リムーバブルケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リムーバブルケース のクチコミ掲示板

(1044件)
RSS

このページのスレッド一覧(全235スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リムーバブルケース」のクチコミ掲示板に
リムーバブルケースを新規書き込みリムーバブルケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

早いですね

2010/04/08 19:53(1年以上前)


リムーバブルケース > センチュリー > ドライブドアSATAボックスRAID 5BAY EX35EU2R

スレ主 ちぼぼさん
クチコミ投稿数:6件

外付ポートマルチ付きで聞きたいのですが xpの2Tの壁は関係ないのですか?特にRAID5ではどうでしょうか? それから同じようなもので RATOC-DK5-ESR とゆうものがあり 値段が高いですが REX-PE34-ZとゆうeSATA PCIeボードとの併用でRAID5でも200m/sでるようです できれば EX35EU2R でこの REX-PE34-Z が使えれば(200m/sでれば)いいんですけど。。。

書込番号:11205999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/04/09 05:08(1年以上前)

関係ありますよ。

OS自体が2TBまでしか認識できない使用ですので、XPなどのそれ以上使用するには、分割するしかありません。

書込番号:11207905

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちぼぼさん
クチコミ投稿数:6件

2010/04/09 13:01(1年以上前)

返信ありがとうございます 2t以下で分割の際はRAID5でも可能ですか? この箱ではできないと勝手に思っていますがポートマルチ RAID5 XPでググってみるとよくわかりませんが パーティション切るとか単純なことではなく RAIDボリュームってゆうのを個々に作る(2T以下でOS上は論理HDDを作る)高級RAIDカードなら最近は簡単に作れるそうですが できれば 外付けでしたいので悩んでいます

書込番号:11208847

ナイスクチコミ!0


Pさん
クチコミ投稿数:135件

2010/09/01 10:36(1年以上前)

そもそもXP自体が2TBの壁突破出来ないので、
ムリだと思ふ。

win7(64bit)以上で使うのが無難。。。

書込番号:11844922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時間が遅くなった

2010/03/29 17:37(1年以上前)


リムーバブルケース > RATOC > SA-RC1A-BK

クチコミ投稿数:5件

取り付けてから起動がかなり遅くなりました。
同じような症状で悩んでいらっしゃる方はいませんか?

書込番号:11158913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/03/29 20:10(1年以上前)

オマンゲリオンさん
Windows XP、Windows Vistaと使用していましたが起動が遅くなることはなかったですよ。
SA-RC1A-BKの中のHDDを取り出してじかにケーブルを接続して確認してみてください。またはSATA接続先を変更してみるか
SATAケーブルを別の物に変更して確認。違うPCで確認できるなら確認してみる。
それでも起動が遅いのであれば、原因は別にあると思います。
BIOSでの起動順位の確認もしてみてください。

書込番号:11159536

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/03/30 00:56(1年以上前)

BIOSの設定をチェックするのを忘れてました・・・。
ありがとうございます。

書込番号:11161421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リムーバブルケース > センチュリー > ドライブドア SATAボックス5BAY EX35ES5

スレ主 hesychiaさん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
ポートマルチプライヤ非対応のeSATAポート、
またはeSATAをUSBに変換するコネクタを使ってUSB2.0ポートから
このドライブドアを使うと下の1段しか認識しませんが、
コネクタやハブのようなものを使って5段同時に使えませんか?
自分で調べてもいいのがありませんでした。

SATAじゃなくてeSATAならいいのに..↓
SATA HDDつなが〜るKIT mini NV-US2020
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4995589246948

値段が高いしノートPC専用だし販売終了↓
ノートPCにポートマルチプライヤ対応eSATAデバイスを接続!
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/cb15pm.html

書込番号:11109808

ナイスクチコミ!0


返信する
saka-さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:39件

2010/03/19 22:11(1年以上前)

>SATAじゃなくてeSATAならいいのに..↓
SATA HDDつなが〜るKIT mini NV-US202

eSATA,SATAどちらでも接続できるようですが。(変換ケーブル付属)

書込番号:11110362

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/03/19 22:58(1年以上前)

対応してそうなのはこれとか。

http://host.kuroutoshikou.com/products/serialata/sata2re2-cbfset.html

書込番号:11110658

ナイスクチコミ!0


スレ主 hesychiaさん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/23 13:43(1年以上前)

>>eSATA,SATAどちらでも接続できるようですが。(変換ケーブル付属)

よく見るとそう書かれてました。
暇なときに買いに行きます

書込番号:11128785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 レポート

2010/02/27 07:42(1年以上前)


リムーバブルケース > センチュリー > ドライブドアSATAボックスRAID 5BAY EX35EU2R

クチコミ投稿数:16件

RAID0時

RAID5時

一部のHDDがドライブドアEX35SU4で遅延書き込みエラーが多発するようになったので
このケースを購入しました。
当初EX35ES5を購入するつもりが知らずにこのケースを購入してしまったので
HDD1台の予定をさらに4台追加購入してRAIDにしてみました。

