ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4778スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

AVコマンド対応でしょうか?

2021/05/18 19:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10JFCX [1TB 9.5mm]

スレ主 pekoblue02さん
クチコミ投稿数:8件

この製品はAVコマンド対応でしょうか?

書込番号:24142589

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2021/05/18 19:56(1年以上前)

下記サイトを見れば、AVコマンド対応。
>WD AVコマンド対応HDD ※WD RED シリーズ
>2.5インチ
>・WD750BFCX 750GB RED
>・WD10JFCX 1TB RED
http://pc.usy.jp/wiki/465.html#lb9f6dc6

書込番号:24142636

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ04ABD200 [2TB 9.5mm]

スレ主 UG3UG3さん
クチコミ投稿数:3件

USB接続の外付けハードディスクケースに入れても認識されません。
windows8.1、64bitですがPCのデバイスとドライブの蘭に表示されません。
PCはダイナブックのR732です。
USBバスパワーではなく外部から電源を供給するタイプのケースでも認識されませんでした。
別のハードディスクを上記のケースに入れた場合は正常に認識されますのでケースの問題ではなさそうです。
ディスクの管理にも出てきません(画像1枚目)。
一方で、別のハードディスクのプロパティからハードウエア→全ディスクドライブの項目には表示され約2TB認識されているようです(画像2枚目)。
接続した直後にMBRとGPTの選択画面は出てきたのでMBRを選択しましたが、以降は上記の様に認識されません。
初期不良かと思い、一度返品交換しましたが、再度送付されてきたものも全く同じ症状でした。
また初期不良?という確率も低い気がしています。
何か設定などあるのでしょうか?わかる方教えて頂ければ助かります。

書込番号:24141453

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 MQ04ABD200 [2TB 9.5mm]のオーナーMQ04ABD200 [2TB 9.5mm]の満足度4

2021/05/18 00:05(1年以上前)

スクロールしても、出てきませんか?

書込番号:24141470

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2021/05/18 00:08(1年以上前)

ディスクの管理画面、下のスクロールするところまでキャプチャしてUPしてください。Disk2のところが肝要。

書込番号:24141474

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 UG3UG3さん
クチコミ投稿数:3件

2021/05/18 23:05(1年以上前)

皆さま、早速ありがとうございます。
スクロールするとdisk2がありました。
未割り当てと表示されいます。
この後の対処法をご教授頂けると幸いです。

書込番号:24142990

ナイスクチコミ!1


スレ主 UG3UG3さん
クチコミ投稿数:3件

2021/05/18 23:16(1年以上前)

新しいシンプルボリュームを作ることで認識できるようになりました。
ありがとうございました。

書込番号:24143007

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信28

お気に入りに追加

標準

HDDの不良セクタ について

2021/04/29 23:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVT (250GB 9.5mm)

スレ主 Apple勢さん
クチコミ投稿数:27件

下の画像は、私のパソコン(MARライセンスで購入したPC)の内臓HDDのクリスタルディスクインフォでの値なのですが、不良セクタが1つ見つかりました。
これって、今すぐ買い替えたほうがいいでしょうか?
1つぐらいでは気にしないほうがいいでしょうか?
ご回答お願いいたします。

書込番号:24108786

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/04/29 23:27(1年以上前)

バックアップ用のHDDを買っておけば、いつでも入れ替えできるのでは?

書込番号:24108794

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/04/29 23:44(1年以上前)

知らない内にファイルが消失する恐れがあるので、早い内に新品を買った方がいいです。

以前持っていた8TBのHDDも同じく注意状態になりました。
新品HDDを買ってコピーしたところファイルが4つ消えていました。(正確にはファイルはあるけどコピーエラー)

書込番号:24108815

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4376件Goodアンサー獲得:697件

2021/04/30 00:00(1年以上前)

