
このページのスレッド一覧(全4778スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2023年10月13日 11:28 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2020年2月16日 16:01 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2020年1月25日 08:59 |
![]() |
10 | 11 | 2019年10月2日 22:32 |
![]() |
11 | 10 | 2019年9月28日 23:22 |
![]() |
18 | 21 | 2019年8月1日 02:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20SPZX [2TB 7mm]
今までWindows10のSoft RAIDストライピングで「WD40EZRZ-RT2」を使用していましたが、
省電力を目的に「WD20SPZX」に切り替えようとしたのですが、
ちょっとした負荷ですぐにエラーとなり『ディスクの再アクティブ化』をしない元に戻りません。
(CrystalDiskMark を走らすとすぐにエラーになります。WD40EZRZ-RT2ではエラーになりません)
設定する方法などないものでしょうか。
0点

WD20SPZXはRAID0でなく単体でもエラーが出るのでしょうか?
OSのRAID0にしても特に設定する項目はないので、HDDに問題が有るのではないかと思うのですが。
書込番号:23236838
0点

2台とも購入したばかりです。
私も初期不良を疑いクラスタチェックとSMART情報を確認しましたが問題はありませんでした。
相性なのでしょうか?
1ページだけですがHDDは明記されていないですが同じ症状で困っている方はいましたが。
解決策は記載ありません。なんか TimeOuteの値をレジストリでいじっているようですが、
解決したとは記載されていないのです。
書込番号:23236858
0点

そういえばマザーボードにRAIDに関連するSATAドライバなどないのでしょうか?
もしかしたら関係ないかもしれませんけど。
書込番号:23236947
0点

自分はserver2019で4台RAID5をシステム別のデータ領域として組み、何か兎に角煩雑なアクセスを同時に実行した所、1台同様の現象に陥りました。ただこのドライブ以外でも発生している点と、RAID1で組んだシステム領域でも問題が発生したことがありますので、RAID側に問題があると思っています。
同じシステムで単独で同じ負荷をかけるとどうなるか、試してみては。
書込番号:23237201
0点

同じシステムでHDD を3.5インチの「WD40EZRZ-RT2」に戻して、CrystalDiskMarkを実行しても
問題は起こりませんでした。
また、別のマシンに新しい2.5インチ「WD20SPZX」 同じテストを行ったところ。やはり問題は起こりません。
なにかシステムの相性か、電源、ケーブルの接続不備のような問題に見受けられます。
また週末に調査してからご報告いたします。
書込番号:23237288
0点

PCの方の詳細も書かれた方がよろしいかと。
書込番号:23237293
0点

一台ずつ普通に使ってみて1台でも動かない場合はハードディスクの故障で動かないです、RAID0は1台でも故障している場合動作しません、何処のハードディスクでも2台正常ならRAID0は動くはずです。
書込番号:25460838
0点



初めてのPC自作で新品SSDとPS4で使ってたHDD(SSD換装時に余ったやつ)を載せました。
SSDの方はCドライブとして使用しているのですが、HDDの方が使えません。
コンピューターの管理やデバイスマネージャーの方でHDDがつながっているのは確認しましたが、
この後の対応がわかりません。どうしたらいいか教えてください。
あと、HDDをいじくった際に中のデータとかって消えますか?
0点

PS4で使ってたHDDであるならPCで使える様にフォーマットしないといけません。
フォーマットすれば当然HDDの中のデータは消えてしまいます。
書込番号:23234790
2点

対象HDDのパーティションをすべて削除して、フォーマットし直せば使えるようになります
書込番号:23234804
0点




富士通ライフブックノートPC AH47K(2013年10月発売)のHDDリードエラーのため換装をしたいと思っています。もともとのHDDはTOSHIBA MQ01ABD075 750GB AFTで 9.5mm?ですが換装するにあたり、おすすめのHDDを教えていただけますでしょうか。同じものでもいいのですが、初心者なので皆様のご意見をお伺いしたく思います。はSSDへの換装が可能であればそちらのおすすめでも構いません。予算は5000円前後を考えています。
HDD換装後はリカバリーディスクでOSを戻そうと思います。HDD破損のため、データ復旧は考えておりません。
以上皆様のご意見をお願い致します。
0点

今販売されてる中では、安価で信頼性あるこれですね。
https://kakaku.com/item/K0001132862/
このSDDで快適なPCに生まれ変わります。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002321323/
これも用意してたら周到です。 100均の2mm厚、手作りスペーサーでも構いません
書込番号:23188900
1点


