ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4778スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ps4のHDD交換

2014/11/11 10:50(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

クチコミ投稿数:3件

このhっdはps4で使えますか?

書込番号:18155427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/11/11 11:11(1年以上前)

このHDD(MQ01ABD100)はPS4に使用できます。

下記のハイブリッドHDD(MQ01ABD100H)でも使用できます。
ハイブリッドHDDの方がちょっと高速化するようですよ(^^

店頭で購入してきたMQ01ABD100H。1万円程度と比較的手頃なこともあり,“PS4特需”で,秋葉原では品薄になっているようだ
http://www.4gamer.net/games/990/G999024/20140222007/

書込番号:18155476

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2014/11/11 11:44(1年以上前)

「間違って購入した」とレビューがありますので、もちろん使えます。
>PS4換装用に間違って購入…。
http://review.kakaku.com/review/K0000276595/ReviewCD=690027/

なお、別にPS4のHDDについてのサイトは下記のとおりあります。
>PlayStaion4(PS4)のHDD交換(換装)移行方法とSSD、SSHDとの速度比較
http://aniitmaskn.blog.fc2.com/blog-entry-1117.html

書込番号:18155541

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

sony vaio

2014/11/09 09:51(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100H [1TB 9.5mm]

クチコミ投稿数:7件

Vaio vgn-nw91fs
ハードディスク故障で、交換したいのですが、この
製品使えるのでしょうか?教えて下さい

「元のOS WIN7、、WIN8.1 アップグレード済」

よろしくお願いします

書込番号:18147194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2014/11/09 10:38(1年以上前)

VAIO Nシリーズ VGN-NW91FSは非AFTのHDDを搭載していますので、リカバリーメディアからの復元による場合は非AFTのHDDが無難です。
数少ない非AFTのHDD 東芝 MK5076GSX [500GB 9.5mm]
http://kakaku.com/item/K0000255903/

なお、クローンが可能ならAFTのHDDでも構いません。

書込番号:18147364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2014/11/09 17:33(1年以上前)

「ハードディスク故障」とはどういう状態なのでしょうか。故障っぽいが取りあえず動いているなら、HDDを丸ごとコピーするクローンすれば、このHDD(SSHDというべきか)は使えます。現在のWin8.1のHDDはGPTにしましたか、それともMBRですか?GPTのクローンソフトは限られています。

HDDがうまく動かないなら、Win8.1を再インストールの必要がありますが、「Win8.1アップグレード済」ということは、Win8.1のインストールメディアがアップグレード版なのでしょうか?そうだとしたら、まず、Win7のリカバリーメディアを使う必要がありますが、VGN-NW91FSではリカバリーが終了しませんので、キハ65さんが言われるように、非AFTのHDDを使う必要があります。Win8.1のインストールメディアがアップグレード版でないなら、Win8.1を新規インストールするのは問題有りません。

書込番号:18148863

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/11/09 19:54(1年以上前)

キハ65さん、mook_mookさん
ありがとうございます
パソコンのこと、詳しくないので、すみません。
パソコンが起動出来ない状態なんですが、キハ65さんが紹介していただいたHDDならそのまま交換できるのでしょうか?
Win8.1のアップグレードについてはアップグレード版のメディアで、間違えてクリーンインストールしてしまったので、win7には戻せないと思います。

通常に起動すると、電源をいれて、しばらくすると、画面が黒くなって、そのまま動かないです、

(Win8.1で)作ったリカバリーディスクでリカバリーしてみましたが、「ハードディスクを交換して下さい」のようなメッセージが出て、リカバリーできませんでした。

書込番号:18149443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2014/11/09 20:16(1年以上前)

「Win8.1で作ったリカバリーディスク」があるとのことですが、それはどのようにして作られたものですか?元のPCがWin8.1のものなら、リカバリーディスクを作成出来ますが、元のPCがWin7で、Win8.1のアップグレード版をインストールしたPCではリカバリーディスクは作成出来ないはず。「Win8.1で作ったリカバリーディスク」とは、どういうものか、まず、教えてください。

それと、念のため、Win7のリカバリーメディアを持っておられるかも教えてください。

書込番号:18149584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/11/09 20:31(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございます

Win7からwin8にアップグレード、その後 win8.1にアップグレード。
正確に覚えていないのですが、リカバリーディスクはwin8にアップグレードした後だと思います。

書込番号:18149656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2014/11/09 20:40(1年以上前)

私の質問は普通は作れないはずの「リカバリーディスク」を作ったと言われているので、どのようにして作られたものか、聞いたものです。覚えておられませんか?そのディスクは何枚のDVDですか?

