ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(110057件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

16TB以上の容量で、NASに入れる静音性の高いHDD

2025/10/02 11:37(1ヶ月以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MG09ACA16TE [16TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:487件

16TB以上の容量で、NASに入れる静音性の高いHDDを探しています。
4台の購入を検討中です。

おすすめのHDDを教えてください。


ちなみに、MG10AFA22TE(22TB)を1台入れて試したところ、アクセス時の音がうるさく、とても使えませんでした。

一方で、WD Red 10TBを今まで使用していましたが、こちらは静かで問題ありません。

書込番号:26305529

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2025/10/02 12:20(1ヶ月以上前)

>>一方で、WD Red 10TBを今まで使用していましたが、こちらは静かで問題ありません。

やはりWD Red Proシリーズでしょう。
https://kakaku.com/pc/hdd-35inch/itemlist.aspx?pdf_ma=84&pdf_se=29&pdf_Spec309=16-&pdf_so=p1

書込番号:26305566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件

2025/10/02 14:14(1ヶ月以上前)

>キハ65さん
WDpro シリーズも 型番によっては、煩いというレビューがあるんですよね。

書込番号:26305654

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:283件

2025/10/02 19:40(1ヶ月以上前)

↓静音希望なら5400回転の製品からの選択になりますが、最大でも8TBまでしかないようです。

https://kakaku.com/pc/hdd-35inch/itemlist.aspx?pdf_Spec105=2&pdf_Spec201=5400

書込番号:26305897

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:41件

2025/10/03 23:23(1ヶ月以上前)

レビューにも書きましたが、東芝のエンタープライズHDDは、手頃な価格で入手性が良いので、10TB.14TB.16TBと入れ替えながらNASで使っていますが、ゴロゴロうるさいと思います。
その前はシーゲートのアイアンウルフの4TBや6TBだったけどこれよりうるさいです。
うちはNASは納戸(居室とは別部屋)に置いているので、音は気にならないのです。
最近のWD red 系は静かなのかも知れませんが、価格が割高で手が出ません。

書込番号:26306884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件

2025/10/04 10:41(1ヶ月以上前)

高額な買い物だけど、かなり博打感ありますね。

結局、こちらのレビューを信じて東芝のN300にしました。
https://www.reddit.com/r/DataHoarder/comments/12vngon/subjective_noise_comparison_16tb_sata_hdds/
https://www.ldlc.com/en/product/PB00658908.html

東芝のエンタープライズ向けより、NAS向けのN300のほうが静からしいです。

書込番号:26307178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件

2025/10/04 16:07(1ヶ月以上前)

>Gankunさん
レビュー拝見しました。ありがとうございます。

書込番号:26307456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:241件

冷却性能がしっかりとしたHDDケースを教えてください。20TB・CrystalDiskInfo対応です。基本的に、倉庫としての運用ですが30℃の環境で一週間連続使用もあります。温度はその環境でも50℃未満に抑えたいです。

書込番号:26092950

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29885件Goodアンサー獲得:4584件

2025/02/28 19:00(8ヶ月以上前)

既に販売が終了した四代目冷やし系HDD検温番が条件を満たしていますが、後継機種は次の5代目で終わっています。
https://review.kakaku.com/review/K0001024748/

在庫限りのRATOC製品にする手もありますが、HDDの組み合わせによっては正しく表示されないようです。
https://review.kakaku.com/review/K0001506967/ReviewCD=1780263/

ただ、冷却性能があっても取り込む空気が暖かかったら意味はないと思います。一般的なサーバールームであれば空調を含めて管理する必要があります。

書込番号:26093047

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:241件

2025/02/28 19:13(8ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

実はHDD検温番は気に入っており何台か所有しているのですが、すでに販売終了していました。中古も全くない状態です。メーカーに問い合わせても、販売数激減のため今後も再販売する予定はないそうです。

RATOC製品は初めて知りました。こちらもファンが搭載されているようですね。

空調についてはご指摘の通りですね。ただ、なるべくエアコンは使いたくないので扇風機で対応しようかなと思います・・・。

大変参考になりました。

書込番号:26093061

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40529件Goodアンサー獲得:5704件

2025/02/28 19:51(8ヶ月以上前)

