
このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年8月8日 19:46 |
![]() |
5 | 5 | 2009年8月14日 01:14 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月6日 00:53 |
![]() |
0 | 5 | 2009年7月28日 22:00 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月22日 07:30 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月8日 12:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リムーバブルケース > オウルテック > OWL-BF90SAC
これまで色んなの使用して、一番優れてます。
先ず、丈夫でショックに強い(吸収)です。
そして、吸気&排気が良く、HDDは良く冷えてます。
スリムデスクPCなので、長いケーブルをPCの外に出して接続してます。
ただ、ファンの音が五月蝿いのは事実。これが静かで300円、500円くらい高かったら、絶対買いです。内部に入れれば、音は気にならないでしょうが・・・??? 私の使用方法が掟破りでした・・・!!!
様々なリムーバブルケースを使用してみて、最強に思います。
0点

自分、80シリーズ(IDE版)を使用していますが、JOHNTPTTNさん同様に、今までで一番良いと
思っています。
内蔵しているので音もそんなに気になりません。
書込番号:9971142
0点



リムーバブルケース > センチュリー > ドライブドア SATAボックス5BAY EX35ES5
Windows7 RC版にて、
この製品の動作が確認できませんでした。
状況は、
・内蔵SATA接続HDDは認識する。
・他のUSB外付けHDDは認識する。
・この製品の「PCLink」のランプは点灯している。
・この製品に収納しているHDDのドライバがインストールされない。
以上の状況に陥ったため、
現在のOSはWindowsXPに戻してあります。
この製品をWindows7上で動作させるには
どうしたらよいでしょうか?
初心者なので、わかりにくい点もあるかと思いますが、
解決策等、わかる方いらっしゃいましたら
なにとぞ、よろしくお願いします。
0点

とりあえず諦める。
もう少しすれば発売するし、
そうすればドライバー提供されるかもね。
書込番号:9964170
2点

返信ありがとうございます>>ハル鳥さん
なるほど、
Windows7では基本「うごかない」ってことなんですね・・
自分だけ?って思って質問してしまいました・・
動いた方いるのかな?
書込番号:9964184
0点

そういう動作確認などを事前に調べられ、情報収集
を目的として一般公開しているRC版なので
自分でいろいろちぇレンジしてみよう
書込番号:9964657
1点

RAIDカードによるんじゃないですか?
うちの子、元気ですよ。w
書込番号:9994264
1点

返信ありがとうございます>>おっちゃん101号さん
うっぉぉぉおおおおお
本当だ、Vista32用のRAIDカードのドライバいれたら
認識しましたー!
ありがとうございまっす。
書込番号:9995218
1点



リムーバブルケース > センチュリー > ドライブドア SATAボックス5BAY EX35ES5
EX35ES5の背面に装着されている12cmファンの回転数は
いくつでしょうか?
冷却や騒音を改善する場合の目安にしたいと考えています。
センチュリーの商品紹介ページにも記載されていないので
公開されていないのでしょうか?
0点

ユーザではありませんが、
http://murder.blog15.fc2.com/blog-entry-345.html
http://www.scythe.co.jp/cooler/s-flex.html
あたり参考になりますね。
書込番号:9940265
0点

研究中さんありがとうございます。
「EX35ES5」購入してみたのですが、背面の12cmファンが微風って
くらいの風しか送り出してきませんでした。そこで参考先のHPで
1200rpmを使用していたので冷却&静圧重視ということで
Noctua :NF-P12-1300 1,300rpm 54.32CFM
XINRUILIAN:RDL1225NMB15 1,500rpm 60.46CFM
の二つのファンを購入して装着してみました。
RDL1225NMB15ではHDDの隙間をとおる風の音がかなり大きくなって
しまったので現在はNF-P12-1300を使用しています。
書込番号:9958764
0点