書込番号:18149699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/11/09 21:01(1年以上前)

訳わからないことを言ってしまって、すみませんでした。
リカバリーディスクはWin7のディスクでした。3枚のDVDです。
大変な失礼しました。申し訳ありませんでした。

書込番号:18149798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2014/11/09 21:20(1年以上前)

別に謝る必要はありません。状況がはっきりしました。

キハ65さんが紹介されているHDDを使ってください。Win7のリカバリーメディアは東芝 MQ01AB100Hにはリカバリー出来ません。

書込番号:18149898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/11/09 21:26(1年以上前)

早速購入したいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:18149931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/11/10 08:47(1年以上前)

東芝MK5076GSX を買うことにしました。やってみます。
ありがとうございました。

書込番号:18151379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/11/15 20:54(1年以上前)

HDD交換を無事に終わりました。その後のインストールも終わり、ほっとしました。
本当に助かりました、ありがとうございました。

書込番号:18171180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PS4で使った場合

2014/11/08 08:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST2000LM003 [2TB 9.5mm]

クチコミ投稿数:361件

実際に使える容量はどれぐらいなんでしょうか?

書込番号:18143092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2014/11/08 21:33(1年以上前)

容量の算出は難しいですが、増分の計算は容易です。
システムで使う分は500GBも2TBも同じと考えていいです。

PS4が10進数か2進数どちらで計算しているか不明ですが...
500GB≒466GiB
2TB≒1863GiB
2進数計算なら標準の500GB HDDから1397GiB増えます。
10進数計算なら1.5TB増えます。

書込番号:18145551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:361件

2014/11/09 13:56(1年以上前)

PS4はOSが入るので500GBの場合使えるのが408GB、1.5TBだと1314GB?なので余り参考にならないですね。

書込番号:18148079

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2014/11/11 05:18(1年以上前)

数値から見て2進数計算ですね。
1.5TB≒1397GiB
1397-466=931
408+931=1339
単純計算で約1,339GiB、実際が1,314GiBなら2%程度の差です。

408+1397=1805
単純計算で約1,805GiB、仮に4%削っても約1,733GiBです。
1,733GiBよりは多いのではないでしょうか。

書込番号:18154784

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/04/29 07:52(1年以上前)

昨日、PS4のHDDをサムスンの2TBを購入して交換しました。実際の使用できる容量は1.77TBでした。

書込番号:18728994

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ps4

2014/11/02 15:21(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > 0S03565 [1TB 9.5mm]

クチコミ投稿数:238件 せ〜じの部屋♪ 

このHDD、PS4で使用可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:18121640

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2014/11/02 16:12(1年以上前)

価格COMにレビューがあります。
>PS4に換装しました
http://review.kakaku.com/review/K0000465942/ReviewCD=763473/

書込番号:18121793

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件 せ〜じの部屋♪ 

2014/11/02 17:41(1年以上前)

ありがとうございます。
レビューは見てなかったです。

書込番号:18122066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

HDDからピーのような異音

2014/11/02 11:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST2000LM003 [2TB 9.5mm]

クチコミ投稿数:46件

ノートPCに内蔵用として使用開始しましたが、アクセスに関わらず時々ピーのような
電子音がHDD本体から鳴ります。
あるショップで購入し、不具合かと思い返品しました。
その1週間後に別のショップで購入しましたが、同じ現象でした。
ちなみに、元々のHDDでは全く異音はしません。

故障?相性? 分かる方教えてください。

OS:win7
PC:GIGABYTE製ノートPC W566N−713
元々のHDD:東芝製500GBHDD

書込番号:18120970

ナイスクチコミ!5


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2014/11/02 11:47(1年以上前)

サムスンのHDDを外して、PCと外付けで接続した場合はの音の変化はどうなりますか?

書込番号:18120993

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2014/11/02 15:34(1年以上前)

二台とも同じとのことで、この機種に特有のものと思われます。モーターを始動する時に出る音ではないでしょうか。HDDの省電力機能で、ある一定の時間アクセスがないとモーターを止める機能があります。これはメーカーにより、機種により、どれだけアクセスがないとそうなるか、標準があるわけではありません。省電力機能が働いて、次にアクセスがあった時にモーターを始動させるので音がしているのでしょう。モーターの始動音であれば、PCを立ち上げる時にもしているはずです。PC立ち上げの時には他にも色々音がしますから気がつかない可能性があります。PCを立ち上げてみて、耳を澄ませて聞いて、ピー音がすれば、モーターの始動音です。

今ひとつの確認方法として、CrystalDiskInfoを使う手があります。ある時点でCrystalDiskInfoを立ち上げ、メニューの「編集」の中のコピーをして、メモ帳に貼り付け、保存しておき、ピー音が鳴ったら、メニューの「機能」の中の更新をして、もう一度コピーをし、メモ帳に貼り付け、増えている項目がないか確かめましょう。「ロード/アンロード回数」が一回増えていれば、省電力機能が働いて、ヘッドが退避し、モーターが止まったことが分かります。

もしそうであれば、ピー音が気になるのであれば、DONTSLEEPというフリーソフトがあり、それを使って一定時間(試行錯誤が必要)毎にHDDにアクセスするようにすれば、省電力機能が働かず、ピー音もしないようなります。

もしそうでなければ、、、その時また考えてみましょう。

書込番号:18121685

ナイスクチコミ!1


kkk1103さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/03 12:33(1年以上前)

私のもときどきピーっと音がします。
同じくノートPC(ThinkPAd T520/Win7 SP1 64ビット)の内蔵用に購入。ぴょん吉くんさんとは機種が違うので相性問題というわけでは無さそうです。仕様にしてはちょっと気持ち悪いですが、11/1に換装してOSのインストールとデータ1TBほどコピーし、延べ19時間ほど使用(CrystalDiskInfoの情報による)していますが、特に問題は発生していませんので、このまましばらく使い続けてみようと思います。

書込番号:18125346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2014/11/03 20:16(1年以上前)

返事ありがとうございます。

外付けに関しては・・・環境的にすぐには難しいです。まだやってません。

ピー音は、1日に何回も鳴ってますが、ロード・アンロード回数は4回となってまして
電源投入回数と同じでしたので関係無さそうです。

たしかに支障は無いんですが、気持ち悪いですよね・・・
他の方もいるので仕様なのかな。

書込番号:18127001

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2014/11/03 21:10(1年以上前)

電源オフ・オンもスリープも殆どされずに使っておられるようです。ご自分でアクセスしている自覚がない時に音がするようなので、アンチウイルスソフトなどがバックグラウンドで動く時のヘッドの動きが、内部で口笛のような空気の流れを作り出しているのでしょうか?

他の方も同じ音を聞いておられるので、この機種に特有な現象なのでしょう。故障には関係ないと思いますが、音の原因の解明が出来ないので、説得力の無い意見です。もう少し使ってから、音に変化があるか、報告していただけませんでしょうか。

書込番号:18127286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2014/11/03 23:29(1年以上前)

ぴょん吉くんさんもkkk1103さんも異音がするのですね。
実は私も異音が気になっていました。

11月1日から使用していますが
いまのところ特定の状況下で鳴っているようではないのですが…。

当方のシステムを簡単に記しておきます。

OS:windows8.1 pro
CPU:Core i7 4770T
ベアボーン:DS81
SSD(OS):CT240M500SSD3.PK01
HDD:当該機種

仕様だとしてもかなり気になる音ですよねぇ。

書込番号:18128077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2014/11/04 00:06(1年以上前)

すみません。異音というか、皆さんと同じピーっという音ですね。

書込番号:18128230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2014/11/04 19:11(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。

他にも同様の方が多くいるみたいなので、とりあえず故障では無さそう。
安心しました。
他に2.5インチ9.5mmが無いので、このまま様子見て使っていこうと思います。

なにか情報や進展があったらご教授お願いします。

書込番号:18130436

ナイスクチコミ!0


kkk1103さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/05 00:06(1年以上前)

通勤中にちょっとWebを検索してみたところ、
Macintosh: 内蔵ハードディスクが定期的にサーマルキャリブレーションを行う
http://support.apple.com/kb/TA39319?viewlocale=ja_JP
というのがあり、このディスクも同じことをやってるんじゃないかなーという気がしてきました。
ちなみにピー音は相変わらず&ディスクは健在です。
駄情報ですいませんがご参考まで。

