ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4778スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

書込み速度が極端に違う

2018/06/10 23:54(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ04ABD200 [2TB 9.5mm]

スレ主 キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件

NEC LaVie L LL870/WGの倉庫用のHDDの置き換えで購入しました。
OSはWindows 7 Home Premium SP2 32bitです。
また、システムドライブは、Samsung SSD840EVO 500GB mSATAです。
シーケンシャル書込み速度が早いときは約150MB/s。遅いときは、1桁台に落ちます。
なんでだろう〜?

書込番号:21887562

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件

2018/06/11 00:09(1年以上前)

CrystalDiskInfoの値が1桁台のスピードでは、おかしくなっていますね。
HDD購入当初のCrystalDiskInfoとCrystalDiskMarkの画像をアップしておきます。

書込番号:21887581

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/06/11 00:35(1年以上前)

>>NEC LaVie L LL870/WGの倉庫用のHDDの置き換えで購入しました。

データをコピーしたのでインデックスなどの作成のために書き込み速度が極度の遅くなったりしているのではないでしょうか。

書込番号:21887616

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/06/11 06:18(1年以上前)

ほかのHDDケースを使用しても同様なのでしょうか?
USBケーブルとかそのあたりも問題はないのでしょうか?

書込番号:21887755

ナイスクチコミ!0


スレ主 キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件

2018/06/11 12:16(1年以上前)

OSが細かいところで違っていました。m(_ _)m
 Windows 7 Home Premium SP2 32bit → Windows 7 Home Premium 32bit SP1

>>ほかのHDDケースを使用しても同様なのでしょうか?
>>USBケーブルとかそのあたりも問題はないのでしょうか?

HDDケースではなく、ノートPC(NEC LaVie L LL870/WG)の2.5インチ SATAへ差し込んで使用しています。
2.5インチHDDケースで測定したことも有るのですが、同じように1桁台の書込み速度となりました。

書込番号:21888208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/06/11 14:05(1年以上前)

内蔵でしたか。
HDDケースに入れてもだめで、前のHDDで特に問題なしなら、やっぱり件のHDDの問題ですよね。
健康状態「不明」で、使用時間が19万時間になってますから、うまくデータのやりとりができていない時があるのでしょうか?

できるなら通常のフォーマットやローレベルフォーマットでもして変わらないようであれば、不良ということで対応してもらうのが妥当かと思われます。

書込番号:21888393

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2018/06/11 20:44(1年以上前)

>キハ65さん
HDDの場合通常シーケンシャルリードとライトは同等の数値がでると思いますが、
ライトの方が数字が高いのもちょっと違和感がありますね。
ベンチマークと相性が悪いのでは?
他のベンチマークを試してみては?

見当違いでしたらゴメンナサイ

書込番号:21889115 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件

2018/06/11 20:50(1年以上前)

今、2.5インチHDDケースへ入れて、フォーマット中(クイックでない方)です。
他のWindows PCやMacと接続して、ベンチマークを取ってみます。

書込番号:21889132

ナイスクチコミ!2


スレ主 キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件

2018/06/13 15:07(1年以上前)

>kokonoe_hさん
>EPO_SPRIGGANさん
>アテゴン乗りさん
解決しました。
原因はクローンの失敗にあるようです。
当初は、Acronis True Image HDによるクローン作成で、書込み速度の低下。
サイド、定番のAOMEI Backupper Standardによるクローン作成で、書込み速度の低下は見られません。
どうも回答有難うございました。

なお、購入先から当HDDを検証してくれる回答を頂いたのですが、正常であれば往復料金は負担して下さいねと言うことなので、今回は複数のPC、Macでフォーマット後の速度を測定してからクローン作成を行いました。

書込番号:21892881

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FMV-BIBLO NF/E50 のHDD交換に使用できますか

2018/05/26 23:30(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

スレ主 nanarereさん
クチコミ投稿数:7件

FMV-BIBLO NF/E50 のHDD交換に使用できますか。
2007年モデルです。

ハードディスク 約500GB (Serial ATA/150、5400回転/分)

パソコン素人なので、他にいいHDDがあるとか、交換方法等も教えていただければ助かります。

書込番号:21853634

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2018/05/26 23:47(1年以上前)

