SEAGATEすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SEAGATE のクチコミ掲示板

(509件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SEAGATE」のクチコミ掲示板に
SEAGATEを新規書き込みSEAGATEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

体感速度

2001/11/16 02:52(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI) > SEAGATE > ST318452LW (18.4G 15000 U160)

スレ主 miyasuさん

10000rpmドライブと15000rpmドライブでは体感速度に明確な違いはありますか。今、どちらのHDDを購入するかで迷っています。値段にかなり差があるので教えてほしいです。

書込番号:377295

ナイスクチコミ!0


返信する
betaさん

2001/11/22 03:23(1年以上前)

体感速度に明確な違いがあります。しかし「圧倒的」と言うほどではないかと思います。

書込番号:386974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Cheetah 36XL の騒音ってどの程度?

2001/11/13 03:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI) > SEAGATE > ST318405LW (18.4G 10000 U160)

スレ主 ジャコウさん

現在IBMのSCSI HDDを使用しているのですが、かなり騒音に悩まされています。今現在 Seagate の 405LW か 406LW を購入しようか迷ってますが、騒音がどの程度か気になります。どなたかお持ちの方、教えてください。

書込番号:372983

ナイスクチコミ!0


返信する
むいむい@土佐さん

2001/11/13 10:32(1年以上前)

ST318406LWですが音はほとんど気になりません
ときおり小さな音で「きゅう」と鳴きますが音はそのくらいです
さすがに最近のIDEの静穏モードmaxtorや富士通ほどではないでしょうが家で使っていても問題ないと思います
もしそれでも気になるようなら熱もほとんどないのでスマートドライブに入れることもできると思います

書込番号:373224

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャコウさん

2001/11/14 01:56(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
音はあまり気にならないならない程度のようですね。よかったです。
熱がほとんど無いのもすばらしい。もう買うしかないです ^^;
教えてくださってありがとうございます。

書込番号:374365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どなたかおしえてください!

2001/11/09 23:30(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI) > SEAGATE > ST318452LW (18.4G 15000 U160)

スレ主 Hiroaki!さん

SeagateのX15シリーズで型番にLCとLWがつくものの2種類が存在するみたいですが、メーカーのHPに行ってもどうちがうのかわかりません。購入を検討しているのでどのように違うのか教えていただけないでしょうか?

書込番号:367334

ナイスクチコミ!0


返信する
Zzz111さん

2001/11/10 08:34(1年以上前)

LCはコネクタが80ピン、LWは68ピンです。
ご自分のSCSIアダプタに合わせて選べばよいでしょう。

書込番号:367890

ナイスクチコミ!0


むいむい@土佐さん

2001/11/12 10:12(1年以上前)

LCは下のスレッドにあるSCAなのでサーバー系のマシンを使ってない限り68PINのLWが通常は多いです
Zzz111さんや私のレスでよくわからない場合、お使いのSCSIカード名がわかればより具体的なレスがつくとおもいます

書込番号:371461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(SCSI) > SEAGATE > ST318452LW (18.4G 15000 U160)

スレ主 教えて君aaさん

こんにちは。

シーゲートのUltra-2 HDDを使ってます。
そろそろ買って3年なり、クラッシュが怖いので、
買い換えを考えています。

これから買うなら、Ultra320-HDD(ST318432LW等)
かなっと思っています。

これって、SCSI-2アダプタ(Adaptec AHA-2940U2W)
で動くのですかね?

駄目なら、ST318452LW (18.4G 15000 U160)
にしようかと思っています。

宜しくお願いします。

書込番号:360985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

writeが遅い・・・

2001/11/05 18:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI) > SEAGATE > ST336752LW (36.7G 15000 U160)

チーターX15(18G)を買って使用していたんですが、ほかの用事でそのHDDは別PCに移してしまいました。代わりに36Gを買ってきて、そこにインストールをしたのですが、ベンチマークをとるとwriteの値が、38M/s位しかでません。readは問題ないんです(57MB/sくらい)が初期不良ですかね?
 OSはwindows2kでathlon1.33GHz(KT133A)を使用しています。18GのHDDと全く同じ環境で使用しているのですが、writeの値だけ低いということです。何か問題があるのでしょうか・・・。

書込番号:360554

ナイスクチコミ!0


返信する
筑音さん

2001/11/07 13:35(1年以上前)

ドライバ類は最新のものに放っていますか?
また、ハードディスクのライトキャッシュはどうですか?

