ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(110040件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信20

お気に入りに追加

標準

Seagate製品の圧倒的壊れっぷり

2014/09/25 05:38(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]

スレ主 x_tetsuさん
クチコミ投稿数:114件

なかなか刺激的なタイトルですが、、、

http://gigazine.net/news/20140924-hdd-reliability-sep2014/

Seagateの3TBモデル「ST3000DM001」は約2年間の使用で故障・エラー発生率が15.7%、1.5TBモデル「ST31500341AS」は故障・エラー発生率が24.9%というぶっちぎりの信頼性の低さが明らかになっています。

上記は、通常のデスクトップPCへの搭載ではなく、HDD多積ケースに詰め込んで運用した結果ですが、こちらのレビューでの故障報告を見ると、無視できないように思えます。

書込番号:17978650

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2014/09/25 05:51(1年以上前)

日立が惜しまれる。

商売下手というか、潰れる前にこういうデータが世に出るように画策すればよかったのにね。

書込番号:17978658

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:28135件Goodアンサー獲得:2468件

2014/09/25 05:58(1年以上前)

1〜2個買う立場からは,寧ろ個体差が大きいのですが・・・

書込番号:17978664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/09/25 13:04(1年以上前)

流石に3000台で2年以内の不良率が15%というのは気になりますね。
というのも、私も2011年末に10台買ったDM001さんがちょうど今年2台亡くなりまして。。。

10台なので、収束が見える母数ではないのは承知してますが…。

書込番号:17979649

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/09/25 13:39(1年以上前)

RED3Tが8.8%!?

書込番号:17979749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2014/09/25 15:10(1年以上前)

>RED3Tが8.8%!?
RAIDアレイの安定性とHDD自体の耐久性は別ですから…(震え声)

書込番号:17979933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2014/09/25 19:34(1年以上前)

>>RED3Tが8.8%!?
>RAIDアレイの安定性とHDD自体の耐久性は別ですから…(震え声)

だからあれぼとREDは意味がないと、、、(ry

まぁ、MTBFなんて当てにならんってことですな。

機械的な精度で言えば、WDはばらつきが大きいので寿命なんて推して知るべしと思ってるんだけど、粒ぞろいのSeagateがgdgdだからなぁ。

書込番号:17980658

ナイスクチコミ!2


スレ主 x_tetsuさん
クチコミ投稿数:114件

2014/09/26 02:04(1年以上前)

故障率は、Annual Failure Rateなので、一年当たりみたいですね

ウチも、ST4000DM000を9台、今のところ無傷で一年間運用しているのですが、
3年保ってくれたら凄く嬉しいですね・・

余談ですが、先日仕事でBuffaloの8ベイの業務用NASをセットアップしたら、
中の弾が、このST3000DM001でびっくりしました
NAS用で・・しかも業務用モデルではこの弾は使って欲しくなかったです・・
RAID5で24時間稼働でセットアップしたので、一年後が怖い・・

書込番号:17982103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/11/01 00:45(1年以上前)

うーむやはり壊れやすいのかなぁ?
ここ2-3年で10台近く購入してますが、既に3台RMA送りになってます。
うちの子は初期の9YN166が割と早期に壊れ、1CH166は安定傾向ですね。
最近の1ER166はまだ不明ですが・・・。

書込番号:18115480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2014/11/02 13:21(1年以上前)

こんにちは。わたしもこの間、X99環境にしたのですが、データドライブをこちらにしたところ、ソフトのインストールなどでフリーズが起きるようになりました。

今から替わりのハードディスクを買いに行くのですがオススメはありますか?

皆様のご意見聞かせて下さい。

書込番号:18121283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 x_tetsuさん
クチコミ投稿数:114件

2014/11/04 06:45(1年以上前)

データドライブということは起動ドライブではない、ということですよね?
でしたら、HGSTの0S03361でしょうか。4TBになってしまいますが。
3年のRMAがあって、目立った障害報告が無いようなので。

3TBだと、なかなか良い選択肢ないですね。
予算が合えば、Western DigitalのBlackかRed Pro。
コストを抑えたければ、同Purpleあたりでしょうか。

書込番号:18128639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2014/11/04 13:51(1年以上前)

x_tetuさんこんにちは。

昨日、予備のWDのレッド3Tにとりあえずコピーして海門3Tと入れ換えました。

日立の最近の3T持ってましたが、ゲリラ豪雨の時に雷が通過して回路がおかしくなりまともに動きません。

書込番号:18129605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2014/11/04 20:49(1年以上前)

