リムーバブルケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リムーバブルケース のクチコミ掲示板

(1044件)
RSS

このページのスレッド一覧(全235スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リムーバブルケース」のクチコミ掲示板に
リムーバブルケースを新規書き込みリムーバブルケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDの着脱について

2008/12/23 11:18(1年以上前)


リムーバブルケース > センチュリー > 3代目 技あり!楽ラック CWRS3-BK

クチコミ投稿数:22件

この製品を購入しようと計画しておりますが、専用の着脱ケースが無く、直接HDDを差し込むということでHDD側端子が故障、劣化しないか心配です。
差し込む時の微妙な位置合わせなどの作業は必要でしょうか?

書込番号:8827007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2008/12/23 11:27(1年以上前)

必要ありません。
別機種使ってるけど、気にせずガンガン代えてます。
ただし、ちょっと古めのドライブだとはまらない物があるので(ラプターとか)
そう言うのは無理にはめようとすると両方死ぬ事もあるかもしれません。

書込番号:8827046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/12/23 11:45(1年以上前)

ゼルビーノさん、早速のご回答ありがとうございます。
先日、1.5TBのHDDを購入し現在使用しているPCに換装しましたが、数年前に、同じような値段で購入した320GBのHDDが余ってしまい、バックアップ用に使用しようと思い着脱に便利そうなこの商品を選びました。

書込番号:8827118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

静音

2008/12/23 05:58(1年以上前)


リムーバブルケース > RATOC > SA-DK1EU

スレ主 江戸やさん
クチコミ投稿数:355件

ノートPCに外付けでき、かつ気軽にHDDを交換できるものを考えております。
ちょっとお値段はしますが、こちらの機器の静音性はいかがなものでしょうか?
ユーザーの方がいらっしゃれば伺えますか?

書込番号:8826143

ナイスクチコミ!0


返信する
takujoさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 SA-DK1EUのオーナーSA-DK1EUの満足度1

2009/07/07 11:20(1年以上前)

つい最近購入しました。
目茶目茶うるさいです・・・
ガチャポンに必要性を感じないのならやめたほうがよいでしょう。
IDEの頃はまだ我慢できる程度のうるささだったのに・・・

書込番号:9817088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ホットプラグに対応してますか?

2008/12/22 22:01(1年以上前)


リムーバブルケース > センチュリー > 技あり!楽ラック Jr. CERS-BK

質問です

このモデルは、S-ATAのホットプラグに対応してるんでしょうか?
上位機種だとホットプラグ対応と書かれてるんですが、このモデルはホットプラグ対応とは書いてなかったので・・・

心配なら上位機種を買えばいいのですが、FANは不要なのでこのモデルを考えてます

OS起動中にシャドウベイの2台目のHDDの電源ON/OFF(普段はOFFで、必要な時にON)したいのに使いたいだけですので、FANは不要なんです
要はS-ATAの電源スイッチの機能だけが欲しいんですが、ケーブルをシャドウベイのHDDに接続すれば、こんな使い方もできそうですよね?

書込番号:8824332

ナイスクチコミ!0


返信する
Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2008/12/22 23:02(1年以上前)

eSATA対応の外付けHDDケースと同じ様な物だから
多分、対応していると思う。

PCがホットプラグに対応していればの話だが。

書込番号:8824764

ナイスクチコミ!0


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2011/01/01 22:29(1年以上前)

どなたか、ご存知の方がいましたらご教示ください。

この製品を本日買いましたが、ホットスワップをやってみたいと思っています。
ホットスワップは本製品(CERS-BK)が対応していて、なおかつマザーボードのBIOSも対応していないといけないんですよね?
マザーはASUSのP5KPLです。
BIOSの設定を見てみましたが、ACHIなる設定はありませんでした。
ホットスワップは使えないのかな?

書込番号:12447970

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2011/01/02 20:30(1年以上前)

ASUSのP5KPLって無印のICH7ですね。
基本的にICH7はAHCIに対応していないと思います。

ちなみにファン付きの二代目 技あり!楽ラック CWRS2-BKの場合は
キーロックの部分に電源ON/OFFのスイッチが組み込まれていて、回すことで電源のON/OFFが可能ですが
この製品の場合はただ単に扉をロックする機能しかありませんので、常に通電状態になります。

なのでPC側がホットプラグ対応だとしても通電状態でHDDを抜き差しすることになりますので
不可能ではないにしろコネクター部分に負荷が掛かるため、安全性を考えるとあまり好ましくはないと思います。

書込番号:12451347

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDの脱着保証回数は?

2008/12/06 16:40(1年以上前)


リムーバブルケース > センチュリー > 3代目 技あり!楽ラック CWRS3-BK

クチコミ投稿数:105件

この商品がとても便利そうなので気になります。
ただ、HDDの脱着保証回数と書いてある点で回数が書いてないもので、どれくらいか知りたいです。

この商品も持っている方で、マニュアルに回数が書いてあるならば教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:8743123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/08 09:34(1年以上前)

マニュアルには回数は書かれていないですね。

商品の説明ページと同じ内容がマニュアルにも記載されています。

「SATA/SAS HDDの接続コネクタには、メーカーの推奨するHDDの脱着保証回数が設定されております。この回数を超えるとHDDとしての品質を保証できません」のように。

書込番号:8751965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2008/12/09 09:27(1年以上前)

お調べくださって
米ックスさん
ありがとうございます。

そうなんですか、メーカーとしてもこの部分は書きにくいところなんですかね。
商品としては魅力的なので、今後買おうかと思ってます。

書込番号:8756870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

真ん中の段が認識されにくい

2008/12/02 13:08(1年以上前)


リムーバブルケース > センチュリー > 3代目 技あり!楽ラック CWRS3-BK

クチコミ投稿数:75件

こんにちは、先日この商品をアウトレットで買ったのですが、
購入当初より真ん中の段がほとんど認識されません。

蓋を押さえると認識したりするのですが、手を離すとすぐに認識しなく
なってしまいます。

すべての蓋をあけて中の板ばね(?のようなものです)をみると、真ん中の板ばねが
他の段に比べて下に下がってしまっていました。
他の段は真っ直ぐ平行になっていました。

他の方の真ん中の段は他の段に比べてどうでしょうか?

確認いただけたら助かります。

書込番号:8722422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/12/02 21:08(1年以上前)

私はEVERGREENのEG-RM300を使っていますが
私の場合下段が使えませんでした(HDDはWD10EACS)

どうやらnaked系はあまり作りが良くないようで
2ちゃんねるのリムーバブルHDDケースについて語るスレでも
HDDが認識しない、しなくなったという報告がよく見受けられます

アウトレットということなので無理かもしれませんが
交換なり返品なりされたほうが良いかもしれません

書込番号:8724232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2008/12/02 23:30(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

やはりそれなりの値段のものは作りもそれなりなんですかね。。。
でも上を見るとキリがありませんね。下手をするとHDDよりも高かったり。

30日の初期不良交換があるので早いうちに交換などしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8725370

ナイスクチコミ!0


髭様さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:9件 3代目 技あり!楽ラック CWRS3-BKのオーナー3代目 技あり!楽ラック CWRS3-BKの満足度1

2008/12/09 11:14(1年以上前)

私も2台新品で購入し1ヶ月しないうちに両方とも2段目3段目のHDDが認識しなくなりました。
あきらめの悪い私は、このケースを分解し、内部についてあるバネ2種×3個をすべて外し
使用しています(※HDDの抜き差しを頻繁にしなので)

購入目的が5インチベイ2段で3個のHDDを装着できる点だけだったため現状では妥協して
継続使用している感じです。 高い買い物でした・・ Orz

書込番号:8757164

ナイスクチコミ!0


hagitanさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/17 23:53(1年以上前)

私も上段以外は接触がかなり悪いようです。
ちょっとこれは残念な商品でした。
髭様さんのバネをはずす方法を参考に試してみたいと思います。

書込番号:9112625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/06/16 16:20(1年以上前)

私も中段は認識悪かったですね
とういうか直にHDDとつなぐより
いまいちな感じでしたので
HDDへの影響を考えて使うのやめました。
以降は余計な回路が入ってないものを買うようにしてます。
無駄な買い物でした。