非AFT→AFTのHDD換装は、色々なトラブルが予想されるので下記口コミを参照して下さい。
>FMV-BIBLO NF/E50でこのHDDに換装可能でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000276597/SortID=16838685/

HDDの交換自体は、底面の裏蓋のネジを外せば容易に出来ます。
下記サイト参照。
>FMV-BIBLO NF/E50 FMVNFE50W 富士通ハードウェア診断ツールで「ハードディスクに機械的なトラブルの可能性があります」と表示される ハードディスク交換修理
http://pcbozu.com/blog/archives/8154.html

書込番号:21853682

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2018/05/27 00:10(1年以上前)

>他にいいHDDがあるとか、交換方法等も教えていただければ助かります。

であれば、↓こちらの掲示板の方が適切かと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062887/#tab

書込番号:21853730

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanarereさん
クチコミ投稿数:7件

2018/05/27 00:18(1年以上前)

ありがとうございます。
わからない言葉が多く、読むのも難しかったのですが、チャレンジしてみようと思います。

HDDをコピーするのに簡単なフリーのクローンソフトはありますか?
それか「玄人志向HDDスタンド」等を使用したほうがいいですか?

書込番号:21853751

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2018/05/27 00:33(1年以上前)

>>HDDをコピーするのに簡単なフリーのクローンソフトはありますか?
>>それか「玄人志向HDDスタンド」等を使用したほうがいいですか?

古いPCを延命するため、無理にHDD/SSDスタンド購入する必要はないか思います。
フリーのクローンソフトなら、
AOMEI Backupper
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/aomeibackup/
EaseUS Todo Backup
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/easeustodobu/

書込番号:21853770

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanarereさん
クチコミ投稿数:7件

2018/06/02 17:47(1年以上前)

HDD交換何とか出来ました。
aomeiを使ってクローンして、windows updateも無事終了しました。
ありがとうございました。

書込番号:21868689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

HTS725050B7E630 と HTS725050A7E630の違いは?

2018/05/05 15:05(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS725050B7E630 [500GB 7mm]

クチコミ投稿数:155件

同じような型番の二機種、
B7EとA7Bの違いは何でしょうか?

どちらを選んだらよいか迷っています。
よろしくお願いします。

書込番号:21801589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/05/05 16:00(1年以上前)

>B7EとA7Bの違いは何でしょうか?

B7Eの方が後期モデルのようです。
若干性能差はありますが、使用に関してはほぼ違いはありません。
どちらを選んでも問題はないでしょう。
価格や入手性、手近なところで購入できるかなどで選んでもよいかと思います。


製品ページ
HTS725050A7E630
https://www.hgst.com/ja/products/hard-drives/travelstar-z7k500
HTS725050B7E630
https://www.hgst.com/ja/node/2499

書込番号:21801689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2018/05/11 15:38(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
早々に教えていただきありがとうございます。
金額と相談して決めたいと思います。
助かりました,ありがとうございました。

書込番号:21816276

ナイスクチコミ!0


gakoanさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/27 21:48(1年以上前)

外観スペックからBはWD5000JPLXと同じものと思います。とすればランダムアクセスはBのほうが速いはず。

書込番号:22212209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gakoanさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/27 21:56(1年以上前)

すみません、WD5000LPLXの間違いです。

書込番号:22212225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2018/10/28 11:57(1年以上前)

>gakoanさん

ありがとうございます。

Bのほうが良い感じですね、ただ最近SSDの値段がだいぶ下がってきたのでSSDもどうかなと考えています。

ただ心配なのが耐久性なのですが、10年くらい持つものなのでしょうか?

HDDは当たりはずれ有っても10年持ったりしますからSSDがもし5年くらいなら考えてしまいます。

書込番号:22213380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/10/28 15:21(1年以上前)

HDDにしてもSSDにしても使用して10年保つかはかなり運に左右されます。
使用頻度が多ければどちらにしても壊れる確率は上がります。
SSDは駆動部分がない分壊れにくいですが、書き込み量によって劣化度合いが変わります。
あまりに書き込みが多い用途に使用するのであれば10年保たないかもしれません(普通に使用している分には問題ないですが)。
ただ、うちで使用しているテレビの録画用SSD 480GBは1年弱で27回全体を書き換えているので、計算上では100年以上保ちそうですけど。

特に最近主流のSSDのメモリの記録素子は、書き換え回数が減ってきているし、微細化複雑化しているので壊れやすくなっていないか心配です。

書込番号:22213706

ナイスクチコミ!0


gakoanさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/05 17:59(1年以上前)

結果的に10年持つことはあるかも知れませんが,それを前提にするのは無理でしょう.HDDでもSSDでも同じです.

