ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(110040件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バルク品

2002/06/30 19:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

スレ主 night2000さん

先日、SuccessでHDDを購入しました。届いた製品はバルク品で、注文まではその事は分かりませんでした。届いて分かった事です。取説もなく、取付けネジもないので、返品しようとショップにメールしたのですが、返答は「ご注文いただいた商品はお届けしているバルク品です。
ご注文時にご確認いただいている通り、返品はお受けできません。
ご了承ください。」との事でした。私はバルク品である確認はしてないし、バルク品とは一切書いてませんでした。なんか腹が立ったので書込みしました。これからまた交渉するところです。

書込番号:803475

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/06/30 19:06(1年以上前)

バルクであるのは当たり前です。
IBMは小売していないのですから、バルクでない方が変です。
時にはバルク品に保証書などを付けて売っている中間業者もいますが、それは例外です。

バルク品である確認していない、バルク品とは書いていなかったと主張してますが、それでは何であると確認し、そして書いてあったのでしょう。

書込番号:803487

ナイスクチコミ!0


わらわら2さん

2002/07/05 11:39(1年以上前)

IBMって小売してないのかね。確かにIBMOEMって言うしね。でも、青とクリーム色の化粧箱に入ったやつは何なんでしょうか。前、75GXP買った時それでした。代理店保証なのかIBMの保証なのかは覚えてません。ネジとマニュアル入ってきたね。

書込番号:812729

ナイスクチコミ!0


PC組立屋さん

2002/07/12 12:12(1年以上前)

★night2000氏
メルコなどのメーカーはIBMなどの供給元から仕入れて売っています。
HDD自体の型番で売っているものはバルク品が常識ですのでご注意ください。

★わらわら2氏
きこり氏が指摘されているようにIBMは小売していません。
>でも、青とクリーム色の化粧箱に入ったやつは何なんでしょうか。
メルコなどと同様、仕入れて箱に入れてネジと保証書を添付して売っているだけです。

kakaku.com のカテゴリーで「PCパーツ」として検索するということは、バルク品を安く購入するアプローチにつながり、その目的を理解しメリットを最大限に活用する事が重要ですね。

書込番号:826764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バルク品

2002/06/30 18:57(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L080L4 (80G U133 7200)

スレ主 night2000さん

先日、PC-SuccessでHDDを購入しました。届いた製品はバルク品で、注文まではその事は分かりませんでした。届いて分かった事です。取説もなく、取付けネジもないので、返品しようとショップにメールしたのですが、返答は「ご注文いただいた商品はお届けしているバルク品です。
ご注文時にご確認いただいている通り、返品はお受けできません。
ご了承ください。」との事でした。私はバルク品である確認はしてないし、バルク品とは一切書いてませんでした。なんか腹が立ったので書込みしました。これからまた交渉するところです。

書込番号:803468

ナイスクチコミ!0


返信する
yおさん

2002/07/02 18:53(1年以上前)

価格comのショップで販売しているHDDは、たいていバルク品と思われます。

書込番号:807483

ナイスクチコミ!0


通りすがりなんでさん

2002/08/01 11:07(1年以上前)

バルク品じゃなかったら逆にビックリですよ。
ネジはサービスでくれるとこもありますが,なければ100円くらいで
買えます。取扱説明書もないのが普通です。
マスター,スレーブのピンの位置は本体のシールに表示されているはずです。

書込番号:865515

ナイスクチコミ!0


ぉぉ1さん

2002/08/09 09:02(1年以上前)

HDDではないんですがCDRWドライブ買ったら品違いで送られてきました(笑)
PCーSuccessは送料激高なので他の店と対して変わらないので止めた方がいいですよ?
サポート最低だし(メール送っても返信来ない、午後5時まで送ったら7時半の業務終了までに返す〜とか書いてるくせに)

それでそのCDRWドライブ、びっくりした事に箱付きでした(笑)バルクだと思ってたんですが
はい、対して関係ないですね(笑)
取説はついてるわけがないんですが、普通ネジくらい付けるもんだよ、サービス悪い(笑)
HDDの付け方はどんなHDDも同じですので初めてやるんでしたら本屋で付け方の本買って勉強した方がいいです
ちなみにマスタースレイブは普通背面に書いてあるものですがメーカーHPでも確認できるらしいです^^

PC-Successには私もかなり怒ってます。
おそらく交渉しても無駄でしょうが
「バルク品って書いてない、ネジすらつけてないような送料の高い所ではもう買いません」とでも送ってはどうでしょう
今後ある程度は検討するのでは?馬鹿な業者でないかぎり

書込番号:879822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Success

2002/06/30 18:35(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 night2000さん

先日、PC-SuccessでHDDを購入しました。届いた製品はバルク品で、注文まではその事は分かりませんでした。届いて分かった事です。取説もなく、取付けネジもないので、返品しようとショップにメールしたのですが、返答は「ご注文いただいた商品はお届けしているバルク品です。
ご注文時にご確認いただいている通り、返品はお受けできません。
ご了承ください。」との事でした。私はバルク品である確認はしてないし、バルク品とは一切書いてませんでした。なんか腹が立ったので書込みしました。これからまた交渉するところです。

書込番号:803432

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/06/30 19:16(1年以上前)

何度も同じこと書くな。
ウサ晴らしする場所じゃないぞ。

書込番号:803517

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/07/01 03:22(1年以上前)

同じ題名や、同じ本文の書き込みは受け付けないようにCGIを改良すべきかもね。 「教えてください」とかいう、内容が表れてない題名が使えなくなったら、iモードでの閲覧が楽になるかも。(^o^;)

書込番号:804524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファームアップ成功!!

