リムーバブルケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リムーバブルケース のクチコミ掲示板

(1044件)
RSS

このページのスレッド一覧(全235スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リムーバブルケース」のクチコミ掲示板に
リムーバブルケースを新規書き込みリムーバブルケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この製品は

2012/09/22 17:51(1年以上前)


リムーバブルケース > CVS > CV-MRA750U

スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

メーカーホームページ上でsata3.0の記載がありますが、これは、認識はするけどsata3.0の速度は出ないという意味なのでしょうか?
それとも記載通りsataVの速度が実現するのでしょうか?

書込番号:15104841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/09/22 18:26(1年以上前)

>それとも記載通りsataVの速度が実現するのでしょうか?
できますy
ただ、マザボ側も対応しているのが必須ですけどね

書込番号:15104974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/22 20:08(1年以上前)

>>認識はするけどsata3.0の速度は出ないという意味なのでしょうか?

どんなマザーボード、もしくはPCでしょうか?

PCのマザーボードはSATA3.0に対応していればその速度が出ます(最大で500MB/sちょっと)。
SATA2.0までしか対応していなければ最大で270MB/sくらいまでしか出ません。

書込番号:15105427

ナイスクチコミ!0


スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

2012/09/22 20:17(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
私が使用しているマザーボードはP8Z68です。
SATAVにも対応しているポートがあります。

書込番号:15105471

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/22 20:38(1年以上前)

>>P8Z68です。

grayの2ポートはintelのSATA6Gです。
こちらに繋ぐと最大で500MB/s前後出ます。

blueの4ポートはintelのSATA3Gです。
こちらに繋ぐと最大で270MB/s前後出ます。

navy blueの2ポートはMarvellのSATA6Gです。
こちらに繋ぐと最大で380MB/s前後出ます。

HDDでしたら200MB/sと、まだSATA3Gの壁を超えていない速度ですので、どのポートでも同じ速度でしょう。
SATA6Gに対応したSSDなら高速な製品ではblueに繋いだ方が速度は速いです。

書込番号:15105567

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

2012/09/22 21:03(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
同じSATAVMarvellのほうが速度が遅いんですね。
>SATA6Gに対応したSSDなら高速な製品ではblueに繋いだ方が速度は速いです
これってグレーの間違いですかね?
それとも、ブルーのほうがSSDは速いんですか?

あと、この製品ですが、5インチサイズのリムーバブルケースにHDDとSSDが2台搭載可能ですが、これはHDDとSSDを接続するときに使用するSATAケーブルは1本で済むのでしょうか?
それともそれぞれで1本ずつ使用するのでしょうか?

書込番号:15105709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/09/22 21:22(1年以上前)

>私が使用しているマザーボードはP8Z68です。
型番書くときは正確に。
P8Z68-Vであれば、SATA3.0が2本(グレー)、SATA2.0は4本(水色)となっています。

P8Z68-V Proなどでは、Marvellチップが追加されてくるので多少変わってきます。

>使用するSATAケーブルは1本で済むのでしょうか?
2.5インチ、3.5インチそれぞれにSATAケーブルを挿す必要がありますので、必要数は2つになります

書込番号:15105818

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/22 22:07(1年以上前)

>>>SATA6Gに対応したSSDなら高速な製品ではblueに繋いだ方が速度は速いです
>>これってグレーの間違いですかね?

グレーの間違いです。すんませ

書込番号:15106063

ナイスクチコミ!0


スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

2012/09/22 23:20(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

P8Z68−VPROです。
詳しく書かずすいません。

HDDとSSDでSATAケーブルが2本必要なのですね。
この製品には付属されていないようですので、購入します。

大変参考になりました。
助かりました。

書込番号:15106475

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/23 01:26(1年以上前)

この商品の 2.5インチベイの方、
SSD を刺す場合は入り辛い商品が多いのでお気を付けください。
きついのに無理に押し込みと、商品を解体しないと抜けなくなり、
また SSD にもキズが付きます。

書込番号:15107124

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 sata3対応機器について

2012/09/22 16:34(1年以上前)


リムーバブルケース

スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

よろしくお願いします。

現在、内蔵型のリムーバブルケースを探しております。
探している上でふと疑問に思ったのですが、本来SSDやHDDはマザーボードとSATAケーブルで直接繋げますが、マザーボード、SATAケーブル、HDDがすべてSATA3に対応していればSATA2よりも理論値は早いと思いますが、リムーバブルケースを介して接続した場合、リムーバブルケースがSATA3に対応していればマザーボードと直接接続したときと同じ速度が出ると解釈していいのでしょうか?
理論値的にも速度は遅くなってしまうのでしょうか?

書込番号:15104546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/09/22 17:44(1年以上前)

>SATAケーブル、HDDがすべてSATA3に対応していればSATA2よりも理論値は早いと思いますが
ほとんど変わりない。HDDが遅いから。
HDDだと、130〜150MB/sあたりが普通。速くても200MB/s

>リムーバブルケースがSATA3に対応していればマザーボードと直接接続したときと同じ速度が出ると
今だと、USB3.0対応だとかHDDケースとPCとの接続にもよる

書込番号:15104808

ナイスクチコミ!0


スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

2012/09/22 20:19(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
理論値は私も出るとは思っていませんが、SATAUより少しでも速ければいいなと思っております。

書込番号:15105484

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/23 02:02(1年以上前)

リムーバブルケースの後ろにある
SATA ケーブルを繋ぐ所が
変換基盤を使ってない商品でしたら
マザーボードの SATA ポートに直刺ししたのと一緒ってことです。
→ http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-sr302b/index.html
これなんかそうです。

スピードもそうですが、
ホットプラグ、ネイティブコマンドキューイングなどの機能もそのままってことです。

書込番号:15107208

ナイスクチコミ!0


スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

2012/09/23 06:43(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

直接的であれば、SATAの規格どおりに合わせればリンクしているということですね。

勉強になりました。

書込番号:15107542

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2012/09/23 09:05(1年以上前)

実例を一つ,「裸族のインナー」+「楽ラック」で,
SSD を 試用中...HDDに較べ発熱対策がほとんど不要なのが嬉しい!
心配した性能低下は殆ど起こらない。
常用するなら,直結が望ましい。

書込番号:15107966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ホットスワップについて

2012/09/05 14:59(1年以上前)


リムーバブルケース > NOVAC > 3.5“SATA はい〜るKIT 出し入れ楽太郎 NV-SR301W

スレ主 中国男さん
クチコミ投稿数:234件

手元のセンチュリー製ケース(ホットスワップ可能)が調子悪くなり、このNV-SR301Wを買いました。
説明書ではホットスワップ非対応ですが、ココの書込みではケースには無関係とも。
ノバックさんからもM/B等に依存すると言われました。
PCはショップ製カスタムメイドでホットスワップ可能でした。
センチュリー製ケースと単純に交換すればホットスワップ可能でしょうか?

また自作機(P8Z68V-PRO)ではホットスワップ可能でしょうか?
こちらにケースを取り付けるのは初めてです。

情報が少なければ指摘お願いします。

書込番号:15025529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/09/05 15:05(1年以上前)

Serial ATAの場合はでAHCIモードで起動していればホットスワップ機能を使うことができます。
調子が悪くなったらまずAHCIモードになっているか確認してみてください。

書込番号:15025541

ナイスクチコミ!0


スレ主 中国男さん
クチコミ投稿数:234件

2012/09/05 15:10(1年以上前)

1981sinichirouさん、早速ありがとうございます。

AHCIモードが知らずに知らずに変更されていることなんてあるんでしょうか?
先ずは確認してみます。

書込番号:15025558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/09/05 15:26(1年以上前)

場合によってはなる時もあります、まあここのレスを見た情報ですが。

AHCIになっていた場合ファイルが破損している可能性もあるので、
HDDの修復をかけるか再度IDE設定からAHCI設定にしてファイルを読み込ませるか。

書込番号:15025598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/09/05 15:28(1年以上前)

追伸
タスクバーにインジケーターは表示されています?
隠れていませんよね?

書込番号:15025605

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/06 16:54(1年以上前)

このリムーバブルケースを見た限りでは変換基盤を使っている感じではないので
マザーボードの繋ぐシリアル ATA ポートに依存すると思います。
ですからホットスワップ対応です。

AHCI モードでも、初めて取り付けた時によく、
ハードディスクを認識しないことありました。
そういう時はデバイスマネージャやコンピュータの管理から
「ハードウェア変更のスキャン」 をすると認識します。
調子がおかしかったらポートを変えてみてください。
P8Z68-V PRO だったら intel のポートから Marvell のポートにするなど・・・。

書込番号:15029949

ナイスクチコミ!0


スレ主 中国男さん
クチコミ投稿数:234件

2012/09/06 23:45(1年以上前)

AHCIモード確認しました。
HDDは認識されました。(中身も)
タスクトレイにはありません、隠れていませんでした。
接続先のSiliconImageSil3132のBIOSも上げてみましたが同じでした。
安全な取り外しが出来ない状態です。
PC起動中での認識(挿入)しますが危険な気がします。
やっぱりホットスワップは無理でしょうか?

書込番号:15031794

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/07 00:50(1年以上前)

「安全な取り外し」 というのは USB 機器の扱いの時でして、
S-ATA 製品は気にしなくていいですよ。
パソコン起動中に差し込めますし、起動中に抜いても問題ありません。

書込番号:15032007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/09/07 07:31(1年以上前)

ソフトがおかしい?
デバイスマネージャーはSATAコントローラー表示になっていますよね?

>パソコン起動中に差し込めますし、起動中に抜いても問題ありません
↑USB接続と同じで該当の物にアクセス中は絶対抜いてはだめです。
  またホットスワップ対応のHDDでないとだめ(最近の物はほとんど大丈夫のはずですが)

書込番号:15032460

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/07 09:04(1年以上前)

> 1981sinichirouさん

OS 起動に使用するのですか?

書込番号:15032710

ナイスクチコミ!0


スレ主 中国男さん
クチコミ投稿数:234件

2012/09/07 10:58(1年以上前)

越後犬さん
1981sinichirouさん
ありがとうございます。
説明不足でした。
これまでのセンチュリー製品はタスクトレイの△マークから
USB機器のような取外しが可能でした。
NV-SR301はその一覧に表示されてないです。
>デバイスマネージャーはSATAコントローラー表示になっていますよね?
よくわかりませんが写真の一番下のボード(SiliconImage)に接続しています。(以前も)
OSはWin7,64bitでこのケースはバックアップHDD用です。

書込番号:15033033

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/07 12:13(1年以上前)

バックアップ用ハードディスクでしたらパソコン起動中に差し込めますし、
パソコン起動中に抜いても問題ありませんよ。
それがホットスワップというものです。
「安全な取り外し」 は気にしなくていいです。

書込番号:15033209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/09/08 03:47(1年以上前)

リムーバブルケース使用時

eSATA接続その1

eSATA接続その2 名称に注意 すべて同じHDD

コントローラー私のは1つです、コントローラーが2つあるのは経験がないので解りません。非対応というのが不思議なのですが、
私のリムーバブルケースは玄人志向GC3.5EZ-SF/CBです、問題なくできます。

OSは7でAHCIモードですよね? 
シャットダウンから起動しなおしてもだめ?

AHCIのドライバーを削除して再起動して読み込みしなおしたらどうか確認されてみては?

USB接続の場合は リムーバブル(デバイス記号)の取り出し という名称ですね

書込番号:15036100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

最悪

2012/09/04 15:52(1年以上前)


リムーバブルケース > NOVAC > 3.5 SATA はい〜るKIT 量産型楽太郎 NV-SR302B

スレ主 skymastersさん
クチコミ投稿数:1件

はっきしいってこれが工業製品か?
というできです。超簡単な構造のくせにまともに動きません。
金具は簡単にすっとぶし。
ハードディスクもまともに入りません。
最悪です。

書込番号:15021380

ナイスクチコミ!3


返信する
snowbugさん
クチコミ投稿数:1件

2012/09/10 11:17(1年以上前)

私のは、新品とは思えない年季の入った金具でした。
あちこち錆びていて、残念ながら取り付ける気がしなくなってしまいました。

書込番号:15045851

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

本体それともHDDのトラブル?

2012/08/31 10:38(1年以上前)


リムーバブルケース > センチュリー > ドライブドアSATAボックスUSB3.0 RAID 5BAY EX35EU3R

クチコミ投稿数:127件

昨年の6月に1TBのHDD4本と同時に購入し、最初はRAID1/10で使ってみたのですが
RAIDがイマイチ信用できないので、CLEANモード(HDDを別々に認識)で使用して
いました。

4本の内訳は、
Vドライブ=デジカメのデータ
Wドライブ=ビデオのデータ
Xドライブ=Vドライブのバックアップ(ミラーリングツール使用)
Yドライブ=Wドライブのバックアップ(ミラーリングツール使用)

ところが一昨々日、PCを起動すると「Vドライブがフォーマットされていません」
のメッセージが出ました。
HDDが1本ダメになったかなと思い、新しいのを買いに行こうかと思っていたら
今度はWドライブもXドライブも同じメッセージが出ました。

おかしいと思ってVドライブのHDDをPC内蔵のベイに挿してみたところ、ちゃんと
データの読み書きが出来ます。
W、XドライブのHDDも同様でした。

その後、全部のHDDを一旦外して掃除機で内部を掃除して挿し直してみたところ、
現在はV、Wドライブが見えない状態で安定しています。

センチューリーのHDDケースは他にIDEのものを2つ使用していますが今までトラブル無し、
今回のは保証期限が切れて2ヶ月でトラブルが出るとはついていない…。

書込番号:15002685

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/01 01:34(1年以上前)

繋ぐ規格で変わりは無いですか?
USB 3.0 で調子が悪かったら eSATA にするとか、USB 2.0 で試すとか・・・。

書込番号:15005857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2012/09/01 12:04(1年以上前)

越後犬さん、レスありがとうございます。

USBのポートを2.0や他の3.0のポートに差し替えてみましたが
やはり2つのHDDを認識しませんでした。

eSATA接続はホストがポートマルチプライヤに対応していない為
CLEANモード(HDDを別々に認識)では使用出来ないのです。(T.T)

この先もRAIDを組むつもりはないので、もう少し安くて単純なケースを
購入しようかと考えています。
http://review.kakaku.com/review/K0000244988/

書込番号:15007322

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/02 03:05(1年以上前)

USB 3.0 機器が今一つ安定感が無いので USB 2.0 ならどうかなと思ったんですが
USB 2.0 でも同じとなると、製品そのものに何か問題が出て来たのか、
中で使われている変換基盤と特定のハードディスクが相性悪いのか・・・・。

二箇所同時に接続部分が壊れたとは考えにくいと思うんですよね。

ドライブレター V と W で使っているハードディスクだけ特定のメーカーなのでしたら相性なのでしょうか。

フォーマット形式を NTFS で問題無ければ NTFS でお使いになるというのはどうでしょうかね (^ー^)

書込番号:15010700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2012/09/02 17:28(1年以上前)

越後犬さん、
4つのHDDをケースの別の段に差し替えてみたら
やっぱりVとWが認識しませんでした。

これ以上いじくって本当にHDDの中身がおかしくなってしまうと
困るので、早急に変わりのケースを購入することにします。

色々ありがとうございました。

書込番号:15013098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2012/09/07 10:47(1年以上前)

その後の報告です。

先ず始めに少し訂正を…。
現在使用中のデスクトップPCですが、明るいところへ引っ張り出してPC背面の
USBの差し込み口を確認したら青色のポートがありません。

外付けHDDをつなぐポートによって速度が違ったので、今まで早いほうが3.0だと
思っていましたが、実際のUSBは2.0と1.1でした。(^_^;

結果的には別のノートPC(ASUS U24E U24E-PX2430)のUSB 3.0でも2.0でも
2つのドライブを認識しない症状は同じでしたが…。
念のためメーカーに修理金額の見積もりをお願いしたところ、18,000円前後との
回答を貰いました。

せめてその1/3以下の金額で済むのなら修理も考えたのですが、やはり新品を買う
ことにし、価格コムの口コミを参考に、1台のケースに4本積むか、2台のケースに
2本ずつ積むか迷った末、下記の製品を一つずつ購入しました。

■ RATOC RS-EC32-U3R
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000170140/
■ RATOC RS-EC32PE-U3R
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347054/
(現在使用中のデスクトップPCのUSBポートが一杯のため)

購入先は、NTT-X Storeで、昨日の昼前に注文したら今朝の9時過ぎには到着しました。
値段はそれぞれ、6,981円と8,395円でした。

仕様レポートは後ほどそちらの板で…。

書込番号:15033012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

対応機器の転送速度

2012/08/11 12:09(1年以上前)


リムーバブルケース > NOVAC > 3.5“SATA はい〜るKIT 出し入れ楽太郎 NV-SR301W

クチコミ投稿数:109件

メーカーHPにSATA/SATAU規格に対応したOSとあるのですが

SATAVに対応しているPCであれば、転送速度 6Gbps(実効速度600MB/s)の速度が出るのでしょうか?それとも、SATAV対応のHDD、SSDは認識できない、もしくはSATAU3Gbpsに制限されてしまうのでしょうか?

我流の使用なので、メーカー保証は無しという前提でお尋ねしたいのですが。

この製品の裏側の
NSSコネクタ(SATA+電源)の横に小さい基盤のような突起物があるみたいなのですが、これは何の為に付いているのでしょうか?

NV-SR301W + センチュリー(SATA活してUSB3.0(SATA-USB3)を組み合わせて使用できないかと考えているため、NSSコネクタ以外の突起は無いフラットな状態にしたので、この突起物を外してしまいたいのですが
使用に問題はないでしょうか?


書込番号:14921301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/11 13:20(1年以上前)

>SATAV対応のHDD、SSDは認識できない
使用可能ですy

速度は、HDDであれば200MB/sも行きませんので心配するほどではないです。

>突起物があるみたいなのですが、これは何の為に付いているのでしょうか?
アクセスランプ用コネクタ
外しても使用に問題無いですね

書込番号:14921502

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/08/11 13:25(1年以上前)

フロントの電源+アクセスランプ用基板。

書込番号:14921518

Goodアンサーナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/11 13:50(1年以上前)

SSD を取り付けるのでしたら、
3.5インチサイズにぴったりになるようなケースに入れてあげないとダメですよ  (゚ー゚)

書込番号:14921590

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「リムーバブルケース」のクチコミ掲示板に
リムーバブルケースを新規書き込みリムーバブルケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

リムーバブルケース
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る