>20TB・CrystalDiskInfo対応です。
HDDの情報がこれだけで温度が〜と聞かれても、困るのですが。

経験的に。ファンの振動はHDDによろしくないので。PCケースにファンが付いているのならともかく、ファン付きHDDケースは使いたくないです。

20TBを一週間連続アクセス(ほんと?)ということなら、外付けでは無くPC内蔵を検討しましょう。
または、データサーバーPCでも組んで、そんなアクセスをするような処理はそちらでやらせるとか。

書込番号:26093109

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:241件

2025/02/28 20:38(8ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
重要なご指摘ありがとうございます。
確かにファンの振動はHDDに確実にダメージを与えるとは思います。経験があるとのことですが、よろしければどのような経験か教えていただきたいです。

当方の場合、年間で数える程度の使用なのですが、ファン付きのHDDケースでも20年は使用できています。S.M.A.R.T.情報でも特に異常はありません。まだまだ使えると思います。

HDDにダメージを与えるといっても程度によると思いますが、実際にどの程度のダメージがあるのでしょうか?ファンの振動のダメージは、HDDの温度上昇よりも深刻なものでしょうか?この辺りのご考察を教えていただければ幸いです。

書込番号:26093151

ナイスクチコミ!1


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:241件

2025/02/28 20:51(8ヶ月以上前)

>20TBを一週間連続アクセス(ほんと?)

『連続使用』なので連続アクセスではなく、連続起動状態です。その間、勝手に休止しないように、数秒ごとにHDDにアクセスするソフトを常駐させています。

起動中は、完全フォーマットとか不良セクタチェックとかHDDまるごとデータの転送とかで、少なくとも3日間はずっとアクセスしているとは思います。基本的に倉庫利用なので、ほとんど箱に入れていて、時々出しています。

使用したHDDは16TBです。20TBと書いたのは、今後20TBのHDDを使用することを想定しています。

書込番号:26093166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11247件Goodアンサー獲得:1912件

2025/03/01 13:43(8ヶ月以上前)

複数台(3〜5台)搭載でき、非RAID設定できるケースに
HDDを上下空間ができるいうに一台だけ搭載すれば
ケース内に熱は籠り難くなります。

静音ファン付きがお勧めですが、ケース外装がメッシュ
タイプだと自然対流で放熱しやすいので、ファン無し
でも良いかも知れません。

書込番号:26093865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29885件Goodアンサー獲得:4584件

2025/03/01 14:27(8ヶ月以上前)

HDDの温度を指定できた「四代目冷やし系HDD検温番」は2023年3月まで4150円で買う事が出来ました。翌月から発売された五代目は7千円前後と高くなりました。

価格の高さとSATAの需要も低くなったことで売れずに消滅したのでしょう。ロジテックが販売するHDDケースもラインナップがかなり減りました。

書込番号:26093921

ナイスクチコミ!1


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:241件

2025/03/01 21:03(8ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
非RAID設定できるケースで一台だけで運用する方法が現実的な対応策ですね。

メッシュタイプがあるのは知りませんでした。ちょっとレビューを見てみましたが、それでもファン付きには劣るようですね。ただ、USBファンなどと併用すればかなりいい感じになりそうだと思います。完全密閉式だと中々放熱できないのでメッシュタイプは重宝しそうです。大変参考なりました。

>ありりん00615さん
五代目が出た時に倍近い7千円になりましたので中古の四代目を待っていたんですが、両方とも市場から消えてしまいました。高くても五代目を買っていれば良かったと後悔しています。。。

ロジテックもかなり減ってるんですね。オルウテックもファン付きがあったんですが、こっちも消滅していますね。何でこんなにファン付きが人気がないのか不思議なんですが、多くの人は5年くらい使えれば十分だと考えているんですかね。

書込番号:26094384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29885件Goodアンサー獲得:4584件

2025/03/01 21:46(8ヶ月以上前)

それ、Amazonでの評価3.2でわかるようにトラブル率が高い製品です。
https://review.kakaku.com/review/K0000888489

似たような性能のRATOC製品は倍以上の価格ですが評価も高めです。

書込番号:26094452

ナイスクチコミ!1


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:241件

2025/03/01 21:53(8ヶ月以上前)

>魔境天使_Luciferさん

LHR-2BRHU3ですか・・・
これレビュー見るとすごいことになってますよ。データ消失するとかのレビューで星1つが多いモデルなんですよ。その辺の対策とかありますかね?

書込番号:26094459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/03/01 22:25(8ヶ月以上前)

> データ消失するとかのレビューで星1つが多いモデルなんですよ。その辺の対策とかありますかね?

自分が使用している訳でも無いので以下無責任レス

・使用している HDD メーカー ・モデル名が不明(HDD の使用時間も不明)
 個人的には Seagate は信用出来ない
・トラブっているケースは HDD 二台構成が多いそう
 一台構成にするか NAS 用HDD にする等すれば良いかも!?
 軽い筐体で且つ HDD 同士の距離が近いんで振動が影響している?
 筐体上部に重りを置けば多少は軽減されるかも
・震動源として FAN が考えられるんで現品をチェックし振動が有るようなら FAN を自前で換装する
 個人的には 山洋電気製 等日本メーカー製が良い様に思う、フェライトコア(クランプフィルター)を付ければ尚良いかと
・此処ケースの其処の形状が確認出来ないんで判らないけども足が付いてないか足が硬い物ならシリコン製などの物を取り付ける

ケースの価格が ¥5,206 税込 なので試す価値は有るかと、HDD は手持ちの古い物を使用する

書込番号:26094497

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:241件

2025/03/02 12:53(8ヶ月以上前)

>魔境天使_Luciferさん

>使用している HDD メーカー ・モデル名が不明(HDD の使用時間も不明)
はい、Seagateは自分も避けます。個人的にはHGST推しです。メーカーについてですが、ちょっとレビュー見ただけでWDも2件ありました。WDはダメだけど、Seagateは大丈夫だったという件もありましたので、メーカーはあまり関係ないという印象です。

> 一台構成にするか NAS 用HDD にする等すれば良いかも!?
これはそうかもしれませんね。一台であれば大丈夫なのかもしれません。

>震動源として FAN が考えられる
なるほど、FANも良くないのですね。山洋電機と足も検討したいと思います。
5000円なので十分検討してから試してみたいと思います。

興味深いご考察で大変参考になりました。

書込番号:26095118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/03/02 13:33(8ヶ月以上前)

> 個人的にはHGST推しです。

此処だけ。

約30万台のHDD調査が明らかにする、HDDのモデル別故障率、サイズ、メーカー別故障率の推移
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2502/17/news067.html

を参照すると HGST も成績が振るわないような印象、全体的に成績が良いのは WDC な感じ。
特定モデルの成績が良くても悪いモデル等が有れば個人使用ではもろに影響を受けるんで全モデルで安定している方が宜しいかと。

書込番号:26095189

ナイスクチコミ!1


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:241件

2025/03/02 14:02(8ヶ月以上前)

>魔境天使_Luciferさん

10年以上前はHGSTが突出していたんですが、WDに買収されてからのHGSTはかつての高品質さはなくなって、現在ではHGSTのメリットは少ないかもしれませんね。まあ、そもそも現在ではHGSTの製品はほとんど販売されていない状況ではあるんですけど。

書込番号:26095225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2025/09/21 07:29(2ヶ月以上前)

遅レスですが、、
・WDのPurple
・東芝のNAS用(N300シリーズ)
のHDDにしては?

Purpleは監視カメラ用で狭い場所で長時間使う目的、熱に強いです。
東芝のNAS向けはサーバ向けより読み書きを遅くして発熱を抑えてます。
(回転数は一緒ですが、)

書込番号:26295644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:241件

2025/10/02 20:51(1ヶ月以上前)

>カタログ君さん

遅レスすみません。
東芝のNAS用もいいですね。東芝のHDD使ってるんですが、こんなものがあるとは知りませんでした。内臓HDDとしては最適なのかな。是非選択肢のひとつとして検討させていただきます!

書込番号:26305957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MG11ACA24TE [24TB SATA600 7200]

スレ主 nishijimaさん
クチコミ投稿数:135件

こいつをどう思う?

書込番号:26302887

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2025/09/29 05:45(1ヶ月以上前)

どうって?何が問題なんですか?

書込番号:26302950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


uechan1さん
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:149件

2025/09/29 06:06(1ヶ月以上前)

書込番号:26302957

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信25

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAAZ [8TB SATA600 5640]

クチコミ投稿数:104件

これPCケースを変えるか?後からつけられたらするのでしょうか?パーツのサイズを調べるのが億劫で今のところ放置してます。

書込番号:26300713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2025/09/26 16:48(1ヶ月以上前)

写真のPCケースのメーカー・型番は?

書込番号:26300723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2025/09/26 16:55(1ヶ月以上前)

>キハ65さん

https://youtu.be/micwd4Vrvb8?si=zFd-mJQpRQFoK-BU

↑このPCケースです。ですが型番を調べようとしたら動画内のURLに飛べることができませんでした。
どこかに書いてありますか?

書込番号:26300728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40529件Goodアンサー獲得:5704件

2025/09/26 16:57(1ヶ月以上前)

その電源ユニットを覆っているカバーの向こう側にHDDベイ転がってませんか? 大抵のケースはそういう構造ですが。

ケースカバーの反対側を開けてみよう。

書込番号:26300729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:111件

2025/09/26 17:03(1ヶ月以上前)

下記サイトにHDDの取り付け方が載ってます

【Thermaltake Versa H17 レビュー】コスパの良い自作PCケース
https://macha795.com/versa-h17-case-review/#toc15

書込番号:26300736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2025/09/26 17:12(1ヶ月以上前)

>ニコイクスさん
>KAZU0002さん

記載忘れました。ケースの反対側にはSSDが付いてます。

書込番号:26300744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2025/09/26 17:14(1ヶ月以上前)

>ニコイクスさん

ありがとうございます。これ下に取り付けるタイプが良さそうですね。

書込番号:26300745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2025/09/26 17:24(1ヶ月以上前)

Thermaltake Versa H17 ならマニュアル参照。

https://jp.thermaltake.com/media/productattach/db/support/usermanual/_1f4c14d9634746c8b1d65ff4939e7c29.pdf

書込番号:26300752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6950件Goodアンサー獲得:129件 WD80EAAZ [8TB SATA600 5640]のオーナーWD80EAAZ [8TB SATA600 5640]の満足度3

2025/09/26 18:01(1ヶ月以上前)

¥1,999 PCI-E拡張アダプタボード PCI Express to SATA 3.0 2ポート SATA3 6Gbps (4)

¥1,999 PCI-E拡張アダプタボード PCI Express to SATA 3.0 2ポート SATA3 6Gbps (4)

主様
こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。

自分の手法ですが、A: で本HDDを内蔵として、
追加しました。
作動中であり、問題なしです。

@:外付けケース、玄人志向などで購入し、
USB接続もありですよね。

A:内蔵でしたら、SERIAR POART 追加方向も鑑み、
『¥1,999 PCI-E拡張アダプタボード PCI Express to SATA 3.0 2ポート SATA3 6Gbps』
購入し、内蔵にしました。

A: でしたら、MBでPCI SLOT 余分あればOKですね。

電源は引いてくださいね。

以上です。

書込番号:26300788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2025/09/26 18:54(1ヶ月以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
>キハ65さん
>ニコイクスさん
>KAZU0002さん

真下にトレーのようなものがありました。
PCケースの型番とそのトレーが合うかどうか?
またHDDがそのトレーに合うかも調べる必要がありますよね?ちなみに背面はこんな感じです。

書込番号:26300828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2025/09/26 19:00(1ヶ月以上前)

画像です。

書込番号:26300833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:111件

2025/09/26 19:02(1ヶ月以上前)

PCケース付属のネジはありますか?

書込番号:26300837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2025/09/26 19:07(1ヶ月以上前)

Amazon _ Thermaltake Versa H18 ミニタワー型PCケース CS7097 CA-1J4-00S1WN-00 _ Thermaltake _ PCケース 通販 

わたしのPCcaseの正式な型番がわかりました!HDD付属のネジは覚えてないです。だいぶ前に開封したので。>ニコイクスさん

書込番号:26300842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:111件

2025/09/26 19:14(1ヶ月以上前)

下記のレビューサイトに写真付きで取り付け方が載ってます
付属のネジがないと付けられないかもしれません

裏配線が広い!しやすい!激安コスパ最強ゲーミングPCケース Versa H18をレビュー! | 機械は友達・二次元は恋人 -まったりオタク系ライフblog-
https://kuruton0618.com/18600.html#25HDDSSD35HDDSSD

書込番号:26300851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:111件

2025/09/26 20:03(1ヶ月以上前)

こちらが同じネジのようです

https://www.amazon.co.jp/dp/B0DQJW3J9Y

書込番号:26300911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40529件Goodアンサー獲得:5704件

2025/09/26 21:20(1ヶ月以上前)

まっくろ…見づらい…

書込番号:26300981

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40529件Goodアンサー獲得:5704件

2025/09/26 22:12(1ヶ月以上前)

ところで、WESTERN DIGITAL WD80EAAZ [8TB SATA600 5640]は、どこに行ったの?

書込番号:26301024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6950件Goodアンサー獲得:129件 WD80EAAZ [8TB SATA600 5640]のオーナーWD80EAAZ [8TB SATA600 5640]の満足度3

2025/09/26 22:36(1ヶ月以上前)

主様
こんばんは、

PC筐体用のネジは、
有りすぎるほど、
通常付属してますよ。

失礼しました。

書込番号:26301046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2025/09/26 23:41(1ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
SATAの場所すでに貼ってありませんか?

書込番号:26301083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3491件Goodアンサー獲得:462件

2025/09/27 01:03(1ヶ月以上前)

個人的には、この狭い空間に更にHDDを追加するのであれば、HDDに風が当たる位置に140mmの吸気ファンを取り付けるか、思い切ってCPUのクーラーを280mmの簡易クーラーに交換して吸気ファンを兼任させたいと感じます。

書込番号:26301122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2025/09/27 03:07(1ヶ月以上前)

>ニコイクスさん
ネジだけで足りますかね?

書込番号:26301133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

購入直後のディスク状態

2025/08/06 16:53(3ヶ月以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST20000DM001 [20TB SATA600 7200]

スレ主 みか:)さん
クチコミ投稿数:77件

使っていたHDDの健康状態が注意になったので、新しくこちらのHDDを購入しました。
購入直後、始めて接続した状態で既に電源投入回数や使用時間が思ったよりあり、
またシークエラーレートがそこそこの数値に達しているように思うのですが、普通でしょうか。
(※画像はつい先ほどのスクショなので、購入直後とは少し変わっています)
温度がすぐ上がりすぎてしまうのも不安です。(他のHDDは40度ほどで、赤色は初めて見ました)
購入直後は裸のまま使っていて、一通りバックアップし終わり、現在は玄人志向のケースに入れています。(温度はどちらも真っ赤になります)

特に不安に思うことなく普通に使えばいいのか、何か対策した方がよいのか等、ご意見・アドバイスいただけたらありがたいです。

書込番号:26256698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:26件

2025/08/06 17:20(3ヶ月以上前)

画像の状態がデータ書き込み直後に近いのか、或いはまったく未書き込みのアイドル状態なのかです。

Amazonの24TBモデルの画像も使用2Hだけど47℃表示になってますよ。

書込番号:26256711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:26件

2025/08/06 17:23(3ヶ月以上前)

排熱のよさげなPCケースの鉄部にネジ止めしたほうが宜しいのでは?

書込番号:26256715

ナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:169件

2025/08/06 17:24(3ヶ月以上前)

>みか:)さん
べつに問題はないと思いますが、気になるなら以下の製品もいいかと思います。

LGB-EKU3

放熱がしっかりしているケースに移行するのもありかと…。

書込番号:26256716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:26件

2025/08/06 17:31(3ヶ月以上前)

HDDはPCケース鉄部ネジ付け

うちのUSBタイプSSDなんか裸でアイドルでも64℃ですw

書込番号:26256723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/06 17:55(3ヶ月以上前)

シークエラーレートはHDDに記憶されたトータルのエラー回数で製造後のテスト段階でも増えるので、購入直後で46あるからといって初期不良だと判断する事はできません。少し高い気がしますが、その値だけをもって初期不良として返品はできません。

温度40度はほぼアイドル状態でその温度なら高すぎますが、普通に使っている分には許容範囲の温度です。

書込番号:26256746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:26件

2025/08/06 18:05(3ヶ月以上前)

Amazon の画像を持ってきました

書込番号:26256753

ナイスクチコミ!0


スレ主 みか:)さん
クチコミ投稿数:77件

2025/08/15 13:35(3ヶ月以上前)

>さっきゅくんさん
>モモちーちさん
>聖639さん

お三方まとめてですみません。ご回答いただきありがとうございました。
ケース変えて様子を見てみましたが状況変わらず・・・こわい音もするので、警戒しながら使っていこうと思います。。
接続直後26℃(他HDDと同じ)で、以後アイドル状態にもかかわらずこのHDDのみ温度が上がっていきます。。
(裸でも高温になるのは変わらずでした)

書込番号:26263993

ナイスクチコミ!0


茨じいさん
クチコミ投稿数:23件

2025/09/26 22:05(1ヶ月以上前)

今さら遅いかも知れませんが、
昨日追加して、バックアップで使用した後の状態です!
エラー数は同じくらいですね!

書込番号:26301020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

寿命?

2025/08/11 22:36(3ヶ月以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

クチコミ投稿数:244件

Windows7から使ってるデスクトップです。
10年近く、フル稼働しています。
250GのSSDと、4TのHDDを積んでます。
最近、突然再起動する事が多くなりました。
フリーソフト、とても有名なやつですが、それをインストールして、SSDとHDDの診断をしても、異常はありません。
となれば、SSDやHDDではなく、マザーボードの故障でしょうか?
こういう状態でSSDやHDDを交換しても、無駄足に終わりますか?

書込番号:26260955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
クチコミ投稿数:9848件Goodアンサー獲得:960件

2025/08/11 23:03(3ヶ月以上前)

HDDやSSDが問題ないならその他のマザーボードやCPU・メモリー・電源の方かもしれないとは思いますけどね。

まあぼちぼちPC自体新しい物にした方が良いかもしれません。

書込番号:26260968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11247件Goodアンサー獲得:1912件

2025/08/11 23:05(3ヶ月以上前)

先ずは、搭載しているSSD/HDDのCrystalDiskInfoの
スクリーンショットをアップしましょう。

機器構成、OS(ひょっとしてWindows 7?)が不明ですが、
電源やOSの可能性もあります。
OSのクリーンインストールも行ってみましょう。

書込番号:26260969

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40529件Goodアンサー獲得:5704件

2025/08/11 23:10(3ヶ月以上前)

>とても有名なやつですが
構成や、具体的なソフト名がかけない理由があるんですか?何をやったのかがわからないと、意味があるかどうかの評価も出来ません。

まぁ。SMARTレベルでストレージに問題が無いのなら。電源ユニットの寿命、メモリの故障あたりが候補にあがります。
私なら、Memtestした上で、問題が無ければ電源ユニットを交換してみます。

マザーボード故障の可能性ももちろんありますが。いろいろ交換していって、直った時点でそのパーツが原因…という検証しか、しようがないですね。
OSが入っているわけではないHDDが故障しても、突然の再起動とはならないと思いますので。この掲示板で質問するのも場違いに思います。

書込番号:26260970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2025/08/12 00:23(3ヶ月以上前)

>Windows7から使ってるデスクトップです。
理由があって、Win7を使い続けてます?
Win7でないと使えないソフトがあるかと、いうなら、原因をある程度絞らないと改善しません。
そうでないなら、Win11に買い換えても良いのではないでしょうか。

書込番号:26261021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2025/08/12 06:17(3ヶ月以上前)

新しいPCを買うか、新たに組み立てた方がいいよ。
PCにお金かけたくないならWin11の中古PCを購入するとか。

書込番号:26261111

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4509件Goodアンサー獲得:716件

2025/08/12 08:05(3ヶ月以上前)

>こねこにゃーさん
>最近、突然再起動する事が多くなりました。

ハードではなくソフトが原因な気がします。

なので、Windows のクリーンインストールが有効じゃないかな?
下記サイトで 8GB以上のUSBメモリースティックをインストール・メディアにして試してみて下さい。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:26261178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2025/08/12 21:31(3ヶ月以上前)

CrystalDiskInfoは、HDDを診断するフリーソフトですが、マザーボードを診断するフリーソフトはありませんか?

書込番号:26261786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2025/09/21 04:37(2ヶ月以上前)

HDDの故障で不意に再起動することはほぼありません。
使用中に壊れた場合、読み込みできずに固まるだけです。

メモリじゃないかなと思います。
メモリが故障(または故障気味)の場合は瞬断します
(即時に再起動)

HDD故障で再起動する場合は、固まったあと徐々に何もできなくなり再起動。
(マウスアイコンとか動かなくなったり)

書込番号:26295602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2025/09/22 23:39(2ヶ月以上前)

>マザーボードを診断するフリーソフトはありませんか?
無くないが使えない。BIOS設定やWindows設定の設定次第で異常と診断されたり、メモリなど問題でも異常とでるなど、マザボだけを純粋に確認できるモノが無い。

最近の自作系マザボだと、基板上にLEDランプついており、その点灯・点滅具合で、不具合診断できることもあります。
「Q-LED」「Dr. Debug」「EZ Debug LED」などメーカーごとの名称はバラバラ。

書込番号:26297504

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング