできませんでした。最近、サブPCに2.5インチHDDを搭載しようと考え、そのために再度DIR-1040SSを購入しましたが、これは初期モデルに比べかなり改良されていました。

まず、電源&アクセス用LEDが青赤の2色LEDに変更されています。普段は青色のみが光ってますが、アクセス時には青赤両方が光るようになっていて、非常にわかりやすくなりました。

また、冷却用FANの音がずいぶんと小さくなりました。相変わらず軸音のようなものがするのは同じですが、低速回転タイプになったためかPCケースに搭載すると音が目立たず、なかなかよい感じです。
ただ、その分、風量も落ちているので夏場にHDDをきちんと冷却できるかどうかが少々心配です。
Diracのwebサイトでは説明が以前から変わっておらず、同系列のDIR-1060SSの方はLEDがアクセス時紫発光するとなっているのに、DIR-1040SSは青色の輝度が変化するとなっています。紹介文を書き換えた方がよいのではとも思いますが、旧タイプのものもまだ出回っているのかもしれませんね。

ともかく、この改良によりDIR-1040SSは非常に使いやすいリムーバブルケースになったと思います。

書込番号:12415630

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「リムーバブルケース」のクチコミ掲示板に
リムーバブルケースを新規書き込みリムーバブルケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

リムーバブルケース
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る