ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(110057件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

異音……

2025/11/20 23:02


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]

スレ主 達の字さん
クチコミ投稿数:5件

使用開始直後から異音がしていたのです。
データのコピーを少ししていたので完全に消去してから返品しようとEraserというソフトで消去していたのですが、当初から気になっていた異音がしません。
そもそも問題のない異音だったのでしょうか?
録音してないのでどんな異音かも判断つきかねるでしょうが宜しくお願いいたします。

書込番号:26345045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13960件Goodアンサー獲得:2931件 ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]のオーナーST8000DM004 [8TB SATA600 5400]の満足度5

2025/11/20 23:18

>達の字さん

ヘッドが移動するときのカリカリ音ではないでしょうか。
HDDが読み書きするときは、ヘッドが待機位置から移動し戻るので、音が出ます。
Eraserで全体を消去している間は、ヘッドが待機位置に戻らす、少しずつ移動するので、音は殆ど出ません。

書込番号:26345053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件 ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]の満足度1

2025/11/21 09:32

音の問題は、文字では伝わらないのでナントモ

書込番号:26345251

ナイスクチコミ!1


スレ主 達の字さん
クチコミ投稿数:5件

2025/11/21 16:34

今回、3台目なんですけど初めてなんですよねこんな事
何年も使ってるなら「そろそろかぁ……」ってなるんですけどね

書込番号:26345527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 達の字さん
クチコミ投稿数:5件

2025/11/21 16:35

そりゃそうですよね
m(__)m

書込番号:26345529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDの異音

2025/11/17 19:36


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST24000DM001 [24TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:20件

ORICOの6518US3-BKを使って外付けで使おうとしているのですが、一分間に1〜3回くらいの頻度でココココッとヘッドが動くような音がします。メーカーに問い合わせたところ販売店に交換してもらい、試してほしいとの回答があり、交換してもらって新たに完全フォーマットしたところ同じ症状が相変わらず出ます。
皆さんはこのような事象は起きていますでしょうか?
外付けのアダプターとの相性なのか、PCとの相性なのか、それとも2連続で不具合のあるものを掴んでしまったのか、判断しかねます。不具合のあるものを使い続けるのも不安ですし、こんなにヘッドが動き続けるのでは機械部分を酷使するのではとも思います。
自分のほかにもココココッという音が頻発している方はいらっしゃるでしょうか?

書込番号:26342565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13960件Goodアンサー獲得:2931件

2025/11/17 20:01

>月野沙漠さん

定期的にHDDにアクセスするのは普通のような気がします。
まずは、CrystalDiskInfo等でSMARTに異常がないか見てください。
それからリソースモニターで、音のタイミングでディスクアクセスが起きていないか見てください。

サーバーのHDDとかは、24時間ヘッドが動いているので、1分間に数回程度で壊れることはないでしょう。

書込番号:26342593

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16279件Goodアンサー獲得:1329件

2025/11/17 20:30

音的に擬音って表現し難いんですがおそらくシーク音だと思います。
メーカーや時代によって特徴のある音も有りますね。

それよりも完全フォーマットにどれくらいの時間がかかったのですか?

書込番号:26342618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/11/17 21:26

>あさとちんさん
CrystalDiskInfoで見る限り、特に異常もないようです。
>それからリソースモニターで、音のタイミングでディスクアクセスが起きていないか見てください。
>サーバーのHDDとかは、24時間ヘッドが動いているので、1分間に数回程度で壊れることはないでしょう。
参考になります。ありがとうございます。

>麻呂犬さん
シーク音なら特に気にする必要もなさそうなのでしばらく使ってみます。とはいえ、24TBのバックアップとかどうしたら?って感じですが。
完全フォーマットは2日くらいかかりましたね。

書込番号:26342680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT02ABA400 [4TB SATA600 5400]

スレ主 sndnさん
クチコミ投稿数:4件

結構不定期になるのでストレスなのですが減らす方法などあったりするのでしょうか?

amazonのレビューには
"まえちゃん
5つ星のうち3.0 省電力機能?
2021年5月9日に日本でレビュー済み
容量: 2TBスタイル: PCモデル
OSはWindows10、マザーボードはMSI B450-A PROで、起動ドライブではなくデータ保存用として使っています。
省電力機能?なのか、数十秒に一回くらい「カコンカコン」とシーク音がします。
音だけなら気にしないのですが、この時1秒弱くらいのプチフリーズが発生します。
ゲームをやっているとプチフリはかなりのストレスになります。
対策としては、CrystalDiskinfoのAPM設定で、パフォーマンスモード(FEh)にすると、定期的なシーク音がしなくなりました。(プチフリも発生しなくなりました)
この件以外には問題は発生していませんが、ちょっとクセのあるHDDだなと思いました。
私の使用環境だけの現象かもしれませんので、ご参考までに。
"
というようなレビューもありましたが数十秒に1回という感じではなく数分〜十数分に1回って感じなのですが。

書込番号:26342271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2025/11/17 13:40

多分、省電力機能の中でヘッドかモーターをロックしている音だとは思うけど。
HDDで電力を下げたいからプラッターの回転を止めたいけど、止めるためにはヘッドをシッピングゾーンに退避しないとヘッドはプラッターの回転の風圧で浮いてるだけなのでヘッドは退避しないと大惨事になる訳で、シッピングゾーンにあるヘッドは動いては困るので電磁ロックをするのでそのリレー音とかかな?

なので常時回転するHDDではこう言うのは止める時だけにはなるのでパフォーマンスモードで運用するとかHDDの省電力機能を切れば電源が入ってる間は止まらなくなるので音はしなくなると思います。

また、HDDの回転を止めてヘッドを退避させたらプチフリはそりゃしますね。

書込番号:26342300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sndnさん
クチコミ投稿数:4件

2025/11/17 13:54

>揚げないかつパンさん


fff_Necoさんのレビューにある通りヘッドの退避音というのは間違いないかなと思います。
自分の場合はamazonレビューの方とは違ってデータ保存用なのでプチフリとかも関係ないんですが。
不定期に音がなるの結構ストレスですね。
パフォーマンスモードにすると実際軽減してる気もしますが、音我慢するのとどっちがいいんでしょうかね?

書込番号:26342305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2025/11/17 14:13

自分もHDDはデータ保存用なので、動かす時だけなのでと思います。
自分はSeagateの2TBのHDDでいつ買ったのかも忘れる骨董品なんですか、まあ、用途的にそう言うものなので音とかもするにはしても、我慢はしています。

書込番号:26342320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sndnさん
クチコミ投稿数:4件

2025/11/17 17:24

ハイパフォーマンス設定してみましたがやっぱ不定期で鳴るようなのでやめました……。うーん難しい

書込番号:26342458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2025/11/17 17:41

電源オプションの詳細の電源の入り切りをする方法があるので

https://paso-kake.com/it/windows11/14520/

書込番号:26342469

ナイスクチコミ!0


スレ主 sndnさん
クチコミ投稿数:4件

2025/11/17 21:50

>揚げないかつパンさん
これは買ったすぐの段階で0にしてるんですよね。それでもカッコンカッコン言うので何かなーとおもって調べたらここのレビューが引っかかったので。
PC側でどうやってもそうなるということはたぶんHDDの仕様でそうなるんでしょうね

書込番号:26342704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EZBX [2TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:69件

SMR方式のWDのHDDを故障させるファームウェアに問題あるかもしれないという情報が出ているようです。
この製品を使用してる方は別のバックアップをした方が無難かもしれません。

SMR方式のWestern Digital (WD)製HDDが故障する可能性。HDD復旧会社が指摘。ファームウェアに起因か。WDは調査を開始
https://www.nichepcgamer.com/archives/wd-has-launched-an-investigation-following-reports-that-its-smr-hdds-may-fail.html

