
このページのスレッド一覧(全321スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年10月30日 23:49 |
![]() |
0 | 0 | 2008年8月14日 00:41 |
![]() |
2 | 7 | 2008年7月14日 16:47 |
![]() |
6 | 4 | 2008年7月7日 22:33 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月16日 10:10 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月30日 18:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヤッテシマッタ!
間違えてHDDの領域を削除してしまった。
1TBのHDDのサルベージは何日架かるんだろう。12時間でスキャン作業が2割位しか進まない。完全復元には1週間位掛るのかな。
皆様、こんな事がない様に気をつけましょう。
反省、、、、、です。
0点

引き上げるデータは動画ですか?
それとサルベージツールは何をお使いでしょうか?
書込番号:8573769
0点

>引き上げるデータは動画ですか?
動画。画像。音楽。テキスト。など約650Gほどです。
>それとサルベージツールは何をお使いでしょうか?
フリーソフトの「DataRecovery 2.4.3」です。
書込番号:8574339
0点

了解です情報有難うございます
サルベージの案配ですとかレポート戴ければ後続の方の参考になるかと思いまして…
過日どこぞのスレで教えて戴いたのですが
finaldeta以外でも使い勝手が良くて引き上げるときにちゃんと拡張子まで見つけてくれる有料ソフトがあるとか聞きました。
もし巧く引っ張り出せなかった場合は他のソフトを試す手もあるかと思います〜。
書込番号:8575347
0点



ハードディスク・HDD(SCSI) > SEAGATE > ST3146855SS (147G 15000 SAS)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080815/ni_i_hd.html?i#ch146
低価高品質さんが個人輸入で既に試してますが、国内でもやっと来たみたいですね。
ASUSのX58にはSASのコントローラーが乗るようですし、SAS RAIDカードも敷居が低くなりはじめてますし、個人利用のPCでも結構使う人が増えてくるかも?
0点



4週間でアメリカからCheetah15k.6 *4台 やっと・・・揃えました。
ベンチ数字を見るために揃えました......。売る予定があります。 変人になりました。
全アジア15.6Kどこでもないのもです.....。自慢か。。(笑い)
Solareさん、最近毛が抜けてきた!!!さん もし欲しいなら買ってくれませんか?
税金30ドル(4台)+ 運賃90ドル(2回)+ Cheetah15k.6 146GB *4台
=計算すると1台 270ドル位です。
保障なし新品です。いい値段か悪い値段か?わからないです...........。(笑)
1点

ご祝儀価格のらぷたん300に比べりゃ安い!
ってまだオススメ頂きましたカード購入に踏ん切りついてません(笑)
他の皆さん…壁さんあたりがコッソリ貯めてそう…。
書込番号:8063370
0点

低価高品質さん
ベンチ結果期待してます。
私もMtoronの2.5インチ版確保しました(1台だけ)。
あとどれくらい集められるかわかりませんが、2台目が来るまでにデータが消えない事を願っ
ております(^.^)
1680IXでは認識しない(*ノ_<*)
>全アジア15.6Kどこでもないのもです
たしかに日本にはないみたいですね。
書込番号:8064196
0点

Yone−g@♪さん
どうも^^ 頑張って買ってくださいね。1680〜♪
問題があれば、Solareさんから聞いてください、プロだよ〜〜♪
Solareさん
Mtoron SSD BIONS UP
http://www.mtron.net/English/Customer/firmware_018.asp
SSDと接続すると、電源が要注意です。過電流があったとき、作動しないことがあります。^^
4台検証は、明日やってみます。 いまPC問題がありそうです。
書込番号:8064289
0点

PC SPACE
CPU:Core2Quad Qx9650 4050MHz
VGA: GV-N28-1GH-B GTX 280
MEMDR2-1200 5-5-5-15
RAID CARD Adaptec RAID 2405
Maximus II Formula
ST3146356SS 4台
Power:OP-1000W
OS:Windows Vista SP1 64
Case:検証台
こんなもんだ〜〜Adaptec RAID 2405
やっばり安いRAIDカードに................。
450MB/s! このよう限界に見えます。
最大600MB/s.......。無念でした。@@
書込番号:8067040
1点