新しくHGSTのハードディスク買う予定です。

皆様のご意見ありがとうございました。

書込番号:18130822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/04 15:14(1年以上前)

たしかに壊れやすいのは問題ですが、RMAの送り先が国内を選択できるらしいので、
WDと同じ値段だったら、Seagateを買いますかね。

書込番号:18335567

ナイスクチコミ!0


kannoseさん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/30 15:38(1年以上前)

24時間運転でST3000DM001を1年半ちょっと運用した結果ですが、
うちでは15台中7台が1年以内に故障で交換しました。
RMAは送付先が千葉にありますので手続きは簡単でしたが、
さすがに故障率が50%/年近くとなりますと限度を超えているというか…。

運用は冗長度2本のraid構成でしたからまだマシでしたが、故障して
縮退運転中に更に故障が発生するとか普通にありましたので、
データロスが怖い人にはちょっとお勧めしがたい感じですね。
おそらくRMAの期限が切れる3年で全て入替えざるを得ないと
覚悟してます。

RMA使ってコレですから、少なくとも補償が短かったり付いていない
バルク品は絶対にお勧め出来ません。

書込番号:18421590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/02/12 21:03(1年以上前)

3万時間使用したHDDはピンピンしているというのに 買って数カ月のHDDで回復不可能セクタが170を突破したのでメーカーを確認したら案の定Seagateでした\(^o^)/

書込番号:18469263

ナイスクチコミ!0


tosix1977さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/28 04:01(1年以上前)

このドライブ、連続稼動の境目は15000時間程度のようです。

最新のファームウェアをseagateのサイトでチェックする必要があります。
1年が8760時間なので、常時電源を入れっぱなしのストレージでは
RMA期間中に私の実績で7割程度が故障しました。

昔はデスクトップ向けでも基板についていた振動センサや回転センサも見当たりません。
このような製品をRAID箱に入れると脱落崩壊の原因になります。ミラー以外で使ってはいけません。

また、このドライブは枝番どころかロットごとに部品が異なるようで、
新しいファームが出たとしてもシリアル番号でチェックする必要があります。

あくまでも端末や拡張HDDBOXなど、8時間で電源をオンオフする機械で使われるべきものです。
これはセンサを省略しているWD Greenでもそうです。

書込番号:18525805

ナイスクチコミ!2


cs_sonarさん
クチコミ投稿数:3件

2015/04/20 11:24(1年以上前)

RAID6(このHDDを8台)で動かしていましたが
確かに現在までで半分は故障による交換をしています。

書込番号:18699981

ナイスクチコミ!0


スレ主 x_tetsuさん
クチコミ投稿数:114件

2015/04/20 21:46(1年以上前)

同じBackblazeの報告ですが、また出ましたね。

Seagate 3TB HDDに高い故障率 - Backblaze分析報告
http://news.mynavi.jp/news/2015/04/18/103/

4月15日(米国時間)、「Dissecting 3TB Hard Drive Failure Rates」において、同社が2012年1月からデプロイを開始したSeagateの3TB HDD4829台が2015年3月末の時点で10%ほどしか残っておらず、同社が購入したほかのHDDと比較して高い故障率を示しているという分析結果を公表した。

書込番号:18702017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/17 09:53(1年以上前)

20年ほど前、SCSIハードディスク全盛のころSeagateのBarracudaと言えば高性能高速HDDの代名詞だった。自作マニアがこぞってBarracudaかQuantumのATLASUを高価格にもかかわらず無理して買っていた。そしてSeagateは15000回転のCheetahを出したりして、HDDメーカーとしては超一流のイメージがあった。

今やシーゲートは低品質のイメージがあるとは、時代は変わるものですね。

書込番号:18973765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2015/08/09 02:52(1年以上前)

シーゲイトの3TBだけ有意に突出した故障率との記事を何処かで読んだが、レビューを見たらまさにそのとおりでした。これはひどい。

書込番号:19036749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

面白い記事がありました。

2014/09/25 00:45(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21883件Goodアンサー獲得:2981件

2014/09/25 00:51(1年以上前)

二時間前に同じトビがありましたよ(^◇^;)
下のトビ(;´Д`A

書込番号:17978382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信22

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40508件

>HDD約3万5000台を運用した実績からSeagate製品の圧倒的壊れっぷりが明らかに
http://gigazine.net/news/20140924-hdd-reliability-sep2014/

