
このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2013年11月18日 14:06 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2013年11月11日 18:57 |
![]() |
1 | 1 | 2013年11月6日 01:48 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年11月2日 21:15 |
![]() |
1 | 2 | 2013年9月30日 02:40 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2013年9月27日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リムーバブルケース > MVK > MV-HDD5RAC-BK [ブラック]
ホームページには、2.5インチ(9.5mm厚)を使用できるように書かれていますが、スペックの方には記述がありません。現在使用されている方で、2.5インチも使用できるのか教えてください。
0点

私この商品持ってるんですが、まだレビュー書いてなくてすみません。
2.5インチはそのままでは使えませんよ。
この商品は 3.5 インチハードディスク用です。
私はセンチュリーの 「裸族のインナー CRIN2535」 の購入を検討しています。
ですが MV-HDD5RAC-BK に使えるかは不明です。
書込番号:16851059
1点

流韻さん、越後犬さん
ご回答ありがとうございます。
やはりマウンターが要りそうですね。
書込番号:16851192
0点



QNAP製のTS-412 Turbo NAS
とNETGEAR製のReadyNAS 102
で迷っております。スロットはできれば4つあると嬉しいですが、使い方などNETGEARの方が簡単ということであれば気にしません。
今回初NAS利用。ど素人なので、なるべく使い方などわかりやすいものがいいです。
利用目的としては、PCケース内からHDDを外したいというのとHDDの無線接続を行いたいため。使えるようであれば、ホームシアターの映像出力元として使ってもみたいです(QNAPのHPにそんな感じの使い方ができるようなことが書いてあったのですが、素人過ぎて使えるのかすらわからないです…)。
知恵をお貸しください。
0点

>利用目的としては、PCケース内からHDDを外したいというのとHDDの無線接続を行いたいため。使えるようであれば、ホームシアターの映像出力元として使ってもみたいです
nasに動画ファイルを入れてそれを自宅のPC等で視聴したいということですかね?
これであればどちらでも出来ると思います。
私の場合
・ReadyNAS Ultra 6 Plus
・IODATA RockDiskNext
・Shuttle kd21
の3種類の製品を使用しています。(QNAP製品は持っていません;;)
全てLAN内であれば、どのPCからでも動画再生は可能です。(無線LANの場合でも)
ただ、注意点として動画や音楽を外出先からNASにアクセスしたいと考えている場合、いくらNAS製品自体が良くても、メーカーが提供しているアプリケーションがお粗末だとファイルにアクセス出来なかったり、頻繁に切断されて使い物にならなかったりします。
書込番号:16823172
1点



リムーバブルケース > センチュリー > 技あり!楽ラック!2.5 CERS25-BK
サーバー機のHDD移転を行うべく、あたらしいHDDと購入。
不要なHDDで挿入・取り出しの確認後、新しいHDDを入れるも、ひっかかってHDDが取り出せなくなりました。
お陰様でサービスインが大幅に遅れます。
ショップが24時間体制だったので、問い合わせを入れたが昼間じゃないと注文が確認出来ないとの事。
センチュリー製を初めて購入したので、第一印象が最悪となりました。
レビューは落ち着いた頃(1ヶ月先くらい)まで先延ばしとします
書込番号:16800677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新しいHDDを入れるも、ひっかかってHDDが取り出せなくなりました
本来、目的とした
条件としての購入が違うとショックですね。
私も、LANのHDDが出始めた頃、失敗しました^^
共有化できるし、、と想いつつ、制約があり
想うように使えなかった
出始めなので、値段も高額で
その後のモデルでは、制約内容の記載がありましたが、
私が購入したモデルでは、何にも記載なく→安心して普通のHDDと同じように?と
想ってしまった。 お店に聞くも、知る人はいないわなぁ〜 メーカーサポもあやふやでした。
書込番号:16800746
1点



検討されてる方如何でしょうか
http://store.shopping.yahoo.co.jp/uacdirect/a5eaa5d5a5.html
書込番号:16786528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



リムーバブルケース > Dirac > DIR-2250RU3
HDDはSATA規格 2.5インチディスクデバイス(9.5mm厚まで)とあったので、1.5TBx5を奮発して揃えました。HDDをセットして起動!…しません。付属のRaidマネージャーがディスクを認識しない…と。数日間奮闘しても一向に認識しようとしません。
メーカーに問い合わせると、説明書通りの指示が。もしかして1.5TBを認識しないのでは?と思い質問すると、案の定上限は1TB(合計5TB)までとのこと。ちゃんとホームページや箱に書いててほしいですね。泣く泣く1TBのHDDx5を改めて購入。今度こそ!と思いましたが、認識すれどすぐ見失ってしまうという…Raidの構築なんて出来ません…。
ただ今メーカーからの返答待ちです。
1点

2.5インチHDDの1.5TBと1TBとでは、別段大きな違いはないので、1TB×5台が可能なら1.5TB×5台も可能だと思います。
RAIDを組む前に、まずは単体でHDDを認識できるのかどうか。
RAIDといっても、どれかわかりませんが、RAID5であればまず3台で組めるかを確認することですね。
初期不良の可能性もありますが、USB3.0でミスしてる可能性もあります。
PC側のUSB3.0チップは何を?
>ちゃんとホームページや箱に書いててほしいですね。
それは無理。
2.5インチHDD、9.5mm厚で1.5TB仕様だと、先月出たばかりでまだ1機種だけ。
もし、動作検証してたとしても、ようやく発表が出来るかどうかくらいの期間です。
また、この商品DIR-2250RU3がでたのは、2011年のこと。ここ1ヶ月程度で出荷された機体でなければ、シールを貼っておくのも無理です。
HGST 0S03634 [1.5TB 9.5mm]
http://kakaku.com/item/K0000578019/
HGST HTS541515A9E630 [1.5TB 9.5mm]
http://kakaku.com/item/K0000559557/
書込番号:16647743
0点

USB3.0はUSB2.0以前と比べて繊細なので、コネクターの不良が出易いです。
USB3.0のケーブルを変えてみると、改善される可能性があります。
本体側のコネクター、PCのコネクターの問題という可能性もありますが、ケーブルを変えるのが一番簡単です。
書込番号:16648528
0点



リムーバブルケース > NOVAC > 3.5 SATA はい〜るKIT 量産型楽太郎 II NV-SR303B


内部画像
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-sr303b/img/SR303B.jpg
貼り付けた内部画像を見る限りはただのカギですね。
後ろの基盤との接点が見えないので、HDDとの電源の連動などの高度な機能は無いように見えます。
書込番号:16636686
1点

ただのカギです
カギはかけなくても使えます
扉を閉める途中でコネクターが繋がっちゃう(通電しちゃう)ので、ホットスワップ時は気をつけないとHDD壊しちゃうかも(汗)
ホットスワップ対応のRAIDカードにつなげて使っていますが、設定やドライバのインストールも必要なく使えて、非常に便利です
書込番号:16638267
0点

みなさま、ありがとうございます。あわてんぼうなので、ホットスワップ時HDD壊しそうで購入候補からははずれそうです。
書込番号:16639550
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