3645円Amazon  LGB-2BDPU3ES ロジテック

Cドライブにお使いのようなので 2.5インチSSDにクローンをしてお使いになられたらいかがでしょうか?
データドライブだったら不良セクタの1つ位は無視ですが

HDDからSSDへの換装の速度差は体感できますのでお勧めです。

写真の様なHDDスタンド(3645円)でボタン一つでクローンが出来ます。

※下記のように2点だけ注意点があります。
・クローン先のSSDの容量は、クローン元と同一もしくはそれ以上であること
・クローン元より容量の多い場合、クローン後クローンで使わなかった容量を結合もしくはパーテーション切ってフォーマットしないと折角の大容量が無駄になります





書込番号:24108838

ナイスクチコミ!0


スレ主 Apple勢さん
クチコミ投稿数:27件

2021/04/30 00:16(1年以上前)

>JAZZ-01さん
ご回答ありがとうございます。
Cドライブで使っているHDDで不良セクタが見つかることはまずいことでしょうか?
ご返信いただければ幸いです。

書込番号:24108865

ナイスクチコミ!1


スレ主 Apple勢さん
クチコミ投稿数:27件

2021/04/30 00:18(1年以上前)

>あずたろうさん
ご返信ありがとうございます。
私もそのようにしたいのですが、諸事情により今それができない状況です。

書込番号:24108866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2021/04/30 00:18(1年以上前)

10年以上だとそろそろですね。

バックアップがないなら慌てたほうがいいです。

ただHDDは、長年書き換えてないセクターは磁気が弱ってても不思議ではないので、代替処理保留が出るのはそんなに不思議でもないですけど。

どっちにしろHDDはいつかはクラッシュするので、データのバックアップは怠りなく。

書込番号:24108867

ナイスクチコミ!0


スレ主 Apple勢さん
クチコミ投稿数:27件

2021/04/30 00:22(1年以上前)

>脱落王さん
ご回答ありがとうございます。
データが消失とありますが、OS起動用のデータが消失してOSが正常に起動しないということはありますでしょうか?
ご返信いただければ幸いです。

書込番号:24108872

ナイスクチコミ!0


スレ主 Apple勢さん
クチコミ投稿数:27件

2021/04/30 00:26(1年以上前)

>ムアディブさん
ご回答ありがとうございます。
10年以上とはどういうことでしょうか?

書込番号:24108876

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4376件Goodアンサー獲得:697件

2021/04/30 00:39(1年以上前)

Cドライブで不具合が増加すると Windows が起動できなくなっちゃいます。
という事は話が詰みます。

使用時間が11189時間で1日5時間使用とすると 11189時間÷5時間÷365日 6年強の使用って事ですね。
当たり外れ、使い方(ノートの場合衝撃など)もありますが、言うても不良セクターは1つ。まだ大丈夫。

暇で見回りしてて再度来ましたが、追加レスが必要な際は私に「ナイス」を付けてくだされば、通知が届きますので見つけやすいです(笑)
不要な場合は、ナイスも不要です。

書込番号:24108896

ナイスクチコミ!1


スレ主 Apple勢さん
クチコミ投稿数:27件

2021/04/30 01:23(1年以上前)

>JAZZ-01さん
ご返信ありがとうございます。
不良セクタは、何個くらい出れば買い替えとか、何個くらいが重症などあるのでしょうか?

「いいね」の件、ご指摘ありがとうございます。
今度から気を付けます・・・笑笑

書込番号:24108928

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4376件Goodアンサー獲得:697件

2021/04/30 04:16(1年以上前)

ナイス評価で再来(笑)

不良セクタがいくつになったら危険 ってのは無いと思います。
誰も答えられないはずです。

クリスタルディスクインフォは、黄色の警告の次に赤の色の警告を出してくれますが、その間に何らかのデータが消失していないとも限らないです。

現在の不良セクタが1つというのは、明日、明後日に至急対応必要ではない(したほうが良いけど)状態ですが、早めの対策をしたほうが良いのは間違いないです。 悪くなっていく一方なのは間違いないです。

根本的な解決策ではないですが、黄色のステータスが精神的によくないから黄色で無くす方法はあります。
しきい値を調整してみて下さい。

書込番号:24109002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/04/30 04:20(1年以上前)

すぐにでも交換した方がいいかどうかは、そのHDDに入っているデータの重要度と不良セクタが継続的に増えるか次第かと思います。

重要な壊れては困るデータが入っているなら、早々に別のHDDに移して交換した方がいいでしょう。普段からバックアップもするようにしておきましょう。
そうでもないならそのまま使用して様子を見て、不良セクタがどんどん増えなければ使いつでけても良いでしょう。増えなくても数年の内に交換するくらいでいたほうがいいとは思います。

11000時間程度ですのでそれほど古くもないですが、HDDなどストレージはPCのトラブル等で突然不良セクタが出来てもおかしくはありません。
定期的にCrystalDiskInfoで確認しましょう。

書込番号:24109006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11735件Goodアンサー獲得:1216件 私のモノサシ 

2021/04/30 06:33(1年以上前)

>Apple勢さん
書き込みをしていても不良セクタが増える兆候が無いなら、使い続けられるとは思いますが、
バックアップ&リカバリー用データの確保はしておいた方が良いですね。

でも250GBでシステムドライブですよね。
自分なら丁度良いタイミングとみてさっさとSSDに入れ替えて、バックアップ用に回してしまいますね。

個人的意見です。

書込番号:24109047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2021/04/30 13:59(1年以上前)

>10年以上とはどういうことでしょうか?

太陽が昇って沈んで次に昇までが24時間

これを3648回繰り返すとだいたい10年。

書込番号:24109755

ナイスクチコミ!0


スレ主 Apple勢さん
クチコミ投稿数:27件

2021/04/30 16:48(1年以上前)

>JAZZ-01さん
ご返信ありがとうございます。
不良セクタが修復されるということもないですからね・・・
買い替えるしかないでしょうか??

書込番号:24110011

ナイスクチコミ!0


スレ主 Apple勢さん
クチコミ投稿数:27件

2021/04/30 16:51(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
ご返信ありがとうございます。
10000時間くらいじゃ古くないのでしょうか?
私が10000時間のHDDを触ったことがないからでしょうか?

書込番号:24110017

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/04/30 16:51(1年以上前)

>データが消失とありますが、OS起動用のデータが消失してOSが正常に起動しないということはありますでしょうか?
Windowsにはあの手この手での修復機能があるので、一時的に起動しない事はあっても、修復不能に陥ることは滅多にありません。
でも万全ではないので、HDDが健全な内からバックアップを取って早めに乗り換えるに越した事はありません。

Windowsは再インストールすればいいですが、ご自身のデータはバックアップしていない限り修復できません。

書込番号:24110020

ナイスクチコミ!2


スレ主 Apple勢さん
クチコミ投稿数:27件

2021/04/30 16:53(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ご返信ありがとうございます。
やはりいつ壊れてもいいようにバックアップや回復ドライブは作っておいたほうがいいでしょうか?

書込番号:24110021

ナイスクチコミ!0


スレ主 Apple勢さん
クチコミ投稿数:27件

2021/04/30 16:56(1年以上前)

>脱落王さん
ご返信ありがとうございます。
Windowsには修復機能があることは知っていましたが、本当に修復してくれるのかという疑問がありました。
やはり日ごろのバックアップは必須ですね笑笑

書込番号:24110024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11735件Goodアンサー獲得:1216件 私のモノサシ 

2021/04/30 17:08(1年以上前)

>Apple勢さん
そもそも論ですが、
CDIが注意になってなくてもいきなり壊れることはあります。
と、いうか自分の経験ではその方が多いです。

なので、
そもそも壊れそうな兆しがなくても、
大事なデーターやリカバリーの手だては準備しておいた方が良いと思います。

ご自身でのそのHDD内データーの価値次第かと。

書込番号:24110043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/04/30 17:31(1年以上前)

うちの30000時間オーバー

>10000時間くらいじゃ古くないのでしょうか?
>私が10000時間のHDDを触ったことがないからでしょうか?

11000時間ですと通電時間が1.25年程度ですからそれほど古いということもないですよ。
実際に使っている時間とは全然違うと思いますけど。

うちでは2年ほど電源入れっぱなしだと17000時間ぐらいで、ほかに30000時間超えているのもあります。
不良セクタはないですけどリードエラーなどはいくつかカウントされていたりしますが、健康状態的には正常となってます。

どれくらい使ってから交換するかは人それぞれですけど、10000時間くらいならまだ使える範疇です。
後は健康状態次第ですが。

書込番号:24110076

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4376件Goodアンサー獲得:697件

2021/04/30 18:01(1年以上前)

結論は「買い替え(SSD)」です。

問題は、その時期です。

当然、早いほど良いです。ただし、繰り返しますが「今日、明日」と言うレベうではないと思われます。
11199時間。短い方です。 
良い悪いは別として、50000時間付近のHDD(エラーなし)がヤフオクでは結構な価格で動いています。

で、その買い替え時期を決めるのはコストを出す主の判断です。

データを全部失おうが、主の自己責任です。
多分ですが、ここに主へのアドバイスを書いている方々は、データー喪失で痛い目を見ている方々で、その事を伝えたいのだと思います。
私も、何回、データ飛ばしたことやら・・・。

遅かれ早かれ、買い替えが必要なのがわかっていて その前触れの症状を見つけたのですから、早めの買い替えが正解です。

256GB のSSD(Biostar等)が2500円程度の時もあります。パソコン工房のチラシを毎週金曜日にチェック!

書込番号:24110129

ナイスクチコミ!1


スレ主 Apple勢さん
クチコミ投稿数:27件

2021/04/30 20:09(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ご返信ありがとうございます。
やはり日ごろからのバックアップや回復ドライブは作成しておいたほうがいいですよね
ありがとうございます!!
参考にさせていただきます。

書込番号:24110329

ナイスクチコミ!0


スレ主 Apple勢さん
クチコミ投稿数:27件

2021/04/30 20:11(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
やはり何の前触れもなく来ることってあるんですね
気を付けようと思います・・・
ありがとうございます!
参考にさせていただきます。

書込番号:24110330

ナイスクチコミ!0


スレ主 Apple勢さん
クチコミ投稿数:27件

2021/04/30 20:14(1年以上前)

>JAZZ-01さん
ご返信ありがとうございます
最終的には自分ですよね
早いことに越したことはないと思うので、検討してみようと思います。
ありがとうございます
参考にさせていただきます。

書込番号:24110334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2021/05/03 12:44(1年以上前)

データーを移動させたらwinの完全フォーマットをしてみたらいいです。代替えセクター保留中が消えることもあるからです。
消えなかったら、処分を考えた方が良いでしょう。

書込番号:24115550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/05/04 07:22(1年以上前)

ローレベルフォーマットの方が改善する可能性があるように思います。
絶対ではないですけど。

書込番号:24117171

ナイスクチコミ!0


スレ主 Apple勢さん
クチコミ投稿数:27件

2021/05/04 17:00(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ご返信ありがとうございます。
Winの完全フォーマットとは、Windowsの完全フォーマットという認識でいいでしょうか?

書込番号:24118041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

nasneの内蔵HDD

2021/04/03 14:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20SPZX [2TB 7mm]

クチコミ投稿数:97件

バッファロー製nasneにはこのHDDが搭載されているそうですが、NASには向いていないHDDのように思えます。
みなさんの見解はいかがでしょうか?

書込番号:24058565

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:167件

2021/04/03 15:24(1年以上前)

>セクゾloveさん
検索しましたが、NAS向けの2TのHDDが、存在しないみたいなので、しかたがないのではないのでしょうか。

書込番号:24058622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2021/04/03 16:01(1年以上前)

NAS向けとは、複数のHDDを同時稼働するときの共鳴振動防止が主な仕様です。この辺は、メーカーのNAS用HDDの説明にも「複数使用」「RAID向き」と明記されているはずです。
耐久性については、高いNAS用があると思いたい所ですが、非NAS用と特別な差があるという仕様の説明も実証データもありません。
1つのNASケースにたくさんのドライブでRAIDして24時間ガリガリとするわけでも無いのなら、単なる倉庫用外付けHDDと変わりはありません。このHDDだからNASNEと特別相性が悪いと言うことは無いと思います。

書込番号:24058675

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2.5SSDの取り付け場所

2021/03/14 18:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

スレ主 neko_linceさん
クチコミ投稿数:23件

【困っているポイント】
2.5SSDの取り付け位置がわかりません。

【質問内容、その他コメント】
2.5SSDを増設したいのですが、画像の3.5HDDと同じスロットの下段にセット可能でしょうか?
変換ブランケットを挿入するとブランケットに傷がついたので方法が間違っているか不安です。
それとも底側にHDD用のスロットがあるのでそこに取り付けるのが一般的でしょうか?

書込番号:24021305

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/03/14 18:56(1年以上前)

ブラケットなしで、オレンジの部分に飛び出たアングルで直接ネジ止めのPCケースもあります。
案外、下の緑や青のところに取り付けてもよいのでは?

書込番号:24021327

Goodアンサーナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27879件Goodアンサー獲得:2467件

2021/03/14 18:57(1年以上前)

SSDは,HDDのようなモーター等の回転部分がありませんので,
取り付けは,可成り簡単にできますよ〜
確り固定できれば,OK! です。

心配なら,3.5吋→2.5吋 アダプター も有ります・・・検索 !と ・・・


書込番号:24021328

ナイスクチコミ!2


スレ主 neko_linceさん
クチコミ投稿数:23件

2021/03/14 19:17(1年以上前)

>あずたろうさん
回答ありがとうございます。
ブランケットなしで画像の緑や青の位置に固定できるということでしょうか?そうなるとネジは1〜2箇所だけとめれば十分ですか?

書込番号:24021363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 neko_linceさん
クチコミ投稿数:23件

2021/03/14 19:20(1年以上前)

>沼さんさん
回答ありがとうございます。
ある程度固定できれば十分なんですね

書込番号:24021369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/03/14 19:22(1年以上前)

>ランケットに傷がついたので方法が間違っているか不安です。

方法は間違ってない。
つけ方がおかしかっただけでしょう。微妙にななめに差し込んだとか。

変換ブラケットでつけてもいいし、2.5インチSSDなんて、大した重さじゃないから、適当なところに両面テープとかで張り付けてもいいし、
適当なところに置いとくだけでもいいし。

書込番号:24021376

ナイスクチコミ!2


スレ主 neko_linceさん
クチコミ投稿数:23件

2021/03/14 19:28(1年以上前)

>けーるきーるさん
回答ありがとうございます。
両面テープでもいいんですね。思ったより神経質に扱うようなモノじゃないようで安心しました。

書込番号:24021389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/03/14 19:30(1年以上前)

ネジは SSDの横のネジ穴1か所だけでも十分です。 振動も可動部もないので
どうでもなります。 貼り付けなら自分はよくマジックテープで貼りますね。


オレンジのところに1本ネジで十分です。

書込番号:24021394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:2865件

2021/03/14 19:31(1年以上前)

>neko_linceさん

5インチベイでも3.5インチベイでも、好きなところで良いでしょう。
ブランケットは寸法のばらつきもあるので、傷くらいは気にしなくて良いと思います。
両面テープという手もありますが、私は固定もしていません。

書込番号:24021395

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2021/03/14 19:40(1年以上前)

3.5インチHDDの下が空いているので、しっかりと固定したいなら2.5インチSSD/HDD変換マウンタを使う。
>アイネックス 2.5インチSSD/HDD変換マウンタ HDM-46
https://www.amazon.co.jp/dp/B082YFRFSH/