Seagateの1.5Tがひどいのは知ってたw
…はともかくとして。WDのRedの故障率が高いのが気になるなぁ。まだGreenの方が上というのが。

HGSTは、並べて優秀。

書込番号:17976471

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に2件の返信があります。


スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40508件

2014/09/24 22:38(1年以上前)

まぁHGSTはWDに買収されたわけですし。もちっとWDの信頼性に良い影響があっても…と思うのですが。
なかなか会社の融合は難しいようですね。HGSTのまま存続させたくなるわけです。
…次世代製品当たりで改善を期待します。

…Redは、私もいくつか持っているw

書込番号:17977888

ナイスクチコミ!2


ボサナさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/25 17:20(1年以上前)

こんな投稿されたら素人さんは鵜呑みにする人おおいだろうね。

24時間連続稼働と断続的に使う一般ユーザは大きく稼働前提条件がちがうのに、そんな事には一切言及してない。

そのデータセンターって一年前も同じこと書いてた。

そんなに壊れやすいなら、seagateを使わなければ良いのに、
1番利用してるのはseagateの4teraの10000台。2番のhgstの倍も利用。

ブッチギリで壊れるのなら使わないのが普通ではないのかな?
一般ユーザには警鐘を鳴らし、自分はドンドン使うのね。

書込番号:17980289

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10753件Goodアンサー獲得:266件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2014/09/25 17:37(1年以上前)

いや、素人が鵜呑みにするも糞も、検証しているんじゃなくて?

書込番号:17980323

ナイスクチコミ!3


スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40508件

2014/09/25 18:47(1年以上前)

素人は鵜呑みにするものである。

鵜呑みにするのは素人である。

素人に鵜呑みをさせない方法は無い。

鵜呑みは自己責任。


いわゆる一般人wそれぞれの前提条件が違うのは当然ではありますが。では、素人に鵜呑みをさせない前提条件ってなんなの?ということになると、「それぞれが違うから結論は出ない」という話しか出ないと思いますので。データセンターで使う場合(別に隠していない)の検証として、十分参考になる記事かと思います。
まぁ、非難するのなら、鵜呑みにする素人の方ってことで。

Seagateをそれでも使うってのは、私も疑問ではありましたが。ストレージの仕入れ費用か、サーバー自体はレンタルで、交換等の保守業務自体を関知していないとか。その辺の理由かなと推測しますが。記事の文章からして、「ストレージが破損してもデータは保持される」ということには自信があるようですので。入手性だけ当のは、ありそうな感じです。

書込番号:17980521

ナイスクチコミ!6


ボサナさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/25 21:49(1年以上前)

>じぁ、非難するのなら、鵜呑みにする素人の方ってことで。

なんて非論理的な文なの! やっぱり、このレベルなのね!

こちらは、あなたの投稿の危うさを指摘しただけ、
データセンター向けって一言も書いてないでしょ、自分では !

自分が何様のつもりか知らないけど、自分が素人さんでない積りなら
それらしい情報の提示の仕方があるでしょう。

誤解した人に謝罪もないのネ! 自己責任って便利な言葉ね。
それで逃げるのなら最初から4ゲーマの紹介記事なんて投稿しないでね!

書込番号:17981235

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10753件Goodアンサー獲得:266件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2014/09/25 21:56(1年以上前)

いや、私は一般ユーザーとして普通に有用な情報だと思いますし
KAZU0002さんの情報の引っ張り方も一般的な価格comユーザーに有り難いものだと思いますけど…

書込番号:17981269

ナイスクチコミ!6


スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40508件

2014/09/25 22:48(1年以上前)

本文を恣意的に引用したのならともかく。記事のタイトルとURL貼っただけでそこまで言われるとは思わなかったわw
というか、本文も読まずに誤解する人がどうなっても、知ったこっちゃありません。丁寧に「記事」と銘打ってURLまで貼ってあるのに。十分親切でしょ? 「読まないで判断する」なんて考え、全くなかったです。はい。

>誤解した人に謝罪もないのネ!
具体的に誰がどう誤解したのですか? 仮想被害者?
Seagateがダメダメなのは、今に始まったことでもないし。私も1.5TBでは被害者ですよ。
わぁ、被害者の私が誤解した被害者として自分から謝罪される〜w わけわからん〜w


…ついでに追加で。

素人はタイトルだけで鵜呑みにする
素人は素人を擁護する。

…この素人シリーズ、おもしろいかも?