書込番号:22232497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/05 19:12(1年以上前)

>スーパコマネチさん
そもそもBの方はWD式でありトラベルスター系ではないのであえて日立ブランドのものを買う必要はありません。
WDブランドの方が選択肢も広く、様々なノートパソコンにも採用されていることから安心感があります。

で、なんでWDのドライブに日立ブランドをつけているのかというと、おそらくユーザの巻取りのためではないかと思います。WDとしてはIBM系列のトラベルスターを生かしておく必要はないのでありますが、これまでのトラベルスターユーザを失うのは痛いので
一、WDドライブに日立ロゴをつける
二、IBM系トラベルスターを廃止する
三、新参ユーザがWDとトラベルスターが同一のものと勘違いする
四、巻取りが完了する
という算段なのでありましょう。

書込番号:22232635

ナイスクチコミ!1


gakoanさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/06 07:50(1年以上前)

値段はB7Eの方が安いですね.なのでクローニングする必要がないならB7Eを買う理由があります.WDのドライブでは使えるAcronis True Image WD EditionがHGSTでは使えないですから.フリーのクローン作製ソフトはあまり行儀が良くないのでできれば使わずに済ませたいです.

書込番号:22233852

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2018/11/15 20:40(1年以上前)

HGSTはブランドとしてもなくなったみたいです。
近い内にHGSTの製品は消え、全部WDの製品になり、WDとラインナップの重なる部分は消えてしまうでしょう。

書込番号:22256164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2018/11/19 14:36(1年以上前)

皆様ありがとうございます

取りあえずSATA接続USBケーブルを買いましたら,中にハードディス革命のフリーソフトが使えるように
書いてありました。
クローン作るのに他の無料ソフト(名前忘れました,Eなんとかto doとか)とどちらが良いのでしょうか?

書込番号:22264525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541010B7E610 [1TB 7mm]

クチコミ投稿数:1383件

本機に換装後、PCの立ち上げに20分くらいかかるようになり、初期不良かと
思い、chkdsk/f/rを実施。実施後は3分くらいで立ち上がるようになりましたが、
chkdskのログを見ても、不良セクタなし。他の問題も無し。

原因不明です。このまま使い続けて大丈夫なのでしょうか?

Windows has scanned the file system and found no problems.
No further action is required.

487078908 KB total disk space.
355471308 KB in 702604 files.
372924 KB in 142457 indexes.
0 KB in bad sectors.
1083472 KB in use by the system.
65536 KB occupied by the log file.
130151204 KB available on disk.

4096 bytes in each allocation unit.
121769727 total allocation units on disk.
32537801 allocation units available on disk.

書込番号:21788483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2018/04/30 11:25(1年以上前)

取り敢えず CrystalDiskInfoで、S.M.A.R.T.値の確認を。
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/
スクリーンショットをアップされると、皆さん判断してくれます。

書込番号:21788783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/04/30 11:53(1年以上前)

システムストレージは一度でもトラブルが出たら即バックアップと代替のストレージを用意してもしもの時の対応を急ぐ!ってのが個人的にはオススメですかね。
マーフィーの法則やフラグ論じゃありませんけど、私の場合はほぼ確実にぶっ壊れてくれやがりましたんで。

書込番号:21788835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1383件

2018/04/30 19:24(1年以上前)

crystal diskinfoの内容をアップします。

電源断による磁気ヘッド退避回数は異常な値を示していますが、
そのような使い方はしていません。
よろしくお願いします。

----------------------------------------------------------------------------
CrystalDiskInfo 7.6.0 (C) 2008-2018 hiyohiyo
Crystal Dew World : https://crystalmark.info/
----------------------------------------------------------------------------

