ハードディスク・HDD(SCSI)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(SCSI) のクチコミ掲示板

(1551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(SCSI)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(SCSI)を新規書き込みハードディスク・HDD(SCSI)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDDドライブの認識について

2004/12/13 00:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI)

スレ主 ひろ&かつさん

こちらの掲示板に書き込みしていいものかどうか悩みましたがHDDに関する事なのでこちらにしました。自作PCのバージョンアップで色々トラブルがありWindowsXP Homeのインストールをして正常に起動しその他アプリも問題なく動作しています。ただ、1つ問題ではないのですが納得いかない点があります。
質問:
HDDはシリアルATAの80GB1台とATA66?の13.6GB1台を接続しているのですがOSをインストールした80GBの方が(D)で認識されており13.6GBの方が通常メインの(C)で認識してます。最初からインストールし直すのも面倒くさくて他のアプリも全て(D)のHDDにインストール。当然セットアップ時のインストール先も自動で(D)を認識するのでそのままインストールしました。
今更ですがOSの入っている80GBのHDDをメインの(C)で認識させる方法はありますでしょうか?レジストリの中を変更するとかで対応できますか?もしご存知の方がいれば教えて下さい。

P.S.ちなみに単純に13.6GBのHDDをマザーから取り外して80GBのHDDだけにして電源を入れると認識し直すかと思いやってみましたがHDDは認識するもののOSが起動しませんでした。これも何故か不明です。

書込番号:3624704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

増設

2004/11/01 15:34(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI) > SEAGATE > ST336607LW (36.7G 10000 U320)

スレ主 かいひろさん

先日、このHDを購入して、交換しました。ちゃんと動いたのですが、それまで使っていた18,4のHDをサブに使おうと思うのですが、IDEとは
設定が違うようで、ただつないでも認識しません。ネットでいろいろ探していたのですが、設定のやり方が分かりません。教えていただけませんか?

書込番号:3447843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/11/01 15:50(1年以上前)

SCSI IDが重複しているとかは?

書込番号:3447879

ナイスクチコミ!0


あひろさん

2004/11/01 15:56(1年以上前)

参考まで。
http://www.seagate.com/support/disc/iguides/scsi/100195488b.pdf

書込番号:3447893

ナイスクチコミ!0


SCSI命ですさん

2004/11/02 19:25(1年以上前)

SCSI ID の設定は?
同じケーブルに2台つけているのですか、もちろんターミネーターはつけていますね。

参考までに
> http://homepage2.nifty.com/f1home/

書込番号:3452206

ナイスクチコミ!0


スレ主 かいひろさん

2004/11/03 01:00(1年以上前)

すみません、書き込みをしたら、いきなり仕事が忙しくなり、今週いっぱいは、トライできません。来週にはお返事を書きます。

書込番号:3453864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動作音

2004/10/02 16:31(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI) > MAXTOR > Atlas 15K 8C018J0 (18.4G 15000 U320)

購入希望ですけれども動作音はどの程度でしょうか?

書込番号:3340772

ナイスクチコミ!0


返信する
SCSI命ですさん

2004/10/04 01:18(1年以上前)

8C018JOは使っておりませんが8C073JOを使用中です。動作音は同じ様なものだと思いますので参考まで。15KのSCSIHDDとしては普通と思います。うるさいと言えばうるさいですが一昔前の10Kよりましと思います。だだこのDRIVEの場合起動時に異音を発します。この音ははっきり言ってうるさいです。ギーとゆう音がします。知らないとHDDが壊れる前ぶれではないかと思います。これが気にならねば問題ありません。これはATLAS(10K、15Kとも同じ異音を発する)だけでSEAGATE ST373453LW、HITACHI HUS157373EL3600、FUJITSU MAS3735NPではこの様な異音を発しません。

書込番号:3346659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動作音

2004/10/02 16:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI) > SEAGATE > ST318453LW (18.4G 15000 U320)

スレ主 G-FANKさん

購入希望ですが動作音はどの程度でしょうか?