書込番号:17981550

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10753件Goodアンサー獲得:266件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2014/09/25 23:13(1年以上前)

Seagateはファーム問題のあたりから折り目がつきましたねぇ。
あの時の対応も酷かった…。
もしかするとそれより以前からなのかも知れませんが。

書込番号:17981674

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2014/09/26 00:46(1年以上前)

まぁあれです、ネタ元のトコはサーバー屋さんのお話しであって「おらの買うハードディスクが不良品な訳ありえねぇだよ旦那様!」と思っておけば良いってことですよね?
(で実際不良品引き当てたら価格.comで絶叫するという……)

鰯の頭も信心から、じゃありませんが
マトモな製品も少ないけど存在する以上全てが廃品とは言えない訳で。

各人おらのシーゲートは世界一ィィィで構わんのではないでしょうか?
(買わないけど(笑))
ワタシですか?そりゃ勿論「うちのカンタムFBと薔薇4は・・・(以下自重)」

書込番号:17981963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40508件

2014/09/26 20:15(1年以上前)

PCには関係ない記事だけど。「誤解を与える」というのは、こういうのを言います。
>スマホで出会い1.5倍=児童ポルノ被害の子ども−上半期最悪・警察庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014092500226
…時事通信か…

書込番号:17984350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2014/09/26 22:47(1年以上前)

KAZU0002さん
不毛な話題に話繋ぐのはやめて本スレに話戻しましょうよwいいネタきましたよ。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140925_668508.html
さぁこれでどうよ?wというわけで。
SAS RAIDの世界に進出してみませんか?というw

お?大好物、期待の品がでてたんですねぇ(かなり長期入院してましてネット環境スマホだけでした)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130822_612132.html
でもLSIさんか・・・期待のARECAさん待ちなので残念ながら私はじっと我慢です><

書込番号:17985131

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40508件

2014/09/27 08:43(1年以上前)

>年間最大550TBのアクセスに耐える
550TBまでは絶対壊れないんだな!…って話なら、検討しますw
こういう文章が、誤解の元。…Seagateの言うことなんて。もう信じないよ。

書込番号:17986339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2014/09/27 15:51(1年以上前)

それこそ当たるも八卦ですね(^^;
評判や鯖用途でのこういった話知らなきゃ記事の方鵜呑みにして信じてしまい、買ったは良いけど
なんだか壊れるのも速いぞ?
となるのか、故障知らずで満足いくのか?
個人的には一応新作ですし期待したい気持ちも有るのですがね。

書込番号:17987654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40508件

2014/09/27 15:55(1年以上前)

とりあえず「HGST買っとけ」で良いようにも思います。4TBで1.6万円ですしね。Seagateが2千円くらい安くても、HGSTってことで。

書込番号:17987666

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/10/03 22:06(1年以上前)

どうせまたバックブレイズでしょ…
と思ってリンク先みてみたらその通りでした。

過去にも言及しましたけど、使い方も使ってる HDD(サンプル)も偏ってるのに、
「故障しやすいメーカーに偏りが…」とかいわれてもねーって感じです。

HGSTがそんなに良くなくて、Seagateがいいよって言いたいんじゃなくて、
自称、信頼性のある統計データというのに甚だ疑問という指摘です。

それに乗っかる Gigazine のその記者さんも、Gizmodo みたいな記事の書き方しちゃ駄目でしょ。
読み物として楽しめるネタになればいいというのなら別ですが。

書込番号:18010485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/10/03 22:20(1年以上前)

過去のスレッドは以下のあたり。

価格.com - 『別途必要なケーブルは?利用できるHDDモデルは厳格?』 NETGEAR ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000522361/SortID=17228638/

価格.com - 『一番壊れにくいハードディスクメーカー』 ハードディスク・HDD(3.5インチ)のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17102667/

書込番号:18010555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ボサナさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/22 07:40(1年以上前)

私は結局、このクチコミに惑わされずに、Seagate3T買いました。
Read 200Mb/秒でかつほぼ無音、無振動。全セクタチェック異状なし。体感性能も良く満足です。
同じ2Tモデルと同様長生きするといいな。

書込番号:18078147

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10753件Goodアンサー獲得:266件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2014/10/22 11:42(1年以上前)

なんか笑っちまったw

書込番号:18078657

ナイスクチコミ!0


TOROsomeさん
クチコミ投稿数:1件

2014/10/30 18:21(1年以上前)

SEAGATE HDD

そんなに壊れやすいなら、seagateを使わなければ良いのに、
1番利用してるのはseagateの4teraの10000台。2番のhgstの倍も利用

書込番号:18110406

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10753件Goodアンサー獲得:266件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2015/02/20 23:11(1年以上前)

今更感がありますが

Googleの結論「S.M.A.R.Tに基づく寿命予測は役に立たず、HDDは突然死する」
http://d.hatena.ne.jp/LM-7/touch/20070219/1171899987

>Googleによれば、この故障率グラフはHDDのメーカーによって大きな差があったというが、メーカー別の故障率は公開されていない。

まぁそうだろうな…と。

書込番号:18499890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

WD GREEN のRAID利用について

2014/09/23 18:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]

スレ主 cymbalta20さん
クチコミ投稿数:25件

レビューの中に以下書き込みをみつけました。ありがたい購入事前情報の提供にとても感謝いたします。将来NASへの転用もありうる為、GreenかRedかを判断するのは悩ましいところではあります。

---amakase様レビューより転載。
メーカーのHPのWD Greenのページの右下に灰色の字でこっそりこんなことが書いてあります。
”デスクトップ用ドライブのRAID環境でのご使用は推奨いたしません。ご自宅やスモールオフィスのNASシステム(1〜5ベイ)には、WD Red NASハードディスクドライブをご検討ください。5ベイ以上のNASシステムについては、WDエンタープライズハードディスクドライブをご検討ください。”
---転載ここまで。

現在の結論として、私のケースではGreenでいけると見込んで購入に踏み切ろうと思います。
理由は、今まで構築していたRAIDがオープンソースのNAS OSをベースとしており、マザーボードのRAIDチップは一切使用せず、OS上で行うミラーリングのみのRAIDだからです。正式な呼称かどうかはさておき、言わゆる"ソフトウェアRAID"というやつです。

正直、ドライブへの読書きにキレはないですが、自分用としてはこれで十分と割り切ってます。
"RAID"とひとくくりにされていますが、実情仕様に関してはピンキリで、Greenで問題なく運用できるケースも多々あるのではないでしょうか。とにかく私のケースではGreenでOKと見込んで、後は自己責任でやってみようと思います。

書込番号:17972699

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]のオーナーWD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]の満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/09/23 18:33(1年以上前)

うちのPCの外付けHDDも何台かはWD GreenでのRAID0で運用しています。
2GB×2台で28000時間稼働しましたが問題はなかったです。

書込番号:17972744

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:28135件Goodアンサー獲得:2468件

2014/09/23 19:10(1年以上前)

ミラーリングのみのRAID なら,謂わば,HDDの並列運転ですから,
WD GREEN で 十分でしょう。
WD GREEN が使えないわけではなく,RED がよりNASやRAIDに向いている・・・
というだけでしょう,RAID1のHDDの寿命が短くなるのは実感しています。
1ドライブで6TBとかになってくると,RAID1の出番は少なくなってくるように思います。
安価なWD GREEN を使い倒すのも良さそう!


 

書込番号:17972907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2014/09/23 19:15(1年以上前)

RAIDってソフトとハードに二分出来るよね。
WD緑はソフトだと悪い噂をあまり聞かないけど、"RAIDカードとの相性が悪い"というのはよく聞いた噂。
WD緑には独自の電源管理使っているよね。

HDDが応答停止し、一定時間反応がないと…
ハードウェアRAIDの場合、SAS(SATA) RAIDコントローラが故障と判断。アレイが壊れた。
ソフトウェアRAIDの場合、Windows(OS)側が故障と判断しないので、アレイは壊れない。

こういうことだと妄想。

書込番号:17972933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2014/09/23 19:41(1年以上前)

MBのソフトウェアRAIDの場合、制御してるのはIntelのドライバーだけどね。

個人でやる場合はREDにメリットはなくて、単に高くつくだけだと思うけど。

>オープンソースのNAS OSをベースとしており

Linux?

