
このページのスレッド一覧(全244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年2月6日 14:48 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月29日 10:06 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月28日 22:52 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月28日 18:12 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月5日 22:40 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月26日 10:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(SCSI) > SEAGATE > ST318452LW (18.4G 15000 U160)


SCSI BIOSで誤ってローレベルフォーマットをおこなってしまい
バックアップも取っておらず、元に戻らなくなってしまいました
OSの再インストールもできず、困っています。どうしたらいいのでしょう
OS・・・WindowsXP PRO
SCSI・・・adaptec 29160
0点


2002/02/02 21:42(1年以上前)
自分はIBMしかやったことがないので成功するかわかりませんが、Seagateのツールで、もう一度ローレベルフォーマットして、通常フォーマットしたらどうでしょう?
書込番号:509706
0点


2002/02/05 11:33(1年以上前)
質問の意味が分からないのですが、「元に戻らない」ってどういう意味でしょう?
ローレベルフォーマットしたら、データが消えるのは当たり前。
このデータを復元したいという事でしょうか?
->OSの再インストールもできず
これは、インストールに失敗するという意味ですか?
あるいは、再インストールの仕方が解らないということでしょうか?
いずれにしてもラグナログさん、今回の文面だけでは言葉が足りない様に思います。
もう少し詳しく書いてみては?
書込番号:515245
0点



2002/02/05 20:46(1年以上前)
言葉が足りなくてすいません。
データーを復元できるにこしたことはないのですが、
・・・それは無理でしょう。
OSの再インストールにも失敗するし(キーボードの設定のところでエラー
がでてしまう)何か、根本的に間違っているところがあるのでしょうか。
書込番号:516195
0点


2002/02/06 14:40(1年以上前)
OSの再インストールについてですが、月並みな意見かもしれませんが
最小構成でインストールしてみては如何でしょう。
(HDDとCDとビデオカードとマウス、キーボードで他の物はいっさい外しておく)
それと、キーボードは他の物があればそちらに変更してみるとか。
(付加価値の何もない素っ気ない物が良いかと。)
実は私も、インストールの途中で引っかかってしまったことがありました。
その時はどれが原因なのか分からず一つずつメモリをはずす。それでもダメだったので、メモリは戻し、現在のビデオカードを外し、昔使用していた物を差し込み、それでもダメで、ビデオカードを戻し、サウンドカードをはずし・・・・などとやっているうちに解決できました。その時の原因はサウンドカードでした。
私の時とは状況が違いますが、何かの参考になればと思います。
下記のサイトにヒントになるようなことがあるかもしれませんので覗いてみてください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/
頑張ってください!!
書込番号:517776
0点


2002/02/06 14:48(1年以上前)
書き忘れです。
最小構成でインストール・・・と書きましたが、この中に
もちろんSCSIカードは入りますので。誤解しないでくださいね。
書込番号:517784
0点



ハードディスク・HDD(SCSI) > MAXTOR > Atlas 10K III 18.4 (18.4G 10000 U160)


68ピンの方下さいといったら80ピン(SCA)を渡された。
一応レジで型番見せてもらったけど初心者でよく分からなかった。
家に帰ってさて初SCSIだ!と取り付けようとしたらピンが・・・・・合わない。
まさか68ピンの方じゃないとは思わなかった。
お店も閉まってしまい途方に暮れてます。
変換できるアダプタ有るみたいなのですが、性能とか落ちちゃいますか?
またそのアダプタ大体、幾ら位するものなのでしょうか?
0点

向こうの落ち度なんだから、
明日交換してもらえば?
>お店も閉まってしまい途方に暮れてます。
それともコレは倒産してしまったという意味か?
書込番号:499137
0点



2002/01/28 21:36(1年以上前)
営業時間が終わっていたのです。
交換の電話してみます。
書込番号:499175
0点



2002/01/28 21:37(1年以上前)
って感謝の言葉書き忘れました。
アドバイスありがとう御座いました。
ISP同じですね^^
書込番号:499182
0点

いや、感謝されるほどのアドバイス書いた覚えもないんで、
恐縮です。
ぷららはADSLの料金が結構安いので、
最近増えましたね。
書込番号:499270
0点

68pin<>SCAのコネクタは1500円くらいからですかね。
ケーブル長が規格を満たしていれば性能(速さ)は落ちませんが、ノイズに関しては若干の不安があります。
事実上の問題は無いでしょうけど、ケーブル長の制限って厳しいですから
書込番号:499339
0点


2002/01/29 10:06(1年以上前)
変換コネクタですがきちんとしたトコロのを使わないと転送速度が落ちます
経験あります( ̄▽ ̄;;
何個交換してもどうしてもLVDにならなくてキングストンの物を大枚3500円払って換えたらアッサリ・・・
それはともかくわざわざお金払って変換するのは愚の骨頂です
個人レベルでSCAが必要なコトはそうそうありませんので68ピンのものと交換してもらってください
お店がなんと言おうと交換してもらったほうがいいですよ
キチンとLVD
書込番号:500265
0点



ハードディスク・HDD(SCSI) > SEAGATE > ST318452LW (18.4G 15000 U160)


この前、このHDD買って問題なく動いていたのですがHDDがmedium errと表示され、boot disk...何とか....とでてOSが起動できなくなりました。どうしたらいいか教えてください。HDDのIDは6で動かしています。
0点


2002/01/28 10:41(1年以上前)
1.起動時のSCSIデバイスチェックでHDDは認識されていますか?
これは多分大丈夫だと思いますがもし認識しないならお店へ直行
保証期間内で保証書があれば修理・交換で切れていれば買い換えです
2.起動FDをつかい起動してHDDがみれますか?
中身がみれるなら他のHDDを用意して必要なデータを吸い上げてください
3.HDDをformatしてその後システムを再インストールです
エラーが出た場合、上記1と同じくお店へgo!
書込番号:498183
0点



2002/01/28 22:53(1年以上前)
保証は、まだまだあるのですがHDDは、見えています。私は、winXP proを使っているのでMS社から起動ファイルをDLしてフォーマットしようとしたらフォーマット不可となり、ブルーの画面で上からStep...何とか...間とかとなにやら意味不明な英語がづらり、今度、土日が暇なんでお店にもっていきます。
書込番号:499393
0点



ハードディスク・HDD(SCSI) > SEAGATE > ST318452LW (18.4G 15000 U160)


変な音の題名にも書きましたが、新規質問にも書かせて頂きます。
私のドライブも同じようにチャチャチャとなります。
スマートドライブに入れていて、かなり小さくなったのですが、等間隔なので気になって仕方ありません。
設定等で改善できないんでしょうか?
又、10000回転のST318406LWの方は、この断続音がするのでしょうか?
情報御持ちの方レス御願いします。
0点


2002/01/25 00:40(1年以上前)
私も両方持ってたんですが、2、3秒ごとにでる断続的な音に耐えかねて
売却しました。ST318406LWの方は非常に静かです。Atlas10K3よりも
静かです。が、OS等を入れるシステム用のDiskでしたらランダムアクセス
の早いAtlasの方がいいかもしれません。
書込番号:491295
0点



2002/01/25 08:38(1年以上前)
noverさん回答有難うございました。
ST318406LWの方に買い替えを検討したいと思います。
Atlasも合わせて検討したいのですが、体感できるほど
アクセス速度が変わるものですか?
書込番号:491661
0点



2002/01/28 18:12(1年以上前)
noverさん、有難う御座いました。
ST318406LWに買い替えて使っていますが、静かでしかも十分早いです。
さらにスマートドライブに入れて使っていますので、殆ど無音です。
ハードディスクが動いていないような錯覚に陥るくらいです。
書込番号:498790
0点



ハードディスク・HDD(SCSI) > HGST > IC35L018UWPR15 (18.4G 15000 U160)


えーー、誰かIC35L018UWPR15 (18.4G 15000 U160)を買った人いませんか
音、発熱、使用感などなどありましたら教えてください。
ちなみに私のSCSIカードはアダプティックの29160です。
誰も書き込んでいる人がいなかったので情報ください。
0点


2002/01/22 14:42(1年以上前)
私も知りたいデス
DMVS以来IBMは買ってないので興味あります
(でもseagateふぁんデスガ)
書込番号:486315
0点


2002/02/20 00:28(1年以上前)
熱・音 共に特別な物では無いと思います。
私の場合は、RAID環境の為か周期的に共振音がしたので、HDDキャリアーの部分を、ブチルで巻きました。今は全く問題無しです。
IBM社製のHDDは、IC35******の型番の物はとても静かだと思います。
回転共振音はケースに寄るし、シーク音もFATかNTFSかでかなり違います。
使用感もまた、ユーザーの使い方次第でしょうが、レスポンスはGoodです。
メーカーに係わらず、U160のHDDは64bitPCIBusで使用しないと本来の性能は出ない筈です。
最後に、15000rpmHDD同士のメーカーに寄る差を体感出来る人は、何処かの星から来たのでは?
私の私見では、S社よりIBMの方が安定していると思います。
書込番号:548771
0点


2002/07/13 15:03(1年以上前)
>メーカーに係わらず、U160のHDDは64bitPCIBusで使用しないと
>本来の性能は出ない筈です
とのことですが、平均回転待時間は回転速度に左右される部分が大きい
はずです。これは転送レート(インタフェース)とは関係ありません。
つまり、回転速度が速いHDDならランダムアクセスの性能はバス幅に関係
なく、かなり向上するはずです。
書込番号:828789
0点


2002/10/10 13:34(1年以上前)
>最後に、15000rpmHDD同士のメーカーに寄る差を体感出来る人は、
>何処かの星から来たのでは
スピンアップ時の騒音やら、発熱、ベンチマークテスト値、大きなファイルの
コピー時の速度、細かいファイルを多量にコピーした時のレスポンス、OS及び
アプリの起動速度【体感】で違いがわかる私は異星人ですか?
ホントに素人を自覚していないシロウトさんですね。
書込番号:992955
0点


2002/11/05 22:40(1年以上前)
かなりの時間が経ってから、厳しいご意見を頂いてましたね。気が付きませんでした。
私は、このHDDを組み込んだPC(同じ仕様で3台)は仕事でしか使っていない為、起動・終了を1日に1度しか行いませんので、起動速度も余り気にしませんし、熱対策のそれなりの環境下で使用していますので、耐熱性能ぎりぎりでの使用感等に付いての感想を、言える立場では在りませんでした。
あの次点で、返信が全く無かったので、ATA100のHDDと比べて特別に扱い難い物では無い事を、お伝えしたかったのですが・・・
伝説の勇者さんや、むいむい@土佐さんに、間違った判断材料を提示した事になっていたら、お詫びします。
前記した様に、業務用PCなので、HDDも12ヶ月で定期交換してます。
明らかに体感出来る程の性能差が在る様なので、この次の交換時には、他メーカー製品も試して見ます。
最初に書き込んだ頃から比べると、価格も下がり品物も手に入りやすくなって来ましたよね。
専門家さんが仰られる様に、32bitPCIBusで作動させても、レスポンスはGoodだと思います。
書込番号:1047771
0点



ハードディスク・HDD(SCSI) > SEAGATE > ST318452LW (18.4G 15000 U160)


初めまして、お聞きしたいのですが、
先日やっと買いました。
初めてSCSI HDDにWINを入れブートさせています。
現在SCSI HDD2枚、SCSI CD-R/RWドライブ を使用しています。
WIN が入ってる(ブートする・・)HDDのIDは6が良いのでしょうか?
現在0で使用しています。過去レスにありましたが・・・
それと初志者に毛が生えた様なものなので、SCSIについてのホームページや
書籍がありましたらご紹介してください。
0点


2002/01/18 10:03(1年以上前)
それで良いですよ
起動ドライブは0のままでかまいません
基本的にはSCSIボード(イニシエータ)は7にHDD等のデバイスは0から順番に割り当てます
SCSIについてのHPや書籍となるとどこまでのレベルかが問題です
特に書籍となるとデバイスドライバを書くための技術的なものが多いので・・
とりあえずこちらのHPを読んでみてはいかがでしょうか↓
http://www-6.ibm.com/jp/storage/basic/index.html
書込番号:478055
0点



2002/01/26 10:26(1年以上前)
返信遅くなりました。
有り難うございます。早速見てみます。
うーん奥が深い・・・
書込番号:493564
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)