>kokemomoyuiさん
どれくらいの容量を使うのかで変わります。
500GB以上使うなら、SSDは無理ですね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001042209_K0000914396_K0000276595&pd_ctg=0536
書込番号:23188924
2点

AH47Kの分解ブログは見つけることが出来ませんでしたが、分解されたことが有るのなら、マウンターの有無がわかると思います。
マウンターが有れば、2.5mmスペーサーは不要です。
書込番号:23188985
2点

>あさとちんさん
もともとの容量は750Gありましたが半分も使用していなかったため、250G〜500Gでも十分足りると思っています。SSDはHDDに比べ容量が少ないことがわかり助かりました。使用容量を記載していなかったためお手数をお掛け致しました。
>あずたろうさん
おすすめを記載いただきありがとうございました。容量が250G程度なら価格はもう少し安くなりそうですね。
SSDの方が操作スピードが速いと聞きましたのでSSDに興味がありました。
>キハ65さん
HDDは取り外しができたので、型式から9.5mmと確認しました。
皆様ご返信ありがとうございました。最近の主流に乗ってSSDで換装をしたいと思います。
250G程度でおすすめがありましたら、時間のある時にご連絡いただけると幸いです。
書込番号:23189024
0点

256GBでしたら、絶対これです。
https://kakaku.com/item/K0001187450/
TBW(最大書き込み量)も多いし480GBの上記SSDの後継です。 上記SSDの後継512GB版がいまは高騰してます。
書込番号:23189064
1点

>あずたろうさん
さらなるおすすめありがとうございます。
CG3VZ CSSD-S6M256CG3VZを最有力とします。
上記製品の厚さがスペック表になかったため、先日口コミいただいた
スペーサーも用意しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23189471
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20SPZX [2TB 7mm]
こちらのWestern DigitalとSeagateのST2000LX001
どちらのが良いのでしょうか?
共に似たようですが・・・
書込番号:22962579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Seagateの方は、ハイブリッドHDDですね。フラッシュメモリをキャッシュとして搭載して、「二度目」のアクセスから早くなるというものです(8GBまでですが)。
WestanDigitalの方にも128MB搭載ですが。こちらはキャッシュというよりバッファ、電源切ったらキャッシュの内容は消えてしまいます。
OS用としてならハイブリッドHDDを。データを入れるだけなら非ハイブリットHDDでも。
と言うことで、何に使うためのHDDをご所望ですか?
…個人的には、Seagateではひどい目に遭ったことがあるので、二度とここに金は使わない。
書込番号:22962622
5点

>KAZU0002さん
回答、ありがとうございます。
ノートパソコンのDドライブに換装したいです。
CドライブはSSDになります。
Seagateは5年保証が付くようですが・・・
書込番号:22962682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8GBのフラッシュメモリなどどういうデータの倉庫にするかによりますが、わりとすぐ消費するし、HDDの転送速度も向上しているのでさほど性能差は感じられないかもしれません。
5年保証といってもデータまで保証される訳ではないのであってもあまりいいとはいえません。
壊れないのがベストです。
私も個人的にはWDの方を買うでしょう。
Seagateは個人的にはあまり買うのは怖い、試しに買いはしましたが。
書込番号:22962721
0点

私もSeagateではひどい目に遭った事があるの一人なので
KAZU0002さんと同じく、二度とここにはお金は使わない。
で〜す( ^ ^ ;)。
Western Digital製で私が今使用してる物は
2.5HDDは、↓
・WD Blue WDC WD5000LPVX-16V0TT0 (500GB)
・WD Blue WDC WD10SPZX-00Z10T0 (1TB)
・WD Blue WDC WD20SPZX-00UA7T0 (2TB)
ノートPCのデータ用だったらWD20SPZXが良いと思いますよ。
書込番号:22962760
0点

最近、外付けHDDをしましたが、 SEAGATE ST2000LM007が入っていました。
書込番号:22962856
0点

爺も,Seagate には良い思い出がありません!
しかし,キハ65さん 同様,外付け?HDDを購入すると何故か Seagate に当たる ???
態々,Seagate は買わない・・・まあ,喰わず嫌い状態ですが。
書込番号:22962898
0点

