
このページのスレッド一覧(全321スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 4 | 2012年11月5日 17:36 |
![]() |
1 | 2 | 2012年10月24日 23:22 |
![]() |
1 | 7 | 2012年5月24日 14:16 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2012年4月11日 17:21 |
![]() |
0 | 4 | 2011年11月23日 13:52 |
![]() |
0 | 0 | 2011年3月1日 17:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


東芝dynabook Satellite WXW-79DW ( PAWW79DLN11W )のHDDを自分で交換したいと思います。HDD購入の際に参考にしたいので、適合する規格と品番等を詳しく教えてください。※もしかしたら、カテゴリー違いかもしれませんが、よろしくお願いします。
1点

じわんしゃさん おはようさん。 高級ゲームノートですね。 2.5" S-ATA HDD
ハードディスク・HDD(2.5インチ)
http://kakaku.com/pc/hdd-25inch/
dynabook Satellite WXW-79DW
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1206/gpl009.htm
こちらにもあります。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_in.html#select
書込番号:15297611
1点

2.5インチのS-ATA規格ですが、今ならSSDが安くなっているのでHDDより速いです。(インターフェイスの壁はありMAXの速度には及びませんが、2.5インチHDDはかなり遅いので差は大きい)
先週私が購入したCrucialV4は256GBで12000円ほどでしたが。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0537/id=24035/
記事によればHDDベイが2個あるようなので、データ用としてHDDの容量の多いのも併用しては。(私の使っていたWXW77は縦に並んでいましたが、これは別にあるようですね)
リカバリするのでしたら、メーカーソフトなど入っていない筈なので、安いWindows8アップグレードしてみるのも。(ダウンロード版では3300円)VISTAより軽くなります。一見何回になったかと思ったら、表面上の変化だけで、使ってみれば普通のWindowsでした。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/buy?ocid=GA8_O_WOL_DIS_ShopHP_FPP_Light
蛇足だとは思いますが、メモリーは増量されてますね。(4GBまで可能)
書込番号:15297918
1点

BRD 様
ご丁寧なご回答ありがとうございます。
ただ、たくさんの商品があって、どれを選んでよいかわかりません。
東芝製で、お薦めの商品(品番、規格など)を教えてくださると幸いです。
わがままを言って申し訳ございません。よろしくお願いします。
書込番号:15297966
1点

> 東芝製で、お薦めの商品(品番、規格など)を教えてくださると幸いです。
どういう理由で交換したいのかが分からないと選択のしようがない。
壊れた あるいはトラブルがあるということなら同容量かそれ以上のものを選ぶ。
容量に不満があるなら500GB程度のものに、速度に不満があるなら7200rpmのものにするかSSDに。
ただPCが2008年製だからHDD交換してもそれ以外の性能は変わらない。
書込番号:15298996
2点



ハードディスク・HDD(SCSI) > 東芝 > MK2001TRKB [2TB 7200 SAS2.0]

使用は問題ないかと。SAS2.0は、速度が600MB/sと上限UPくらいですから。
とは言え、SASのHDDと言っても300MB/sの壁は超えていませんから大差ないと思いますy
書込番号:15246220
1点



ハードディスク・HDD(SCSI) > SEAGATE > ST3146356SS (146GB 15000 SAS)
はじめまして、ご教授願えたらありがたいのでよろしくお願いします。
HPのXW8200のHDDが壊れてしまい、思わずこのHDDを購入したのですが、インターフェイスの形状が異なっており、困惑している状態です。助けてください!
画像左が壊れたもの、右が今回購入したものです。
0点

SCSIディスク買っちゃったんですね・・・
ATAPI(ATA,IDE)のHDDを再購入をお勧めします。
書込番号:14596888
0点


適正なHDDに書き込みしてください。
ST3146356SSはSASですから、SCA-2コネクタではないはずですy
書込番号:14596929
0点

80ピンSCA-2コネクタ→68ピンWideSCSIの「RAD07 SCA-2HDD用変換アダプタ」で良いのでは。
安価ですy
書込番号:14596966
1点

http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=8AMI-EEF4
検索してたら安いの出てきたけど合致するかは不明・・・
書込番号:14597111
0点