OS : Windows 10 Professional [10.0 Build 16299] (x64)
Date : 2018/04/30 19:19:42

-- Controller Map ----------------------------------------------------------
+ Intel(R) 6th Generation Core Processor Family Platform I/O SATA AHCI Controller [ATA]
- HGST HTS545050A7E680
- Microsoft 記憶域コントローラー [SCSI]

-- Disk List ---------------------------------------------------------------
(1) HGST HTS545050A7E680 : 500.1 GB [0/0/0, pd1]

----------------------------------------------------------------------------
(1) HGST HTS545050A7E680
----------------------------------------------------------------------------
Model : HGST HTS545050A7E680
Firmware : GR2OA3N0
Serial Number : RB250A58G0R2TK
Disk Size : 500.1 GB (8.4/137.4/500.1/500.1)
Buffer Size : 8192 KB
Queue Depth : 32
# of Sectors : 976773168
Rotation Rate : 5400 RPM
Interface : Serial ATA
Major Version : ATA8-ACS
Minor Version : ATA8-ACS version 6
Transfer Mode : SATA/600 | SATA/600
Power On Hours : 32 時間
Power On Count : 31 回
Temperature : 34 C (93 F)
Health Status : 正常
Features : S.M.A.R.T., APM, 48bit LBA, NCQ
APM Level : 4080h [ON]
AAM Level : ----
Drive Letter : C:

-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
01 100 100 _62 000000000000 リードエラーレート
02 100 100 _40 000000000000 スループットパフォーマンス
03 253 253 _33 000D00000001 スピンアップ時間
04 100 100 __0 00000000001F スタート/ストップ回数
05 100 100 __5 000000000000 代替処理済のセクタ数
07 100 100 _67 000000000000 シークエラーレート
08 100 100 _40 000000000000 シークタイムパフォーマンス
09 100 100 __0 000000000020 使用時間
0A 100 100 _60 000000000000 スピンアップ再試行回数
0C 100 100 __0 00000000001F 電源投入回数
BF _99 _99 __0 000000000002 衝撃によって発生したエラーレート
C0 100 100 __0 000002310003 電源断による磁気ヘッド退避回数
C1 100 100 __0 000000000263 ロード/アンロードサイクル回数
C2 176 176 __0 003100130022 温度
C4 100 100 __0 000000000000 セクタ代替処理発生回数
C5 100 100 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数
C6 100 100 __0 000000000000 回復不可能セクタ数
C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数
DF 100 100 __0 000000000000 ロード/アンロード再試行回数

書込番号:21789870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1383件

2018/05/01 12:27(1年以上前)

いまのところ普通に動き、データ消失も(見た限りでは)無いようです。

Acronis Trueimageでバックアップは取りました。
バックアップ取得ログにもエラーは有りませんでした。

無事にバックアップが取れたので、まずは大丈夫でしょうか?


PCメーカーのツールでもテストしてみました。

ストレージ・デバイス

表示名 HGST HTS545050A7E680 - 465.76 GBs
製造元 Hgst
モデル HGST HTS545050A7E680
シリアル RB250A58G0R2TK
ファームウェア GR2OA3N0
サイズ 465.76 GBs
回転速度 5400 RPM
キャッシュ 8.00 MBs
温度 44 C
物理セクター・サイズ 4096
論理セクター・サイズ 512
論理セクター 976773168
サポートされる標準 ATA8-ACS, ATA7-ATAPI, ATA6-ATAPI, ATA5-ATAPI, ATA4-ATAPI, ATA8-ACS, ATA7-ATAPI, ATA6-ATAPI, ATA5-ATAPI, ATA4-ATAPI
仕様バージョン ATA8-ACS version 6
パーティション・スキーマ GPT
UNALLOCATED 1.03 MBs

索引 1
パーティション・タイプ _E|F|I_SYSTEM_PARTITION
サイズ 260.00 MBs

索引 2
パーティション・タイプ Microsoft 予約パーティション
サイズ 16.00 MBs

索引 3
パーティション・タイプ Windows 基本データ・パーティション
ファイル・システム ntfs
ラベル ********
マウント・ポイント C:\
シリアル 3AC32E75
サイズ 464.51 GBs
使用済 339.79 GBs
空き 124.73 GBs