結果はRAID5にしようがRAID0にしようが速度は大して変わりませんでした。
リードライトも期待したほど速度が出ませんでした。
RAID5で使用しないのであればこのケースよりはEX35ES5を購入した方がよいかと思います。

音は電源のファンがちょっと高い音が気になりますがうるさいほどではないです。

初めての書き込みでレポート(悪)をつけるのも気が引けるので
レポート(良)にしときました。

HDD:WD20EARS *5
OS:Windows7 64bit
メモリ:8G
インターフェース:REX-PE32S
消費電力アイドル時最大:40W
消費電力ディスクアクセス時最大:45W
消費電力起動時最大:81W

書込番号:11004790

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/02/27 07:57(1年以上前)

いくらなんでもRAID0と5が同じ速度というのはないんじゃ?
RAID5の速度がやけに速いようなきが・・・

書込番号:11004835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/02/27 10:41(1年以上前)

RAID0 再測

RAID5 再測

RAIDの切り替えはディップスイッチを切り替えて
リセットボタンを押したまま電源投入なのですが
きちんと切り替わってなかったかもと気になったので
バックアップ作業を中断して再測定してみました。
今度はデバイス名がH/W RAID0とかRAID5になっているのを確認しているので
間違いはないはずです。

また前回はPCを数日起動した状態で測定していたので再起動してからデータをとりました。
RAID0は相変わらずですが、RAID5は512kが上がっています。

書込番号:11005358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

Windows7 x64

2010/02/22 11:17(1年以上前)


リムーバブルケース > センチュリー > ドライブドア SATAボックス5BAY EX35ES5

スレ主 decimatorさん
クチコミ投稿数:49件

ASUS R2EでXPx64とWin7x64でこのケースを使ってますが、7の方が認識しなくて試行錯誤
した結果、JMicronの7用最新ドライバをいれたら認識しました。

Win7で認識しない方はeSATAドライバを更新すると解決するはずです。
以上報告まで。

書込番号:10980375

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/22 11:26(1年以上前)

これ自体にはドライバー必要ないので、マザボか刺してるeSATAボードの方に書いた方が有意義かと。

書込番号:10980403

ナイスクチコミ!0


スレ主 decimatorさん
クチコミ投稿数:49件

2010/02/22 12:13(1年以上前)

soranopapaさん 

ASUSのJMicron搭載のマザーは多数あるので、こちらに掲載しました。
Windows7(x32/X64)の標準ドライバーでは認識しないので更新必須です。

>これ自体にはドライバー必要ないので

eSATAドライバーがなければこのケース認識しないでしょう?

書込番号:10980561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/22 13:20(1年以上前)

うーん、ケースを認識しないというのがどうなのか。
当方、ギガのマザーで、ラトックのPCI接続のポートマルチプライヤー対応ボード挿してWindows7プロ64で、これを使ってますが、当然ボードのドライバー入れないと、中のハードディスクを認識しません。
まあ、Windowsアップグレードで自動で入ってしまいましたが。
つまりそれは、ケース内蔵のポートマルチプライヤー基盤が、ボードのドライバー当たってないと、中のハードディスクを認識しないって事ですから、書き込むなら、所有ボードか、マザボの板の方が有意義かなあって思っただけです。
気分を害されならごめんなさい。

書込番号:10980851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/03/10 15:26(1年以上前)

スレ主さんに1票!

>ASUSのJMicron搭載のマザーは多数あるので、こちらに掲載しました。

書込番号:11064230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使用感

2010/02/15 16:11(1年以上前)


リムーバブルケース > センチュリー > 技あり!楽ラック!2.5RAID CERS25R-BK

クチコミ投稿数:3件

こちらの2.5RAIDラックをミラーとして検討してるんですが、
使い方として下記のような使い方は出来るのでしょうか?
@2.5HDを1本だけで使用(ミラー設定時)
Aミラー設定時、片方が故障、抜き差した場合、当たらしいHDを挿入するとリビルドされるか?
Bミラーでリビルド等された場合、他のシステム(SATA接続単体)で稼動できるか?

用途としては、INTELのSSD40Gと2.5インチHD等で
通常は、INTELのSSD40Gだけで起動し、定期的に2.5インチHD等を挿入しリビルドし
完了したら抜いて、バックアップとして使用したいのですが可能でしょうか?

書込番号:10945416

ナイスクチコミ!0


返信する
雄太君さん
クチコミ投稿数:212件

2010/03/12 09:39(1年以上前)

@2.5HDを1本だけで使用(ミラー設定時)
ミラー設定の後、1本になるのはOK。ただし、もう1本ディスク挿入エラーが出る。
初期、必ず2本で。

Aミラー設定時、片方が故障、抜き差した場合、当たらしいHDを挿入するとリビルドされるか?
もちろん。同期される。

Bミラーでリビルド等された場合、他のシステム(SATA接続単体)で稼動できるか?
無理。ミラー構成になっているから、単本だけで無理。

書込番号:11072859

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「リムーバブルケース」のクチコミ掲示板に
リムーバブルケースを新規書き込みリムーバブルケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

リムーバブルケース
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る