ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4778スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS用

2016/02/22 12:31(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10JFCX [1TB 9.5mm]

スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

NAS用を富士通のノートパソコンに換装しても大丈夫なのですか?
WesternDigitalでオススメなHDDはありますか?
メインのHDDを新しいのに交換したいです。

書込番号:19617326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/02/22 12:50(1年以上前)

問題はないから手持ちパーツならそのままクローンして換装、これから購入で通常使用なら安いBlueシリーズで十分。
WD10JPVX (1TB 9.5mm) http://kakaku.com/item/K0000504613/
あるいは容量減で予算オーバーだろうが高速起動できるSSDも検討。

書込番号:19617397

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/02/22 15:58(1年以上前)

こんにちは

>NAS用を富士通のノートパソコンに換装しても大丈夫なのですか?

普通に大丈夫ですが、今交換するなら高速化も望めるSSDの選択がよいきがします。
(価格もけっこう安くなりました)

>WesternDigitalでオススメなHDDはありますか?

用途別に色分けされています。
通常のPC用はブルーでしょうか。
http://pssection9.com/archives/21402849.html
http://www.wdc.com/jp/products/Purpose/

書込番号:19617857

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2016/02/22 18:15(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
>LVEledeviさん

回答、ありがとうございます。

SSDに動画をコピー&削除を繰り返すと寿命が縮まるのですか?
デジカメで動画撮影したのを一旦、パソコンに取り込んで編集してから外付けに保存しています。

書込番号:19618240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/02/22 22:04(1年以上前)

>SSDに動画をコピー&削除を繰り返すと寿命が縮まるのですか?

繰り返す頻度にもよるとおもいますが、
SSDは年々進化しており、以前の製品にくらべ今ではほとんど気にしなくてもよいレベルになっていると思います。

参考サイト
http://gigazine.net/news/20150316-ssd-endurance-experiment-4th/
http://ssd比較.com/?p=1037

書込番号:19619201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2016/02/23 05:28(1年以上前)

>LVEledeviさん
詳しい回答、ありがとうございます。

ますますSSD欲しくなりました。

書込番号:19620138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてHDDの交換を考えています。

2016/02/19 22:53(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

スレ主 g.renさん
クチコミ投稿数:27件

この度HDDが故障したため、自分で交換をしようと考えています。
リカバリディスクはあります。

【PC】
dynabook T552/58HB 2013春モデル

上記PCで交換するHDDはどれがいいか教えて頂きたく質問致しました。

東芝製PCなので、HDDも東芝がいいかと思い下記商品はどうかと思ったんですが、この商品で大丈夫なのでしょうか?

【検討中のHDD】
MQ02ABD100 [1TB 9.5mm]】

また、MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]というお値段が安いものもありましたが、違いはどういった点なんでしょうか?


それから、交換した後の手順なんですが、
電源を入れてからすぐにリカバリディスクを入れたらいいんでしょうか?

それとも、電源を入れたらリカバリディスクを入れるよう、何かメッセージが出たりするんでしょうか?

リカバリディスクを入れたら、後はPCが勝手にやってくれるので、PCの指示通りディスクを入れ替えていけばいいのでしょうか?


初めてのことで緊張しており、何かアドバイス頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:19608002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2016/02/19 23:06(1年以上前)

MQ02ABD100Hは、ハイブリッドHDDです。HDD+SSD
8GBの高速なSSDが搭載されており、よく使うデータはこのSSDに保管されます。
そうすることで、OSの起動などよく使うものは速く、HDDの大容量は確保したままと、中間的な仕様です。

容量は多いモノがほしい、けど少し速い方が良い。という人向けです。
そうではなく、容量は240GB〜480GBくらいあれば良い。とにかく速いものが良い。というなら、SSDですね。

MQ01ABD100は、従来通りのHDDで、いまお使いのPCに内蔵したモノと速さは変わりないですy

書込番号:19608061

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2016/02/19 23:16(1年以上前)

>>東芝製PCなので、HDDも東芝がいいかと思い下記商品はどうかと思ったんですが、この商品で大丈夫なのでしょうか?

9.5mm厚さのHDDなら特に東芝製でなくても構いません。

>>また、MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]というお値段が安いものもありましたが、違いはどういった点なんでしょうか?