索引 4
パーティション・タイプ Windows 回復環境
サイズ 1000.00 MBs

診断
SMART ステータス・テスト 成功
ターゲット読み取りテスト 成功
ランダム・シーク・テスト 成功
ファネル・シーク・テスト 成功
SMART ショート・セルフテスト 成功
SMART ドライブ・セルフテスト 適用外

書込番号:21791403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:36件 HTS541010B7E610 [1TB 7mm]のオーナーHTS541010B7E610 [1TB 7mm]の満足度4

2018/05/02 09:36(1年以上前)

CrystalDiskInfoのID
05:代替処理済のセクタ数
C4:セクタ代替処理発生回数
C5:代替処理保留中のセクタ数
C6:回復不可能セクタ数

この辺りの生の値がゼロなので、中身が壊れているわけでは無さそうです。
換装直後に遅かったのなら、中のベアリングのグリスが馴染んでいなかったとか。
(チェックディスク掛けたことでHDDが温まって馴染んで、動きがスムーズになったようにも見えます)

しばらく使ってみて、1ヶ月ぐらい毎日で無くていいので、先の4項目を中心に値を定期的にチェックしてみて下さい。
値が上がるようであれば初期不良の疑い有りで購入店にご相談を。
壊れる時は値がちょっとずつ増え、末期は値が急激に上がっていくので…。

書込番号:21793600

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1383件

2018/05/02 17:20(1年以上前)

>換装直後に遅かったのなら、中のベアリングのグリスが馴染んでいなかったとか。

なるほど。そこには思い至りませんでした。そう言えばメカ物ですね。
ずっと在庫でしまわれていて、初めて使ったのが製造から数年後と考えれば
そんなことも有るでしょう。

SSDの台頭で、在庫を抱えるようになったのかもしれませんね。

とにかくバックアップを怠らずに、様子を見てみようと思います。

皆さま、ご回答ありがとうございました。

書込番号:21794445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:36件 HTS541010B7E610 [1TB 7mm]のオーナーHTS541010B7E610 [1TB 7mm]の満足度4

2018/05/04 10:42(1年以上前)

ごめんなさい、書き込んでいる場所の思い込みで、DiskInfoに表示されている製品名まで見ていなかったのですが

>Model : HGST HTS545050A7E680
>Firmware : GR2OA3N0
>Disk Size : 500.1 GB (8.4/137.4/500.1/500.1)
>Buffer Size : 8192 KB
>Rotation Rate : 5400 RPM

HGSTのHTS545050A7E680(500GB/キャッシュ8MB/5400回転)
という別のHDDを使っていませんか?
(ここの掲示板はHTS541010B7E610(1TB/キャッシュ128MB/5400回転)のHDDのものでしたので)

購入店から間違った商品が送られて来ていないか気になってしまい…。
意識して買われたものでしたら、気にせずスルーしてください。

書込番号:21798826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1383件

2018/05/07 21:15(1年以上前)

アマゾンさんに初期不良では?と交換依頼を出したところ、
さっさと新品が送られてきました。返品もしていないのに。

新品に交換してみます。

書込番号:21807472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1383件

2018/05/13 09:12(1年以上前)

新品に交換。念のためchkdsk/f
大丈夫のようです。旧品は内容を消去してアマゾンに返送。
一件落着です。


Cのファイルシステムの確認:
ファイルシステムのタイプはNTFSです。
ボリュームラベルは       です。


ディスクチェックがスケジュールされています。
Windowsはディスクをチェックします。

ステージ1:基本的なファイルシステムの構造を調べる
960000ファイルレコードが処理されました。ファイルの検証が完了しました。
13340大きなファイルレコードが処理されました。 0不良ファイルレコードが処理されました。
ステージ2:ファイル名のリンケージを調べる
6626再解析されたレコードが処理されました。 1251682インデックスエントリが処理されました。インデックスの検証が完了しました。
0個のインデックスなしファイルがスキャンされました。 0個のインデックスされていないファイルが失われて発見されました。 6626再解析されたレコードが処理されました。
ステージ3:セキュリティ記述子を調べる
ファイル0x9の索引$ SIIから128の未使用索引項目をクリーンアップします。
ファイル0x9のインデックス$ SDHから128の使用されていないインデックスエントリをクリーンアップします。
128個の未使用のセキュリティ記述子をクリーンアップします。
セキュリティ記述子の検証が完了しました。
145842データファイルが処理されました。 CHKDSKがUsn Journalを検証しています...
41925200 USNバイトが処理されました。 Usnジャーナルの検証が完了しました。