リムーバブルケース > センチュリー > ドライブドア SATAボックス5BAY EX35ES5
初めまして。
下記、どなたかお教え願えないでしょうか?
EX35ES5にシーゲート社のST31500341AS(HD、1.5TB)を挿入すると、フォーマットを要求されます。また、コントロールパネルの管理ツールで調べても465.78GBとしか認識されません。EX35ES5の取説のFAQには1TB以上のHDD搭載可能と書かれています。
上記1.5TBのHDは裸族のお立ち台CROSEU2のeSATA経由では正しく1.5TBと認識され、データを正しく読み書きできています。
また、シーゲートHDでも1TBのものはEX35ES5で正しく認識されています。
ちなみに、使用マシンの関連部分の構成は下記です。
MB:Gigabyte GA-P35-DS3R (rev. 2.0)
OS:Vista Premium 64bit
eSATAポート:ポート増やしタイ CIF-eSATAP2R5
MBのSATAをポートマルチプライヤできなかったので増設
1.5TBを増設して使いたいのですが、手はありますでしょうか?
下記を思い悩んでいます。
(1)「1TB以上のHDD搭載可能」だが、1TB以上は認識はしない?
(2) Vista64ビットには対応していない?
(3)付属のCDからのドライバインストールが必要?
以上、お教えください。
0点

HDDの型番を間違えて(ST31〜⇒ST35〜)店員さんが渡したなんて…ないですよね。
書込番号:9916574
0点

すたぱふ様
レスポンスありがとうございます。
問題の多かったHDではありますが、店員さんが間違えた等ありえません。
手持ちの3台とも1.5TBであることを確認しています。
確認は、例えば、CROSEU2で行っています。
確認した旨の記述は前回のお願いメールにも記述しておりますが。
取り急ぎ レスポンスありがとうございます。
書込番号:9916638
0点

既存のHDD,どれか1台を外した場合も同様ですか?
書込番号:9916690
0点

自己レスです。
本日、電源ケーブルと信号ケーブルを挿し直し、1.5TBのHDを一段目にしてコンピュータを起動したところ、1.5TBを正しく認識しました。
その後、下の段から、1.5TB、1TB,1TB、250GBのHDを更に追加して再起動して、すべて正しく認識されることを確認しました。
動作は、購入時に予想した通りで、満足できるものです。
原因を突き止めるところまで、いっていませんが、報告します。
お騒がせして済みませんでした。
すたぱふ様、レスポンスありがとうございました。
以上です。
書込番号:9921448
0点



リムーバブルケース > センチュリー > 二代目 技あり!楽ラック CWRS2-BK
HDD温度なんですが、皆さんは、どれくらいなのでしょうか?私は、平均34〜5です。で、今上のところにファンをつけようと穴を開けようかと検討してるんですが、どう思いますか?
0点

その温度が事実なら、穴を開ける必要性はないと思います。
HDD 温度 等のキーワードでググって、情報を得て下さい。
書込番号:9889833
0点



リムーバブルケース > RATOC > SA-RC1A-LGS
電源レギュレーションが悪いのか、あるいはクーリングファンの電磁波がHDDに影響を与えているのか不明ですが、このケースを使うとHDDのパフォーマンスが低下します。
同じ電源線・SATA・位置にてケース無しでHDDに直結して運転すると、適当な転送速度となり、HDD自体には問題ありません。
このケースを取り付けて、HDDケース内部の電源ラインだけ直結にしても、転送速度は適当です。 SATAのドックコネクタは問題ないです。
今度は、クーリングファンのコネクタを抜いてみたところ、これも転送速度に問題はありませんでした。
ところが、全部元に戻すと、直結時 70MB/s以上あった転送速度が、10MB/s台に低下してしまいます。
一体何が起こっているのでしょうね。
しょうがないので、Owltechのに買い換えました。 RATOKのケースは割と作りが良く気に入っていたのに残念です。
0点

設計不良か、固体の問題(ハズレ品)でしょうか?
ファンの電源を外から取るか、ノイズ防止のコンデンサをつけるか
すれば、改善されるかもですね。
書込番号:9840771
0点

今年5月に本製品を購入して現在まで常用しています。
使っていて転送速度が遅くなったとは感じませんが、念のため HD Tune で計測してみました。
結果は平均 54MB/sec でした。
直結の場合との比較はしませんでしたが、顕著な速度低下は無さそうです。
書込番号:9969740
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