書込番号:9708206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/08/21 02:30(1年以上前)

私は、半年くらい使ってて、突然1台のHDDが認識されなくなり、電源かなと思って電源を変えたところ改善されず、結局、接触不良が原因だとわかりました。
前面蓋側の板バネがへたってきたせいでした。さらに、HDDの全長がわずかに短いのがあるせいか、そのHDDだけ上中下のトレイどれでも認識されにくい状態だったりもしました。

前面蓋の板バネを手で曲げてHDDを強く押すようにしたら、とりあえず接触不良は治りました。
何回もやってたらバネが折れるかもと思いつつです。

書込番号:10027494

ナイスクチコミ!1


buriburi2さん
クチコミ投稿数:13件

2009/10/04 22:16(1年以上前)

う〜ん、そうなのか
私も買って2ヶ月ぐらいだが真ん中がどうもダメですね
とりあえず板バネのばしてみます

書込番号:10260131

ナイスクチコミ!0


buriburi2さん
クチコミ投稿数:13件

2009/10/11 10:29(1年以上前)

板バネをペンチで曲げてバネ力を強くしてみました
そしたら認識されて上手くいったんですが
2〜3日して朝起きてみたら扉の先っぽが絨毯にころがってました
薄い部分で折れてしまってたみたいですhttp://lh5.ggpht.com/_uura5Nc3ssE/StEuCAhHa8I/AAAAAAAABCw/4ivE_htodPk/PA111771.JPG
ちょっと曲げすぎたか

書込番号:10290861

ナイスクチコミ!0


髭様さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:9件 3代目 技あり!楽ラック CWRS3-BKのオーナー3代目 技あり!楽ラック CWRS3-BKの満足度1

2009/10/18 04:38(1年以上前)

結局、今現在は2機のCWRS3-BKは御役御免というか・・・解任致しました
先日、MB&CPU&MEMの入替を期にPCケース内部のエアフローを見直す為に
HDDを格納していた5インチベイ4段分(HDD6機)の1台は弟にあげ、残りの
5台を90度回転させ5インチベイ3段で格納しています。現在下記待ちです。

http://www.scythe.co.jp/cooler/kamabay-plus.html

さすがに待ちの間にHDDのクーリングしないわけにはいかないので、応急処置で
2400rpm8cmFAN1機つけてます状態の温度が写真となります。

5インチベイを有効活用しようとCWRS3-BK購入したまではよかった、見た目も
よいと思う・・・・・・
でもHDDが認識しなくなったりとか・・
HDDの温度が高かったりとか・・
今現在の温度から考えると、製品の見た目にだまされた感じ Orz

書込番号:10327084

ナイスクチコミ!0


buriburi2さん
クチコミ投稿数:13件

2009/10/22 20:42(1年以上前)

あ、ダメだこれ一番下のHDDの扉も今吹っ飛びました
ここは板バネいじってないんですけどね
根本的に折れるところの強度と耐久性が不足してるみたいです
HDDが逝ってなかったのが幸いでした
これ買ったらダメですよ

書込番号:10351024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

買ってきました

2008/11/12 23:05(1年以上前)


リムーバブルケース > センチュリー > 二代目 技あり!楽ラック CWRS2-BK

クチコミ投稿数:37件

akikoalaさんのレポをみてさっそく買ってきたんですが
後ろのプラグの刺さりが悪くて、どうやってもHDDが刺さりませんでした。

パソコンから取り外してケースごと逆さまにするとすんなり刺さるので、
ネジ穴を加工して逆さまで使うか、返品するか迷った挙句
分解してレール?の下側を叩いて曲げてHDDを持ち上げる形にしました。

ついでに小型ファンがすぐにビビリだしそうなので上部に穴を開けて通気をよくして、完了しました。

分解してみると、高さにして1mmちょっとズレていたので入るわけがないですね。
はじめはどの程度の力で刺さるものなのか判らなかったので力ずくでしたが、ガタが許容範囲なら普通にふたが閉まります^^;
あぶなく壊すところでした。