>450MB/s! このよう限界に見えます。
でも最内周が4台で400MB/Sec位出てるんでHDDとしては15K.5よりは優秀そうなのが伺えますね。
私は単にセキュリティーのあるなし位の差だと思ってましたんで、そうではなさそうですね。
また手放す前に機会がありましたら1680でも試してみて下さい。
私には参考になるレポありがとうございました。
書込番号:8067752
0点

レポお疲れ様です。
やっぱりパフォーマンスUPはしてたんですか・・・
去年発表で中々発売しないし、興味はありましたが、オイラは先日15.5を4個買っちゃったんで手持ちが・・・(^^;
書込番号:8069910
0点

Cheetah15k.6 非常に静かです、どんな3.5 ハードディスクより静かです、
腕 時 計(機械式)のような音にびっくりしました。
消費電力アイドル時、4.2〜4.8W位です。
15000回転のハードディスクに対してすごく低いだと思ういます。
書込番号:8076981
0点



ハードディスク・HDD(SCSI) > SEAGATE > ST3146855SS (147G 15000 SAS)
ふ、ふふww
俺自重www
俺、自重しろwwwwww
・・・・はい、そうです。
またセットアップで徹夜&変に酒が残っております。
本音を言えば15k.6がほしいと思ったんですが、購入店の話では恐らくES品的な扱いのものが今年の冬(08.Q4)で正規品が本格的に出回り始めるのは来年頭(09.Q1)辺りだそうで、しかも「現段階での海門の話では・・・」と言うのを相当大事な事だったのか3回言われましたww
昨年9月発表だと思いましたが、何があったんでしょうか?
Savvio15k.2とかもどうしたんでしょうかね・・・?
まぁ個人輸入する程の気概はないし、初SASだし、(仕事では扱いますが)今月は今週末しか暇ないし、って事で買ってきました。
って訳でASR-2405にて4発15k.5、もちろん漢は黙ってストライピングでのHD Tune(Ver2.55です)
最内周でも280MB/sってのは15000rpmは流石ですね。
実際にセットアップするのに色々とファイルの読み書きをさせましたが、やはり一台とは根本的に差がありますね。らぷたん8発のストライピングですらもっさりに感じますw
ほかにも色々試したいのですが、流石にちょっとは寝ないと人格崩壊を起こしそうなんでまた後ほどやった事をUPしたいと思います。
ちなみに今日の作業用BGMはウサテイと優曇華院(無論IOSYSのフラッシュ)とチーターマンのプレイ中サウンドですw・・・要らない情報だなw
2点

では私も自重を忘れて・・・。
ST373455SS×5台RAID5からRAID0に変更。
どちらにしましても、そのRAIDカードCP良いですね。
アクセスタイムもめちゃ早ですね。
このHDDだと何台くらいまでストライピングの速度がリニアに上がるんでしょうね。
書込番号:8041563
1点

solareさんが自重しないw
にしても意外とってのも変な言い方ですが、WD3000GLFS×4も結構速いですね。
本気で作業エリア用に良いかなと思ってきました。
・・・って言うかsolareさん、すごい気になるのが一番右の画像に「エンクロージャー」って書いてあるんですけど・・・買ったんすか??
書込番号:8041606
0点





ちょっと何方か?教えてください。
先日、ネットショップでバルク品のHDDに飛びついて即購入しました。
後日、品物が送られて来て・・・換装しようと思ったら・・規格はS−ATA(++;
うちのデスクトップパソコンはIDEなんです。。。。
変換コードの対応で内臓のHDDを換装できませんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
0点


Correnさん こんばんは。 SCSIですかそれともS-ATA?
S-ATAならばこんなのもあります。
http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=002761480
http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=002786085
IDES921 SHD2-IDE IDES0307
http://www.arkjapan.com/parts/interface/sne.html
現用中の物は型番を忘れましたが、マザーボードのIEDポート/コネクターを占有しますのでHDD2個やHDDと光学ドライブと共に使う事が出来ません。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/k7vm3/k7vm3-pfoto/2008-03-04-FAINAL.jpg
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/k7vm3/complete-silent-pc.html
書込番号:7608804
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)