SEAGATEすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SEAGATE のクチコミ掲示板

(509件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SEAGATE」のクチコミ掲示板に
SEAGATEを新規書き込みSEAGATEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ジャンパ^設定について・・・

2003/11/12 09:58(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI) > SEAGATE > ST318453LW (18.4G 15000 U320)

スレ主 ベルカンプ2さん

このscsiHDDをスレーブで使いたいのですが ジャンパー設定ってどうしたらいいのでしょうか?
Cドライブがなくなってしまいデータだけ取り出したいのですが よくわかりません どなたかお願いします

書込番号:2118316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/11/12 10:46(1年以上前)

ここが参考になるかな
http://homepage2.nifty.com/f1home/

書込番号:2118404

ナイスクチコミ!0


x07ehxt7さん

2003/11/12 23:28(1年以上前)

すみませんが、SCSIターゲットIDとかは存知上げますが、IDEのマスター・スレーブ以外にSCSIにスレーブって存在するのですか?

書込番号:2120369

ナイスクチコミ!0


x07ehxt7さん

2003/11/12 23:31(1年以上前)

ひょっとしてIDEへの変換コネクターを使って接続したい・・・と云う意味ですか?

書込番号:2120383

ナイスクチコミ!0


x07ehxt7さん

2003/11/12 23:37(1年以上前)

責任ある回答としては、当方にお持ち頂けたら無料でデータを抜き出して差し上げます。当方は、X5DA8/P4 XEON 2.8*4 all scsi 環境ですから、エラーはでませんよ。。。「yama71@blue.ocn.ne.jp」

書込番号:2120407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SATAについて

2003/11/08 08:24(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI) > SEAGATE

SATAについてお聞きしたいのですが、現在HDDを二つ使用していまして両方ともSATAでつないでいます。
MBはNF-7 V2.0使用しているのですがSATAの端子(?)がなくSATAでのしようはこれ以上は不可なのでしょうか?IDEでの増設しかむりでしょうか?
2000を使用していてあとBIOSはアップグレードしていないのですがこの状態でのHDDの壁の問題でで120G以上はのりますか?

書込番号:2104257

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 FFGPさん

2003/11/08 08:31(1年以上前)

すいません。ここSCSIでしたね。
IDEのほうに書き直します^^;

書込番号:2104263

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/11/08 08:40(1年以上前)

別途にSATAカード付ければ乗る 正味SCSI規格にSATAがある
有名プロミスチップ
3COMなど

書込番号:2104275

ナイスクチコミ!0


スレ主 FFGPさん

2003/11/08 08:47(1年以上前)

>戦闘妖精雪風さんありがとうございます。
それならわざわざSATAにすることもないですかね・・・?
普通に使ってるだけですのでスピードが全く違うというなら別ですけど・・・。
今回はIDEにしようかな。
IDEのほうに囲うとしたら二重書き込みといわれたのでこちらにレスいただけるとうれしいです。
あとHDDの壁にわかるかたいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:2104290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/11/08 09:24(1年以上前)

NF7ですと現在市場にあるHDDで使えない容量のものはありませんよ。
SATAのHDDの場合はWDの一部モデル以外はIDEのものをSATAに焼きなおしただけで
特に速度面でのメリットはありません。
WDの一部モデルはそれなりに速いですが容量も少なく価格も高いです。

書込番号:2104347

ナイスクチコミ!0


スレ主 FFGPさん

2003/11/09 17:10(1年以上前)

夢屋の市さんありがとうございます。
それではIDEの160Gくらいを買おうかと思います。
今、お勧めのHDDってありますか〜?
とくにどこが好きとかってないので個人的な主観も含めて参考に聞かせてもらえるとうれしいです。
あとHDは電源など許すものならばどこまでも増設できるものなのですか?

書込番号:2109139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/11/09 18:31(1年以上前)

電源とケースとドライブレターの許す限り、といったところでしょうか。
ただ10台も同時に繋げば一日に一度も必要としないドライブも出てくるでしょうから
リムーバブルケースなどの利用で同時稼働台数を減らすのも
一つの選択肢であるともいえます。

書込番号:2109441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Macユーザーさん教えてください

2003/09/24 14:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI) > SEAGATE > ST336607LW (36.7G 10000 U320)

スレ主 ウッキー33さん

このハードディスクをPowerMacG3(white&blue)450に乗せ変えようと思うのですが可能でしょうか?純正HDはUltra2WideSCSIのインターフェイスに繋がっています。そのまま交換可能でしょうか?詳しい方みえましたらご教授ください。

書込番号:1972386

ナイスクチコミ!0


返信する
元MAC使いさん

2003/09/26 11:00(1年以上前)

I/F部にもよりますがI/F部もU2WならばU320では無くU2WのHDDとしてU160ならU160のHDDとして動くはずです、ただ起動ドライブとして使えるかは解りません。

書込番号:1977847

ナイスクチコミ!0


8100Eさん

2003/10/03 18:49(1年以上前)

B&W2セットとも起動ディスクとして使用しましたが、
全く問題なく動いております。

書込番号:1997382

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウッキー33さん

2003/10/06 08:51(1年以上前)

