このページのスレッド一覧(全1278スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年8月3日 09:22 | |
| 0 | 2 | 2002年9月18日 00:32 | |
| 0 | 1 | 2002年7月29日 15:43 | |
| 0 | 3 | 2002年8月5日 09:24 | |
| 0 | 1 | 2002年7月20日 02:06 | |
| 0 | 5 | 2002年7月7日 15:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
HDDはアタリハズレが大きいパーツです。
下手すると2,3ヶ月で逝ってしまうタマもあります。
みなさん買う前に結構見落としがちなのが「保証期間」。
1ヶ月の店もあれば半年,10ヶ月の店もあります。
たった数十円の差だったら保証期間の長い店で買いましょう。
あとで後悔しないために。
0点
2002/08/03 09:22(1年以上前)
代理店の保証付きのを買うとか。
ボクはあまり気にしないので、意識して選ぶことはないけど。
以前、TWO TOPのワゴンセールで安く買ったHDは、初期不良過ぎてたけど、
当然修理なんてできないので、新品に交換してくれました。
(金剛)
書込番号:868993
0点
ちょっとこちらのBBSには不適切かもしれませんが・・・
私が使用していますゲートウェイのHDDの基盤が
破損してしまい
なんとか基盤を交換して復旧できないかと思っておりますが
ペン3ですので少々古くなかなか
同型のHDDが手に入りません。
Quantum FILEBALL ATA 20.4G
なのですが、どこかで中古・ジャンクでかまいませんので
手に入りませんでしょうか?
よろしくアドバイス・情報お願いいたしますm(_ _)m
かなりあせっております(;_;)
なにとぞご助言をお願いいたします<(_~_;>
0点
2002/08/03 00:42(1年以上前)
Quantum…懐かしい。ソフマップやじゃんぱら等の中古パーツを捜すか、オークションで捜すかくらいかな。難しいと思うけど、交換も。
書込番号:868507
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)
http://www.storage.ibm.com/hdd/support/download.htm の
Disk Manager 2000で容量制限は回避できます。
大昔の2.1Gが壁のPCでも100GのHDDが使えるはずです。
M/BのBIOSを起動直後に容量制限をだましてくれます。
0点
ただこれ使うと、Winの休止状態の復旧が使えなくなる
書込番号:860347
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 富士通 > MPG3409AT-E (40.9G U100 5400)
富士通製HDDの情報です。
でもこの内容ではバルク品は保証してくれないのかな?
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0724/fujitsu.htm
0点
2002/07/24 23:52(1年以上前)
残念ながら保障してくれませんね。
買ったお店によっては1週間以内や10ヶ月以内などなら
交換してくれる場合はありますが。
1年と言うか2年近くたって今頃不良の話をオープンにしたのは
クレームが増えたのでしょうか。
[340420]MPG3409AT-E初期不良
書込番号:851866
0点
2002/07/25 00:16(1年以上前)
新聞にも載るみたいですが、対象台数が尋常でないみたいです。
すでにサーバーなどで稼働中のものを交換するなど気が遠くなるような
話のようです。
今更消えてしまったデータを嘆いても仕方がないのですが、
やっぱり悔しいです。
書込番号:851930
0点
2002/08/05 09:24(1年以上前)
いまだにGさんはこの商品売ってるのね。
買って一日ももたなかったです。
ちなみにGさん、不良品でも不良じゃないっていってくる、そして
3150円と送料を請求してきます。(体験談・・・信用のおけるところで買いましょう。)
書込番号:872693
0点
気になりますね、次次期メインマシンにはシリアルATAマザーにする可能性大かなぁ。(2年以内)
書込番号:842183
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)
三年前に富士通者製品のFMVを購入したのですが、先日とうとうハードディスクが昇天されてしまわれたらしく、壊れてしまいました。
そこで、本日秋葉原にてIBM IC35L080AVVA07 を購入して富士通社製品の出来合いのマシンに入れて、OSをインストールして無事、故障を乗り切りましたが、10分に一回ぐらいで「ぶーーーーん」というかんじで、耳の周りで蚊が飛ぶような音を発します。これは、何でしょうか?
もしかしたら、富士通の出来合いのマシンに入れたことによっておきているのでしょうか?
ほかのIBM IC35L080AVVA07 使用ユーザーさんたちはどうでしょうか?
お聞きできたら幸いです。
0点
2002/07/07 02:34(1年以上前)
ACPIかなんか(OSまたはBIOS)でハードディスクが時々停止しているとか。
で、ディスクアクセスが発生するとスピンアップのときの音が聞こえてくる。
Windows98のコントロールパネルに電源オプションとかあるのでしょうか?
書込番号:816424
0点
2002/07/07 03:24(1年以上前)
えっと、電源管理というものがあります。
このスピンアップするとき音(?)とういのがあると、やっぱりHDDに傷がついたりしてしまうのでしょうか?
質問を質問で返してしまってすみません。m(_ _)m
書込番号:816496
0点
2002/07/07 04:07(1年以上前)
HDDが停止<-->動作を繰り返す回数が頻繁(たとえば2,3分おきに繰り返す)とモーターの老化?が早くなります。
表面に傷がつくことは通常の使用では問題ないはずですが(落としたり、たたいたりしないということで)
本来は社内でPCを使用するときに長時間ほったらかしにするときにHDDやディスプレイの電力をカット(ノートPCはCPUの電圧も)するためなのであまり頻繁にHDDを停止させるのは避けたほうがいいとおもいます。短くて5分以上の時間に設定(もしかまわなければ、設定しない)してはいかがでしょうか。
# 私は長時間ヘルプファイルを見るときなどは1分、それ以外はOFFです
# HDDが停止するとFANレスなので夜中は静かです
書込番号:816550
0点
2002/07/07 08:07(1年以上前)
過去ログの[780703]に同じような話題がのぼりました。
参照してみては?
書込番号:816709
0点
2002/07/07 15:56(1年以上前)
あふさん、名無し10号さん。
ありがとうございました。
とても参考になりました。m(_ _)m
書込番号:817341
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)




