
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2016年6月20日 22:33 |
![]() |
3 | 3 | 2016年4月3日 05:44 |
![]() |
0 | 2 | 2016年3月20日 11:52 |
![]() |
4 | 3 | 2016年3月28日 22:11 |
![]() |
2 | 3 | 2015年12月11日 17:08 |
![]() |
3 | 2 | 2015年10月17日 10:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リムーバブルケース > オウルテック > OWL-BF90SP(B)

ケース自体は3TBでも問題なく使用できますよ。
ただし、このケースから接続されるマザーボードもしくはインターフェースボード、あと、USBへの変換ユニットなどが対応していないと3TBがうまく認識されない場合があります。
多少古い程度なら問題ないとは思いますが、かなり古いと注意が必要です。
使用しているマザーボードなど接続する機器も記載した方が確認しやすいと思います。
書込番号:19968441
1点

>EPO_SPRIGGANさん
MD04ACA600 [6TB SATA600 7200]で質問させていただいた者です。
両方に回答していただきありがとうございました。
よく考えて検討します。
書込番号:19970080
0点

このHDDはねじ穴が異なるので、ケースにねじ止めできないのでは?
延長ケーブルで接続するのでSATA3では接続できないとか化けるとか不具合が出そう
ケース自体はSATA2までの対応では?
以上2点が気になります。
購入されたらぜひレポートを
書込番号:19972864
0点

メーカーでは「3.5" SATA III 6.0Gbps HDD」となっているので対応的には問題ないでしょう。
こういう製品はSATAのチップが間に入っているわけではないので、SATAの延長ケーブルのようなものなのです。
SATA2もSATA3も別にコネクタに違いがあるわけではないので接続に何ら違いはなく、互換性もあるので動作も問題はないです。
ネジ穴についても内蔵用3.5インチのHDDはどれも同じ位置にネジ穴があるわけですから、取り付けができないとなれば、それは不良品です。
別メーカーですがラトックのリムーバルケースを同じように使用していますが、SATA2でもSATA3でも問題なく動作しております。
マザーボードに直結する場合マザーボードがホットプラグに対応しているかどうかが問題ですが、数年程度前のものであればマザーボードは大体対応しています。
ただ、OSの問題かWin10の場合、「ハードウェアの安全な取り外し」に出てこないことがあるかもしれません。
うちでは同機能のフリーソフトでも一応取り外せるようにしています。
書込番号:19973021
0点



リムーバブルケース > NOVAC > 3.5 SATA はい〜るKIT 量産型楽太郎 II NV-SR303B
このケース自体は3TB以上だろうが関係はありません。
接続するマザーボードもしくはインターフェイスボードが対応しているかが問題です。
この製品は、HDDとSATAケーブルの間に何かしらのチップが介在しているわけでなく、やたら短いSATA延長ケーブルがあるような作りです。
書込番号:19752567
2点

ありがとうございます。
それなら自分のPCでも大丈夫そうです。
書込番号:19752627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これから購入なら,製造年月の新しい物を購入されるのが良さそう・・・
書込番号:19753385
1点



リムーバブルケース > オウルテック > OWL-BF90SP(B)

カートリッジ内部はケーブル付きコネクタで接続するタイプだから厚さは関係ない。ただし3.5インチHDD専用。
http://www.owltech.co.jp/products/mobile/BF90SP/bf90sp.php
書込番号:19710876
0点

Hippo-cratesさん ご回答有難うございました。
そうでした、ケーブル延長がありましたね。
よくわかりました。
解決しました。これで終了させていただきます。
書込番号:19710899
0点



リムーバブルケース > オウルテック > OWL-IE5CB [ブラック]
古くなったHDDを有効活用しようと思って購入しましたが、
HDDが認識されず困っております。
当方、WesternDigitalの「WD6400AAKS」というHDDを2枚所持しているのですが、
この2枚のどちらを指しても、WindowsがHDDを認識してくれません。
外付けUSB3.0のHDDケースに入れて接続するとWindows上でファイルが見れるのですが、
本製品に格納させても認識されません。
HDDは回っている音がするのですが、ディスクの管理画面にも出てこないし、エクスプローラーで見ても何も出てきません。
最初は不良品だと思ったのですが、SeagateのSATA3のHDDを本製品につないだらWinodws上に表示されました。
となると相性問題ということになるのでしょうか?
今まで結構パソコンをいじってきたのですが、いままで相性問題に直面したことがなく、
いまいちよくわかりません。
ご教示よろしくお願いいたします。
1点

ケース通さずMBのSATAケーブルにつないでみては。
これでダメならケースではなくMBとHDDの組み合わせで問題が出てるということになる。
書込番号:19697301
0点

返信が遅れて申し訳ございません。
私の勘違いで製品の不具合ではありませんでした。
MatherBoadを、「Fatal1ty H87 Performance」というものを使っているんですが、
sata2のHDDをつないだ状態でBIOSに入り、ホットプラグの項目を有効にすることで
認識されるようになりました。
ちょっと試せてませんが、sata2のHDDをつないで再起動させていれば
最初の状態でも認識されていたのかもしれません。
結局のところ、sata3であれば最初からホットスタンバイが有効で、sata2の場合は無効だったということ
みたいです。こんな細かく設定できるわけがないという先入観があって、
見落としておりました。
>Hippo-cratesさん
自己解決できましたが、ご助言ありがとうございました。
また何かあったときはよろしくお願いします。
書込番号:19737906
0点



リムーバブルケース > ENERMAX > EMK5201U3
スペックを見ると、Blue LED for power、orange LED for activity。
http://www.enermaxjapan.com/mobile-rack/EMK5201U3.html
書込番号:19394795
1点

mu+さん こんにちわ〜
小生、品物違いですが[EMK5102]を購入しましたがお蔵入りです。
その理由は、幅が148mmでPCケースの5インチベイのサイズが146mmしかなくて搭載できませんでした。
PCケースを先に購入されて、サイズを計測してからの購入をお薦めします。
書込番号:19394815
0点

>キハ65さん
3.5インチ側にTOSHIBA THNSNJ256GCSU(Win8)
5インチ側にはProjectM ぴったり3.5"マウンター PM-2535DMTに入れたTOSHIBA THNSNS120GBSP(DATA)
を挿しています。
当初は3.5インチ側がブルーで、5インチ側がブルー・オレンジ両方が点灯していたのか?ピンクに見えましたが、最近はオレンジです。
どちらもアクセスの有無で変化はありません。
>お節介爺さん
SILVERSTONE SST-PS07BJにセットしています。
書込番号:19395021
1点



「ORICO USB3.0接続 5Gbps 2.5インチ SATA SSD HDD リムーバブル ケース 2588US3」に「CFD CSSD-S6T120NTS2Q」をセットし、A88XM-Aに接続していますが、時々切断されてしまいます。USBケーブルを一旦外して再接続すれば普通に使えますが、他のリムーバブルケースもこんなものなのでしょうか?
1点

A88XM-AのUSB設定を完全初期化にすることで解決しました。
お騒がせしました。
書込番号:19204364
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