書込番号:14599609
0点



エプソンのAT960デスクトップ(OS ウインドウズXP)を仕様してます。
HDDが壊れ(部分的クラッシュ)たので、HDD(250GB)のみを購入して
入れ替えようと思うのですが、製品としてはどのタイプが適合するんでしょうか?
HDDに何種類か出てくるんですけど、どのタイプか分かりませんので、
教えて頂ければ幸いです。宜しく御願いします。
0点

こちらの書き込みによると、3.5インチのS-ATA接続HDDですね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1359892848
500GBでも大丈夫そうです。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4396643.html
換装作業には、こちらのスレが参考になるかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7156090/
製品としてはこういうものとか↓
http://kakaku.com/item/K0000291541/
書込番号:14421648
1点

>HDDが壊れ(部分的クラッシュ)たので
とりあえず、USBメモリやDVDなどに必要なデータがあればバックアップしておくことです。
HDD交換後、付属のリカバリCDから初期出荷状態にするのをお勧めします。
一部データ破損のあるものをクローン化するのは、お勧めしません。
>製品としてはどのタイプが適合するんでしょうか?
3.5インチ、SATA接続です。
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/
WESTERN DIGITAL WD2500AAKX [250GB SATA600 7200]
http://kakaku.com/item/K0000315145/
日立グローバルストレージテクノロジーズHDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
http://kakaku.com/item/K0000067169/
SCCI接続は使用不可です。
書込番号:14421917
1点

早い回答で助かります。
とりあえず、物を注文してみようと思います。
いつか、人に教えられるようになれればと思います。
書込番号:14422568
0点

修正
誤:SCCI接続は使用不可です。
正:SCSI接続は使用不可です。
書込番号:14422690
0点



普通のHDDってどんなやつ?
SATAのHDDのことなら、インターフェースの違いだね。
書込番号:12825988
0点

きゃずくんさん こんばんは。
SCSI
http://ja.wikipedia.org/wiki/Serial_Attached_SCSI
おまけ
私のホームページの ハードデイスクの纏め欄 ( 2011-03-11〜) や ハードデイスク HDD欄 などご覧下さい。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:12826122
0点

まずインターフェースが違う、今となっては「枯れた」と表現するより
化石化しつつある規格でもありますな。
回転数が高く(10000〜15000回転)連続した読み書きの性能は今でも一級品ではありますが
何せ導入コストが高いのでサーバー用途以外で一般的な人が趣味で
買うには覚悟が要る値段の品物
メリットは高い耐久性と安定性(当然ながら工業製品故のアタリハズレはあるでしょうけど)
ディジーチェイン(数珠つなぎ)が出来る事
デメリットは騒音、ランダムアクセス性能(SSDの方が優秀)
コスト、容量も割高
違いについてご自分で検索出来ない方が買うモンじゃねぇです。
(悪意な文章な意味じゃないので一応、SCSIのカードも必要ですし規格も新旧あり、値段、性能もピンキリなため)
今は寿命が未知数な以外性能はSSDが勝ってますし
弱点も日々改良されつつあります。
購入対象にはならないかと。
書込番号:12826847
0点

>scsiと普通のHDDはなにが違うんですか?
SCSIはインターフェースの仕様の一種。HDDはデバイスの一種。
そもそもまったく違うものを問い合わせているので答えようがない。
SCSIはHDD以外にCD-ROMやスキャナーなどを制御する(PCにつなぐ)事ができる。
HDDは、SASI,ATA,SATA,SCSIなどのインターフェースを持つ製品がある。
書込番号:13802263
0点



ハードディスク・HDD(SCSI) > SEAGATE > ST3300657SS (300GB 15000 SAS2.0)
HP ML150G3
RAID5の1台が壊れたので、交換しました。
電源OFFにして、HDDを交換すると自動で再構築完了!
現在順調に動いています。
※ねじは、特殊ネジを使っていました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)