
このページのスレッド一覧(全2583スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年4月19日 12:40 |
![]() |
0 | 0 | 2000年4月19日 00:52 |
![]() |
0 | 0 | 2000年4月16日 14:57 |
![]() |
0 | 4 | 2000年4月13日 00:45 |
![]() |
0 | 1 | 2000年4月11日 00:04 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月7日 05:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています









i mac dvのストロベリーを持っています
この先 ムービー関係をやりたいと思っていますが
HDDがたりません 相性など なんでもかまいません
なにか おすすめのHDDはありませんか?
教えてください できれば 格安の値段で....よ・ろ・し・く
0点





みなさんいろいろとありがとうございました。
BIOSは特に気にしなくていいこと、G4につけていて問題がないこと等を
お聞きして、とても参考になりました。
ちなみに2代目の青白G3です。それとB`screwは持っています。
あくまでも自己責任ということでそろそろ買ってみようかなと思ってい
ます。
本当にありがとうございました。
0点





IBM DPTA372050(20GB 7200rpm)の内蔵ハードを買ったんですがうまく認識し
てくれません。
自作しようと思い、買ったんですがまだ他のパーツが揃ってなく
初期不良の確認のため、ほかのパソコンに繋げてみたんですが
どうもうまくいきません。
繋げたパソコンは同じくIBMのPC330って機種(やく4年前くらい)で
す。
ジャンパの設定はデフォルトの16HEADSのマスターでやったんですがどうも駄
目でした。
他には15HEADS(これはぴくりとも反応しませんでした)、2GB CLIP、
AUTO SPIN DISABLEの計4つがありました。
2GB CLIPのマスター設定だとOSインストールまでうまくいったんですが、
やはり当然、2GBしか使えないようで・・・・。
どうにか20GB全て読める事を確認したいのですが
なにかいい方法はないでしょうか?
それとAUTO SPIN DISABLEってのはなんですか?
(これは怖くてまだ試してないのですが。。。。)
0点


2000/04/11 00:21(1年以上前)
まずは確認させてください。
2GB設定ではきちんと認識したんですよね?
となると普通に使えるんじゃないかなって思います。
4年前のパソコンに繋げたとのことですが、
4年前のパソコンだと4.3GBまたは8.4GBのカベがありまして、
それ以上の容量を持つHDDを繋いでも認識してくれません。
私的な話ですが、私のNEC製PC98も同じく
4.3GBのカベがありましてね、大容量のHDDを
つなげる方が羨ましいです。
そういう訳で古い機種ではHDDの容量に
制限がありますので、気をつけてください。
書込番号:2435
0点


2000/04/12 12:06(1年以上前)
IBMはパーティションマジックで8.4GBを二つ作って、後2GBと
1.2GBで区切れば無駄なく入るよ、但し4つまでのHDDしか認識し
ないから元々入ってたディスクは使えなくなっちゃうからDPTAの
残り1.2GBを捨てるしかないかな?ところでBIOSはアップグレ
ードしましたか?してないと2GBまでしか認識しませんよ。
書込番号:2606
0点



2000/04/12 23:17(1年以上前)
どうも色々と御意見ありがとうございました。
先に書いたIBMのパソコンでなんとか約8GBまで
読んでくれました。
WINDOWS95でC、D、E、FドライブにそれぞれFAT16で
2GBずつ読んでくれました。
これで現在のマザーボードに繋げてFDISKをすれば
ちゃんと20GB分認識してくれますでしょうか?
もう1度意見頂けますでしょうか?
よろしくお願いします。
それと
Bambooさんに質問です。
Disk managerってなんですか?
ほんとうに無知でもうしわけありません。
書込番号:2659
0点


2000/04/13 00:45(1年以上前)
20GB分を認識するだけだったら、古いマザーボードでも
「Disk manager」を使えば出来ると思いますよ。
「Disk manager」はそういうことを可能にするための
ソフトなんですよ。
日本IBMは小売りのHDDのサポートはしてないので、USのIBM
からソフトをダウンロードすることになります。
場所は
http://www.storage.ibm.com/techsup/hddtech/welcome.htm
書込番号:2663
0点





QuantumのFBKA9.1ATを買ったのですが、しばらく増設する機会がなく2ヶ月
程開封せずに置いておき、今日増設たのですが、異様な甲高いモーター音がし
てビックリしました。今までIBMのHDDを好んで使っていたので他のメーカーは
よく知らないのですが、こんな音がするのはやはり故障しているのでしょう
か?それともこのタイプのQuantumのHDDはこんなものなんでしょうか?
故障ならばいつクラッシュするか分からないので、怖くて使えない状態です。
もし、同じものを使われている方がおられましたら教えてください。
0点


2000/04/11 00:04(1年以上前)
私もQuantumのHDですが、それほど甲高い音はしませんよ。
IBMも使っていますが、、、 カリカリする音ですか?
2ヶ月ですと、保証はどうでしょうか?
書込番号:2425
0点





最近、IBMもHD、DPTAの上位シリーズがアキバに入荷しません。
OVERTOPとフェイスで在庫を聞いたところ、新モデルが4月中にでる模様。
『ATA100みたいですが、33や66の互換性があるかは、まだわかりません。』
と言ってました。
おそらく使えるんじゃないかなと思う私ですが、皆さんでここら辺に詳しい方
いませんか?
0点


2000/04/06 23:10(1年以上前)
こんばんわ。
単純に考えて、互換性がなけりゃ売れませんね。
書込番号:1975
0点


2000/04/07 05:42(1年以上前)
ATA-100は間違いなく66や33の上位互換です。実用性は?ですけど。
いまのところ66ですら必要あるのかと思ってます。でも66しか最
近は売ってないですからしょうがないですけどね。
書込番号:2002
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





