このページのスレッド一覧(全17271スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 1 | 2025年6月13日 19:04 | |
| 17 | 6 | 2025年6月14日 23:23 | |
| 10 | 5 | 2025年6月8日 17:34 | |
| 13 | 0 | 2025年6月8日 12:44 | |
| 2 | 1 | 2025年6月1日 15:33 | |
| 16 | 5 | 2025年6月2日 16:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST24000DM001 [24TB SATA600 7200]
6月13日9時45分の価格.comのメールで、
▼最安価格
43,880円
を知り、パシコン工房で、購入。
しかし、11地28分のメールで、
▼最安価格
47,800円
この場合、価格推移グラフでは、日毎の変動なので、記録に残らない可能性があることがわかった。
つまり、価格が下がった時の通知メールがいかに重要化と。
8点
6月13日(金)18時50分に再び
▼最安価格
43,880円
になりました。
書込番号:26208971
5点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAAZ [8TB SATA600 5640]
2025/06/12 \17,469(価格.com 最安)−2000円引きクーポン=15,469円
2025/01/01 に「2025年初売り特価情報求む!」という題名で質問しましたが、以降、本日まで15000円以下で購入できるタイミングは見付けられませんでした。本日OCNオンラインショップからのメルマガに「OPEN2周年記念セール 10,000円(税込)以上で使える【2,000円割引コード】も配布を開始!」とあったので、飛びつきました・・・
2025/01/01頃に初売りで購入したかったのですが、本日まで古いHDDの中身を削除、整理などしてなんとか凌いでいました。購入目標価格より500円ほどオーバーしましたが、1GB単価は日に日に下がって行く法則の崩壊、円高還元も期待できない、物価高ということで、この価格で納得することにしました。
この場で質問し、情報を提供頂いた身として、こちらからも情報を提供致します。
6点
午前はまだ17470円だったのに、そろそろ買おうと思ったら20150円まで上がっちゃいました…2000円引も意味なし…
昨日のうちに購入されたのは賢明な判断だったと思います。
書込番号:26208815
2点
2025/06/12 夜間17,469円
2025/06/13 昼頃17,470円
>senrohaさんの仰る通り、現時点では20150円に値上がってますね・・・
2000円割引クーポン発行期限:2025/6/16(月)11:00まで
割引クーポン有効期限:申請から24時間以内
となっておりますので、期限内にまた最安値付近まで下がるといいのですが・・・
Amazonのように一時的に値上がったり戻ったりする現象であることを祈ります
書込番号:26208898
1点
表示期限:2025/06/16 11:00迄の「2681円割引」クーポンが表示されましたね・・・
クーポン併用可能なら良いのですが、併用不可なら
20150円−2681円=17469円となり、他店と同価格帯になるクーポンw
嫌な予感がします・・・
書込番号:26208907
2点
2025/06/13 21:35に確認したら「17470円」に戻りました!
「2681円割引」クーポンは「1円割引」クーポンに変化! これならこれを併用できなくてもいいですね!
この先どのように変化するか分からないので、購入を考えている人は即断したほうが・・・
と、個人的には思います
書込番号:26209130
3点
17469-1-2000=15468円で無事購入できました。
この店の「割引コード」と商品ごとの「割引クーポン」は併用可能ですので、実質価格は一時的に2万越えしてた以外は変わらなかったわけですね。
割引クーポン値引き分は価格.com等のランキングには反映されないので、その辺りの駆け引きなどあるのかもしれません。
書込番号:26210211
2点
>senrohaさん
15468円で無事購入できたとのこと、良かったですね!
>この店の「割引コード」と商品ごとの「割引クーポン」は併用可能
なるほど、そうだったんですね・・・ 覚えておきます!
OPEN○周年記念セールクーポンが毎年発行され、その時の最安値から更に値引きされるようでしたら、
これも覚えておいて毎年狙いたいと思いました。初売り狙いで失敗しましたしw
書込番号:26210230
1点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD120EAGZ [12TB SATA600 7200]
12TB以上のWD Goldに採用
https://www.tekwind.co.jp/WDC/products/entry_s227.php
12TB以上のWD Goldならヘリウム充填の様です
WD122KRYZ
https://kakaku.com/item/K0001666260/
書込番号:26204059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヘリウム抜けが怖くて安物は買えません。
ヘリウムが抜けたという事例はあるんですか?
心証で心配なら、どうして高いのを買わないんですか?
書込番号:26204082
2点
>KAZU0002さん
和田赤10TBのヘリウム充填式が購入して2年と2か月でヘリウムが抜けてお亡くなりになりました
クリスタルディスクでヘリウムレベルが黄色でしたね
それ以降はWDゴールド以外はヘリウム充填式は使えません
このWD青も空気穴が開いてある非ヘリウム充填式なら1GB単価が安いので購入したいのですが、ヘリウム充填式ならちょっと信頼できませんので。
書込番号:26204094
2点
WD120EAGZとWD121KRYZのデータシートです。
WD120EAGZのドライブテクノロジーは空気で、WD121KRYZはヘリウムです。
なので、WD120EAGZはヘリム充填ではありません。
https://documents.westerndigital.com/content/dam/doc-library/ja_jp/assets/public/western-digital/product/internal-drives/wd-blue-hdd/product-brief-western-digital-wd-blue-pc-hdd.pdf
https://documents.westerndigital.com/content/dam/doc-library/en_us/assets/public/western-digital/product/internal-drives/wd-gold/data-sheet-wd-gold-hdd.pdf
書込番号:26204096
![]()
6点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST24000DM001 [24TB SATA600 7200]
需要なさそうですが動作報告です。
アイオーデータの法人向けNAS、HDL4-XA16にて2台認識しました。
元々は4TB×4だったのを8TB×4で利用していた物です。8TBを2台、こちらのHDDに換装しました。
Web設定からディスク1の取り出しを選ぶとアラームがなります。
ディスクを交換して少し経つとアラームが止まり、再構成が始まるのですが、4TBから8TBにしたときはすんなり認識してアラームが直ぐに止まった気がしていたのですが、鳴り続けていたので、認識できないのか?と思いました。数分するとアラームが止まり、再構成が始まりました。
再構成終わるまでは15時間程度かかりました。
で、次はディスク2の交換なのですが、こちらも同様にアラーム鳴っている時間が長かったですが無事認識、10時間程度で再構成終了。無事に全容量認識しております。
因みに再構成中の動作音は全く気になりませんでした。(ベッドから1m程度の所にNASは設置されているが普通に眠れた)
どなたかの参考になれば幸いです。
13点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARZ [2TB SATA600 5400]
お世話になります
久々のWDですが起動平常時のHDDから金属的な音が断続的に聞こえるが
「キーン」これってシーク音てやつですかね❓
WDてこんな感じですか?カリカリと書き込む音は覚えていますが
お使いの方居られましたらお願いします
1点
>neoponyさん
「キーン」という高い音は、軸受やモーターから出る音です。
HDDの音は個体差が大きいので、同じ型式でも音は違うでしょう。
古いHDDで最近音が大きくなったのなら、寿命が近づいている可能性があります。
買ったばかりのHDDなら、音の大きさによっては不良品かもしれません。
まずは、SMART値の確認と、バックアップを取ることをおすすめします。
書込番号:26197079
1点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST24000DM001 [24TB SATA600 7200]
昔、タイの洪水のときに安かった海門を6台購入したんですが、故障率が異常に高かった(既に3台壊れ、3台は倉庫行き)
それよりも前に買ったWDやそれ以降に買った東芝は1台も壊れてない
自分との相性が悪いんでしょうかね
最近どう?(雑)
これだけ安いと買いたくなる
取り敢えず2台買って、完全クローン作っとくかな
流石に2台同時故障は運悪すぎだろうし
3点
>menuesさん
サーバ用HDDのデータですが、16TBや24TBのHDDは悪くないですね。
https://www.backblaze.com/blog/backblaze-drive-stats-for-2024/
書込番号:26195891
0点
>menuesさん
振動センサーがついてないらしいですが、それさえ気にならなければ、問題ないですね、自分も持ってますが、意外に静かです。
書込番号:26195911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
特定の中国工場がダメだったらしいけど、数字見る限りは収まってるように見える。
とはいえ、傾向としてはWD-HGSTに明らかに負けてる。
HGSTでも「これはイマイチだな」って機種もあるけど、わかるのは寿命が来る頃なんであんまり心配してもしょうがない。
それより、熱アシストが出始めたんで、これから容量単価下がっていくはず。
今買うのは使うと分かってる分だけにしといたほうが、、、
WDは振動に関しては「これホントに大丈夫? 固体差大きすぎだろ。」って思うけど、経験的には特に壊れやすい感じはないし、平均故障率はSeagateより良いんだな。
書込番号:26196211
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