Windowsがファイルシステムをスキャンしても問題はないことがわかりました。
それ以上の措置は必要ありません。

486963196 KBの合計ディスク容量。
369824128 732306ファイルのKB。
145843の索引で387108 KB。
不良セクタで0 KB。
1087660 KBがシステムで使用中です。
ログファイルが65536 KB占有されています。
ディスク上で115664300 KBを利用できます。

各割り当て単位で4096バイト。
121740799ディスク上の合計割り当て単位。
28916075割り当て単位はディスク上で利用可能です。

内部情報:
00 a6 0e 00 de 65 0d 00 9c 1c 18 00 00 00 00 00 ..... e ..........
5b 19 00 00 87 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 [...............

Windowsはディスクのチェックを終了しました。
コンピュータが再起動するまでお待ちください。

書込番号:21820577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

パスワードロックが掛かったHDDについて

2018/03/21 01:31(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

スレ主 kayofanさん
クチコミ投稿数:57件

先日、オークションで中古のHDDを購入したのですがパスワードロックが掛かっていて使用できませんでした。
販売者にパスワードを求めて連絡しましたら
「商品は発送する前に「・SMARTエラーチェック・データ消去」だけしました、他の操作しませんでした。」と返信があり
「HDD返送しだい代替え品を送ります。返送の送料を負担して頂きます。」と連絡がありました。

そこで質問なんですが、HDDをPCに内臓させて起動したらパスワードロックで使用できませんし
外付けでつなげてDiskInfoで健康状態は調べる事ができましたが、データ消去・フォーマットは無理でした。

パスワードロックが掛かったHDDをパスを外さずにデータ消去する事は可能なのでしょうか?

書込番号:21691352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/03/21 06:29(1年以上前)

基本的に一般レベルではパスワードロックがかかった状態でデータを消去するのは無理でしょう。
そうでなければパスワードロックの意味がありません。

元々がなにかのPCに組み込まれていたものを取り出して販売しているのでしょうから、中にはパスワードロックの掛かっているHDDもあるでしょう。
SMART情報だけ確認して販売したのでは?
ローレベルフォーマットができるような情報もありますが、消去されたか確認していなければパスワードロックが掛かっているか分からなかったのかもしれません。

書込番号:21691541

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2018/03/21 09:02(1年以上前)

>Windows用Data Lifeguard Diagnostic
https://support.wdc.com/downloads.aspx?p=3&lang=jp
こちらで、ERASEしてみましょう。

書込番号:21691784

ナイスクチコミ!5


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2018/03/21 10:28(1年以上前)

その前に中古のHDDなんてダメですよ、壊れやすいので先が無いです。新品を買った方がいいです。
後々高くつくかもしれませんよ。
中古のパソコンを買ったらまず新品と交換するパーツです。
HDDとノートパソコンのバッテリーの中古はダメですよ。

書込番号:21691975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件 G_Collection 

2020/01/13 15:27(1年以上前)

2018年03月のクチコミですか?
解決されましたか? 
ファイルロックですか?

もしそれならば、Windowsベースでは、HDDを認識するために無理です。
DOSベースの消去ツールを利用して完全消去(バージンに戻す)すれば再利用が可能です。
ただ、この処理プログラムは全セクターを物理的に消去します。
容量によってはもの凄く時間がかかります。2時間以上・・・・・・・・
Clearnコマンドを実行するだけで充分なら10分も実行させれば処理を止めてHDDの再利用が可能です。
DOSレベルのプログラム=USBやCDROM,FD等で立ち上げて実行するプログラムです。
でも、Windowsレベルでも消去するツールはあります。CrystalDiskInfoで認識するようでしたら
そのプログラムをご利用ください。フリーでも有りますし市販でもあります。例えば「ピーマンPRO」等です。

