リムーバブルケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リムーバブルケース のクチコミ掲示板

(1044件)
RSS

このページのスレッド一覧(全235スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リムーバブルケース」のクチコミ掲示板に
リムーバブルケースを新規書き込みリムーバブルケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ネジ止めは必要でしょうか?

2018/02/20 23:33(1年以上前)


リムーバブルケース > StarTech.com > 25SATSAS35 [ブラック]

スレ主 がぁ〜さん
クチコミ投稿数:103件

現在、3.5インチリムーバブルケースOWL-BDR35SAに2.5インチ用アダプターCRIN2535を装着して使用しています。
この製品にSSDを装着する場合、ネジ止めは必要でしょうか?

ご教示宜しくお願い致します。

書込番号:21617289

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2018/02/20 23:50(1年以上前)

ネジは必要ないようです。

Amazonカスタマーレビューより。
>しかもSSDはケースに入れて蓋をしめるだけ。
>一切ねじ込み等は必要ありません。しっかりロックしてくれます。
http://amzn.asia/06c527m

書込番号:21617332

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/02/20 23:50(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=C3Sg8Zv5k3I

↑この製品の動画を見る限りねじ止めなどはいらないようです。
そのまま2.5インチのSSDやHDDを挿し込んで蓋をしめれば終了です。

書込番号:21617334

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 がぁ〜さん
クチコミ投稿数:103件

2018/02/20 23:58(1年以上前)

キハ65さん、kokonoe_hさん
ご教示ありがとうございます。

もう少し調べたら良かったですね。
調べて頂きありがとう御座いました。


書込番号:21617358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

スリープ状態でHDD交換したら。。。。

2017/12/20 09:42(1年以上前)


リムーバブルケース

スレ主 研究中さん
クチコミ投稿数:2137件

windows10
なにげなく、やってしまいました。
結果
復帰中になにやらいつもと違う(異常の)表示がでて復帰完了
以後、HDDの中身が 一部のフォルダを除き、ほとんど消えてしまいました。
これはやってはいけないこと? でしたっけ?

書込番号:21446396

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/12/20 09:53(1年以上前)

スリープは休止状態と違い、完全に電源が停止している状態ではなかったはず。
HDDまで電源が供給されていなかったとは思いますが、あまりいいことではないでしょう。
あとUSBと同様に認識された状態で外しているのでうまく認識しない場合があるかもとはとは思います。

書込番号:21446410

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/20 10:13(1年以上前)

MiniTool Partition Wizard
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/partwizhome/

↑誤って削除してしまったパーティションの復元とか出来るソフトがあります。
もしかしたら直るカモ。

書込番号:21446442

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/12/20 10:50(1年以上前)

リムーバブルケースで スリープや稼働中に HDD交換した--できた?--とすれば、RAIDケースですか?

RAIDでないなら、ディスクを交換する前にデータは別の場所にバックアップを採取するものだし、
ホットスワップ可能な RAIDケースなら...甚大な被害は起きなさそうです...

RAID構成が壊れてトラブルだとしたら、また状況が異なります。

書込番号:21446504

ナイスクチコミ!1


スレ主 研究中さん
クチコミ投稿数:2137件

2017/12/20 15:49(1年以上前)

みなさん、早速レスありがとうございます。
状況補足しますと
使用環境
 PCケースの5インチベイ内蔵タイプのリムーバブルケース
 (Intel chip setの)S-ATA接続 (RAIDではありません)、データ用なのでOSは入っていません。

稼働中の入れ替えは通常ですと”安全な取り外し”をしてから取り外し/入れ替えしてますが
今回はふと(なにげなく)スリープ中に入れ替えして、スリープ復帰させたところ とんでもないことになってしまった
というわけです。
フォルダの一部は消されずに残ってましたが、それ以外ほとんどは消えてました。

これが当たり前(仕様)なのか、Bios,OS含め、何か設定が悪かったのか、どうなんでしょうね。

なお、このHDDはフリーソフトで復旧を試みましたがうまくいかず、
すでに初期化(再フォーマット)後、バックアップしてあったデータのみ復旧させ、継続使用してます。

書込番号:21446999

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PC電源OFF時に自動で停止しますか?

2017/09/30 09:08(1年以上前)


リムーバブルケース > センチュリー > ドライブドアSATAボックスRAID 5BAY EX35EU2R

スレ主 SINMATAさん
クチコミ投稿数:36件

失礼致します。

こちらの商品は、PC電源OFF時に自動で停止及びスリープなど致しますでしょうか?