書込番号:3340778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音について

2004/09/21 16:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI) > HGST > IC35L036UWDY10 (36.7G 10000 U320)

スレ主 SCSI環境を捨てれないさん

IC35L036UWDY10とST336607LWのどちらを購入するか迷ってます。
価格的にも性能的にもDISKの枚数以外はあまり変わらないと思っていますが、音の方はどうなのでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:3294461

ナイスクチコミ!0


返信する
SCSI命ですさん

2004/09/23 01:12(1年以上前)

ST3XX607LWの方が静かだと思います。IC35L0XXUWDY10はキューとゆう音を出すはずです。私は36Gのは使っておりませんが同じModelでIC35L073UWDY10を買ったことがあります。初期不良だったので返品しATLAS10Kに変えましたが、確か夜鳴きをしてたよう記憶しております。ST336607LWも使ったことはありませんが、Seagateの最近のModelは比較的静かで発熱も抑えられているようです。ST373405LCおよびST373453LWを使っておりますが、SCSIとしては静かだと思います。またIBM(IC35ではじまるModel/HUSでないもの)のドライブは故障しやすいと思います。今まで使ったSCSIドライブのなかで DDYS-T18350NとIC35L073UCD210-0の2台が壊れましたが、いずれもIBMの製品です。Seagateのドライブは一度も壊れたことはありません。だだあまり長期間使っておりませんので参考にはならないかも知れません。

書込番号:3300741

ナイスクチコミ!0


スレ主 SCSI環境を捨てれないさん

2004/09/24 12:40(1年以上前)

SCSI命さんありがとうございます。
DISKの枚数もSEAGATE製の方が少ないみたいですので、SEAGATE製で検討してみたいと思います。

書込番号:3306823

ナイスクチコミ!0


ちんくしゃさん

2004/09/29 04:10(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ガオーっていう

2004/09/19 23:55(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI) > MAXTOR > Atlas 10K IV 8B036L0 (36.7G 10000 U320)

スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2台購入して早速取り付けました。
いままでIDEしか使ったことがないのですが、このハードディスクって起動時に「ガオー」って5秒くらいいいます。その後は静かになります。

これはこういうものでようか?よろしくお願いします。

書込番号:3287025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2004/09/20 00:10(1年以上前)

言います。(大汗)

 Atlasは、10K IVも15Kも言いますね。
 一瞬、「壊れたか?」って思っちゃいます。
 心臓に悪いし、何とかして欲しいものですが、ぼちぼち出始めている
次世代機種は、どうなんでしょうね・・・

書込番号:3287135

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/09/20 00:39(1年以上前)

あんしんして寝ることが出来ます。ありがとうございました。

書込番号:3287292

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/09/20 23:31(1年以上前)

RAID0をこのHDDで組み終わって、ベンチを1回して、再起動したら「dead」というステータスになり認識しなくなりました。
これって、HDDが逝ってしまったのでしょうか?
adaptec SCSIコントローラーでギガバイとのオンボードで作りました。

書込番号:3292100

ナイスクチコミ!0


PC大好きさん

2004/09/21 01:44(1年以上前)

あらら こんあんとこにも
とりあえず調べてみました
http://homepage2.nifty.com/f1home/にヒントあるかもです
>再起動したら「dead」というステータスになり認識しなくなりました。
どこに「dead」とでたの?
診断ツールもあるので試してみてください
最悪基盤かな初期不良としか考えられないですね
音はガオーて いいます

書込番号:3292865

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/09/22 23:50(1年以上前)

交換処理で認識しました。SCSI RAID0でフォーマットしたら数秒で完了しました。速いU(*・д・)(・д・*)Uネー

書込番号:3300261

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(SCSI)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(SCSI)を新規書き込みハードディスク・HDD(SCSI)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)