ハイブリッドHDD(SSHD)はキャッシュ用のSSDとHDDを一体型にしており、SSDと高速起動とHDDの大容量を謳っていますが、SSDの高速機能はありません。

>>リカバリディスクを入れたら、後はPCが勝手にやってくれるので、PCの指示通りディスクを入れ替えていけばいいのでしょうか?

取扱説明書104ページに従って、リカバリーメディアをセットし、SIFTキーを押しながらシャットダウンし、電源ボタンを押すと同時にF12キーを連打して、後は説明書のとおり。
https://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/manupdf/gx1c0010v210.pdf

書込番号:19608108

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:60件

2016/02/20 01:53(1年以上前)

>g.renさん
こんばんは。
交換されるなら、個人的オススメですが「SSD」が良いですよ。ものすごくPCが快適になると思います。
T552の最上位機種ですので、

鉄板のCFD(東芝)HG6Q 256GB
CSSD-S6T256NHG6Q
http://kakaku.com/item/K0000634542/

もしくは Sandisk Extreme PRO 240GB
SDSSDXPS-240G-J25
http://kakaku.com/item/K0000680970/

最近一万円以内のSSDが売れ筋ですが、性能、信頼性で、おそらく間違いのない2台だと思います。
容量が少ない分は、外付けドライブに入れられたらいいかと思います。

SSHD(ハイブリッドドライブ)は使った事ないですけど、先日、元々のHDDより遅くなったって方もおられましたし、
ベンチを見てもほぼHDDと、個人的にはイロモノ扱いです。

是非ご検討を

書込番号:19608450

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 g.renさん
クチコミ投稿数:27件

2016/02/20 07:10(1年以上前)

>パーシモン1w様
回答ありがとうございます。
SSDというものとHDDが組み合わさっていて、速度の違いなんですね。
なるほど!
MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]は今までと同じようなものなら大分お値段違いますし、
こちらでも良さそうですね。


>キハ65様
回答ありがとうございます。
厚さが同じなら大丈夫なんですね。
素人頭だとメーカーは揃えた方が無難な気がしてしまうんですよね(^-^;
速さの違いで大分お値段違うものなんですね。
操作方法までありがとうございます。
初心者だとそういった所から疑問があったので助かりました。


>フラッポ様
回答ありがとうございます。
他の方も話題にだされているSSDというのは、
ものすごく快適になるくらい速いんですか!
色々なものがあるんですね。
ただ容量が少なめなんですね。
大容量のMQ01ABD100 [1TB 9.5mm]か、オススメのSSDかどちらかがいいような気がしてきました。


ここの所色々と質問しては皆様にアドバイス頂けて、
本当に助かっております。
ありがとうございました。

書込番号:19608661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:60件

2016/02/20 14:20(1年以上前)

>g.renさん
お使いの「T552」はかなりハイスペックなノートです。
ハードディスクは、読み込み、書き込み速度が遅いので、どうしてもパソコン全体の足を引っ張ってしまいますが、

SSDを使いますと、起動からして高速ですから、使用してすぐに体感出来るほど効果を発揮します。
読み込み、書き込み全て速くなりますので、多分驚かれると思いますよ。

書込番号:19609811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

富士通ノートパソコンに

2016/02/19 06:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABB200 [2TB 15mm]

スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

富士通ノートパソコン
FMVA77RBに換装はできるのですか?
厚みが15mmですが・・・

書込番号:19605343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2016/02/19 08:48(1年以上前)

15mm厚さのHDDを換装する底盤は閉まらなくなるなるでしょう。

書込番号:19605635

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2016/02/19 12:24(1年以上前)

>キハ65さん
回答、ありがとうございます。

9.5ミリにします。

書込番号:19606129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2016/02/19 12:24(1年以上前)

分解した人のレビューを見ていると9mmのHDDがついてるみたいです
2Tのをいれたいのならサムスンに9mm厚のがあります

書込番号:19606130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK5076GSX [500GB 9.5mm]

クチコミ投稿数:22件

すみません、どなたか教えてください。

現状、仕事場で「dynabook Satellite B351/W2MC 型番:PB3512MCSGBW」を使用しております。

HDDの交換をしたいと思うのですが、こちらの商品を取り付ける事は可能でしょうか。

ご教授をお願いいたします。

書込番号:19582129

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2016/02/12 15:34(1年以上前)

>>現状、仕事場で「dynabook Satellite B351/W2MC 型番:PB3512MCSGBW」を使用しております。

2011年6月モデルなので、HDDはAFTか非AFTの端境期。
HDDの型番を下記のソフトで明示して下さい。
CrystalDiskInfo
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/

上記で非AFTのHDDとわかれば、 MK5076GSXは非AFTのHDDなので問題なく使用出来ます。

書込番号:19582165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/02/12 22:34(1年以上前)

大変お世話になります。 キハ65さん!

ソフトを導入して調べましたら「東芝 MK3275GSX [320GB 9.5mm] 」が内蔵されていると表示されました。

この「東芝 MK3275GSX [320GB 9.5mm] は自分なりに調べましたら「非AFT 」らしいのですが、交換するHDDは

MK5076GSX [500GB 9.5mm] でOKでしょうか?

お手数をおかけ致しますが、ご教授お願い致します!

書込番号:19583484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2016/02/12 22:41(1年以上前)

キハ65さん!すみません! アドバイスの最後の文面に「答え」を書いて頂いているのに気がつかずすみませんでした!

このMK5076GSX [500GB 9.5mm]を購入したいと思います! 

ありがとうございました!!

書込番号:19583519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ)

スレ主 g.renさん
クチコミ投稿数:27件

ノートパソコンのカテゴリーで質問している件に絡んでいるのですが、
急いでいるのでこちらに別で質問させて頂きます。

昨日PCに問題が発生し再起動しても自動修復できなくなり、
トラブルシューティングしても改善しなくなりました。
データ復旧の見積もりのため東芝メーカーに郵送するんですが、
郵送会社が今日引き取りに来られます。

別の質問で、HDDを取り出してソフトで故障状況を確認出来ると教えてもらいました。
別のPCにUSBHDDケースで繋いでデータ取り出しができる可能性があるとも教えてもらいました。

そこで、今から電気屋に行ってケースなど買ってきます。
取り急ぎ質問があります。
HDDの交換方法は確認しました。

@他のPCでデータ取りだしが可能か確認した後、
不可だった場合元のPCに戻す時にリカバリが必要になるんでしょうか?
ただ戻してネジで止めるだけですか?

A他のPCでHDDを確認をしてデータ取り出しできなくてその後メーカーにお願いした場合、
自分がやった作業データに与える影響怖いです。
自分で確認したためにHDDに負荷がかかり、
復旧確認だったデータが復旧できなくなる可能性は高くなりますか?

パソコンは素人で周りに詳しい人もいません。
どなたかアドバイスお願いします。

dynabook T552/58HB 2013年春モデル

書込番号:19564576

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2016/02/07 09:06(1年以上前)

2だけにですが、原因が物理的なものなら手を加えるほどダメになる可能性は高いですね。
喪失の覚悟が無いなら手を出さないほうがいいですよ。
破損済み渡されても頼まれた方は困りますし・・・

書込番号:19564621

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2016/02/07 10:00(1年以上前)

壊れてから騒ぐのでは無く、定期的にバックアップをとりましょう。

一番安いのは、データの救出を諦め
自分でHDDを交換し、リカバリディスクで購入状態に戻す

クローンスタンドを購入して
壊れたHDDを Dドライブに設定してデータが見えるか確認

今後定期的に クローンスタンドでHDD丸ごとコピー

書込番号:19564778

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2016/02/07 10:14(1年以上前)

他のスレッドで
DynaBook T552/58GBHBの故障をみました。
壊れる時期になってるのか?

自分のT552は半年前に裏ぶたを開けて、
FANの清掃 CPUグリスアップし、SSDに換装しました。

おととしの夏は熱暴走でHDDが故障した様な現象になり
慌てて クローンを作りました。

書込番号:19564823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:60件

2016/02/07 15:16(1年以上前)

>g.renさん
こんにちは。東芝さんが引き取りにこられるのであれば、
ハードディスクはいじらず、そのまま見積り依頼してください。

私であれば、取り敢えず見積もりは待って貰い、
新しいHDD、もしくは、SSDで無事リカバリ可能か試してから、東芝さんにお願いすると思います。

元ハードディスクは、チェックのみで、イジリません。

書込番号:19565737

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 g.renさん
クチコミ投稿数:27件

2016/02/07 18:58(1年以上前)

>流れ者の猫様

回答ありがとうございます。
あれから考えて自分で行うのは止めました。
見積もりなので、まずは業者に任せました。


>弥七の里様

回答ありがとうございます。
そうですね、不精してバックアップを取っていなかった事を悔やんでおります。
これからはきちんと行いたいと思います。


>フラッポ様

こちらにも回答ありがとうございます。
自分で行うリスクを考えて、
まずは業者に確認してもらう事にしました。
見積もりに料金はかからないそうなので。
色々相談に乗って頂きありがとうございます。

書込番号:19566345

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DynaBookのはじめてのHDD交換です。

2016/02/06 14:24(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

クチコミ投稿数:4件

パソコン初心者です。よろしくお願いしますm(_ _)m

DynaBook T552/58GBHBを使用中ですが、PCの調子が悪くリカバリしましたが、その後 「ハードディスクの故障」との表示も出てしまい、HDDの交換で治るならばと、この度HDDの交換を決意した次第です。

そこで相談に乗って頂きたいのは、
こちらのHDDで交換可能なのか、他にもっと良いものがあるのか…等

出来ればHDD交換完了まで相談に乗って頂きたいですm(_ _)m

HDDは1度開けて9.5mmというのは確認しました。
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:19562029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4件

2016/02/06 14:26(1年以上前)

内蔵していたHDDの画像です。

書込番号:19562036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2016/02/06 15:07(1年以上前)

ハイブリッドHDDはどうでしょうか。
http://kakaku.com/pc/hdd-25inch/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_so=p1

書込番号:19562134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2016/02/06 16:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ハイブリッドHDDとは例えばMQ02ABD100H等のHDDでしょうか。
今回はじめてHDDを交換するため、失敗も怖いのでできるだけ安価なものを...と思っているのですが、ハイブリッドHDDの方が格段に動作アップするのであればと迷ってしまいます。
MQ02ABD100Hでも問題なくHDD交換出来るでしょうか?
ちなみに、HDDの交換は、HDDを取り替える→リカバリーディスクでリカバリー と、この手順で大丈夫ですか?
初歩的な質問で申し訳ないですm(_ _)m

書込番号:19562276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2016/02/06 16:31(1年以上前)

>>ハイブリッドHDDとは例えばMQ02ABD100H等のHDDでしょうか。

ハイブリッドHDDは東芝ではソリッドステートハイブリッドドライブ(SSHD)と称しています。東芝のホームページによれば、
>SSHDはNAND型フラッシュメモリを搭載したHDDです。大容量の記録が可能な高面記録密度の磁気ディスクに加え、NAND型フラッシュメモリをキャッシュメモリとして使用することで、大容量と高速性を両立した製品です。SSHDはPCなどのシステム側から見ると、一台のドライブとして動作するので、HDDとSSDの二台使いの場合のように、システム側でデータの記録ドライブを制御する必要はありません。また、形状も2.5型のHDDと同じなので、システム内の2.5型HDDをそのまま置き換えることが可能で、既存システムのパフォーマンス向上に貢献できます。
http://toshiba.semicon-storage.com/jp/company/news/news-topics/2015/01/04_storage-20150106-1.html

実際にハイブリッドHDDの効果は、シーケンシャルファイルの読み込み、書き込み速度は普通のHDDと変わりませんが、ランダムファイルの読み込み、書き込み速度は向上していますので、PC、アプリの起動の短縮が期待されます。
ただ、SSDの速度の方が桁違いなので、最近はSSDを選択する方が多いです。

>SSDと同等の起動時間、コストパフォーマンスに優れるSSHDがパソコンを快適にする。
http://garulog.com/review-seagate-sshd

>>ちなみに、HDDの交換は、HDDを取り替える→リカバリーディスクでリカバリー と、この手順で大丈夫ですか?

上記の方法でも構いませんし、現状の環境を維持したいなら、クローンソフトでクローンディスクを作成し、換装する方法があります。

書込番号:19562351

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/02/06 21:05(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございますm(_ _)m

せっかくなのでハイブリッドHDDにしようと思いMQ02ABD100Hを注文しました。
現在、リカバリー中でもエラーが発生したりしているので、クローンソフトは出来そうにありません。
ハイブリッドHDD到着後、無事にPCが復活してくれる事を祈るばかりです(><)
この度は、丁寧なアドバイスありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19563155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)