ハードディスク・HDD(SCSI)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(SCSI) のクチコミ掲示板

(1551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(SCSI)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(SCSI)を新規書き込みハードディスク・HDD(SCSI)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

断続音の改善方法

2002/01/21 15:20(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI) > SEAGATE > ST318452LW (18.4G 15000 U160)

スレ主 カーリーさん

変な音の題名にも書きましたが、新規質問にも書かせて頂きます。
私のドライブも同じようにチャチャチャとなります。
スマートドライブに入れていて、かなり小さくなったのですが、等間隔なので気になって仕方ありません。
設定等で改善できないんでしょうか?
又、10000回転のST318406LWの方は、この断続音がするのでしょうか?
情報御持ちの方レス御願いします。

書込番号:484242

ナイスクチコミ!0


返信する
noverさん

2002/01/25 00:40(1年以上前)

私も両方持ってたんですが、2、3秒ごとにでる断続的な音に耐えかねて
売却しました。ST318406LWの方は非常に静かです。Atlas10K3よりも
静かです。が、OS等を入れるシステム用のDiskでしたらランダムアクセス
の早いAtlasの方がいいかもしれません。

書込番号:491295

ナイスクチコミ!0


スレ主 カーリーさん

2002/01/25 08:38(1年以上前)

noverさん回答有難うございました。
ST318406LWの方に買い替えを検討したいと思います。
Atlasも合わせて検討したいのですが、体感できるほど
アクセス速度が変わるものですか?

書込番号:491661

ナイスクチコミ!0


スレ主 カーリーさん

2002/01/28 18:12(1年以上前)

noverさん、有難う御座いました。
ST318406LWに買い替えて使っていますが、静かでしかも十分早いです。
さらにスマートドライブに入れて使っていますので、殆ど無音です。
ハードディスクが動いていないような錯覚に陥るくらいです。

書込番号:498790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お聞きしたいのですが

2002/01/14 12:58(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI) > SEAGATE > ST318452LW (18.4G 15000 U160)

スレ主 初心者に毛が生えてます・・さん

初めまして、お聞きしたいのですが、
先日やっと買いました。
初めてSCSI HDDにWINを入れブートさせています。
現在SCSI HDD2枚、SCSI CD-R/RWドライブ を使用しています。
WIN が入ってる(ブートする・・)HDDのIDは6が良いのでしょうか?
現在0で使用しています。過去レスにありましたが・・・
それと初志者に毛が生えた様なものなので、SCSIについてのホームページや
書籍がありましたらご紹介してください。

書込番号:472166

ナイスクチコミ!0


返信する
むいむい@土佐さん

2002/01/18 10:03(1年以上前)

それで良いですよ
起動ドライブは0のままでかまいません
基本的にはSCSIボード(イニシエータ)は7にHDD等のデバイスは0から順番に割り当てます

SCSIについてのHPや書籍となるとどこまでのレベルかが問題です
特に書籍となるとデバイスドライバを書くための技術的なものが多いので・・
とりあえずこちらのHPを読んでみてはいかがでしょうか↓
http://www-6.ibm.com/jp/storage/basic/index.html

書込番号:478055

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者に毛が生えてます・・さん

2002/01/26 10:26(1年以上前)

返信遅くなりました。
有り難うございます。早速見てみます。
うーん奥が深い・・・

書込番号:493564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

変な音が?

2001/11/19 00:07(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI) > SEAGATE > ST318452LW (18.4G 15000 U160)

スレ主 norida−v3さん

先日、初めてST318452LWを2ヶ月待って購入したのですが
チャチャ....チャチャ....という音が2秒間隔位でしています。
ただのアクセスしている音なんでしょうか?
どなたか、使用している方がいましたら教えてください
よろしくお願いします

書込番号:381908

ナイスクチコミ!0


返信する
siteruさん

2001/11/19 16:26(1年以上前)

これ、うちのもなります。(解決策じゃなくてごめんなさい)
ほっておくとそのうち止まりますが、マウスとか操作し始めると
再び始まります。

WinXPにする機会に思い切ってSCSIカード+ST318452LWにしたのですが、
非常に気になります。他のOSでは試してないけれど、
一度普通のIDEでXPを動かしてみようと思っています。
(今使っている会社のマシンは静かだ・・)

もしかして、WinXP固有の何かが影響しているのだろうか?

