
このページのスレッド一覧(全4778スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2015年8月18日 09:20 |
![]() |
1 | 5 | 2015年8月12日 17:41 |
![]() |
3 | 4 | 2015年8月22日 19:45 |
![]() |
4 | 5 | 2015年8月10日 13:28 |
![]() |
1 | 6 | 2015年8月1日 15:20 |
![]() |
3 | 4 | 2015年7月25日 09:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
NECのノートパソコン LaVie LS550/F(型番 PC-LS550F23ER)です。
仕様には、約750GB(Serial ATA、5400回転/分)としかありません。
2.5インチとか9.5mmの表記がありません。
ハードディスクが壊れたので交換して再セットアップしたいのですが
このハードディスクは、適合するでしょうか?
どなたか、ご教示ください。
よろしくお願いします。
0点

LaVie LS550/Fは2012年3月発売のPCで既にAFTのHDDが採用されており、MQ01ABD100もAFTのHDDであるので適合しています。
書込番号:19058448
1点

少しでも高速性を追求するなら、ハイブリッドHDDも選択枝に入ります。
東芝 MQ02ABD100H [1TB 9.5mm]
http://kakaku.com/item/K0000742700/
書込番号:19058463
2点

>>LaVie LS550/F(型番 PC-LS550F23ER)です。
この世代のPCは新しいAFTのHDDなので MQ01ABD100 は適合してます。
この普通のHDDやハイブリッドHDDの他にもSSDでも交換可能です。
SSDに交換するとPCの体感速度が劇的に向上します。
SANDISK
SDSSDHII-480G-J25C(480GB) \18,970
http://kakaku.com/item/K0000697466/
書込番号:19058500
1点

HDD換装するつもりならまず自分で分解して厚さやサイズを計ってみれば。それさえできないということでは換装なんてムリ。
書込番号:19058512
0点

>キハ65さん
>kokonoe_hさん
早速とご回答、ありがとうございます。また、ご提案まで頂き感謝です。
本当にありがとうごいざいます。
再セットアップ、がんばります。
>Hippo-cratesさん
ハードディスクを取り出すところまでやって、ディスクに書かれて
いる文字を確認しましたがディスクの容量程度で厚さとか
インチは不明でした。
自分で計ることを失念してました。やってみます。
ご指摘、ありがとうございました。
再セットアップ、がんばります。
書込番号:19058853
0点

型番が判れば仕様は調べられます。
大抵は9.5mm厚ですので、問題はないと思いますが...
それから3.5インチは厚くて入りません。
かといって2.5インチより小さいものでその容量はいないですし、仮にあっても割高になるので入れることはないでしょう。
それよりもリカバリーディスクは作ってあるのですか?
なければディスクを買わないと復活は無理ですよ。
Windows 10にアップグレードしてあれば話は別ですが...
書込番号:19061261
1点

>uPD70116さん
ご教示ありがとうございます。
皆さんのご支援によりこの商品に決めて発注致しました。
また、ご案内頂きました再セットアップディスクが作成していなかったので
現在、購入手続き中です。
Windows10へは敷居が高そうなので現在のWindows7への復活で
頑張ります。
書込番号:19061647
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABB200 [2TB 15mm]
外付けHDとして考えてたのですが、よく調べるとこのMQ01ABB200は15mmと太いらしいけど、使えるHDケースってあるのでしょうか?
3.5インチは大きすぎて、持ち運びが不便なので、この安めの東芝2.5インチを考えてるんですが
外付けで使用する場合、HDケースを使わないで使用するしかない代物なのでしょうか?
0点

確か、15mm対応のケースもあったはずです。
対応する厚さはパッケージに記載されているので、パソコンショップ等の店頭で適当なケースを見られたら良いかと思います。
書込番号:19044467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前は15mm用HDDケースもあったけど終了。
http://www.amazon.co.jp/DeLOCK-External-2-5in-Enclosure-42492/dp/B005HN233M
書込番号:19044468
0点

期待される答えでは無いかも知れませんが、HDDケースの蓋を閉めなければ、普通はどんな厚さのHDDでも使えます。
書込番号:19045411
0点

訂正。普通のHDDケースは二つのUSBポートから電源を取るようになっています。データシートに起動電力は載っていませんでしたが、このHDDは円板の枚数が多いので、起動電力が大きいと考えられ、二つのUSBポートでは十分でないでしょう。電源をUSBポートだけでなく、ACアダプターが付いているものにされた方が良いでしょう。
書込番号:19045479
0点

東芝だし安いから検討したけど、結局もしうまく探せてもケースに金がかかりそうで、
9.5mmにした方が無難のようですね、
合うケースが殆どないのは致命的でした
うっかりこれ買って後で苦労するとこでした
みなさんありがとうございました。
書込番号:19046045
1点



東芝製HDD2種でどっちが良いのか悩んでいます。
MQ01ABD100とMQ02ABD100Hだとどちらが良いのでしょうか?
このような製品の知識が無くスペック表みてもどちらが最適なのかよく分からないのです。
値段だと、前者でしょうが長く使うのなら後者だとは思うのですけど…。
どなたか違いを詳しく教えて頂けないでしょうか宜しくお願い致します。
0点

前者はHDD、後者はSSDとHDDのハイブリッドディスク。
PS4でハイブリッドディスクを使うメリットがあるのかどうかはよくわからない。
書込番号:19043513
0点

調べると
http://ps4ch.com/archives/2194870.html
PS4でもSSHDでも結構恩恵が大きそうですね。
ただ調べるとSSHDで不具合が発生することもあるみたいなので、
http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-TOSHIBA-HDKGB05-MQ01ABD100H/dp/B00F9JY5LM
アップデートで安定したという情報もありますが…
個人的にはHDDかSSDの二択のほうが良い気がしますが…
参考程度に
書込番号:19043566
1点

SSHDは、キャッシュを飛躍的に増加させるので何度も同じデータを読むゲーム(他人のアバターが出るようなMMOゲームとか?)に向いています。フラッシュメモリが壊れると、普通のハードディスクになるらしいので問題ないとは思いますが、ハードディスクのせいでスタンバイ時に不具合が出るという噂もあるようです。基本的には普通のハードディスクの方が良いでしょう。
SSDはPS4のシェア機能の動画書き込みで寿命が縮まるので勧められません。
書込番号:19044479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーたかつさん
>アテゴン乗りさん
>朱雀不知火さん
ご意見、アドバイスありがとうございました。
書込番号:19074024
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK5055GSX (500GB 9.5mm)
このHDDは アドバンス フォーマット テクノロジーにたいおうしているものかどうかお判りになりますでしょうか?
https://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_11/pr_j1901.htm
のサイトを見る限りでは、特に記載がされてされてないので、未対応かと思うのですが。。。。
宜しくお願い致します。
0点

「MK5055GSX AFT」で検索すると、非AFTのようです。発売時期からしても、AFT云々以前の製品ですね。
ただ。
AFTのHDDを、非AFTのように扱うと、問題が出る場合がありますが。非AFTのドライブをAFTのように扱っても、何ら問題はありません。
書込番号:19037310
0点

KAZU0002さん こんにちは。
返信ありがとうございます。
このHDDが壊れて、AFTのHDDを購入し換装してリカバリディスクでリカバリをしていたら(東芝のノートパソコン)、
途中で、エラーメッセージが続出。色々調べて行くと、IRSTが悪さをしているとの情報があり、
インストール続行後IRSTをアンインストールし再起動したら、不具合が全て解決されたんです。
という事は、MK5055GSXは非AFTなのかな?と思い始め、もやもやしてました。
有り難うございました。
書込番号:19037408
0点

もう解決済みですが、市販されている非AFTのHDDがあります。
東芝 MK5076GSX [500GB 9.5mm]
http://kakaku.com/item/K0000255903/
これを使えば、リカバリメディアで初期化する場合、初期のWindows 7 PCでは問題なく使用できます。
書込番号:19037442
1点

HDDにはAFT採用とそうでないものはありますが、AFT対応というものはありません。
対応しなければならないのは、OSやPCの側であってHDDではないのです。
書込番号:19038360
2点

>uPD70116さん こんにちは。
文章の書き方が悪かったですね。
HDDがAFT仕様か?ということです。
OSはVista以降が必要という事分かっているのですが
チップセットとかも制限があるのかがわかりません。参考までにお聞かせ頂けませんでしょうか?
書込番号:19040189
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
デル ノートパソコンのHDDのクローンを考えております。
現行のHDDはWD10JPVX 1GB 9.5MM です。
この東芝製は使えるでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

どちらもAFTのHDDですので特に問題はありません。
書込番号:19014046
0点

東芝
MQ02ABD100H [1TB 9.5mm](ハイブリッドHDD)
http://kakaku.com/item/K0000742700/
\9,720
はい、このHDD(東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm])はそのPCのクローン用に使用出来ます。
性能アップしたいのなら、このMQ01ABD100ではなくハイブリッドHDDのMQ02ABD100Hの方が体感速度も上がり良いですよ(少しだけ値段が高いですが)。
書込番号:19014118
0点

>kokonoe_hさん
ご返信ありがとうございます。
ハイブリッドHDDの場合、SSDの使い方とか何も意識しないで普通のHDDのようにクローン化できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:19016324
0点

ハイブリッドHDDやSSDも、普通のHDDと同じように何も意識せずにクローンを作る事が出来ます。
使用する時も普通のHDDと同じようにお使いいただけます。
書込番号:19016368
0点

>kokonoe_hさん
Web閲覧が主で大容量は要らないので安価な
SSDを含めて検討したいと思います。
ありがとうございました。
>キハ65さん
ありがとうございました。
書込番号:19016949
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
初歩的なご質問で申し訳ないのですがお願いします。
dynabookのT451/35dのHDDの交換を考えているのですがこちらの商品には適合、
交換が可能かどうか教えてください。
交換前の規格が、「hdd 5,400rpm、Serial ATA対応」
になります。
また、適合してない場合は、何を基準に探せばいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

MQ01ABD100はAFTのHDDなので、dynabook T451 T451/35Dには適合します。
書込番号:18980151
2点

早速のご回答有難うございます。
適合ということで早速購入致します。
初歩的なご質問でありながら迅速で的確なご回答ありがとうございました。
書込番号:18980158
0点

元々の内蔵HDDは多分下記だと思います。
http://kakaku.com/item/K0000156530/
選択されてるHDDで大きな仕様の違いは無いので問題ないでしょう。
ただ、今はSSDも価格がかなり下がってきてます。
128GB〜256GB程度のSSDなら、少し予算を上乗せすれば、より快適な動作環境が手に入ると思います。
http://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec301=128-256&pdf_so=p1
書込番号:18980172
1点

ひまJINさん
ご回答有難うございます。
下の↓いただいたリンク内のSSDでしたらどれも互換で、交換可能という認識で宜しいのでしょうか?
>http://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec301=128-256&pdf_so=p1
初歩的な質問ですいません。
書込番号:18996939
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)