元MAC使いさん、8100Eさん お返事ありがとうございます。
8100Eさん教えてください。インターフェイスはそのまま使えますか?もしくはアダプター等必要でしょうか?いろいろすみません。

書込番号:2005061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問でスミマセン

2003/08/29 11:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI) > SEAGATE > ST336607LW (36.7G 10000 U320)

スレ主 はぐりんさん

各サイトで評判がよかったSEAGATEのST318406LWを購入したのですが、すぐに不良セクタが出てしまい修理にだしました、しかし、同社にも在庫がなかったようで戻ってきたHDDがST336607LWのU320でした、当方はアダプテックの19160を使用しており、互換があるからU320のHDDでも
19160で使えるという事ですが、実際にはどのようなものでしょうか?
 全く問題なくU160SCSIのハードディクとして使用できる物なのでしょうか?
 ST318406LWは音もとても静かで気に入っていたので、残念なのですが、詳しい方がおられましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:1895382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2003/08/29 12:01(1年以上前)

問題なく使用しています。

書込番号:1895427

ナイスクチコミ!0


をっさん

2003/08/29 12:12(1年以上前)

ラッキーじゃん

書込番号:1895440

ナイスクチコミ!0


スレ主 はぐりんさん

2003/09/01 04:45(1年以上前)

返答ありがとうございます、どうやら問題なく使えるようです。
音の方も静かでとてもいい商品ですね、容量が倍になった分まえより
よかったかもしれませんね。

書込番号:1903797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ULTRA2 WIDEでの使用

2003/08/02 17:43(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI) > SEAGATE > ST318452LW (18.4G 15000 U160)

クチコミ投稿数:324件

このHDDって、ULTRA2WIDEのインターフェースで使えるんでしょうか?
手持ちのP6DGUというマザーにこのインターフェースがあるので、使ってみようと思ってるのですが。
(チップセットが440GXと云う、かなり古いマザーです。SCSIコントローラーはADAPTECのAIC-7890がのっています)

書込番号:1820399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/08/02 18:43(1年以上前)

Ultra2Wideなら大丈夫でしょう。

書込番号:1820540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

大丈夫?

2003/06/12 18:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI) > SEAGATE > ST373453LW (73.4G 15000 U320)

7200rpmのHDDでも冷却によっては焼かれる(熱で壊れる)ことありますよね?プロの方たちはそんなことないかな?まぁ、それはいいとして。
10000rpmや15000rpmだったら、相当な冷却を持ち要らないと焼かれませんか?この際、音がうるさいなどはなしにして。なお、現在は5400rpmで8センチファンを前方につけ、下から8センチファンでチップ(やモーター)を冷やすように冷却しているんですけど。それじゃ間に合わないですか?

書込番号:1664465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/06/12 18:53(1年以上前)

50℃以下にするよう心がける

書込番号:1664560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/12 18:54(1年以上前)

HDDはネジの周りにシリコングリス付けてアルミケースに留める方がよく冷えます。

側面廃熱が基本です。

書込番号:1664561

ナイスクチコミ!0


takayan001さん

2003/07/21 13:22(1年以上前)

今時アルミケースが放熱性に優れてるなんて信じてる人、まだいたんだ。
あれはケースが軽いのと見た目がいいだけが取り柄だよ。
値段に見合うだけの価値なんて無いと思うけどな。

書込番号:1782060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/07/21 13:27(1年以上前)

高回転SCSI HDDってラックマウントケースでの使用が前提ですから、冷却なんてしません。
外付けSCSIケースに4台とか詰め込んで、一年中電源入れたままです。

書込番号:1782078

ナイスクチコミ!0


yamagutiさん

2003/07/21 16:24(1年以上前)

8cm FANでケース外部の冷気をSCSI HDDに直接当てるなら十分冷えます。
密閉されたケース内の空気を当てるような方法だとあまり冷えないようです。
ケース内部の気温が上がってM/B、CPU、PCIデバイス類の温度が
上昇するので、SCSI HDDを数多く増設した直後には特に注意が必要です。

うちではスチール製フルタワーケースに、X5DAE(E7505)、Xeon2.4(533)2基、Cheetah15K.3/18GB 4台、Cheetah10K.6/36GB 4台、ATAPI DVDドライブ3台、
PCIにSCSI、GbLAN、IDE ATA、Sound、Captureカード類を載せています。

12cm FAN 1個、8cm FAN 2個を設置してマシンケース前面から吸気して
ケース外部の冷風を直接8台のSCSI HDDに当てます。排気はケース背面の
最上部に12cm FAN 1個、電源の排気FAN(8cm)を使って排熱します。
吸気・排気のバランスが悪いと電源内の通風量が少なくなることがあるので、
吸気側のFANをやや強めに設定しています。Enermaxの手動可変速度FANや
KANIEファンコントローラーなども併用しています。

また、GPU・CPU用に12cm FAN 1個(CPUの排熱でソケット周りやVGAカードの
過熱を防止する)、PCI/PCI-X周りの冷却に12cm FAN 1個を使ってさらに
冷却しています。室温25〜30℃に対して SCSI HDDの温度は十分触れる
程度になります。

書込番号:1782605

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SEAGATE」のクチコミ掲示板に
SEAGATEを新規書き込みSEAGATEをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)