リムーバブルケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リムーバブルケース のクチコミ掲示板

(1044件)
RSS

このページのスレッド一覧(全235スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リムーバブルケース」のクチコミ掲示板に
リムーバブルケースを新規書き込みリムーバブルケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源をいつオンオフするのでしょう。

2014/02/26 12:09(1年以上前)


リムーバブルケース > MVK > MV-HDD5RAC-BK [ブラック]

スレ主 赤ポジさん
クチコミ投稿数:8件

パソコンの電源がオフの状況で本ケースの
電源を付け消しは出来ますか?

パソコンの電源が点いていないと駄目だと
、いつHDDが入ったままケースの電源を
切ればいいのかと思いまして。

書込番号:17239367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/02/26 12:17(1年以上前)

接続するSATAスロットをBios設定で「Hot Swap」を有効にしておけばいいです。

書込番号:17239395

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 赤ポジさん
クチコミ投稿数:8件

2014/02/27 00:51(1年以上前)

ありがとうございます。
ホットスワップとはいえHDDを
ケース側でオンオフするのは
少し気持ち悪いですね…。

仕組み的には、スイッチは押すと
凹んで、さらに押すと出てくる
タイプのスイッチじゃない
ということでしょうか?

書込番号:17242153

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤ポジさん
クチコミ投稿数:8件

2014/02/27 00:59(1年以上前)

ホットスワップ調べましたら安全
だということが分かりました。
ありがとうございます。

書込番号:17242177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/02/27 01:07(1年以上前)

>仕組み的には、スイッチは押すと
>凹んで、さらに押すと出てくる
>タイプのスイッチじゃない
そうじゃないですね。
ロックを解除して、くぼんだ部分に指を引っかけて引っ張り出す方式です。

書込番号:17242194

ナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2014/03/03 17:45(1年以上前)

すでに解決済みですが、気づいたことを。

(商品レビュー)わしょーい39さんのレビューに、開け閉めの際の動画があります。
フロントドア部ガタツキ感とかもしっかり録画されてされているので参考になると思います。
(個人的に頻繁なHDDの出し入れには耐久性に多少の不安が残ると感じました。)

書込番号:17260418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

余剰HDD×1の活用法

2014/02/15 09:08(1年以上前)


リムーバブルケース > QNAP

クチコミ投稿数:2件

TS-469の導入を検討しています。
予算の都合上、まずは3T×2のRAID1構成で運用開始して、空きベイには手持ちの2T×1をNAS内のバックアップ用に使用したいのですが可能でしょうか。容量の都合上、バックアップ対象は絞ります。またNAS本体の故障に備えUSB外付けHDDへのバックアップも行います。手持ち2Tを有効活用したいのですが、RAIDを組むには容量も本数も中途半端なので良い利用法があればアドバイスお願いします。

書込番号:17193408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2014/02/15 11:06(1年以上前)

マニュアルPDF656ページにありますが、ハードドライブ数が3つの場合、デフォルトのディスク構成はRAID 5で、利用可能なディスク構成については、シングル → JBOD → RAID 0 → RAID 5となっているので、3つのHDDではRAID 1に加えてシングルモードの構成は不可だと思います。
http://download.qnap.com/Storage/Manual/QNAP_Turbo_NAS_User_Manual_V3.8_JPN.pdf

残りの2TBのHDDはUSB外付けHDDケースへ入れて、USB外付けHDDとして使う方が良いと思います。

書込番号:17193865

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/02/15 13:12(1年以上前)

キハ62さん
なるほど〜ありがとうございます。
今後の容量拡張も見据えて3本のRAID5構成を検討したいと思います。

書込番号:17194354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

買った方へ質問。4TBはOKですか?

2014/02/05 00:23(1年以上前)


リムーバブルケース > MVK > MV-HDD5RAC-BK [ブラック]

スレ主 DRSMさん
クチコミ投稿数:68件 MV-HDD5RAC-BK [ブラック]のオーナーMV-HDD5RAC-BK [ブラック]の満足度5

表題のとおりです。

3TB対応と公式サイトに書かれていますが、4TBはどうかなと思いまして。
http://www.aiuto-jp.co.jp/product/other/etc/post_7.php
(リンクできてなかったらすみません)

また、HDDのイジェクト方式はどうなってますか?
ドアからアームが奥に伸びてて、HDDを押し出すタイプだったりします?

