ハードディスク・HDD(SCSI)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(SCSI) のクチコミ掲示板

(1551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(SCSI)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(SCSI)を新規書き込みハードディスク・HDD(SCSI)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SCSIカードなのですが

2006/11/27 04:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI) > HGST > DDYS-T36950 (36.7G 10000 U160)

スレ主 caster7mgさん
クチコミ投稿数:2件

先日秋葉の露店でこのHDDをジャンクで買ったのですけれど、SCSIだということを知らずに買ってしまいました。
物は試しなので動作確認を含めて使ってみようと思うのですけれど、SCSIカードを選ぶ基準がよくわかりません。
SCSIは触った事がないので、多少調べてみたのですがさっぱりです。
どなたかご教授ください。

ちなみにうちのマザボは、買ってからそれなりに時間もたっているため、32bit/33MHzのPCIスロットしかありません。

書込番号:5683728

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/11/27 08:06(1年以上前)

caster7mgさんこんにちわ

普通にSCSIインターフェースPCIカードお求めになれば、SCISの規格などはインタフェースカードが読み取ると思います。


http://www.iodata.jp/prod/interface/ide/2003/sc-upn/index.htm

書込番号:5683876

ナイスクチコミ!0


スレ主 caster7mgさん
クチコミ投稿数:2件

2006/11/30 23:04(1年以上前)

遅くなってすみません。お返事ありがとうございました。

取りあえず何でもいいのかな?適当に安いの選んで買ってみることにします。

書込番号:5698485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2006/12/06 22:20(1年以上前)

はじめまして、どどんべと申します。
早速ですが、私は今はIDEしか使っていませんので(以前はU2Wの時代にビデオ編集用に、RAIDを組んでいましたが…)いい加減な事しかいえませんが、確か規格が何種類か有り、それによってケーブルも違っていたはずかと思います。ウルトラとウルトラワイドではケーブルも違いますし、又、本来のハードディスクのスペックを生かそうと思いますと、カードの種類も限られてくるかと思います。
私のお勧めはアダプテックのウルトラ160対応のカードをお勧めしますが…
と言う事で、ではでは…

書込番号:5723248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2006/12/06 22:34(1年以上前)

何度もスミマセン。
あもさんがリンクしたカードは多分、このハードディスクでは使えなかったと思います。
(間違っていたらスミマセン)
ケーブルの規格が違うと思いますし、(多分これはMOや、スキャナーなどの接続用のカードで、ハードディスクはかなり古い規格しか対応していないと思います。)もし接続出来たとしても、本来のスペックからはかなり程遠い速度でしか転送できないかと思いますが…

書込番号:5723340

ナイスクチコミ!0


HOBO_kazzさん
クチコミ投稿数:32件

2007/04/29 10:42(1年以上前)

U160対応のそのDISKは2002,3年後ごろのIDE-DISK程度の
速度です(読み書き45MB/S程度でます。)
よってSCSIカードはU2Wかu160以降のものを選択してください。
市販のUWとかではケーブルがあいません。
ジャンパラなどでASC2940U2Wか、29160/39160あたりを見つけるといいでしょう。U160以上のSCSI(29160/39160)はPCIが64bit用となるので普通のPCIにもさせますが(カードが半分むき出しで出ますので
覚悟してください。)もし、あなたがサーバー用のマザーを持っていて64BITPCIカードを何枚も持っているのであればこんなことをいいません。

書込番号:6281656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

HDDの交換について教えてください。

2006/10/15 12:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI)

クチコミ投稿数:4件

Dellのパソコンです。

WindowsXP
Home Edition
version 2002
メモリ 512

何ですが 夏ごろからいきなり電源が落ちるようになったため
買換えを考えています。

ちなみに ウィルスチェックOK(ウィルスバスター2007)
スパイウェア チェックOK
スキャンディスク もFDDの大掃除も済み
リカバリーも2回実施。

キーボードもまだ新しいですし
モニターも大型の液晶に買い換えたばかりなので
FDDのみの買換えを希望しています。


ですが 近くの販売店では セットでしかだめだといわれてしまいました。

なので このサイトへきたのですが
FDD IDE
FDD SCSI
FDD 2.5の違いがわかりません。

回転数って何なのでしょう?

マザーボード(?)の交換ではなくて
FDDそのものがほしいのですが・・・

ここでこういう質問が適切かどうかわかりませんが
どこに書き込めばいいのかもわかりません。

アドバイスをお願いいたします。

書込番号:5539184

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/10/15 12:15(1年以上前)

FDD IDEとは何でしょうか。

FDDコネクタとIDEコネクタは別物です。
参考として
http://www.pcfree.jp/customize/ARCHI/3mother/09_ide_mo.htm

その他にSCSI、FDD 2.5というのも別規格のもの。

検索すればすぐわかるかなと思います。

本題に戻りますが、FDDが問題でパソコンの電源が落ちる因果関係はないと思います。
電源がシャットダウンする現象があってからリカバリを行ってますのでハードウェアに問題がある可能性があります。

簡単チェックとして本体の掃除をしてみて下さい。
CPUファンなどにホコリがたまってるだけかも知れませんので。

最後に題名のHDDについて。
上記リンクに従えばHDDの交換は簡単にできます。
問題のパソコンがわからないので壁にあたるかも。

書込番号:5539214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/15 12:23(1年以上前)

sho-shoさん
早速の回答ありがとうございました。

いいサイトを教えてくださってありがとうございます。
これからいろいろと勉強してみますが

>FDDが問題でパソコンの電源が落ちる因果関係はないと思います。

のところでご質問させてください。

電源が頻繁に落ちるようになってから
リカバリーを2回
FDDの大掃除
スキャンデスク

をおこなっております。

上記を踏まえて
FDDの電源がいきなり落ちる(シャットダウンではない)原因として
何が考えられるのでしょうか?

書込番号:5539233

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/10/15 12:31(1年以上前)

>FDDの電源がいきなり落ちる(シャットダウンではない)原因として
何が考えられるのでしょうか?

まず接触不良疑います。
給電部コネクタ、FDケーブルコネクタ、そしてFDD自体の故障ですか・・・
一般的に壊れにくいドライブといわれてますけどねぇ。

書込番号:5539249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/15 12:36(1年以上前)

接触不良は大丈夫そうなので
やっぱ故障なんでしょうね・・・

ありがとうございました。

書込番号:5539260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/10/15 12:58(1年以上前)

HDD(ハードディスクドライブ)をFDD(フロッピーディスクドライブ)と間違って書いたんだよね。

搭載できるHDDが分からないなら、DELLの使用しているPCの型番を書いてくださいな。

書込番号:5539299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/15 14:48(1年以上前)

あ・・・

そうです。
HDDの書き間違いです。
指摘されるまで気がつかなかったとはお恥ずかしい限りです。

パソコンを構成しているモニター キーボード HDDのうち
HDDをそっくりそのまま買い換えたいのですが
(中身を交換するという高等な技術はもっていないので)

メモリは512か1024
できれば ペンティアム4以上
容量は40GBあれば十分です。
(目的が Officeの操作な為)

Officeはいりませんが
CD-ROMは必要です。

マイクロソフトに申請すれば Officeの新しいパソコンへの再インストールが可能だとききましたので。

フロッピーは使いません。


これぐらいでわかっていただけますでしょうか?

書込番号:5539514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/10/15 15:22(1年以上前)

HDDを交換ですよね、余計なことは書く必要はありません
DELLのパソコンでは分からないから、ノートなのかデスクトップなのか?
型番を書いてください
さくら.comさんは外人さんなの?

書込番号:5539588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/15 15:56(1年以上前)

こんにちは。

Dellの何という型名のパソコンか書いてくれないと、構成に関する情報は不足したままです。

それ以前に、欲しいものはFDDでもHDDでもなく、パソコン本体ではありませんか?

HDDとは、ハードディスクドライブと言って、今の場合はパソコン本体に内蔵されている記憶装置のことを言います。

>メモリは512か1024
>できれば ペンティアム4以上
>容量は40GBあれば十分です。

と書かれたうちの、
>容量は40GBあれば十分です。
にあたります。例えば、こういうものです。
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_in.html
中身交換のスキルは無いと告白なさっていますので、欲しいものとは違うと思いますけど、どうでしょう?

まず、本当に欲しいものが何かをはっきりさせましょう。

書込番号:5539646

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/10/15 17:09(1年以上前)

モニター、キーボード、マウス以外は全て買い換えたらいかがですか?

シュップブランドのPCを買えば、ご希望がかなうと思いますよ。
ショップブランドのPCを自分の希望に沿ってカスタマイズして買えば良いと思いますよ。

下記などの有名どころを見て下さい。

 http://www.tsukumo.co.jp/bto/index_3.html

 http://www.pc-koubou.jp/

 http://www.dospara.co.jp/top/

 http://www.clevery.co.jp/


上記を見られた上で、ここで皆さんにご相談されれば、きっと良い結果が得られると思いますよ。

今時ですから、Pen4のような電気食いのPCを買わなくても、
Core2Duoにされるのが良いと思いますよ。

書込番号:5539806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD増設について、

2006/10/03 17:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI)

クチコミ投稿数:20件

質問させて頂きます。当方、SONYのVAIOでPCV -J12を使っているのですがHDDの容量に不満を感じこの度増設を考えているのですが何を使ったらよいのかわかりません。
内蔵型で100GB以上あれば良いのですがどなたかお奨めな物をご存知な方はいらっしゃいませんでしょうか?
使用はPCV -J12 CPU PENVに換装 メモリ256MBに増設 HDDはノーマルです。
無知で申し訳有りませんが宜しくお願い致します。

書込番号:5502821

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/10/03 17:50(1年以上前)

お使いのPCがこれだとすると
http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-J12V7/spec.html

ATAカード+HDDになりますよ
でも新規にPC考えてもよいスペックですよ

書込番号:5502846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2006/10/04 01:27(1年以上前)

TCR11Wさんこんばんは!

平_さんもあちらの板で指摘してますが、マルチスレッドは
禁止なので今後はご注意下さい!

あちらの板には書き込みしました。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=0530#5502835


>ATAカード+HDDになりますよ
平_さん良い案ですね!
私はUSB2.0のカード増設で外付けHDDを薦めちゃいました(苦笑)
そこまでやったら起動ドライブもそちらにしたいですね!?
TCR11WさんのPCたぶんHDDは30GなのでOS及びアプリの起動
は体感出来るほど上がるでしょうから!!

>でも新規にPC考えてもよいスペックですよ
ん〜??確かに。まずカード拡張無しでは32Gの壁に当たりますね!

書込番号:5504542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

15000rpmモデルについて

2006/05/24 04:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI)

スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

15000rpmの一番最初のモデルはいつ出たのですか?
OS用に導入したいと思うので,20GB程度でいいんです.
初期のモデルは五月蠅い物なのでしょうか?

書込番号:5105889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/05/24 06:58(1年以上前)

2000年の2月にSeagateさんからCheetah X15が発表されています。
型番で言えばST318451LWですね。18.4GBでキャッシュ4MB。

私も15000rpmの物を使っていますが、起動時は五月蝿いですね。
初期モデルがどうだったかまではわかりません。

因みに、HDDは世代が後になればなる程、速度UPされて
おりますので、できるだけ後期の物をお勧めします。
同じスペックに見えても世代が前と後とで
結構違ったりしますよ。

書込番号:5105968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 高円寺マリオの部屋 

2006/05/25 03:47(1年以上前)

ST318451LWの国内店頭販売は、2000年6月〜のようです。
但し、転送速度は、翌年の10000rpmのHDDより劣ります。
(seekと回転待ちは速いけど)

[15000rpm]
2000/06 18LP(ST318451LW): 385〜508Mbit/s 4.1/4.7ms
2001/07 36LP(ST318452LW): 548〜706Mbit/s 3.8/4.4ms
2002/11 15K3(ST318453LW): 632〜891Mbit/s 3.8/4.1ms
[10000rpm]
2001/09 36ES(ST318406LW): 530〜674Mbit/s 5.4/6.4ms

書込番号:5108716

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

2006/05/26 20:04(1年以上前)

seekと回転待ちの性能がよいなら
体感速度は速いんじゃないでしょうか?

10000rpmが出たのって2001年なんですね.
15000rpmは2000年にあったんですね.

書込番号:5112773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

付きますか?

2006/04/15 11:06(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI) > SEAGATE > ST373453LW (73.4G 15000 U320)

クチコミ投稿数:7件

すいません初歩的な質問だとは思いますが、ご勘弁ください。

MB P5LD2 DXなんですがこのHDD使えますか?

書込番号:4998878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/04/15 12:21(1年以上前)

SCSIHDDですよね、そのマザーにSCSIインターフェースはあるのでしょうか?
なければ増設すれば付きますけど。

書込番号:4999047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SCSI RAIDについて

2006/01/09 08:43(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI) > MAXTOR > Atlas 15K II 8E036L0 (36.7G 15000 U320)

スレ主 radeon??さん
クチコミ投稿数:148件

このHDに限らずなのですが…
SCSIでRAID0を組みたいと思っています。
容量は合わせて30Gもあれば十分なのですが
より速い起動環境が欲しいと思いまして作戦中です。
安価に起動用ドライブを作る方法があればご教授ください><

簡単な今の仕様ですが

CPU PENTIUM D820
マザー ギガバイト GA-8I945GPRO
電源 SNE GSPR650LGA (650W)
メモリ SUMSUNG 512X2
HD SATA 120X2 RAID0
といったところです。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:4719172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2006/01/13 00:12(1年以上前)

僕はこのHDの1つ前の世代の10KのやつをRAID0で使ってます。
ご希望のRAID0はおそらくこの15KIIを使うのがベストではないでしょうか。ただしどうやって接続するかですよね。
普通のPCIのSCSI RAIDカードをPCIスロットにさして使うと、転送速度の上限が133MB/sになってしまうのでRAID0が本領発揮できないのではないでしょうか。
従って64bitなり66MHz、あるいは100MHzといったPCI-X規格のSCSI RAIDカードと、PCI-Xを搭載したマザーを使用しなければならないと思います。もしくはSCSI RAIDをオンボードで持っているマザーボードの使用でしょう。たぶんそういうマザーはOpteronやXeon用のサーバー、ワークステーション向けがほとんどだと思います。つまりかなり割高です。

誰か詳しい方フォローお願いします。

書込番号:4729467

ナイスクチコミ!0


Ka_zu_さん
クチコミ投稿数:36件

2006/01/28 15:58(1年以上前)

こういったマザーボードならSCSIの速度を落とさずに高速動作を体感できるのかもしれませんね。

私はこれを買おうと思ってますが。

http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=9&l2=39&l3=106&model=117&modelmenu=1

でも4万円以上するので高い買い物になりますね(゚Д゚;)

書込番号:4773367

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(SCSI)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(SCSI)を新規書き込みハードディスク・HDD(SCSI)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)