宜しくお願い致します。



書込番号:21240022

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/09/30 09:50(1年以上前)

サポートの話ではEX35EU2Rには電源連動機能が付いているそうです。
http://salvage.orz.hm/hard/sthdd/1264774374.html

書込番号:21240127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 ドライブドアSATAボックスRAID 5BAY EX35EU2RのオーナードライブドアSATAボックスRAID 5BAY EX35EU2Rの満足度4

2018/02/11 13:36(1年以上前)

参考になれば…

5台をCLEAN(スタンダードモード)で使用しています。
PCの電源を落とすと一番上以外のアクセスランプは消えますが、一番上のHDDのアクセスランプは点灯のままです。
電源は落ちませんね。(私のが壊れているのかもw)

無関係かもしれませんが、「CrystalDiskInfo」でも一番上に取り付けたHDDだけSMART情報が得られません。(アドバスドディスクサーチにしないと一台も認識すらしてくれません。)

同機種ではありませんが、CrystalDiskInfoの総合掲示板に同じような内容があったのでチップの問題かも。
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/crystaldiskinfo-external-drives/
の「EX35ES5」に同じ症状が投稿されていました。

書込番号:21589390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 チェックディスク回避方法について

2017/09/16 19:47(1年以上前)


リムーバブルケース > オウルテック > OWL-IE5CB [ブラック]

スレ主 11030817さん
クチコミ投稿数:124件

別々のSSDにそれぞれWINDOWS10とWINDOWS7をインストールし
WINDOWS10を起動させたりWINDOWS7を起動させて利用しています
パソコン内には別にデータHDD(Dドライブ)が1つありWINDOWS10のデータもWINDOWS7のデータも
このHDD(Dドライブ)に保存しています
3.5インチベイは使っていません、2.5インチベイにその都度、OSの入ったSSDを挿入しています
1台のパソコンで2つのOSが使い分けることができるのでとても重宝しているのですが、
WINDOWS7を起動させるときにだけ決まってチェックディスクが始まります
OSの入ったCドライブではなくデータの入ったDドライブのチェックディスクです
参考までに、WINDOWS10を起動させるときにはその症状はでません
データを入れているDドライブをクリスタルディスクインフォで確認しても異常ありませんでした
一つのHDDの中に2つのOSをインストールするデュアルブートの時にはこの症状が出ることがあるらしいのですが
自分の環境もディユアルブートと言うことになるのでしょうか?
その場合、チェックディスク回避方法があれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:21202539

ナイスクチコミ!0


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/09/16 20:15(1年以上前)

一台のPCを複数のOSで使い回すのでDualBootになります。

ハードディスクのNTFSは一種のデータベースです。
複数のWindowsOSからデータベースを参照することになりますので、管理テーブルに矛盾が出るのだと思います。
これ、XP, Vistaの頃から出ています。

自分も時々セキュリティビットが何十万個も壊れて修復にウンザリします。
MSは多重ブートするようにOSを作ってない建前なので、多重ブートを使わない以外に回避策はないでしょう。

書込番号:21202592

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2017/09/16 20:17(1年以上前)

Windows7から8に変わった頃のあるあるです。
Windows10の高速スタートアップによって、通常のシャットダウンだけではHDDの情報が完全に保存されないということに起因します。
>Windows8以降とそれ以前のWindowsの、Diskの互換性とその注意事項について
https://freesoft.tvbok.com/win8/disk/compatibility_ntfs2.html

対策としては、Windows10での高速スタートアップを切りましょう。
>3. 高速スタートアップを無効にする
https://freesoft.tvbok.com/win8/disk/compatibility_ntfs3.html

書込番号:21202605

Goodアンサーナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2017/09/16 20:25(1年以上前)

追記。

こちらの方がわかりやすいかなと。
>Windows8と7をデュアルブートさせるとCHKDSKが実行される
http://yanagisawa.hatenablog.com/entry/2012/11/10/Windows8と7をデュアルブートさせるとCHKDSKが実行される
やっている対策は同じです。

高速スタートアップを切ると、多少起動が遅くはなりますが、そもそも起動時だけの話です。起動後の動作には差はありません。
デスクトップPCの拡張スロット用カードの差し替えや、内蔵HDDの入れ替えにも支障が出る機能ですので、私も高速スタートアップは切っています。

書込番号:21202627

ナイスクチコミ!2


スレ主 11030817さん
クチコミ投稿数:124件

2017/09/16 20:28(1年以上前)