>Greenで問題なく運用できるケースも多々あるのではないでしょうか。

別になんのためらいもなくGreen使うけど、、、
GreenはLinuxで動きませんとかいう話があるとすると、大問題ですな。

仕事で構築なら、独自ファームの装置は検証があるから、余計なトラブルに巻き込まれてスケジュール遅延を起こさないためには検証通ってるものを使うべきだけど。

昔はGreenはシステムディスクに使うなとか言われてた曲者だから、そもそもOS入れるのは止めたほうがいいかもしれないけど。

>HDDが応答停止し、一定時間反応がないと…

個人的な用途だとサーバは節電のためにスピン止めたいから、その程度でコケるようなNASヘッドは使えないというか、、、

書込番号:17973052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:30件

2014/09/24 14:11(1年以上前)

cymbalta20さん、こんにちは!WD GreenはNASに利用するのに適するか検討していますね。その前に、今まで使用していたNASソフトウェアは何でしょうか?私の知る限りでは、今のところWindowsとLinuxはNASに対してフリーソフトウェアを持っていないので、おそらくLinuxではないかと思います。間違っていたら直してください。Linuxの場合は、実際にWDは正式にLinux Osをサポートしていないが、ジャンパ構成およびシステムで使用されるHDDの物理インストールサポートを提供します。
「LINUXまたはUNIX対応のWestern Digital製品サポート」について、下記のリンクをご参照ください。
http://wdc-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/10830/

他の回答者と同じ意見で、Linux OSでRAIDソフトウェアを使用するなら、将来問題が起こるのを先に考えて、安価なWD Greenを選択した方がいいかもしれませんね。もちろん、ハードウェアRAIDの場合は、他のドライブと比較して、WD Redは最も適切だと思います。

ご情報になれば幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:17976054

ナイスクチコミ!1


スレ主 cymbalta20さん
クチコミ投稿数:25件

2014/09/25 00:59(1年以上前)

早々のアドバイス・ご指摘 感謝いたします。
当方で使用しているNAS構成に関して簡単ながら補足いたします。
NAS用OSには、FreeBSD系のFreeNAS 8.3.1を使用します。
NAS本体はi-ATXボードの自作PCです。
WD GREENは、データ用のみでの使用予定でOSは入れません。フォーマットはUFSです。
OSの起動ドライブにはFreeNASが推奨するFlashメモリを使用しています。
以前安いUSBメモリを使用し半年ともたずに交換となった経緯があり、現在はCFメモリ(コンパクトフラッシュ)を使用しています。
ちなみに最古参の自作NASは2007か2008年頃に運用を開始し(当時はFreeNAS0.72)、少しづつ増強を重ね今に至ります。

書込番号:17978398

ナイスクチコミ!0


BANZAI!!さん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/23 07:23(1年以上前)

私も余ったPCをFreeNAS-9.2.1.7で、NAS化を考えております。
HDDをRAID1で使うつもりで、探しています。
安いWD Greenでいいかと思ってましたが、「低速病 WD」とか、このクチコミ掲示板の情報を目にして
躊躇しているところです。

ソフトウェアRAIDなら、気にしなくていいのでしょうか。。。

書込番号:18196663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ)

返信する
mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2014/08/30 15:58(1年以上前)

Seagateは2014年にShingled Magnetic Recording(SMR)で5TBのものを出すと以前発表していましたが、現在出ている6TBのものもSMRでは無いようです。今度こそはSMRなのでしょうね。SMRだと単純に考えると、シークエンシャルライトを含めて、全ての書込が「Read modified write」になるわけで、とんでもなく遅いドライブになりますが、当然エンジニアはそんなに単純ではないので、どれだけのパフォーマンスで出てくるか楽しみですね。

書込番号:17884045

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2014/08/30 16:04(1年以上前)

倉庫用なら速度は…と思いつつも。Seagateだから…が一番の不安要因ですw

書込番号:17884064

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ)

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

WD HDDを買って豪華景品をGet!ガラポン大抽選会
4TB〜6TBのHDDはWチャンス!
http://www.tekwind.co.jp/information/WDC/entry_286.php

書込番号:17868476

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2014/08/25 15:31(1年以上前)

今年は外付けケース用に3Tを4台、2Tを2台買いましたが

すべてシーゲートでしたので今度はWDのRedを買おうかな。

Asus X99
http://blog.tsukumo.co.jp/mt-static/FileUpload/pics//Akiba2014//0804//ASUS_EVENT.png

書込番号:17868581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2014/08/25 15:34(1年以上前)

最近価格が下がってきました

http://ascii.jp/elem/000/000/920/920337/

書込番号:17868590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:8件

2014/08/25 17:50(1年以上前)

〉6TB 何をするんでしょう。まさか・・・まさか、ね。4Kとか?江口関係だろうか(何故こうなったかは察してください)

書込番号:17868866

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング