ハードディスク・HDD(SCSI)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(SCSI) のクチコミ掲示板

(1551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(SCSI)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(SCSI)を新規書き込みハードディスク・HDD(SCSI)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

あらら!インターフェイスが違う

2012/05/23 20:05(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI) > SEAGATE > ST3146356SS (146GB 15000 SAS)

はじめまして、ご教授願えたらありがたいのでよろしくお願いします。
HPのXW8200のHDDが壊れてしまい、思わずこのHDDを購入したのですが、インターフェイスの形状が異なっており、困惑している状態です。助けてください!
画像左が壊れたもの、右が今回購入したものです。

書込番号:14596876

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/05/23 20:08(1年以上前)

SCSIディスク買っちゃったんですね・・・
ATAPI(ATA,IDE)のHDDを再購入をお勧めします。

書込番号:14596888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/05/23 20:17(1年以上前)

http://www.1-s.jp/products/list/345
高すぎ・・・・・

昔1000円くらいであったんだけどなぁ・・・・

自分も数個持ってた記憶が・・・

書込番号:14596924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/05/23 20:18(1年以上前)

適正なHDDに書き込みしてください。
ST3146356SSはSASですから、SCA-2コネクタではないはずですy

書込番号:14596929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/05/23 20:27(1年以上前)

80ピンSCA-2コネクタ→68ピンWideSCSIの「RAD07 SCA-2HDD用変換アダプタ」で良いのでは。
安価ですy

書込番号:14596966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/05/23 20:53(1年以上前)

皆様、パーシモンさんありがとうございます。

書込番号:14597084

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/05/23 20:59(1年以上前)

http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=8AMI-EEF4
検索してたら安いの出てきたけど合致するかは不明・・・

書込番号:14597111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/05/24 14:16(1年以上前)




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デスクトップのHDDについて?

2012/04/11 11:05(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI)

クチコミ投稿数:11件

エプソンのAT960デスクトップ(OS ウインドウズXP)を仕様してます。
HDDが壊れ(部分的クラッシュ)たので、HDD(250GB)のみを購入して
入れ替えようと思うのですが、製品としてはどのタイプが適合するんでしょうか?
HDDに何種類か出てくるんですけど、どのタイプか分かりませんので、
教えて頂ければ幸いです。宜しく御願いします。

書込番号:14421519

ナイスクチコミ!0


返信する
珂月さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/11 11:48(1年以上前)

こちらの書き込みによると、3.5インチのS-ATA接続HDDですね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1359892848
500GBでも大丈夫そうです。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4396643.html

換装作業には、こちらのスレが参考になるかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7156090/

製品としてはこういうものとか↓
http://kakaku.com/item/K0000291541/

書込番号:14421648

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/11 13:11(1年以上前)

>HDDが壊れ(部分的クラッシュ)たので
とりあえず、USBメモリやDVDなどに必要なデータがあればバックアップしておくことです。

HDD交換後、付属のリカバリCDから初期出荷状態にするのをお勧めします。
一部データ破損のあるものをクローン化するのは、お勧めしません。

>製品としてはどのタイプが適合するんでしょうか?
3.5インチ、SATA接続です。
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/

WESTERN DIGITAL WD2500AAKX [250GB SATA600 7200]
http://kakaku.com/item/K0000315145/
日立グローバルストレージテクノロジーズHDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
http://kakaku.com/item/K0000067169/

SCCI接続は使用不可です。

書込番号:14421917

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/04/11 16:45(1年以上前)

早い回答で助かります。
とりあえず、物を注文してみようと思います。
いつか、人に教えられるようになれればと思います。

書込番号:14422568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/11 17:21(1年以上前)

修正
誤:SCCI接続は使用不可です。
正:SCSI接続は使用不可です。

書込番号:14422690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

scsiについて。

2011/03/26 23:26(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI)

クチコミ投稿数:16件

scsiと普通のHDDはなにが違うんですか?

書込番号:12825979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/03/26 23:28(1年以上前)

普通のHDDってどんなやつ?
SATAのHDDのことなら、インターフェースの違いだね。

書込番号:12825988

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/03/26 23:59(1年以上前)

きゃずくんさん  こんばんは。
SCSI
http://ja.wikipedia.org/wiki/Serial_Attached_SCSI

おまけ
私のホームページの ハードデイスクの纏め欄 ( 2011-03-11〜) や ハードデイスク HDD欄 などご覧下さい。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:12826122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/03/27 07:35(1年以上前)

まずインターフェースが違う、今となっては「枯れた」と表現するより
化石化しつつある規格でもありますな。
回転数が高く(10000〜15000回転)連続した読み書きの性能は今でも一級品ではありますが
何せ導入コストが高いのでサーバー用途以外で一般的な人が趣味で
買うには覚悟が要る値段の品物
メリットは高い耐久性と安定性(当然ながら工業製品故のアタリハズレはあるでしょうけど)
ディジーチェイン(数珠つなぎ)が出来る事
デメリットは騒音、ランダムアクセス性能(SSDの方が優秀)
コスト、容量も割高
違いについてご自分で検索出来ない方が買うモンじゃねぇです。
(悪意な文章な意味じゃないので一応、SCSIのカードも必要ですし規格も新旧あり、値段、性能もピンキリなため)
今は寿命が未知数な以外性能はSSDが勝ってますし
弱点も日々改良されつつあります。

購入対象にはならないかと。

書込番号:12826847

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Sig50さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/23 13:52(1年以上前)

>scsiと普通のHDDはなにが違うんですか?

SCSIはインターフェースの仕様の一種。HDDはデバイスの一種。
そもそもまったく違うものを問い合わせているので答えようがない。

SCSIはHDD以外にCD-ROMやスキャナーなどを制御する(PCにつなぐ)事ができる。
HDDは、SASI,ATA,SATA,SCSIなどのインターフェースを持つ製品がある。

書込番号:13802263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

内臓HDDの取替え

2010/04/24 08:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI)

クチコミ投稿数:6件

皆様おはようございます。
http://kakaku.com/item/00200615657/spec/
のパソコンを使用しているのですが朝起きるとキュッキュッっとパソコンの中から音がするのです・・・。
そこでHDDを取り替えてみようと思ったのですがインターフェイスや回転数等よくわからないので御知恵を拝借したいです。

このHDDだとお勧め等のアドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:11273751

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/04/24 08:18(1年以上前)

パソコンを分解できるならHDDを取り出して調べてみたら良いと思います。
ただ音の発生源が、HDDとはかぎらないのでまずは、メーカーに相談してみたら良いと思います。

書込番号:11273787

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/04/24 08:48(1年以上前)

CrystalDiskInfoで、ある程度HDDの内容確認できますので、あとは型番からネットで回転数など
調べてみてはどうですか。

http://crystalmark.info/

書込番号:11273864

ナイスクチコミ!0


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/04/24 08:51(1年以上前)

tora32さんに同意ですが、一応HDDの情報も。
とりあえず静音重視ならWESTERN DIGITAL、速度重視なら日立(HGST)にしておけば問題はないと思いますよ。

書込番号:11273875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/04/24 10:58(1年以上前)

tora32さん、尻尾とれたさん、maybexさんありがとうございます。
取り外してみたところTOSHIBAの
http://www.keian.co.jp/products/products_info/mk1034gsx/mk1034gsx.html
でした。

日本製である日立がいいなっと思っているのですが2年以上前のパソコンなので最新のを買ってもいいのか不安です。
同じ理由でtora32さんの仰って頂いたサポートに出した場合診断だけで
お金がかかってしまうので最悪パソコンを買い替えようと思います。

書込番号:11274250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

raidでのベンチマーク

2009/11/11 12:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI) > SEAGATE > ST9146852SS (147G 15000 SAS2.0)

スレ主 ymivanさん
クチコミ投稿数:9件

どなたかRAIDでベンチとった方いらっしゃいますか?
ベンチの画像などアップしてもらえるとうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:10457544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 HIMAJIN 

2012/12/18 16:42(1年以上前)

いまさらですが・・・

環境は
Xeon E3645×1
HDD ×2
MEM 2G ×3

HP smart アレイ 410i 256MのRAIDカードで
このHDD2台でRAID0を組みました。

crystaldiskmark 3.0.2 x64で
1000M設定で Dドライブを計測しました。

書込番号:15496397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 HIMAJIN 

2013/01/07 21:34(1年以上前)

一台のベンチも

書込番号:15586597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

OSのHDDの引越しはどうすれば・・

2009/09/13 04:13(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI)

クチコミ投稿数:128件

XPですが昔からのPCですので、OSの入ったHDDにパーテーションで区切ったのが30Gと50GでCドライブとDドライブで使用しています。

近年、曲を作るソフトで作業する際に、作業データーが Cドライブに溜まっていくようで
残り要領が1Gなのです。
そこで、新たなSCSI接続の新HDD(100G)くらいの物を購入し 現在のCとDドライブ
データーをそっくりそのまま、新HDDへ引越しして現在のPCを今まで通りに使用することは
出来ないでしょうか?
新HDDにOSを再インストールからすると、様々な設定に大変苦労するので
出来れば、古HDD(パーテーション区切り有り)を新HDD(100G)へパーテーションなしの
領域にそっくりそのまま引越しして、古HDDと新HDDを付け替えるだけ。の作業が
楽でいいのですが・・・
そのような事は可能でしょうか?
出来るようでしたら、教えていただけませんでしょうか?

書込番号:10144609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/09/13 04:19(1年以上前)

http://www.runexy.co.jp/personal/acronis_trueimage_home_2009/outline/
でCドライブのイメージを移す・・はどうでしょうか。

>Cドライブに溜まっていくようで
これは他ドライブに流すことはできないんですかねえ?

書込番号:10144617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2009/09/13 04:31(1年以上前)

グッゲンハイム+さん 
ありがとう御座います。

>ファイルだけを移動・・

ですが、探して見つけたので切り取り移動を試みたいのですが・・
アイコンをクリックすると”不明”とエラーが出てしまい失敗でした。
というのも、仕事に使っているPCですので、アプリ等をCドライブへ
インストしてしまっているため現在残り要領が 3Gくらいですので
思い切って新たに要領を増やしておきたいので・・・
すいません。

書込番号:10144635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2009/09/13 04:33(1年以上前)

こいつでできないかな?

http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/26/easeusdiskcopy.html

書込番号:10144639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2009/09/13 04:34(1年以上前)

Acronis True Image Home 2009 の
コンピュータのクローニングが簡単に行えるマイグレーションツール
を使えば。。出来る!
という解釈で良いでしょうか?
お手数です。

書込番号:10144641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2009/09/13 04:48(1年以上前)

キツネのお面さん
お返事ありがとう御座います。

>EASEUS Disk Copy
簡単そうでいいですね〜しかし、HPですが見ると英語なのですが・・
これって日本語サイトなど無いでしょうか?

>コピー元が100GBでコピー先が160GBの場合、
>差分となるコピー先の60GBは未割り当てになる。
では?私見たいの 元HDD80Gを2つのパーテーションで区切っている場合
ソフトを使えば・・例えば古HDD(2つのパーテーション有り)を新HDD100Gに
引越ししたら、新HDD100G にパーテーション無しで60Gくらいのデーター
移動してくれるのでしょうか・・・・?
という質問をしてみたいのですが・・・英語なので・・

スイマセン。

書込番号:10144650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2009/09/13 06:12(1年以上前)

EASEUS Disk CopyだとパーティションのコピーやHDDの丸ごとコピーはするけどサイズ変更はしないのでEASEUS Partition Masterの方が合うのかな

OS用とデータ用で分けていたパーティションを一つにして新しいHDDに移行したいのならEASEUS Partition MasterのようなツールでCドライブを新しいHDDにコピー
コピーしたCドライブをサイズ変更で新しいHDDのすべての領域を使うようにする。
変更が終わった後に通常のファイルコピーでマイコンピューターからDドライブのファイルをコピーする。

http://www.partition-tool.com/personal.htm

一様両方の使い方がかかれているサイトです。

http://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-772.html
http://furi-sofuto.com/2009/03/easeus_partition_master.html

EASEUS Partition Masterのようなツールを日本語で使いたい場合シェアの下記のようなソフトしかないと思います。

http://www.lifeboat.jp/products/pw12/pw12_feature.html#2

書込番号:10144719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/09/13 09:45(1年以上前)

私はSATAとSSDとSAS・HDDのCドライブを”Paragon Drive Backup”と言うフリーソフトでクローンを作成してます。(私は全てRAIDで使用)
一旦バックアップを別パーティションに作成してPCが認識している別HDDにコピーして作ります。パーティションサイズも変更できますから便利です。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/10/01/paragondrivebackup.html

注意点としては何かあったとき起動ディスクを作っておくと便利です。
http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/bootdisk1.html

うまくMBRが書き込めなかった時も作っておくと起動可能で、↑のページの緑色部分をコピーして置くとMBRも簡単にダブルクリックで書き込めます。

CDバージョンは起動HDDが無い場合もこのソフトを起動できます。(セーフティモード)そしてバックアップからHDDにコピーできます。

書込番号:10145275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/13 20:10(1年以上前)

チビ助です。 さん 初めまして 
............ Cドライブの容量が ほとんど残っていないのは理解出来ましたが、Dドライブの容量は どれぐらい残っているのですか ?

書込番号:10147913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/13 20:27(1年以上前)

もしも 私が、チビ助です。 さんの立場なら、

新しい 容量の大きいHDDを 1個 買ってきて、それにOSを 再インストールして、
今のHDDは サブにして 今のHDDのCドライブ と Dドライブの情報 を 救い出す ........ と いう手段を選ぶ........と 思いますね。

書込番号:10148024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/09/13 23:00(1年以上前)

すれ主さんこんばんわ。

>XPですが昔からのPCですので
>SCSI接続の新HDD(100G)くらいの物を購入し

エスパーします。昔のロープロファイルのデスクトップ。NECあたり?SCSIでしかHDDを増設できない?USBはついてますか?(いますよね?)
具体的なPCの型番を(さしつかえなければ)ぷりぃ〜ず。o^o^o
SCSIへのこだわりの理由は?

書込番号:10149250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/13 23:59(1年以上前)

けんけんRX さんへ ...............  
あなたは、実に おもろい。 ( 私が言うと おかしいのかも知れませんが......... ) ......... ボクのメール 無事に届いた ?

書込番号:10149733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2009/09/14 03:29(1年以上前)

グッゲンハイム+さん
キツネのお面さん
ディロングさん
クロトレノちゃんさん

皆さんありがとう御座います。

キツネのお面さんのいう ”EASEUS Partition Master”でやってみようかと
思います。
ありがとう御座いました。
ディロングさん のいうのも参考にしたいとおもいます。
ありがとう。
クロトレノちゃんさん の方法も参考にしたいのですが
プログラム上か、わたしのミス?かですが・・
音楽保存ファイルを別のHDDに移したのですが、そのアイコンを
クリックするとエラーが出てしまいましたので、
新しいHDDから吸い出してソフトが動かなかったら後の処理が
ややこしいので・・(すいません勉強不足で) まずは

キツネのお面さんの方法でやってみます。
ありがとう御座いました。





書込番号:10150494

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(SCSI)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(SCSI)を新規書き込みハードディスク・HDD(SCSI)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)