>KAZU0002さん
>LaMusiqueさん
とても迅速な回答ありがとうございます
自分の環境もデュアルブートになるんですね
高速スタートアップを無効にして様子を見てみます

書込番号:21202639

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27835件Goodアンサー獲得:2467件

2017/09/16 20:51(1年以上前)

「シャットダウン設定」の「高速スタートアップを有効にする(推奨)」を
無効にしてみては如何でしょう。

書込番号:21202702

ナイスクチコミ!1


スレ主 11030817さん
クチコミ投稿数:124件

2017/09/16 21:15(1年以上前)

>沼さんさん
レスありがとうございます
今、手元にパソコンがありませんので後ほど試させていただきます

書込番号:21202768

ナイスクチコミ!0


スレ主 11030817さん
クチコミ投稿数:124件

2017/09/17 20:01(1年以上前)

みなさん、昨日はアドバイスありがとうございました
あれから、デュアルブートのこと勉強したら急に怖くなってしまいました
この製品はOS切り替え器としてではなくデータ切り替え器として使うことにします
せっかくアドバイスいただいたのに申し訳ございません

書込番号:21205878

ナイスクチコミ!0


スレ主 11030817さん
クチコミ投稿数:124件

2017/09/20 14:04(1年以上前)

やはり、デュアルブートが使い勝手がいいので教えていただいた「高速スタートアップを切る」と
「NTFSログファイルのアップグレードを無効化」で無事、windows7が起動(チェックディスクなしに)するようになりました
ありがとうございました

書込番号:21213476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/05/22 19:56(1年以上前)

そもそもリムーバルケースはマルチブート環境には向いてないからな。
環境としては、
マルチブートを、biosから認識させた方がよい。

つなみに漏れはwinXP+WIN7+WIN8.1のトリプルブート環境だす。

書込番号:24150005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

勉強させてもらいました

2017/09/10 21:38(1年以上前)


リムーバブルケース > オウルテック > OWL-IE5CB [ブラック]

クチコミ投稿数:1057件 やってみましたっ! 

購入したばかりのツクモエアロストリーム RM5J-B91/T2に新規装着しました。

当初、インスコしたHDD及びSSDの認識がガチャポン本体の電源スイッチに連動せず、これが仕様か?はたまた設定が悪いのか?と悩みましたが、ほかのスレを参考にBIOS設定でホットスワップを有効にしたところスイッチの動作が有効になりました。

わたしの場合は前面に向かって右側、PC5インチベイのドライブ押さえ金具のネジ穴とガチャポンのネジ穴の位置が合いません。
ケースの仕組み上、左側のみのネジ止めでも大丈夫な感じですがとりあえず可能な範囲でネジ止めしてあります。

あまりインスコしたドライブの出し入れはしないと思いますが、ドライブ収納ベゼルのロック機構の耐久性が心配ですが、全体的な質感はほかのユーザー同様満足のいくものです。

前面にUSBコネクタ付きのバージョン品があり、どうせならそちらを選べばよかったとちょっと後悔しています。

書込番号:21185937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC電源連動?

2017/06/30 16:13(1年以上前)


リムーバブルケース > オウルテック > OWL-IE5CB [ブラック]

クチコミ投稿数:22件

この製品の電源スイッチがONのままでもPCをシャットダウンすると、外付けHDDのようにOFFになるのでしょうか?

書込番号:21007834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2017/06/30 16:18(1年以上前)

SATA電源コネクタで電源供給されているので、PCがシャットダウンすると当然電源供給は絶たれるでしょう。

書込番号:21007846

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/06/30 16:27(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
この製品にHDDを装着して電源スイッチを常にONの状態にしていれば内蔵HDDと同じ動作をすると理解でいいのでしょうか?

書込番号:21007859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/06/30 16:35(1年以上前)

〉この製品にHDDを装着して電源スイッチを常にONの状態にしていれば内蔵HDDと同じ動作をすると理解でいいのでしょうか?

そのご理解で間違いありません。

書込番号:21007873 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/06/30 16:38(1年以上前)

この手の製品は接続に関してはSATAを延長しているようなものなので、常に電源ONなら内蔵のSATA接続のHDDと同じと考えて大丈夫です。

電源OFFもするつもりであるなら、BIOSでホットスワップに関する設定をSATAのところで行い、IRSTドライバをインストールする必要がありますが。

書込番号:21007876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/06/30 17:12(1年以上前)

みなさんありがとうございます!

書込番号:21007930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「リムーバブルケース」のクチコミ掲示板に
リムーバブルケースを新規書き込みリムーバブルケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

リムーバブルケース
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る