以下個人的意見。
SCSIのHDDはベンチマークを当てにするものではないかと。
SCSIのHDDの売りは『速さ』ではなく『軽さ』だと思うのですが。

書込番号:363466

ナイスクチコミ!0


スレ主 beta_9さん

2001/11/08 23:03(1年以上前)

上で書き忘れましたが、SCSIカードはアダプテック19160で付属していたドライバを使用しています。そのほかに必要なドライバはないですよね?
ライトキャッシュについてはすいません、初心者なものでよくわかっておりません。なにも設定していないです。

ベンチマークを当てにするわけではないのですが、同じHDDであれば当然同程度のベンチマーク結果がでますよね?その結果が奮わないということは性能がでていないということかなと思いまして・・・。
軽快さに関しては満足しております。ただ、これよりもより速いものがあるのであれば(ランダムアクセス)欲しいですね。

書込番号:365797

ナイスクチコミ!0


筑音さん

2001/11/09 17:04(1年以上前)

ライトキャッシュについては、19160のBIOS上で設定できると思います。
(19160がデバイスリストを取得している間に、Ctrl+AでBIOS画面に
入れるはずです。)
HDDごとにキャッシュを設定するツールもあったような気がしますが、
記憶が定かではないので、調べてみてください。

同じHDDで、パフォーマンスが出ないという点ですが、
同じHDDでも、書き込む場所が違えば当然、速度に違いが出てきます。
また、型番が不明なのでなんともいえませんが、SEAGATEのHDDは
通称(チータX15やバラクーダ36LP等)が同じでも型番が違うものも
あるので、型番を元にメーカーのサイトでデータシートを探して
みることも疑問の解決になるかもしれません。

書込番号:366830

ナイスクチコミ!0


kyammさん

2001/11/10 20:55(1年以上前)

うちも29160N+ST318406LW(Cheetah 36ES)で同様の症状が出ていたの
ですが、以下のツールを使うことでだいぶ改善しました。

cachectl
http://www.ba.wakwak.com/~tsuruzoh/index.html

バッファセグメント数がデフォルトで19になっていたので推奨の4に設定
してみると、ベンチマークの数値はだいぶよくなりました
(体感はあまり変わらないような気もしますが・・・)
ライトキャッシュもこれで変更できます。ただ、HDDのパラメータを
直接操作するので、ご使用は自己責任でお願いします。

これで設定してもWebで見かけるベンチの数値よりもまだ少し低いので
ほかにも原因がありそうな感じです。

ご参考までに。

書込番号:368778

ナイスクチコミ!0


betaさん

2001/11/11 21:13(1年以上前)

ありがとうございます。
データをすべて移してから少しいじってみようかと思います。

書込番号:370591

ナイスクチコミ!0


betaさん

2001/11/16 02:23(1年以上前)

紹介していただいたソフトウェアを使用しても、変更が保存されないようです。EZ-SCSIをインストールしてあるので、SCSIエクスプローラをみるとwrite cashは有効になっていますが、そのソフトでは無効になっています。
バッファセグメントに関してはサポートされていないとでてきてしまいます。ASPI32というのはEZ-SCSIとはべつのものなのでしょうか???

書込番号:377263

ナイスクチコミ!0


kyammさん

2001/11/16 07:00(1年以上前)

EZ-SCSIをWin2000環境にインストールするとかなり古いASPIマネージャを
入れてくれるみたいなのでそのあたりがトラブルの原因ではないかと
思います。しかし現在でもWin2000標準のASPIマネージャはリリースされて
ないはず。(なぜかうちではWin2000でもちゃんと動いたんですが‥)

cachectlと同様のことができるSCSI Device Controllerというソフトがある
んですが(http://www.incl.ne.jp/~norza/)、DOSベースである上にASPIや
モードページに関する十分な知識が必要なのであまりお勧めはできません。

ST336752LWのデータシートを見ましたが、バッファセグメント数は可変で
デフォルト値は14のようです(0x08の13バイト目)。

ただしこれを変えても体感速度はあまり変わらないと思いますので、設定に
自信がなければベンチマークには目をつぶって現状維持がいいかと思います。
チャレンジされるのであれば、がんばってください。

書込番号:377378

ナイスクチコミ!0


Duraidさん

2001/12/09 06:44(1年以上前)

This drive is nice, but the Fujitsu MAM3367 is even better, if you can find it!

書込番号:414485

ナイスクチコミ!0


スレ主 beta_9さん

2001/12/21 01:15(1年以上前)

↑これってふじつーからでた新しいHDDのことですか?
私は使ってませんが、店の店員に聞いたところ、単体でのスピードではチーターX15の方が速いみたいです。ただ、内部の転送速度が結構速いので、そちらを活かしたシステムにすれば、性能を発揮することができるらしい・・・。
だれかつかってるひといないですか〜〜?

書込番号:432261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

壊れたかな?

2001/11/04 23:16(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI) > SEAGATE > ST318452LW (18.4G 15000 U160)

スレ主 たみゅさん

WindowsXPをインストールしてます。あるソフトを使っていてフリーズしたのでリセットしたんですが、そのあと起動できなくなりました。回転してる様子もないんで壊れたかなぁ、と思ってます。これって壊れたんですかね・・・やっぱり・・・。

書込番号:359476

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/11/04 23:20(1年以上前)

HDD破壊ですね・・・。
データレスキューをお望みですか?それとも再インスト?

書込番号:359484

ナイスクチコミ!0


にゃにゃしさん

2001/11/04 23:21(1年以上前)

もう少し詳しく書いてくれませんか?
それだけだとなにが原因か故障なのか判別できません
一例を挙げると
1:異音はしたか?もしくはするか?
2:BIOSでHDDは認識され、見えるのか
3:BIOSでHDDは認識されるが、起動時にエラーが出るのか
4:何かエラーは画面に表示されるか?
5:その他

場合によってはHDDよりも電源やマザーボードが壊れた可能性も否定できないので

書込番号:359493

ナイスクチコミ!0


スレ主 たみゅさん

2001/11/04 23:31(1年以上前)

すいません。
異音はしてないです。BIOS上からも見えてないみたいで、どこにも表示されてません。エラーとかは出たことないです。オンボードのSCSIを使ってますが、もしかしてマザーが壊れてる可能性もありですか?

書込番号:359507

ナイスクチコミ!0


にゃにゃしさん

2001/11/04 23:51(1年以上前)

HDDの電源ケーブルは大丈夫ですか?(他のコネクタに変えてみるとよろし)
だとするのならHDD故障の可能性が高いのですが・・・(動いていないのなら)
知り合いにSCSIを利用可能な人がいたら持ち込んで確認してみるしか手は無いですね
それで動くのなら電源かマザーなどが原因になるのですが

書込番号:359542

ナイスクチコミ!0


スレ主 たみゅさん

2001/11/05 00:03(1年以上前)

電源分岐コネクタを使っていたんですが、これが原因の可能性もありますね。できたらそれが原因であったらいいんですが・・・。ありがとうございました。

書込番号:359554

ナイスクチコミ!0


スレ主 たみゅさん

2001/11/05 15:12(1年以上前)

お騒がせしました。電源分岐ケーブルが壊れてました。300円の安物だったもんで・・・。にゃにゃしさんありがとうございました。

書込番号:360365

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SEAGATE」のクチコミ掲示板に
SEAGATEを新規書き込みSEAGATEをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)