書込番号:24021412

ナイスクチコミ!1


スレ主 neko_linceさん
クチコミ投稿数:23件

2021/03/14 19:52(1年以上前)

>あずたろうさん
分かりやすくありがとうございます。
この方法で取り付けしてみます。

書込番号:24021441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 neko_linceさん
クチコミ投稿数:23件

2021/03/14 19:54(1年以上前)

>あさとちんさん
回答ありがとうございます。
やはりバラつきがあるんですね、今後のために覚えておきます。

書込番号:24021445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 neko_linceさん
クチコミ投稿数:23件

2021/03/14 19:55(1年以上前)

>キハ65さん
回答ありがとうございます。
欲しい物リストに追加させていただきました。

書込番号:24021448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2021/03/14 20:59(1年以上前)

カテ違いだろう。
HDDなのかSSDなのかどっちなんだ。

どっちなのかによってアドバイスが変わるぞ。

書込番号:24021550

ナイスクチコミ!2


スレ主 neko_linceさん
クチコミ投稿数:23件

2021/03/14 21:04(1年以上前)

>ムアディブさん
回答ありがとうございます。

書込番号:24021562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10JPVX [1TB 9.5mm]

クチコミ投稿数:3件

私は、今NEC LAVIE NS150/DARを使用しているのですが速度が非常に遅く不満です。
なのでストレージをSSDに換装しようと思うのですがどの製品がよいか教えてください
耐久性とサイズできれば速度も速いほうがいいです。
M.2 SSDは、スロットがないため使用できせん
なおRAMは、DDR3の4GB(こちらは、スロットが一本しかないためDDR3の8GBの購入を検討しています。)
が載ってます多分Samsung製です。

書込番号:23962333

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2021/02/12 21:16(1年以上前)

>>なのでストレージをSSDに換装しようと思うのですがどの製品がよいか教えてください
>>耐久性とサイズできれば速度も速いほうがいいです。

2.5インチSSDで、容量1TBクラス、耐久性があろうと言うものを選択しました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001169865_K0000903570_K0001143803_K0001303366&pd_ctg=0537

書込番号:23962414

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/02/12 21:18(1年以上前)

値段と実績と信頼と入手性を考えたらクルーシャルのMX500がモアベターじゃねぇかな。
最近1TBで1万円切ってきてるし。

書込番号:23962417

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2021/02/12 21:23(1年以上前)

>>なおRAMは、DDR3の4GB(こちらは、スロットが一本しかないためDDR3の8GBの購入を検討しています。)

スペック表、電子マニュアルを見る限り、メモリースロットは2つ有るようです。
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/ac/201601/bios-siyou/v1/mst/1601memory_NS2.pdf
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/201601/html/ns150dar.html
https://shop.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/161q/01/lavie/ns/spec/index02.html

書込番号:23962439

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/02/12 22:59(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。是非検討させていただきます。
>MIFさん
ありがとうございます。でしたら4GBをもう一本購入すれば良いですか?

書込番号:23962729

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2021/02/15 18:18(1年以上前)

デュアルチャネルメモリーのシステムで後から追加すると上手く動作しないこともあります。
それぞれ単体では問題なく動いても、2枚同時に使うと容量が正しく扱えなかったり、起動すらしないこともあります。

そういったことを避けるには8GBを買って追加、問題なければそのまま使い問題が出たなら既存の4GBを外して使うということも可能です。
4GBだけを買うと片方しか使えなかった場合に容量が増えません。

これは一つの方法なので必ずしもそうしなければならないということではありません。
メリットは確実に容量が増えること、デメリットは4GBを1枚買うより高いことでしょうか。
他には動くと信じて4GBを1枚買う、2枚組みの4GBを買うという方法もあります。
4GBを1枚のメリットは価格が一番低いこと、デメリットは2枚同時に使えない場合に問題となることです。
4GBを2枚の場合は確実だがデメリットは8GBの1枚と同じで価格が高くて確実に1枚余ることです。

書込番号:23968531

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)