>イグ( ^ ^ )さん
回答、ありがとうございます。
凄く参考になります!
買取価格はSeagateのがお高いようです。
Seagateは壊れやすいのでしょうか?
書込番号:22962948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDDの内部の製造に携わり海外への輸出を行っています。
昨年秋から出荷量が減りました。
出荷量はWestern Digitalが多く、次がSeagate、HGSTと続きます。
HDDの品質は最大手のWestern Digitalになるのでしょうか?
書込番号:22963098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Seagateが壊れ易いかどうかは私には分からないです。
何故かと言うとSeagateでも正常に何年も使用して
故障知らずと言う方も大勢います。
ただ、SeagateよりWDをお奨めする方が多いのも事実です。
ですので、自分が欲しいと思うメーカーの物が一番良いと思いますね。
WDだから故障しないとは言えません。
HDDは物理的な動作があるものなので初期不良や故障が出やすいです。
WDで悪い事があるとWDはもう買わない!
Seagateで悪い事があるとSeagateはもう買わない!
東芝で悪い事があると東芝はもう買わない!
・・・って言ってたら買うメーカーが無くなりますよ( ^ ^;)
ですので実際にSeagateで悪い事があっても何年か後に
そろそろメーカーの技術が良くなってるかも???
って・・・感じで、嫌なメーカーだったとしも
試す様になるのが現実かと思いますね。
好きなの選んだらどうですかね( ^ ^;)
自分で考えて選ぶのは難しいですか?
その時は。WDで行きましょう(笑)
書込番号:22963153
1点

>イグ( ^ ^ )さん
回答、ありがとうございます。
非常に勉強になりました。
感謝です。
書込番号:22963299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Seagateは5年保証が付くようですが・・・
5年後にHDDが壊れたからと、保障の手続きをしてまで交換する人がどれだけいるでしょう?
HDDに限らず、こういう長期保障は基本的に「見せサービス」です。品質の良さを想像させますが、実際に品質に直結する物ではありません。
書込番号:22963376
2点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20SPZX [2TB 7mm]
表側は真っ白なシールが貼られていますよ〜
裏側はシリアルナンバー等が記載されたシールです(σ^-^)σ
書込番号:22953246
0点


>イグ( ^ ^ )さん
>Hippo-cratesさん
回答、ありがとうございます。
高級感がなさそうです・・・シンプルで良いのかも・・・
書込番号:22953340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


HDDに高級感を求める?
外から見えるわけでもなし。
どっかにむき出しにして配置でもするの?
書込番号:22953660
0点

>sakki-noさん
ども( ^ ^ )
私のお気に入りな透明2.5インチHDDケースなんです。
今は、3個使用してるんですよ。
表面がガラスの反射の様に光るんで綺麗なんです。
ただ、材質がプラスチックなんでキズが入り易いのが欠点なんですけどね。
あと、このケースはスリープ機能が付いててアクセスしなくなると
約3分でスリープモードに入り電源ランプとアクセスランプが消え
HDDの電源が切れてとってもエコなケースなんです。
中身が見えるって面白いですよね。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06W9JDCZV/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:22954226
3点

>イグ( ^ ^ )さん
中が見えるのっておしゃれですしなんと言ってもどのSSDとかHDDとかが一目でわかるので便利ですよね。
お値段もお手頃なので購入しせていただきたいと思います。
ご紹介いただきありがとうございました。
書込番号:22954235
2点



パソコン初心者です。
HDDが壊れたので交換しました。
Windows7をインストールしました。
パソコンは起動しましたが、インターネットエクスプローラではヤフー等のサイトを開くことが出来ません。
msnからGoogleを検索するとGoogleは表示されます。
後は更新プログラムをインストールする際に何度も失敗しています。
どのような設定をすれば、どのサイトも閲覧出来るようになりますでしょうか?
パソコンに詳しい方の御教授、宜しくお願いいたします。
書込番号:22831416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハッピーハワイさん
使っておられるコンピュータの仕様環境がわかればもう少し正確にお返事できるんですが、試していただきたいのは
@chromeをインストール(googleが作ったブラウザ)して画面が見られるか
Aedge(マイクロソフトの新しいブラウザ)で画面が見られるか
です。これができるようであれば、インターネットエクスプローラーに何等かの不具合がある、あるいはOSのインストールに若干不具合があったかになるかなと存じます。
書込番号:22831428
3点

御回答ありがとうございます。
機材はFUJITSU FMV NF/E50になります。
Google Chromeはまだ試しておりませんが、現在、170個の更新プログラムをインストール中で何も操作が出来ない状態になっています。
アドバイス宜しくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:22831440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤフーは古いIEだと開かないよ。
windows7初期は、IE8だから11にしないと開かないかも。
対処法参考
https://blogs.yahoo.co.jp/renji2ren8/41077934.html?__ysp=44Ok44OV44O844Oa44O844K444Gu5Yi26ZmQIO%2B8qe%2B8pQ%3D%3D
書込番号:22831446
2点

なるほどです。ヤフーだけで無く、楽天も開かなかったと思うのですが…
今まではWindows7で開いていたので不思議です。
一度、更新プログラムインストール後に試してみます。ありがとうございました。
また、不明な点が出てきましたら、御教授宜しくお願いいたします。
書込番号:22831455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IE8だとwindows7のアップデートも失敗するとチラホラあるから
今のアップデートも失敗するかもね。
IE8 → IE11のアップデートを先にした方が一番先だと思う。
https://geekmm.net/100082
先にクロームとかを入れた方が良くないかな。
書込番号:22831461
1点

Windows7の無印(初期版)のIEはバージョン8で、SP1ではバージョン9になる。どちらも古いバージョンなので最新のHTMLやCSSなどに対応できず画面表示ができないサイトが出てくる。
現行のHTMLサイトを表示するにはIEをバージョン11にアップする必要がある。
Microsoft Download Center - Internet Explorer 11 for Windows 7
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/internet-explorer-11-for-windows-7-details.aspx
書込番号:22831475
2点

こちらのサイトへアクセスしようとしてもアクセス出来ずにエラーとなってしまいます。
正直言って、新しくWindows10を購入して、入れ直した方が良いでしょうか?
書込番号:22831985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハッピーハワイさん
IEは11にしましたか?
Chromeeは、入れて試しましたか?
https://www.google.com/intl/ja/chrome/
それを試した後、windows10への切り替えを模索した方が良いですよ。
ノートPCですのでwindows10ドライバーを外付けメモリでも入れとかないと
復帰が大変ですよ。
書込番号:22832022
2点

ありがとうございます。
Google Chromeからインストールが出来そうなのですが…
Windows10には、もうアップすることはできないんですよね?
書込番号:22832077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハッピーハワイさん
メーカーPCなのでアップグレートは、やってみないと分かりません。
ただ私の場合、windows7のライセンスで今年の2月に
アップグレードして問題ないく出来ました。
やってみた方もいるようなでドライバー関係は有ると思いますが・・・
書込番号:22832092
1点

ありがとうございます。
Google Chromeからだとヤフーも開けるようになりました。
やはり、インターネットエクスプローラからは開くことは出来ませんでした。
書込番号:22832124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バージョンは?
ヘルプ又は、設定から見れると思うけど。
特に設定しなくてもIE11なら見れますよ。
先ほど待ち時間中に落として試してみました。
(これはwindows10だけど)
なお、先週は会社用でwindows7の32bitでも見れていましたので
ちゃんとバージョンが上がって無いだけだと思いますよ。
書込番号:22832131
1点

すいません、その見かたがわからないのですが…
ご迷惑ばかりかけて申し訳ありません。
何処の設定をクリックしてみれば良いのでしょうか?
書込番号:22832138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その1
タスクバー当たりを右クイック → メニューバーを表示をチェック
その2
ヘルプをクイック
その3
ヘルプの中のバージョンをクイック。
で先ほどの画像の真ん中のバージョンが表示されるのでご確認を。
画像も添付します。
書込番号:22832144
1点

ありがとうございます。
バージョンはインターネットエクスプローラ8になっています。
書込番号:22832150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

では、バージョンを上げてください。
>Hippo-cratesさん
URL引用させてもらいます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/internet-explorer-11-for-windows-7-details.aspx
画像三番目のIE11 32bitチェックして次へ
後は、画面に従ってインストールしてください。
最後に再起動すること。
再起動後、使用してください。
書込番号:22832154
1点

ありがとうございます。
先程の項目で、少し前に全てにチェックを入れて、
インストールしてしまいましたので、このバージョン以外はアンインストールする必要がありますよね?
申し訳ありません。余分なことばかりしてしまい。
書込番号:22832167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>インストールしてしまいましたので、このバージョン以外はアンインストールする必要がありますよね?
え?全部できるの?共存でできないはず。
ダウンロードしただけでは?
取り合えず、ダウンロードフォルダーの
EIE11_JA-JP_MCM_WIN7.EXEを探してダブルクイックか、
右クイックして管理者から実行を選んでください。
書込番号:22832168
2点

ありがとうございます。
インターネットエクスプローラ11をインストールしていますと表示されていますが、インストールに時間がかかっている感じです。
書込番号:22832175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました🙇♂🙇♂🙇♂
インターネットエクスプローラからヤフーを開くことが出来ました。
こんな夜分遅くまで、教えていただきまして本当にありがとうございました。
御礼の言葉が見つかりませんが、本当に助かりました。
書込番号:22832179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dsamsada様、本当に本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:22832182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)