ハードディスク・HDD(SCSI)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(SCSI) のクチコミ掲示板

(1551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(SCSI)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(SCSI)を新規書き込みハードディスク・HDD(SCSI)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本当ですか?

2004/01/18 20:25(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI) > SEAGATE > ST336607LW (36.7G 10000 U320)

スレ主 ライオンパパさん

オークションでなかなか68pinの物が出てこないので80pinの物を購入し変換アダプターを使用して使おうと思ってますが、変換アダプターを使うと性能が発揮出来ないと聞いたのですが、本当でしょうか?
ちなみに製品は、ST336753LCです。
どうか、よろしくお願い致します。

書込番号:2360849

ナイスクチコミ!0


返信する
MKHKさん

2004/01/18 21:54(1年以上前)

マザーボードが対応していなければ無理です。

書込番号:2361208

ナイスクチコミ!0


DARTS Uさん

2004/01/19 01:19(1年以上前)

↑何の事?
ライオンパパさんこんばんは。ちゃんとした物を買えば問題はないです。80pから50pへのアダプターも存在しますので、お間違えのないよううに。

書込番号:2362130

ナイスクチコミ!0


スレ主 ライオンパパさん

2004/01/19 01:46(1年以上前)

DART Uさんありがとうございます。
実は今日オークションでHDを購入したので
ちょっと心配になってました、
ところで、お奨めのアダプターは有りますか
誰か良い情報がありましたら、教えてほしいのですが、
よろしくお願い致します。

書込番号:2362228

ナイスクチコミ!0


DARTS Uさん

2004/01/19 08:17(1年以上前)

入手し易いので、これを使ってます。
http://www.ainex.jp/list/case_in/sca-8068.htm

書込番号:2362589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

どのメーカーが?...

2004/01/13 01:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI)

アスロンXP2000+、256×2(pc2100)、内臓HDDを物色中で、マザーの上限いっぱいのATA133,120GB 7500rpm 流体軸受けのHDD購入で悩んでいます。

お店で見ても、メーカーが色々有ってどこが良いのか全然わかりません。
どのメーカーがお奨めでしょうか?
HDDは、近場で買った方がよいでしょうか?郵送での振動等が心配です。
バルクの故障率が高いなんて事はあるのでしょうか?リテール(BOX?)とバルクでは保証の有無は判りますが、中身に差がありますか?

書込番号:2339308

ナイスクチコミ!0


返信する
XPマニア7さん

2004/01/13 08:03(1年以上前)

はっきりいえば、無いです、バルクを輸入し輸送する際にも、飛行機で空輸することが多いです、リーテール?(メルコとかのHDD)にしても
輸入経路は同じです、それを組み込んだり、デラックス?な箱に説明書やら、オマケソフトを入れて売っていると思ってください、保証に関しては、最近はショップでも保証してくれるので、それほど心配はないでしょう、オマケソフトと、豪華な段ボールがほしいのであれば、そちらにすればいいと思います、お持ち帰りになるときの多少の衝撃には強いです、バルクはお店でプチプチにくるんで渡す程度です、持ち帰る際の振動に注意しましょう、電車の中で乱暴に床に手下げ袋ごと、ゴン!とおけばやはりよろしくないと思います、HDDだけは手にもって帰宅すれば、問題ある衝撃はないと思います、

書込番号:2339756

ナイスクチコミ!0


XPマニア7さん

2004/01/13 08:09(1年以上前)

あ!失礼、郵送ですね、宅配業者なら、壊れ物シールがあれば乱暴な
扱いはしないです、梱包もお店で行ってくれますので、よほど不親切なお店でないかぎり、しっかりと衝撃に耐える梱包はしてくれるはずです、ただし、郵送はやめたほうがいいです、まず、商品が届く日にちが明確でない、輸送事故でとどかなことがある、扱いが乱暴、到着後、箱つぶれなので内部製品が故障しても保証してくれない、

というのがありますので宅配業者指定をお勧めします、宅配でしたら、
輸送事故の破損も保証してくれます、まずほとんどが指定した日にちに到着する、商品が迷走して消えることがめったにない、伝票があるので
発想状況が把握できる。

といったところでしょうか?

書込番号:2339763

ナイスクチコミ!0


スレ主 六魚さん

2004/01/15 02:33(1年以上前)

XPマニア7さん、ありがとうございます。
バルクだからといって、中身が劣るわけでは無いんですね!

郵送(もちろん普通郵便などではなく、ゆうパックのつもりで郵便と書きましたが、)宅急便等の方が より安全なんですね?(飛脚さんは荒っぽいとは聞いたことがあるのですが、)

あと、お奨めのメーカーはありますか?
バルク品は、安全に持ち帰れる近郊のお店ではアプライドにしかなかったのですが、マクスター、シーゲート、東芝LG、(もう少しありましたがうろ覚えで....)等が置いてありました。

書込番号:2347218

ナイスクチコミ!0


XPマニア7さん

2004/01/15 05:24(1年以上前)

はい、TVの実験でも佐川は卵の搬送で、ほぼ全滅のようです、
ヤマト運輸が一番破損がすくなかったようですので、指定出来れば
ヤマト運輸で、出来なければ、梱包を厳重にしてもらうのがベスト

どちらにしても保険に入っているので破損した場合保証してくれますので、手間がかかりますが、問題ないと思います

書込番号:2347340

ナイスクチコミ!0


XPマニア7さん

2004/01/15 05:31(1年以上前)

お勧めなら、音とか消費電力をきになさらないのなら、東芝ですね、
故障しにくいです、ノートで持ち歩きや、ベッドから動作中に落下してもいまだ元気で動作しています。

音の静かなのといえばシーゲートかな?
定評あるのならマクスターシリーズ、早いのが必要なければ、高寿命を
うたった5400回転のシリーズなどいかがでしょうか?

あ、バルクは説明書などやオマケソフトは付いてないです、その代わり
半額ちかく安くなることもありますが

書込番号:2347343

ナイスクチコミ!0


スレ主 六魚さん

2004/01/16 07:01(1年以上前)

おはようございます!

ありがとうございます、「静かなシーゲート」に「定番マクスター」と「頑丈(と言うか高信頼性でしょうか)な東芝」ですね。

よくわかりましたが東芝の音と消費電力は気になりますが、許容範囲内でしたら購入したいですね。

私のHDDの音は5400回転のようですが、(メーカー名はまだ調べてません)
静かなときにカリカリ、カコッ、等の虫の音程度ですが....。

電力消費の割合は平均的な値からどの位多いのでしょうか、1割位でしたら...


東芝は(LG)の物でもOKですか?

言い忘れてましたが、使い道としてはVHS、DVDキャプチャ、撮りためたデジタルビデオの編集等です。

DVDドライブは、ここで調べてLG電子の4040Bにほぼ決めました。

キャプチャボードは、canopus MTV2000Plus 、カノープス MTV1000、NEC SmartVision HG2/R、Canopus QSTV15、IODATA GV-BCTV9、
I-O GV-MVP/RX、から絞り込もうと思っていますが、高額品はともかく、一長一短、帯になんとかって言う感じで難しいです。

そろそろ出勤時間なので それでは....

書込番号:2350874

ナイスクチコミ!0


XPマニア7さん

2004/01/16 08:03(1年以上前)

ちょっと高いですけど、シーゲートの100Gプラッタで200Gのを購入し、HDDケースで抜き差し出来るようにして、カセット感覚で交換できるようにしたほうが便利です、

書込番号:2350926

ナイスクチコミ!0


スレ主 六魚さん

2004/01/17 15:48(1年以上前)

たしか、マザーは対応120GBまでだったと思うのですが、(たしか266)リムーバブルケースを使えば、関係ないのでしょうか?

書込番号:2355575

ナイスクチコミ!0


XPマニア7さん

2004/01/18 10:00(1年以上前)

マザーの上限が120Gなら、120G以上はBIOSの対応のアップデートで対応するか(出来るかどうかは不明です)しないと無理です、
リムーバルケースで、複数のHDDを取り替えて運用なされるのなら、
という使い方を、

書込番号:2358829

ナイスクチコミ!0


スレ主 六魚さん

2004/01/18 12:11(1年以上前)

なるほど、よくわかりました。
ちょっと調べてみるとリムーバブルケース自体は、1500円位からあるようですね、二個目を内臓にするよりは後々追加も容易(と言うか自由に交換ですね)なので、120GB制限のある身にはなおさら良いかも?

ちょっととんちんかんな質問かもしれませんが、笑わないで聞いてください。
例えば、内臓40GBにリムーバブル80GBを二台用意して交互に使った場合、
総量で200GBになって容量オーバーになる心配は無いのですよね?

笑わないでください!真剣です。
たぶん.....大丈夫そうだとは思っているのですから。

書込番号:2359221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

くだらない質問だけど

2004/01/05 01:21(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI) > SEAGATE > ST318453LW (18.4G 15000 U320)

このSCSIのHDは、IDEのHDと比べて壊れやすいですか?

書込番号:2307195

ナイスクチコミ!0


返信する
x07ehxt7さん

2004/01/05 04:08(1年以上前)

SCSIのHDは、IDEが1年寿命だとするとSCSIの場合は、24H365時間連続稼動で3年持ちます。そういう理由で企業なんかのストレージにはSCSIが使われます。又、SCSIではパリティでデータのやり取りの確認をしていますのでエラーがでません。SCSIを使用したらiDEは馬鹿らしくて使えません。更にU160/320で、14台までHDを繋げるところなどSCSIならではと思います。

書込番号:2307488

ナイスクチコミ!0


ぷちかまっ♪さん

2004/01/10 10:25(1年以上前)

15000回転ですので廃熱は低速なIDEとは比べ物になりません
通常使用なら問題になるとは思いませんが夏場にエアコンのない部屋での使用は避けるべきでしょう
あとはケースに複数台詰め込んでケース内温度が上昇するような事がなければ大丈夫です

書込番号:2326833

ナイスクチコミ!0


スレ主 qantさん

2004/01/14 01:01(1年以上前)

凄いですな。。データはIDE、システムはSCSIでいこうと思ってるんですよ。
ちなみに何か検索したらやたら安いヤツありますが、これってどうなんでしょう?http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=053315&MakerCD=73&Product=ST336732LC+%2836%2E7G+15000+U320%29

書込番号:2343154

ナイスクチコミ!0


DARTS Uさん

2004/01/14 01:23(1年以上前)

一つ前のモデルですね。これだと転送速度は最新のIDEと変わらないので、予算の関係とかそんな理由がないのならお勧めはしませんが、入門用にはいいかも。ただし接続が80pなので、普通に繋ぐなら68pの変換アダプターが必要です。でも今在庫無いみたいな・・・

書込番号:2343245

ナイスクチコミ!0


スレ主 qantさん

2004/01/16 00:24(1年以上前)

そういうことですか。ありがとうございます。
予算は気にしません。といっても調子乗ってIDEのHD700G近く購入してしまったので来月かな。

SCSIで一番おすすめは何ですか?

書込番号:2350342

ナイスクチコミ!0


DARTS Uさん

2004/01/16 00:50(1年以上前)

自分はチータ3世代に安売りの富士通(ちょっと古い)など使っていますが、せっかくハイエンドなシステムを組むのですから、いろんな掲示板を当たってみてはいかがですか?ここに良くいらっしゃる、yamagutiさんの書き込みなども参考になると思います。

書込番号:2350432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

五月蠅い

2004/01/04 21:50(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI) > SEAGATE > ST336607LW (36.7G 10000 U320)

スレ主 チータに噛まれたさん

SCSI HDDを使い始めて3年になります。SCSIカード29160NでST336752LWをドライブしてたのですが、容量足らず今回ST336607LWを2台ほど買い足しました。電源を入れたとたんST336607LWが「ゴ〜」とディスクの回転音がします。ST336752LWは15000回転なのに遙かに静かです。2台とも回転音がすごく筐体まで振動が伝わるほどなんですが、こんなもんなんでしょうか?

書込番号:2306113

ナイスクチコミ!0


返信する
XPマニア7さん

2004/01/05 04:48(1年以上前)

ジェット機のような騒音が出るとも聞いてますが、それだけすさまじい回転数ですから、早さを求める代償と思うしかないと思います、あと発熱もすごいので、冷却には十分注意をして下さい

書込番号:2307517

ナイスクチコミ!0


スレ主 チータに噛まれたさん

2004/01/05 10:44(1年以上前)

そうなんですが、15000回転のST336752LWの方が静かなんですよ。音と振動、2台ですからすごいです。とりあえずscsiの醍醐味って言うことで納得します。

書込番号:2307834

ナイスクチコミ!0


スレ主 チータに噛まれたさん

2004/01/06 00:07(1年以上前)

とりあえずですが、クーラーマスターのCOOL DRIVE 3に2台とも納めてみました。安売りしてたので。かなり静かになりました、マウントや固定方法が変わったせいかいい感じです。標準ファンが12Vでしたので5Vで繋ぎ静音して夏になったら12Vに繋いでやります。振動と静音にはかなり効果がありました。と、報告です。

書込番号:2310649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

温度監視ソフトありませんか?

2003/12/11 03:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI) > MAXTOR > Atlas 10K IV 8B036L0 (36.7G 10000 U320)

スレ主 のるかさん

この商品を購入して1ヶ月になります。初めてのSCSIです。
高回転のHDDの為、やはり発熱が気になります。
IDEのHDDだとSpeedFanやDtemp等のソフトを使ってHDDの温度をモニターできますが、SCSIのHDDでこのようなソフトはありませんでしょうか?

書込番号:2218496

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 のるかさん

2003/12/11 03:06(1年以上前)

書き忘れました。
環境はWin2000pro、adaptec19160です。

書込番号:2218498

ナイスクチコミ!0


XPマニア7さん

2003/12/11 08:09(1年以上前)

ソフトに関してはわかりませんが、ファンコントローラの温度計を貼り付けて、HDDを冷やしたほうが精神的によろしいかと思いますが

書込番号:2218745

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/12/20 01:46(1年以上前)

メーカーページに
S.M.A.R.T. compliant
とあるので、SMART値読んだら分かるのではないでしょうか。

書込番号:2250195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DMA

2003/12/15 18:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI)

スレ主 buriburi7さん

WIN XP PROのデバイスマネージャーでDMAコントローラーの「ドライバファイルがありません。」となっていてこまってますが、どこから入手すればよいのでしょうか。HDDはST340014Aという型番です。どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:2234854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1018件

2003/12/15 18:29(1年以上前)

どうして?SCSI HDDへの書き込みなのでしょう?

何をしたらそのような状況になったのですか?
お使いのPCはなに?

情報が少なすぎて、何もわからないのですが・・・。

書込番号:2234868

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(SCSI)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(SCSI)を新規書き込みハードディスク・HDD(SCSI)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)