この商品、ちょっと加工が悪すぎるかと思います。

書込番号:8632780

ナイスクチコミ!0


返信する
akikoalaさん
クチコミ投稿数:269件 二代目 技あり!楽ラック CWRS2-BKのオーナー二代目 技あり!楽ラック CWRS2-BKの満足度5

2008/11/18 01:17(1年以上前)

これはじめるさん、今晩は〜。
むむむ〜・・・
家じゃあ現在4台の据え置きパソコンに合計で8個の楽ラック付けてますけど問題無いですけどね〜。
8個ですよ、8個(笑)
ただし、ATA接続のDVDドライブに“ラウンドケーブル”使ってて、そのアース線が楽ラック横の隙間から入り込んじゃってHDDが入りにくかった事は有りましたね〜。
で、無理に押し込んでHDDの方の端子を傷めちゃったようで、そのHDDは廃棄しました。
もう一つは、新しく買ったPCケースが輸送中にゆがんでしまったのか、楽ラックその物が5インチベイに入れ難くて、その時はPCケースの脇板、天板、フロントパネルと、一度全部外して組み立て直したら“楽々”と楽ラックがベイに入るようになりました。
ですからトラブルの要因は家の場合は楽ラック以外に有った訳。
特にPCケースって言うのは、グラボやキャプチャーボードが刺さりにくい、って言うクレームが多いのでも分かるとおり、結構歪んでるのが多いから気をつけた方が良いと思いますよ〜。

書込番号:8656125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2008/12/02 07:10(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
誤解があるといけないので明記しておきますが、うちの場合は PCケースは関係なく
あくまで 二代目楽ラックの HDDをガイドする鉄枠と、奥のジョイント部分での加工不良でした。
分解して、このパーツ(鉄枠とコネクタ部分)のみで検証したので間違いないです。

はじめは私も歪みだろうと思っていましたが、
鉄枠を平面に置いてもガタはないし、鉄板も思っていたより肉厚で段加工してあって
簡単に歪むようなものではなかったですね。
設計上、振動防止構造?になっているので、この部分を歪めるのなら
さきに楽ラックの外側が壊れたり曲がったりするでしょうし。

印象としては、ガッチリできてて、はじめからガッチリずれてるという感じだったので
もしかしたら特定のロットに不具合のあるまま流された物かもしれません。

ただ、加工してからはうまく使えてますよ。
今は加工ついでに鍵をスイッチ式にしようと、外観の合うスイッチをさがしてまわってます^^

書込番号:8721397

ナイスクチコミ!0


nack2811さん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/16 19:33(1年以上前)

私もこれを買ってケースに取り付けたところ、ハードディスクがどうしても入りませんでした。

これはじめるさんと同様にケースから外していろいろと傾けてみると入ったり、入らなかったりでした。

3台のディスクすべて同様でしたので、早速翌日に販売店に持ち込んで、店にある同じ製品と比べてもらったところ、店のものはどんな傾け方をしても入ることがわかり、不良品として交換していただきました。


ただ、そこで店員から聞いた恐ろしい言葉、ディスクのケーブル接続端子は耐用回数が極めて少ない(50回くらい)とのことです。

だから極力ディスクの交換は少なくしたほうがいいですよ、とも言われました。

本当にそんなに少ない回数で接続不良が起きるなら、もうこんな製品使えないです。

みなさんはどのくらい交換を経験しているのでしょうか?

書込番号:9105545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/18 02:25(1年以上前)

この商品を使用してますが、耐用回数が50回ほどだとは思っていませんでしたので調べてみましたが、それくらいのようですね。

ただ、とある方のHPにはこの商品を使って、8台のHDDで実際に着脱を500回以上繰り返しても破損は1台だけで、それも使用上問題のないレベルの破損だったとのことです。
自分自身の体験談ではないですが。

頻繁にHDDを交換されるのであれば、ラトック社あたりの交換トレイを使用するタイプの方が良いように思います。
サポートセンターに問い合わせましたが、こちらだと50回といったことは無いようです。

書込番号:9113280

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「リムーバブルケース」のクチコミ掲示板に
リムーバブルケースを新規書き込みリムーバブルケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

リムーバブルケース
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る