2002/06/30 02:21(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 Thanks!さん

こんにちは。
こちらの掲示板のおかげで、
ゴマ音に悩まされていたOEMバラ4のファームアップ(3.05 > 3.19)
に成功しました。
ありがとうございます。

せっかくですので、自分がうまくいったやり方を載せておきたいと思います。

1.[729396]のはは〜んさん のレスにある以下のサイトから
目的のファーム(3.19 or 3.10)を ダウンロードする。
http://www.promisekr.com/supports/downloads/html/etc.html
2.zipで圧縮されているので解凍し、それをフォーマット済みフロッピーに入れる。
3.PCをシャットダウンし、IDEでの接続のものをハードディスクのみにする。
3.WindowsMEであらかじめ作っておいた起動ディスクからMS-DOSを立ち上げる。
4.aドライブに移動し、u.batと打つ。
5.するとBiosのFlashが始まるのでしばらく待つ。
6.しばらくまつと、"BiosのFlashが済んだ"とのメッセージが英語で表示されるので再起動する。

環境によって違う点もあるかと思いますが、
参考にしていただけたらありがたいと思います。
私はたまたまこれでうまくいっただけなので、
これを行うときはファームアップするハードディスクのバックアップをとり、
あくまで壊れてもいい覚悟(自己責任)でお願いします。

書込番号:802148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/30 03:51(1年以上前)

3.10 時々無駄にアクセスする?
3.19 何もしていないのにジーとなっていることがある

お好きな方をどうぞ。私は3.10の方が好きかな

書込番号:802260

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/06/30 05:09(1年以上前)

ATAカードに接続してる場合は大丈夫なのだろうか? 複数のHDDを繋いでる場合もFDISKのようにドライブを指定できるのだろうか? 知ってかた、教えてください! <(_ _)>

書込番号:802331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/30 05:12(1年以上前)

ATAカードに接続してる場合は大丈夫なのだろうか?
うーんむずかしいな
IBMのHDDでシーク制御したときはRAID0構築後に別々にいじることができたけどな

書込番号:802335

ナイスクチコミ!0


こむちかさん

2002/06/30 13:19(1年以上前)

3.10のほうに3.19から落とすことはできるのでしょうか?

書込番号:802906

ナイスクチコミ!0


baruboaさん

2002/07/06 18:51(1年以上前)

Thanks! さん ご丁寧な情報大変助かりました。お蔭様でOEM ST380021Aのファームウェアを無事バージョンアップでき使用感にも満足しております。ありがとうございました。

書込番号:815479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

U Series X

2002/06/29 23:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 VKさん
クチコミ投稿数:2945件

http://www.seagate.com/cda/products/discsales/personal/family/0,1085,557,00.html
速度は遅いようですが、動作音と発熱はかなり低そうなので用途によっては良いかも。
まだ発売されていないようなので価格がわかりませんが、バラ5と同時期くらいの発売ですかね。

書込番号:801726

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 VKさん
クチコミ投稿数:2945件

2002/06/29 23:11(1年以上前)


スレ主 VKさん
クチコミ投稿数:2945件

2002/06/30 08:31(1年以上前)

リンクアドレスのコピー、ペーストは”,”があると切れてしまう?
製品名はST320014AとST310014ACEです。
容量が小さく速度が遅いのでパワーユーザーは買わないかな。

書込番号:802465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レビューがいい割には・・・。

2002/06/29 21:21(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380020ACE (80G U100 5400)

スレ主 gestgestさん

使用した感想がひとつも無いのはなんででしょう・・・。
初めて自作するんで参考にしようとここを見て回ってるんですが、このHDD買った方感想おねがいします。

書込番号:801500

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/06/29 22:09(1年以上前)

購入したからといってここにレポート書くとは限りませんからね。

書込番号:801603

ナイスクチコミ!0


Las Vさん

2002/06/30 11:57(1年以上前)

先週買いました。
今までは別メーカーのHDDを買っていたのですが、ちょっと浮気して‥‥
自作PCには必要ない「AVコマンド」付きのこのHDDを‥‥
でもって、「AVコマンド」が何なのかも知りません(^^;
買うには買ったけど感想が書けるかどうか‥‥
どうも、失礼しました(^^;

書込番号:802778

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング