ハードディスク・HDD(SCSI)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(SCSI) のクチコミ掲示板

(1551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(SCSI)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(SCSI)を新規書き込みハードディスク・HDD(SCSI)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SCA-2 80pinって?

2000/06/04 23:53(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI)

スレ主 コメ君さん

SCSIのHDDを探している際に、SCA-2(と言うらしい)コネクタのHDDを見つけま
した。
Quantam だったと思うのですが、これに変換コネクタ付けてSCSI-2で読めるの
でしょうか?また電源差すとこないし…どなたか使い方教えてください。
SCSIボードは、AHA-2940UWを持っています。

書込番号:13416

ナイスクチコミ!0


返信する
がうさん

2000/06/05 11:13(1年以上前)

もしかして、あぷあぷで、売ってた、安いHDDのことかな?
一見、使えそうだけど、普通のSCAとは違うものだったよ
コンパックとかのサーバーで使うっぽいんだけど?
もし、普通のでしたら、とらさんの言うとおり
変換コネクタで、使えるようになります
ドスパラの2階で売ってましたよ(変換コネクタ)

書込番号:13491

ナイスクチコミ!0


tirさん

2000/06/05 12:13(1年以上前)

FIBRECHANELでしたっけ、正式名称!?
もしこんなやつだったら変換コネクターはないですよね、確か。それにあってもかなりの値段になりそうですし。

書込番号:13501

ナイスクチコミ!0


スレ主 コメ君さん

2000/06/05 18:04(1年以上前)

沢山の回答ありがとうございます。

使えそうですか!店の人に聞いたのですが、サーバー向けのようで、対応SCSIボードが出回らない為使用する人がいないようです。
モデル名は、ATLASV9.1で平均シークタイムが6.5msのもの。
既に生産完了して最新のものは、ATLASXが出ているようです。
変換コネクタは、SCA-2-68pinを入手出来ましたのでチャレンジしてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

HDDSCSI外付型と内蔵型について

2000/05/31 22:25(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI)

スレ主 おっさんですさん

 SCし対応のHDDの増設を考えています。
外付型と内蔵型とがありますが、それぞれのメリットは何でしょう。
できれば、内蔵型で大容量の安価な物を検討しています。
SCSIインターフェイスも含めてアドバイスお願いします。
カタログ等では、内蔵型あまりみかけません。

書込番号:12292

ナイスクチコミ!0


返信する
omiさん

2000/05/31 22:52(1年以上前)

内蔵
ケーブル長をおさえられる。場所をとらない。
外付け
電源が安定する。使い回しがきく。
といったところでしょうか、長所。短所は逆のことですね。

書込番号:12304

ナイスクチコミ!0


しん坊さん

2000/05/31 23:30(1年以上前)

内蔵型を買うのであればわざわざSCSIにするメリットってありませんよ。 IDEはCPUの占有率が高いやらCD−Rの焼きこみ失敗するやら過去に沢山ありましたが、現在のCPUはパワーあまり気味ですから。 ビデオ編集だってATA66ならOK。

書込番号:12322

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/05/31 23:41(1年以上前)

まあおおむねそうでしょうが...
SCSIの優れている点を少々。
・ディスコネクトなどの命令があるためバスを占有することはない。IDEだとかなり占有しますしその間システムはストップですからきびきびした反応とはなりませんね。特にNTや2000などのマルチタスクOSでは違いがよくわかると思いますよ。

確かに普通に使うのではIDEでも問題はありませんがサーバーなどを構築するのにIDEを選ぶ人はまだ少ないですよね、保証期間も短いし。まあシリアルATA規格がOKになって、まともにIDEでRAID5をくめればそういった情勢も変わるのでしょうが。

いまはまだSCSIでなくてはという状況があるのも確かです。ハイエンドには。(CPUパワーを余分なところで食わない方がいい場合もあるので)

書込番号:12330

ナイスクチコミ!0


DFさん

2000/06/01 01:43(1年以上前)

外装スカジーHDDって
IDEなHDDとかはいってなかったっけ?
シリアルATA早くならないかなぁ
箱の中がフラットケーブルだらけ(笑)

書込番号:12390

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/06/01 02:05(1年以上前)

物によりますが安価なULTRASCSIHDDはたいていそうですね。IDESCSI変換かましてます。詳しい人なら容量を見れば一発でわかりますが。20GBSCSIなんてまず見ないですしね!

書込番号:12399

ナイスクチコミ!0


スレ主 おっさんですさん

2000/06/01 03:33(1年以上前)

現マシーンが古いメーカパソコンなので、IDEであれば残念ながら
8,4Gバイトの壁があります。
SCSIならば、搭載BIOSに関係なく大容量の増設が可能と聞い
ているのですが・・・・・

書込番号:12415

ナイスクチコミ!0


うつきさん

2000/06/01 05:50(1年以上前)

この条件ならATA66インターフェイスカードとIED-HDでも構わないんぢゃあ...?
最大で4台まで、接続できるのはHDのみ、だったりしますがSCSIよりず〜っと安くなりますねー。
(PCIスロットの空きがあと1つだと考えちゃうけどね。1枚は欲しいSCSIカード☆だから〜)

書込番号:12425

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/06/01 10:40(1年以上前)

↑私もATAカード+IDEHDDに1票!

書込番号:12456

ナイスクチコミ!0


スレ主 おっさんですさん

2000/06/01 21:24(1年以上前)

愛機はapricotMS660F2C32
 (メモリ増設で96MB+CPUアクセラレータHK6MD533N4実装)
 (SUSIボードSCUPCIN、内蔵CD-R/RW実装)

@SCSI外付型HDD
 ¥20〜30Gなら25000〜30000弱?

AATAカード+IDEHD??
 内容よくわかりません。装着手段orコストメリット等含めて教えてください。
拡張ボードは、PCI;SCSIボード装着済
       PCI/ISA 1 空き
       ISA   2 空き  のようですが、・・・
  ¥不明

どちらが、勝ちですかね・・・・。アドバイスお願いします。

書込番号:12597

ナイスクチコミ!0


うつきさん

2000/06/02 19:05(1年以上前)

ATA66カード>3000円弱
これにマトリクスの40Gで3万くらいデスね〜♪
なんといっても圧倒的な安さが魅力っす。
ただカード一枚につき4台のHDしか繋げない、HD以外は繋げない(製品によるらしいが...)と言った欠点があります。
最大転送速度でも...負ける、カナ?

書込番号:12838

ナイスクチコミ!0


スレ主 おっさんですさん

2000/06/02 22:52(1年以上前)

うつき さん
詳しく教えてください。
上記マシンに接続可能ですか。
PC搭載BIOSに関係なく大容量を認識できるのですね。
余り雑誌等では、説明はないですけど・・・
内蔵ですよね。
宜しくお願いします。

書込番号:12899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

外付け型ハードディスク

2000/05/10 11:54(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI)

スレ主 ぽこりんさん

外付け型のハードディスク(I.Oデータかメルコ製)を探しています。2GB以上で1万5千円以内でありませんでしょうか。

書込番号:7006

ナイスクチコミ!0


返信する
omiさん

2000/05/10 12:53(1年以上前)

秋葉あたりで十分ありそうですが... ご自身で調べられましたか!?また本当に2GBでしょうか(20GBではなく)

書込番号:7011

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽこりんさん

2000/05/10 17:11(1年以上前)

間違いなく2GB以上です。秋葉原は、遠方で行けないものでして。

書込番号:7039

ナイスクチコミ!0


らんまさん

2000/05/10 19:11(1年以上前)

 外付けSCSIなら近くてこの辺りの機種ではないでしょうか。HDVS-UM8.4G 大体二年以上前の辺りなら別ですが今どきは既に2と言う数字のDriveでは、店頭にだけ残ってしまっている流通在庫を探す事自体難しいでしょう。

 ここはkakaku.comと言う所で価格を見るとか型名を調べる事が出来ます。又、サーチエンジンで見つけた型名や通販とキーワードを入れてみれば、ある程度絞り込めると思います。 ちなみに今は8.4から20GBまでなら価格表で確認できるとうり、¥3000くらいしか変わらないですね。 それに通常のUltraSCSIのBoardに繋ぐなら容量制限など無いに等しいですよ。

書込番号:7065

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/05/10 22:38(1年以上前)

それではとりあえず
 http://www.alphaland.otsuka-shokai.co.jp/auction/
でも見てみてはいかがでしょう。いまはオークションででています、8.4GBで7500円です。おそらく15千円まではいかないでしょう。
またここでは以前タイムセールでSCSIボード+4GBHDDで12800円というのがありましたよ。
もし急ぎで必要と言うことでしたらゴミレスですが...

書込番号:7094

ナイスクチコミ!0


ようこさん

2000/05/10 23:47(1年以上前)

コジマ電気のホームページの目玉品のコーナーにありました!先着順で、あと1台ですが・・・。急いでください!!メルコ製、2Gで9980円です。

書込番号:7106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SCSIHDDについて

2000/04/26 13:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI)

スレ主 XTユーザーさん

PC9821 Xt/C10W改のユーザーです
最近HDDの容量が不足気味なので購入したいのですが
内臓50ピンで一番容量の多いHDDを教えてもらえませんか?

書込番号:4620

ナイスクチコミ!0


返信する
dream_nightさん

2000/04/26 15:26(1年以上前)

擬似SCSIでいいのなら、IOやらメルコから
外付けのHDDが発売されてますね。
20GBとかもザラですよ。

本格的なSCSIHDDは高いですからね(笑)

書込番号:4637

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(SCSI)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(SCSI)を新規書き込みハードディスク・HDD(SCSI)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)