書込番号:382814

ナイスクチコミ!0


スレ主 norida−v3さん

2001/11/20 23:37(1年以上前)

siteruさんありがとうございます
やはりなるんですね、安心しました。

書込番号:385020

ナイスクチコミ!0


カーリーさん

2002/01/21 15:14(1年以上前)

私のドライブも同じようにチャチャチャとなります。
スマートドライブに入れていて、かなり小さくなったのですが、等間隔なので気になって仕方ありません。
設定等で改善できないんでしょうか?
又、10000回転のST318406LWの方は、この断続音がするのでしょうか?
情報御持ちの方レス御願いします。

書込番号:484238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

発熱性について

2002/01/12 20:07(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI) > SEAGATE > ST336752LW (36.7G 15000 U160)

スレ主 ゆめみさん

15000rpmとなると発熱がかなりあると思うのですが、HDD用のヒートシンクは使わなくても問題ないのでしょうか?
えぇと、SCSIの内臓ハードディクスですよね?
外付けではなかったと思うのですが...。

違ったらすみません。それではどなたか、よろしくお願いします。

書込番号:468610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/01/12 20:56(1年以上前)

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/07/06/627693-000.html

HDD用の冷却ファンは いるでしょうね。
ヒートシンクまでいるのかな?

書込番号:468680

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆめみさん

2002/01/13 23:10(1年以上前)

Panasonicfanさん、どうもありがとうございました。
やっぱり冷却ファンはいるのですか。
あとは冷却ファンやヒートシンクを簡択してお財布との相談ですね(そこまで変わらないと思いましたが/苦笑)。

書込番号:471051

ナイスクチコミ!0


九州のおっちゃんさん

2002/01/18 08:37(1年以上前)

私ももうちょっと安くなったらこのHDD買おうと思っているのですが、冷却ファンなしで使っている人もいると聞いたことがあります。
私が使用しているのはIBM10000回転(DDYS)ですが、これは表面がさわれなくなるほど熱くなります。でもFANなしで使っておりますが、今のところ問題なしです。

書込番号:477981

ナイスクチコミ!0


むいむい@土佐さん

2002/01/18 09:49(1年以上前)

DB構築してHDDにアクセスしまくり・・・のような用途でなければ大して発熱もしないので別段不要です
具体的に言うと・・・ほかほかの肉まん・・・がちょっと冷めてきたという感じです( ̄ー ̄)

昔のものと違い、今のものは発熱もかなり押さえられているのでスマートドライブで密閉したしないかぎりさほど気にする必要はありません
ご安心下さい(⌒−⌒)

書込番号:478045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

まだどこかで売っていますか?

2002/01/11 22:35(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI) > HGST > DNES-318350UW (18.2G 7200rpm UW)

スレ主 なるとーさん

この商品が欲しいのですが、もう時代遅れで売っていないようです。出来れば新品で欲しいのですがまだ売っている、もしくは取り寄せる方法などの手段があれば、どなたか教えていただけませんでしょうか。中古品でも良いものでしょうか?
または、中古品のオークションみたいなサイトがあったらぜひ紹介して頂きたいのですが。

書込番号:466916

ナイスクチコミ!0


返信する
【爺】さん

2002/01/11 22:50(1年以上前)


http://www.storm-net.com/seihin/hdd.htm

ここに書き込む手間を掛けるならば、検索エンジン使った方が早いと思う
んだけどね。
 検索一発で上記URLが出ましたよ。

書込番号:466954

ナイスクチコミ!0


スレ主 なるとーさん

2002/01/12 02:57(1年以上前)

【爺】さん ありがとうございます。定価になりますね。先程までは最安価格記録に¥12800とありましたがもう既に取下げられてしまったようで表示もされなくなりました。
そうなると¥42780以上もの出費をしての骨董品集めは、考えの内にいれない様にいたします。おさわがせいたしました。
U160のカードがもう少し安くなるのを見計らって、U160のHDDを購入しようかと思い改めています。

書込番号:467502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問

2002/01/03 21:39(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI) > SEAGATE > ST336752LW (36.7G 15000 U160)

スレ主 まなりんさん

すいません LCとLWの違いを教えてください。

書込番号:453300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2002/01/03 21:56(1年以上前)

LCはSCA80Pin接続ですね。
通常サーバー用に使われることになってます>SCA

書込番号:453329

ナイスクチコミ!0


ぬりかべ〜さん

2002/01/03 21:58(1年以上前)

LCがSCAでLWが普通の68ピンのもの。

書込番号:453331

ナイスクチコミ!0


スレ主 まなりんさん

2002/01/04 17:09(1年以上前)

ほいほいさん ぬりかべ〜さん ありがとうございました。
あやうく何も考えずにかうとこでした。

書込番号:454604

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(SCSI)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(SCSI)を新規書き込みハードディスク・HDD(SCSI)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)