安いのにファンつきで、評判も良いので気になってます。

書込番号:17153761

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2014/02/06 12:47(1年以上前)

持ってはいませんが、情報は見付かりました。

基本的に変換を介さないリムーバブルケースは、単なるケーブルと見ることが可能なので、4TBの対応・非対応はインターフェイスに依存します。

取り出し機構はconeco.netに写真がありました。
貴方の想像通りアームでの取り出しです。

書込番号:17158459

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DRSMさん
クチコミ投稿数:68件 MV-HDD5RAC-BK [ブラック]のオーナーMV-HDD5RAC-BK [ブラック]の満足度5

2014/02/08 08:27(1年以上前)

uPD70116さん

情報ありがとうございます。
なるほど4TBも大丈夫そうですね。

写真も見ました。
http://www.coneco.net/PriceList/1120829359/
アーム押し出し式のは、アームが折れてHDDが出てこなくなるリスクがあると思って気になってました。
(実際に折れた)
まあ、全部こうなら仕方ないですね。

書込番号:17164780

ナイスクチコミ!0


スレ主 DRSMさん
クチコミ投稿数:68件 MV-HDD5RAC-BK [ブラック]のオーナーMV-HDD5RAC-BK [ブラック]の満足度5

2014/02/22 23:30(1年以上前)

ファンは付いてませんでした。勘違いしてました。
あしからず。

書込番号:17225138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3ドライブ用より安い

2013/12/20 11:09(1年以上前)


リムーバブルケース

スレ主 uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件

アマゾンでiStarUSAのBPN-DE340SS-WB(7,518円)が3ドライブ用のBPN-DE230SS-WB(7,980円)より安く売られています。
WBでないBPN-DE2300SSはもっと安いですが、WBだけ価格が逆転しています。
更にBPN-DE340SSの中で最安(アマゾン内)です。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%BC-iStarUSA-%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-4Bay%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-BPN-DE340SS-WB/dp/B00EJ8MXDQ/ref=sr_1_11?s=computers&ie=UTF8&qid=1387504420&sr=1-11&keywords=istarusa
今の所、在庫はあるみたいです。

書込番号:16977596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

パナ製のUJシリーズは?

2013/12/08 00:36(1年以上前)


リムーバブルケース > センチュリー > 5インチベイにまとめるラック CMRK-S2OD

クチコミ投稿数:29件

購入を検討中ですので、どなたか教えて下さい。

 教えていただきたいのは、同時購入をする予定のスリムドライブの対応についてです。
ドライブはパナ製のUJ-240、260、265辺りを検討中です。
これらのインターフェースやサイズは見た限りでは同様だと思うのですが、
これらのドライブは内蔵可能でしょうか?(どれを買うかは検討中なので・・・)
当方、ある程度の自作の経験はあるのですが、スリムドライブは使用の経験がありません。
スリムSATAとはHPの説明に書いてあるのですが、スリムドライブにどんな形のモノがあるのか?
どんなコネクターがあるのか?がよくわかりません。
是非、内蔵してらっしゃる方からの意見を頂きたいと思います。

書込番号:16928941

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/12/08 01:26(1年以上前)

流石に規格に沿ってつくらなければ、混乱する…
SATAの光学スリムドライブなら、Slimline SATA(SATA 2.6規格)で皆同じだと思うけど。
(まあ、通常の12.7mmより薄い9.5mm厚でもSlimline SATAで同じでしょう。
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121201/ni_cbdrus01.html

シリアルATA > Serial ATA Revision 2.6 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%83%abATA%23Serial_ATA_Revision_2%2e6

シリアルATA(SATA)インターフェースまとめ | BLOGRAM
http://blogram.net/2011/05/18/sata/

書込番号:16929081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/12/21 11:52(1年以上前)

 自己レスです。
買って試すことにしました(汗
結論はOKでした。UJ265はピッタリ入りまして、今のところ順調に動いてます。
ただし、別の問題が発生しまして、昔から持っていたインテルのSSD80GB
は問題なく動いたのですが、新しく買ったインテルの240GBは認識しませんでした。
いろいろ試しましたが、原因不明です・・・
ま、転送が遅くなるとの話もありますし、起動ドライブなので、これを経由せず別に取り付けました。
とりあえずのところ満足してます。

書込番号:16981434

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

リムーバブルケース

クチコミ投稿数:153件

今回NASを購入するにあたっても、無線LAN(WZR-HP-AG300H)での接続をしたいと考えているのですが無線LAN接続だと遅いとの口コミが多いので、購入を躊躇してしまっていますが、読み書きはどのくらいの速度になるのでしょうか?

NASを使って家庭内の写真やビデオ、音楽の共有とWindowsのバックアップ、MacのTime Machineに利用したいと思っています。

無線LANから一番遠い部屋でメインに使ってるデスクトップパソコンで通信速度は、140Mbps程出ております。
また、WZR-HP-AG300Hにある簡易NASへはCrystalDiskMarkでの計測で読み込みで約2.5MB/s 書き込みで約4.0MB/sとなっておりました。
この速度だと、不満があるので購入を検討しています。(簡易NASの速度を上げることが出来れば、それが一番良いのですが)


また、3万円以下(できるだけ安いのがよいです)でおすすめがありましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:16910295

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/03 12:42(1年以上前)

バッファロー
AirStation HighPower Giga WZR-600DHP3 \9,042
http://kakaku.com/item/K0000601280/

↑のように無線LAN親機を変更しては如何でしょうか?
WZR-HP-AG300Hと同じ時期に発売した親機の速度はあまり速くありません。
最近のバッファローの親機ですとルータの簡易NASでも画像のように 読み29MB/s 書き17MB/s 程度まで速度が向上しています。
外付けのHDDを繋げれば画像のような速度が出ますので、無線LANからも快適になるかと思います。

書込番号:16910442

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/12/03 13:12(1年以上前)

>140Mbps程出ております
17.5MB/sですね。
1MB/s=8Mbps

無線LANで早くてもその程度です。
有線LANなら、最近ですとお手軽なNASでも、1000Mbps対応なら40MB/s超えてきます。高価ですが、早いものだと90MB/sも。

簡易NASは、USB2.0接続では良くても10MB/sを越えないですね。

書込番号:16910542

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2013/12/03 15:29(1年以上前)

むしろ無線LANの高速化を考えた方がいいかも知れません。
IEEE802.11ac対応機器なら有線に迫る速度が出ることになっています。

例えばこれはUSB3.0のHDDにも対応しています。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-1750dhp2/
PC側の子機まで揃えるとなると予算オーバーになる可能性もありますが、速度の必要なものだけ導入するとか考えれば何とかなるのではないでしょうか。

書込番号:16910905

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/12/03 19:53(1年以上前)

PC/NASどちらかを有線接続にしておけば実用的な速度が出るかもしれないが、
両方無線だと使い物にならないかも。
11ac/a/n(5GHz)は距離に弱いし11g/n(2.4GHz)は電波干渉が多い。

書込番号:16911777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2013/12/04 15:52(1年以上前)

kokonoe_hさん
ありがとうございます。

最近の製品では、そんなにも簡易NASの速度が出るのですね!
NAS機能のことを考えオススメして頂いた新型への買い替えも検討してみたいと思います。

書込番号:16914940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2013/12/04 16:02(1年以上前)

パーシモン1wさん
ありがとうございます。

有線LANで繋げられれば一番良いのですが、光回線が一階から入っておりパソコンを使う部屋が2階であるために有線が難しい状態です。。。
ネット接続で出る17.5MB/sに近い速度でNAS機能も使えるようになれば良いのですが^_^; WZR-HP-AG300Hでは、通常のNASを接続しても無理ですかね?^_^;

書込番号:16914969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2013/12/04 16:13(1年以上前)

uPD70116さん
ありがとうございます。

無線LANは、ものすごい勢いで高速化しているのですね!
WZR-HP-AG300Hと機器の一新をしたのが2年半くらい前でネット接続には不満がないので、もったいない気持ちもありますが新しい機器にしたい気持ちも芽生えてきています。

書込番号:16914993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2013/12/04 16:17(1年以上前)

Hippo-cratesさん
ありがとうございます。

NASは有線LANでの使用ではないと実用的ではないのですかね。。。

書込番号:16915013

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「リムーバブルケース」のクチコミ掲示板に
リムーバブルケースを新規書き込みリムーバブルケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

リムーバブルケース
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る