書込番号:18131911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/20 09:26(1年以上前)

サムスンの特性ですね
私もピー音が出て最後は壊れました

HDDはサムスンダメです

書込番号:18186330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:8件 ST2000LM003 [2TB 9.5mm]の満足度3

2014/11/21 17:50(1年以上前)

スレ主様こんにちわ。
レポートいたしましたのでごらん頂ければ幸いです。

異音発生と言う事で1度交換しましたが相変わらず異音が出ます。

「キーン(ピー)」と言う異音が発生しSmartのエラー項目
「ライトエラーレート」
「ロードアンロード再試行回数」
「エラー」がカウントされてませんか?
(カウントされない事のほうが多い)

温度変化と異音の関連性は見られずサーマルキャリブレーションとも思えません。
閾値が規定値を超えたらSmartエラーになるのか知りたいです。
ロード/アンロードと異音は関係無いと思います。
なお、当方所有の他のシーゲートやサムソンのディスクでこの症状は見られません。

HGST http://ringoon.jp/olddata/oldblog/images/u-nyanya.mp3
のサーマルキャリブレーションと音とは違います。
不定期に時々起こるので録音も出来ません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157301/SortID=12562682/
も有るので気にしすぎかもしれませんが。

カッコン、カッコン言いながら10年壊れなかったディスクも有ったし、
壊れたと言う書き込みが無い所を見ると気にしすぎかもしれませが?

書込番号:18191181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/11/26 23:39(1年以上前)

私も時々「キッ」というブレーキ音のような高い音が聞こえることがあります。
電子音というよりは物理的な音のように思うのですが、聞きようによってはビープ音のように聞こえます。
状態としては激しくアクセスしているときが多いですね。
周波数の高い音は聞こえ方に個人差が大きいので客観的には測定でもするしかありませんが、なにかしらの音が時おり発生しているのは確かだと思います。
私はもう慣れましたが。

書込番号:18211004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2014/12/05 02:32(1年以上前)

同じ症状でRMAに出したら6日程でシンガポールから交換品がきたよ。

書込番号:18238621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/03 14:52(1年以上前)

WDのでこういう音を聞いたことがあります。
音が出るとしたらヘッドのリニアモーターの発振ぐらいですか。

書込番号:20167586

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートPCのHDD交換について

2014/10/18 18:26(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100H [1TB 9.5mm]

クチコミ投稿数:2件

初めまして。

dynabook J72 210E/5(WindowsXP SP3/80GB)を使用しています。

最近OSが不調なのとHDDの容量アップのために新たなHDDを探しています。
SSDも検討してますがプチフリ問題や値段から躊躇しています。
リカバリDISKはWindowsXP SP2とVISTA(メーカー付属)を所有しております。

このHDDをJ72に使用出来ますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:18065880

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2014/10/18 19:13(1年以上前)

dynabook J72 210E/5をリカバリメディアから初期化するには、非AFTのHDDが無難です。
数少ない非AFTのHDD。東芝 MK5076GSX
http://kakaku.com/item/K0000255903/

書込番号:18066027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2014/10/18 19:18(1年以上前)

Vistaが出始めた頃のマシンなので、買い替えた方が安くつく。
あえて使い続けるなら旧いメモリ(DDR2)を買い足して、Vistaをインストールするのがいいかと。

スタンドアロンでXPを使う分には止めないけどVistaならAFT/非AFT問わずに使える。

書込番号:18066044

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/10/18 20:05(1年以上前)

INTERMAXITMさん、こんばんは。

>dynabook J72 210E/5(WindowsXP SP3/80GB)を使用しています。

Windows XPは、"消費期限切れ"ですので、この際新調されることを
お勧めします。

http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec301=14-15&pdf_so=p1

どうぞ、お選びください。

書込番号:18066191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/10/19 08:43(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

当初はPCを新調する予定でしたが、最近になってXP/VISTA時代の音楽ソフトに
興味が出てきて、J72のHDD交換を考慮しております。
メモリは現在1GBですので、2GB×2に交換予定です。

非AFTとかAFTという言葉が他の掲示板にも見受けられたので気になっていたのですが
J72はやはり非AFTなのですね。
非AFTのHDDが無難そうですので、キハ65さんの言われる東芝 MK5076GSX
にしようと思います。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:18067877

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)