書込番号:23165697

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートPC HDD交換について

2018/03/15 18:48(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

富士通 LIFEBOOK AHシリーズ WIN7 32B平成12年購入
HDDはWD6400BPVT-16HXZT1が入っています。かなり古くなったので新品のHDDに
KURO-DACHIを使って丸ごとコピーし交換しようと思ったのですが
WD6400BPVT-16HXZT1は販売されていません、と言う事でこの際1TbにUPし
交換したいと思っています。この東芝の機種で問題は無いでしょうか。
ご指導ください。

書込番号:21677880

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2018/03/15 18:58(1年以上前)

>>HDDはWD6400BPVT-16HXZT1が入っています。

AFTのHDDです。MQ01ABD100もAFTのHDDなので、交換には問題有りません。

書込番号:21677894

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/03/16 02:15(1年以上前)

MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]でもないないですよ。
規格もサイズも大丈夫です。

欲を言うのなら性能アップもかねて↓のようなハイブリッドHDDにしてみては?
PCも幾分軽くなります。

東芝
MQ02ABD100H [1TB 9.5mm] \7,850
http://kakaku.com/item/K0000742700/

書込番号:21678809

ナイスクチコミ!0


スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2018/03/16 03:45(1年以上前)

>キハ65さん
さっそく返信頂き有難うございます 「交換に支障は無い」との事で安心致しました。
>kokonoe_hさん
初心者なのでハイブリッドHDDなど初めて知識としてインプットしました。
丸で乗ってるプリウスのような呼び名ですが、kuro-dachiで丸ごとコピーして
使えるのでしょうか。

書込番号:21678851

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2018/03/16 04:31(1年以上前)

>o-zakenomiさん
>富士通 LIFEBOOK AHシリーズ WIN7 32B平成12年購入
「WIN7 32B平成12年購入」は、Windows7 32bit 2012年購入ということだろうか。
正式な型番を教えていただけないだろうか。

>かなり古くなったので新品のHDDにKURO-DACHIを使って丸ごとコピーし交換しようと思った
「古くなった」ということ以外に何か故障の前兆のような症状があるのだろうか。
CrystalDiskInfoを起動し、WD6400BPVT-16HXZT1がどのような状態なのか、教えていただけないだろうか。
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/
現在、640GBのうち何GBぐらいを使用しているのだろうか。
データの種類は、画像だろうか、それとも画像以外だろうか。
KURO-DACHIは、現在持っているのだろうか。これから購入するのだろうか。

書込番号:21678862

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/03/16 10:10(1年以上前)

>>KURO-DACHI

ハイブリッドHDDでもSSDでもクローン(コピー)は可能です。
失敗したらKURO-DACHIを外付けHDDケース代わりに使ってクローンソフトを用いてクローンを作っても良いかと思います。

EaseUS Todo Backup Free
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/easeustodobu/

AOMEI Backupper Standard
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/aomeibackup/

書込番号:21679279

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2018/03/18 00:07(1年以上前)

この手のハードウェアは基本的にドライブの容量が小さいものから大きなものへしかコピー出来ません。
100GBしか使っていなかったとしても1TBのドライブから128GBのSSDにコピーしたりは出来ません。
パーティションを小さくしても無駄です。
要はコピー機と同じです。
文字が書いてあっても「絵」として複写する様に、パーティションやファイルシステムといったものも単なるデーターとして読み込んで複製するのです。
その代わりOSやファイルシステムが何であってもコピーが可能という強力なメリットもあります。

またUSB接続の外付けドライブとして使える機能がるので、それを使ってソフトウェアでコピーをするということも可能です。
ソフトの場合はソフトにとって未知のフォーマットには使えませんが、パーティションのサイズを変化させたりすることが可能になります。

書込番号:21683519

ナイスクチコミ!1


スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2018/03/18 15:25(1年以上前)

>uPD70116さん
有難うございます。≦イコールの件存じております。
使いだして年数が立つので新しいHDDに交換し現在使ってる物は予備にしようと思い質問させて頂きました。
初心者なので色々とネットを見ていると、相性が悪いとか、失敗の連続だったとか有るので
詳しい方がおられる当サイトを使わせて頂きました。
おかげでSSHDも覚えましたし非常に有意義でした。
有難う御座いました。

書込番号:21684986

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)