書込番号:26329563

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40529件Goodアンサー獲得:5704件

2025/11/01 12:38

大本の記事を読んでみましたけど。

SMRは原理上、論理的書き込みと物理的書き込みを変換するためのテーブルを持っていて。まぁこの辺はSSDも持っている仕組みですが。
HDDはどうしても確率的にデータ化けするけど。これがこのテーブルで起きると、間違ったデータを元に間違った修復がされてデータ破壊が連鎖する…という障害報告ですね。

まぁ確かに脆弱性と言えば脆弱性ですが。このテーブルの修復に失敗するというのが、バグなのか、許容範囲として放置されているのかは、WDしか知らないでしょうが。
こういったテーブルは、SSDには当たり前に搭載されてているシステムですし。Windowsのファイルシステムも似たような挙動はしています。今更な感じで、SMRだから特別問題が大きいという話では無いです。

そもそもとして。「CMRなら一部のデータが壊れても、他の部分は無事だから優れている」なんて理屈をメリットとして考える危機管理がおかしく。データはバックアップされていて当たり前が最前提です。
データ修復企業なんてのも、「企業のトラブルに対応するプロフェッショナル集団」というよりは「データのバックアップすらしない素人の駆け込み寺」であって。そういう事例しか集まらない場所です。

HDDが壊れたと言うのなら、バックアップから戻せば良いだけで。壊れたHDDのデータがどれだけ壊れるとか壊れるとか復旧の難易度なんてものは、きちんと危機管理しているのならどうでも良いです。そのHDDをリプレイスすれば終わるだけの話なので。
これで他のHDDより壊れやすいなら、商品として問題ですが。具体的な「故障の増加」が数字で示されていない以上(そりゃ経年で故障数は増加するでしょう。どんな機械でも)。SMRなHDDは、壊れたらデータ修復が大変だよ〜という愚痴以上の記事には読めなかったです。

要は。
壊れないHDDは無い。いいからバックアップしろ。
ってことですね。

WDの報告と対応については続報を待ちたいところですが。
あと。元記事には「不具合」「バグ」という単語は一切使われていないことを明記しておきます。
誰が追加したんでしょうね?

書込番号:26329884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EZAZ [4TB SATA600 5400]

クチコミ投稿数:69件

SMR方式のWDのHDDを故障させるファームウェアに問題あるかもしれないという情報が出ているようです
この製品を使用してる方は別のバックアップをした方が無難かもしれません

SMR方式のWestern Digital (WD)製HDDが故障する可能性。HDD復旧会社が指摘。ファームウェアに起因か。WDは調査を開始
https://www.nichepcgamer.com/archives/wd-has-launched-an-investigation-following-reports-that-its-smr-hdds-may-fail.html

書込番号:26329561

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD181KFGX [18TB SATA600 7200]

【ショップ名】
Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DRJPSPGW?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1
【価格】
32,000円
【確認日時】
2025/10/27
【その他・コメント】
本日からのスマイルセールで特価になっていました!
取り急ぎ、2個ポチりました!!

書込番号:26326383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29885件Goodアンサー獲得:4584件

2025/10/27 23:09

ショップ評価をよく見てください。Amazonへの相談が必要だと思います。

Amazon.co.jp限定商品はAmazon以外の販売業者から買うことはできません。

書込番号:26326398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:111件

2025/10/27 23:21

>ベネチア国際映画祭さん
これスマイルセールじゃないですよ

書込番号:26326399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:111件

2025/10/27 23:57

>これスマイルセールじゃないですよ

訂正 これスマイルセール品じゃないですよ

書込番号:26326421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29885件Goodアンサー獲得:4584件

2025/10/28 22:35

今回のスマイルセールはRED PLUS 6TBモデルのみが対象で既に完売済みです。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sale/online_shopping/2058351.html

代引き発送品は受領した時点で丸損確定なのでご注意ください。

書込番号:26327043

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング