ハードディスク・HDD(SCSI)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(SCSI) のクチコミ掲示板

(1551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(SCSI)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(SCSI)を新規書き込みハードディスク・HDD(SCSI)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DDYS-T18350のSpin down音大

2001/05/06 01:16(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI) > Lenovo

スレ主 えいちさん

DDYS-T18350 (18.3G 10000 U160)がスリープする際に生じるSpin down音が
大きくて気になっています。(ギューッ音がかなり気になります)
今まで使用してきた同じIBM製のDTLAやDDRS、DNS等のシリーズでは殆ど気に
ならなかったのですが、やはり10000rpm故でしょうか?同じHDDを使用されている
方、情報頂ければ幸いです。

なお、話は異なりますが、いっそAutoSpinをdisableにしてしまうというのは
どうなのでしょうか?人によっては却って寿命が延びるという話も聞きます。
こちらについても情報ありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:159412

ナイスクチコミ!0


返信する
NANTOKさん

2001/05/18 01:05(1年以上前)

私もDDYSを使っていますが、DDRS、DNESとスピンダウン音は多少五月蝿い
程度で、他の1万回転クラスと比べても静かな方だと感じています。

また、方向性の違うDTLAと比べるのは意味が無いと思いますよ。

書込番号:169386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

U160のHDDを

2001/05/16 14:43(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI)

スレ主 名無しさん2さん

2940U2Wで使う事は出来るのでしょうか?
U2のHDDが市場から姿を消しているから・・・
いまはSeagateのST39173LWを使っています。

書込番号:168028

ナイスクチコミ!0


返信する
Susinekoさん

2001/05/16 15:05(1年以上前)

あ〜、実際使ってるよ。UW端子あるから便利なんだよね。U2Wって。問題なし。

書込番号:168037

ナイスクチコミ!0


スレ主 名無しさん2さん

2001/05/16 15:56(1年以上前)

すいません。これって2940U2W(LVD)で使えるでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=053315&MakerCD=73&Product=ST318436LW%20%2818%2E4G%207200%20U160%29

スカジーボードはU2端子(68PIN)何ですが・・・
今はU2のST318436LWをつなげています。

書込番号:168058

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/05/16 16:44(1年以上前)

現行のU160-HDDはほとんどU2で問題なく動作しますよ〜。
それでも心配なら購入前にショップに訊くのが確実でっす。

書込番号:168080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音の静かなHDD

2001/05/02 18:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI)

ちょっと容量不足に、新しいHDDの購入を考えています。
いまのはちょっと音がうるさいので、できれば静かなもので
30GBぐらい、いまはいっているカードはSCSIVです
何がお薦めでしょうか。

書込番号:156673

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/05/02 23:11(1年以上前)

SCSIで静かなHDDはなかなか無いんじゃないでしょうか?
スマートドライブなんてのを使ってみてはどうでしょうか?
多分SCSIにも使えると思うので・・・・>スマートドライブ

書込番号:156874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SCSI-HDDの冷却について

2001/04/07 23:08(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI)

マザーボードにオンボードでSCSIが搭載されているんで、SCSIのHDに挑戦してみようかと思います。SEAGATEのST318451LWを買おうかと思ってるんですが、1万5千回転もしてると冷却は必要になりますよね?初心者な質問ですいません。

書込番号:140175

ナイスクチコミ!0


返信する
Susinekoさん

2001/04/08 01:04(1年以上前)

んなこたぁ〜ない。
最近のSCSIは低発熱になるように作られているからね。
とはいえさすがに空調の悪い密閉空間はマズイんで、少し空調の良いところに
設置すれば全く問題なし。それにCheetahは特に優秀と思うぞい。

書込番号:140241

ナイスクチコミ!0


YOMさん

2001/04/08 08:03(1年以上前)

私はIBMの10000回転と7200回転のSCSIを使用しているけど、熱はたいしたことないですね。
音も電源ファンやケースのファンのほうが圧倒的にうるさい。おすすめできないけど、ケース後部を発泡スチロールで覆って、ケースごとスマートドライブ風にしています。これでようやく我慢できる。

書込番号:140445

ナイスクチコミ!0


スレ主 たむさん

2001/04/08 14:35(1年以上前)

Susinekoさん、のぶたかさん、YOMさんありがとうございました。今の時点でかなり騒音撒き散らしてるPCなんで我慢できるかもしれないです。取り合えず、これから買いにいって試してみます。

書込番号:140616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

速度

2001/03/25 23:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI)

logitec 社の LHD-E30SU (5400rpm, 30GB, IBM(DTLA-305030)製) を購入したのですが、
SCSI 接続し、HDBENCH で測定したところ、読み書きともに 1700KB/s ぐらいでした。
もっと速度があると思うのですが、このぐらいのものなのでしょうか。

環境は、
パソコン : FMV-BIBLO NRIX30L
SCSI : RATOC REX-R231 (Ultra SCSI)
メモリ  : 192MB
OS   : Windows 98
です。

どなたかよろしくお願いします。

書込番号:131178

ナイスクチコミ!0


返信する
カプリさん

2001/03/25 23:49(1年以上前)

ラトックシステムサイトのFAQです。

Q Ultra SCSIハードディスクを使用しているにも関わらず、転送速度がFast SCSIハードディスクを使用していた頃よりアクセス速度が遅いのですが、問題ないのでしょうか?

A 使用するパソコンによっては、アクセスが遅くなる場合があります。 SCSIコンフィギュレーションユーティリティにてコマンドキューイングのチェック を外してみてください。

http://www.rexpccard.co.jp/services/faq/r231.html

書込番号:131207

ナイスクチコミ!0


Madcatさん

2001/03/26 00:07(1年以上前)

このドライブのことはよく知らないのですが、

>DTLA-305030

ATAPI→SCSI変換しているから遅いのかな?と思いました。

書込番号:131227

ナイスクチコミ!0


スレ主 レガさん

2001/03/26 00:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。
いろいろと設定を変えて試してみましたが、ほとんど変化は見られませんでした・・・。

この製品は "DV 編集に最適" とも書かれてあったほどなのですが(実際しませんが)
あきらめなければならないのでしょうか・・

書込番号:131260

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/26 01:03(1年以上前)

SCSIカードがネックなようなきがします。
ほかにはSCSI接続はしてませんか?

書込番号:131276

ナイスクチコミ!0


スレ主 レガさん

2001/03/26 01:35(1年以上前)

SCSI 接続はこの1台のみです。
カード、HD共に "Ultra SCSI 対応" とありましたので、大丈夫と思ったのですが・・・

一度サポートに問い合わせてみることにします。

書込番号:131312

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/03/26 02:16(1年以上前)

> この製品は "DV 編集に最適" とも書かれてあったほどなのです
いくら売り文句とはいえ酷過ぎ。まさしく寝言は寝てから言えって感じだね。
どんな速いIDEHDDを使っても、コマンドオーバーヘッドの遅延でUltraSCSI仕様でも10〜12MB/sくらいですよ。ってかそもそもIDEHDDを使う時点でダメダメだと思うな・・・。ロジテックよ、初心者騙してボロ儲けするのも大概にしとけよな。DVに最適なのは本物のSCSIHDDじゃい!(怒)

書込番号:131357

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/26 02:35(1年以上前)

アイオーデータはSCSIのHDDを内蔵した外付けのHDDを出してるようです。

書込番号:131378

ナイスクチコミ!0


;t@さん

2001/04/08 01:36(1年以上前)

大変遅れましたが、みなさんのアドバイスありがとうございました。

書込番号:140262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

未起動

2001/04/05 19:03(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI)

OSはNTを使っているのですがデバイスのところをみると
SCSIのドライバのところが未起動となっています!
これはなにがおかしいんでしょうか?
パソコンの動作中は不具合とかはないんですが
98で使っているほうは起動済みとかでてるのでなにかおかしいんかなと思い
書き込ませてもらいました!
よかったら教えてもらえませんか?御願いします!!

書込番号:138768

ナイスクチコミ!0


返信する
Susinekoさん

2001/04/05 22:22(1年以上前)

適切なドライバを入れてないだけじゃ?
SCSI使わへんのならそのままでも問題無いと思うで〜。

書込番号:138867

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(SCSI)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(SCSI)を新規書き込みハードディスク・HDD(SCSI)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)