ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4778スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD2.5の換装したいんですけど…

2001/12/30 20:55(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

スレ主 fujisatoさん

LaVieL(LL700R/73AR)のHDDを20Gから40Gへと換装したいと思い、事前にショップへ問い合わせたところ、40Gへは無理と言われてしまったのですが、本当に無理なんでしょうか?どなたか教えてくれませんか?

書込番号:447750

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2001/12/31 03:54(1年以上前)

以下のページをみると、ある改造メーカーでは40GBのHDDに換装するサービスが提供されているようなので、可能性はあると思います。ただし、私は何ら保証できないので自己責任でどうぞ。HDDの厚さによってはサイズ的に入らないものもあるのでサイズ(厚さ)にはくれぐれも注意してください。
http://www.maxuscomputer.com/msse/s_n_16_169.html

書込番号:448387

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujisatoさん

2001/12/31 09:46(1年以上前)

ありがとうございます。
早速、聞いてみます。

書込番号:448528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LG-85J/Wに換装された方いませんか?

2001/12/29 22:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK4018GAP ATA100 (40G 9.5mm)

スレ主 furuZioさん

NECノートの'01春モデルGシリーズのLG-85J/W OSはWIN2000
(たぶん同時期発売のLC-800Jとほぼ同モデルだと思います)で、使用できている方いませんか?情報下さい。

書込番号:446490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/12/28 19:07(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DBCA-206480 (6.4G 9.5mm)

スレ主 GOGO!さん

富士通BIBLO NU15にこのHDDを取り付けようかと思っています。
確かこの機種は、6.4Gが最大搭載だった気がするのですが・・・
どなたかご存知ないでしょうか?

書込番号:444577

ナイスクチコミ!0


返信する
唐変僕さん

2001/12/28 20:42(1年以上前)

http://www.iodata.co.jp/lib/index-utility.htm
ここの、ユウティリティーを使ってHDDの容量制限を確認してね!

書込番号:444653

ナイスクチコミ!0


唐変僕さん

2001/12/29 00:11(1年以上前)

ヤッパリ!

書込番号:445010

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOGO!さん

2002/01/09 20:58(1年以上前)

ありがとうございます。
参考にさせていただきます♪

書込番号:463685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スペーサーが必要です。

2001/12/28 01:13(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)

スレ主 ピーカーブーさん

皆さんのお知恵を拝借したいのですが、ご存知の方が居られれば教えて下さい。
富士通のBIBLONE/36LAの換装用に購入したのですが、元のHDDは富士通製の12.5ミリでした。
なぜ、一度開けてみて注文しなかったのかと悔やんでいます。
過去レスで、困ったなーさんが同機種を換装されていますが、スペーサーはどうされたのでしょうか?アルミの板かプラ板をかませようかとも思うのですが経験者の方のご意見を頂きたく質問しました。
良い知恵をお貸しください。

書込番号:443673

ナイスクチコミ!0


返信する
Fomalhautさん

2001/12/28 21:05(1年以上前)

アルミのフレームにネジ止めされているタイプの場合はそのままで
OKです。
アルミコーティングされたフィルムに覆われ、緩衝材に挟まれてい
るタイプの場合は、適当な厚みで少し固めのスポンジを入れてやれ
ば大丈夫です。

書込番号:444673

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピーカーブーさん

2001/12/29 02:32(1年以上前)

すばやいお返事ありがとうございます。
HDDの取り付け状況を詳しく書いておりませんでした。申し訳ありません。

私のビブロは、HDDがコの字型のアルミケースにねじ止め等せずに入れてあり、厚みが合わないとケースにピッタリフィットしないと慌てたのですが、

アドバイスを頂き光が差してきました。
アドバイス通りスポンジかコルクなどをスペーサーに使ってみようと思います。

昨日は厚みを間違えたショックで、ガックリきていたのですが元気が湧いてきました。ありがとうございました。

書込番号:445253

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピーカーブーさん

2002/01/10 00:47(1年以上前)

交換終了しました。
ソフトの起動時間が非常に早くなり(ArtViewerは5、6秒掛かってたのがほ

んの一瞬で起動)満足しています。
PCの性能は、HDDの性能も大きく関係するのだなと実感しました。

ただ一つ、メモリーを192MでSAVETODISK領域を確保したので、目一杯いっとけば良かったかなと少し後悔しています。

やはり、HDDはねじ止めすると収まりが悪くなり、バルサでスペーサーを作りました。音も非常に静かで、カラコロ・ジリジリ音も動いているな!と実感で

き、私には好感の持てる音です。
ただ、音に関していえば富士通のほうが上でしょうか。

Fomalhautさん、ありがとうございました。


書込番号:464195

ナイスクチコミ!0


Fomalhautさん

2002/01/14 13:16(1年以上前)

うまくいったみたいで良かったですね。
BIBLOはいろいろな搭載方法あって面白いですね!
先の2つは実際に換装経験がありますので、これで3種類ですか?
なんか、もっとありそうですね。
最近使ってるDynabookは4台ともみんなネジ止めでしたが・・・

書込番号:472194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

立ちあがり時の音について

2001/12/27 12:51(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)

こんにちは。牛飼いの一人ですが、今までの6GBからの交換を考え、この製品を昨日購入しました。実際に取りつけてみましたが、電源を入れた直後に「カラッ」と比較的大きな音が一度しますが、これって初期不良なのですか?それともまだHDDがカラなのでこういった音がするだけなんですかね?どなたか教えてくれませんか?

書込番号:442681

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/12/27 13:18(1年以上前)

梅吉  さんこんにちわ

御使いになってる、PCはどのような機種でしょうか?
機種によっては、20GBのHDDを認識しない場合もあります。

また、今現在BIOS上で、HDDは認識されていますでしょうか?

書込番号:442710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/12/27 13:25(1年以上前)

それはかりかり売る裁縫なのでそういう音が聞こえるかもしれません。まだ確認はとれていませんが。

それはアクセスの音よりもうるさいでしょうか・

書込番号:442719

ナイスクチコミ!0


スレ主 梅吉さん

2001/12/28 13:15(1年以上前)

あもさん、NなAおOさん、早速のお返事ありがとうございました。BIOS上は認識しているいるようです。(20000MBって表示されていたから)
皆さんがこの掲示板で言っているこの製品が静かだというのは立ち上がり時ではなく、稼動時の事なのですかね。
PCはGatewayのSOLO3300ですが、今までの内蔵HDDは東芝製のもので、立ち上がり時には比較的静かで、起動中はそんなにうるさくなかったです。(慣れてしまったからかも)
今回はまだOSもインストールしていないので、HDDを交換して、電源を入れただけの状態ですが、最初に1回だけ「カラッ」ていう今までに聞いた事のない比較的大きな音がします。ただアクセス音を聞いていないのでその音と比較してどうかはまだわかりません。
これで何かわかりますか?

書込番号:444224

ナイスクチコミ!0


tarkさん

2001/12/31 16:25(1年以上前)

私もこの音、換装時の最初、気になっていました。とくにびっくりしたのは、換装前、HDDをはだかの状態で振ると、「カラカラ」と中で音がしたことです。過去の経験では、「こわれた」HDDでよくこのような音がしましたので。でも、気をとりなおしてそのまま換装し、いまでは元気に動いてくれているので、結果オーライと考えています。あんまりご回答になりませんでしたが・・・
(ちなみに、パナのCF-S22J81での換装です)

書込番号:448923

ナイスクチコミ!0


不安症さん

2002/01/06 16:01(1年以上前)

そうなんですよ このHDってカラカラ音がするんですよ流体軸受けってことで買ったんだけど。。。東芝のMK2018GAPに買い換えました。スピードはそんなに変わらないし 静かだなあ 通常の音はいずれにしてもかなり静かになっているからわからないくらいの差だし 東芝のはカラカラいわないからいい

書込番号:458424

ナイスクチコミ!0


ebidasさん

2002/01/19 14:13(1年以上前)

わたしも換えたくなってきました。
東芝のものが熱くなる、という書き込みを見てひるんだんですが、そんなことないんですかね。
このHDDのカラコロカラコロ、カラカラはいったん気になると耐えがたいですよね。

書込番号:480161

ナイスクチコミ!0


うーむ・・・さん

2002/04/19 05:52(1年以上前)

恐ろしく遅レスだが・・・
常連は何か教えてやらなかったのか?こいつら・・・もといこの方々に?

IBM製HDD起動時の音は仕様。電源入ってない状態で振ると音がなるのも仕様。
東芝のHDDが熱くなるのは消費電力がIBM製よりも大きいから。つまり仕様。

初期不良でもなんでもなく皆仕様。

書込番号:664413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

高周波音が出てませんか?

2001/12/27 12:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DK23DA-40F (40G 9.5mm)

スレ主 VIPER-Tさん

パナのHITO CF−X1Dに換装しました。
クシャクシャ音は動いてる証拠と好意的に思える程度ですが、継続的にかすかな高周波音を感じます。

 慣れれば気にならないかもしれないですが、頭の中に入ってくる感じを
否定できません。流体軸受けでアイドル時は確実に静かになると予想してただけにちょっとショックです。
 今までのHDDは東芝のMK1516GAPで動作時の音は「カコン」とそれなりにありましたが、継続的な高周波音は全然感じませんでした。

 換装されたみなさんはどうですか?

書込番号:442646

ナイスクチコミ!0


返信する
w41731さん

2001/12/31 10:26(1年以上前)

IBM S30に換装しました。一週間たちましたが、ご指摘の通り高周波音しますね。換装時よりも少し大きくなったように感じます。基本的に小さな音ですが、気になる音ですよね。ただ、標準のHDが恐ろしくうるさかったのでとりあえず満足です。他の流体HDはどうなのでしょうか?

書込番号:448562

ナイスクチコミ!0


スレ主 VIPER-Tさん

2001/12/31 18:38(1年以上前)

w41731さん、レスどうも。僕だけではないようですね。ちょっと安心しました。

ついさっき偶然発見したのですが、バッテリー駆動にするとグッと静かになってくれます。それでもかすかに聞こえますが深夜にBGMなしで、メールを打ったりWEBブラウズしてても、そんなには気にならなくなりそう。

 それと、3分経過したらHDDの電源切るように設定しました。時間かけて長い文を読んだりしてる時は効果あります。
 
 初期不良交換してもらえれば最高だったんですが、HDDとしての機能は申し分無くなんの問題もないので無理みたいです。
 

書込番号:449059

ナイスクチコミ!0


whengさん

2002/01/25 11:56(1年以上前)

Apple PowerBook G4に換装しました。
高周波音出てませんね。
元々付いていたHDDは富士通製だったのですが、これも静かでした。
で、これをThinkPad s30にドミノ移植しました。
s30はうるさいので有名?ですが、実際私のは(HDDはIBM製)常に高周波音が出て非常にうるさかったです。これが静かになったのには、結構感動しました。
友人の所有するThinkPad1620(HDDはIBM製)もうるさいですし、IBM製のHDDのブランドイメージは結構高いと思うんですけど、性能も含めて(あくまで体感)他社製のHDDの方が上なのではと感じてます。あ、あくまでもノート用で。
話がそれましたが、今現在、HDD換装を検討中のみなさんの参考の一助になれば幸いです。

書込番号:491841

ナイスクチコミ!0


未だにmmxさん

2002/02/01 17:23(1年以上前)

流体軸受けでも気になる高周波音が出ますか。

私は以前、ノートPCのHDDの回転音が気になるため、VIPER-Tさんのように
5分経過したらこまめに電源を切るように設定して使用していましたが、
それが原因かどうかは、わかりませんがその設定にしてから3、4ヶ月で
HDDがクラッシュしてしまいました。それで富士通製のHDDに換装して
電源は切らないようにして使用していますが、キーンという回転音が
気になり、また換装を考えています。

それでどのHDDが静かなのか、いろいろと掲示板を見て回っているところ
です。私は、アクセス音は多少カリカリしててもいいから、とにかく回転
音が静かな流体軸受けのものをと思っています。

それでIBM製のIC25N020ATCS04が良さそうと思いましたが、どんなもので
しょう。

書込番号:507164

ナイスクチコミ!0


スレ主 VIPER-Tさん

2002/02/01 22:17(1年以上前)

うーん、そうですか。プラッタの回転を加減速させる機会が増えるわけですから、寿命を縮めることになるかもしれませんね。ただ流体軸ですからあまり影響無いと信じたいところです。

 それと以前より高周波音が小さくなったような気がします。ベアリングと違って使い込むうちにこなれてきて、回転の上下のブレが減って風切り音も小さく、なんてこともありえるかも。

 それよりも気になるのは立ち上がり?の鈍さです。上下に長いWEBページをスクロールさせた時や、お気に入りをクリックしてもパッとメニューが出ずほんの0.5秒程度待たされるなど初期動作が遅いようです。

 以前のMK1516GAPでは無かったことです。もちろん回転中でのことで、どこかのサイトでそれを実証するデータを見た覚えがあります(確かMACユーザー向けのところでした)。

 それとどこのメーカーでも個体差があって自分の運にかけるしかないように思います。個人的には東芝はシーク音は結構するけど回転音は静かなイメージ
があるんですが・・つい最近やっと出たGASが気になります。
 

書込番号:507755

ナイスクチコミ!0


未だにmmxさん

2002/02/19 19:36(1年以上前)

ついに東芝DynaBook(4年前のモデル)にIBM製のIC25N020ATCS04を換装しました。

このHDDも流体軸受けモデルですが、かすかに継続的な高周波音が感じられます。(周囲が静かな時に気づく程度のもので、テレビなどをつけた室内で使用している時は気になりません。)

それでも回転音は、取り外したボールベアリングのHDDと較べると格段に静かになりました。また、アクセス音は鋭いカリカリ音というよりは、カコカコ、ジリジリという感じです。
それに、アイドリング時にはヘッドロード、アンロード機構が働きヘッドを退避させるカチャという音がします。(アクセス音は前の富士通のほうが好みですが。)

このHDDはUltra DMA Mode-5まで対応しているのですが、PC本体が、DMA転送に対応していないため、HDDの性能を最大に発揮できないのが残念です。

ところで次に注目しているのは、東芝製のHDDですが、流体軸受けモデルのGAS
そして新しくは、5400回転、バッファ16MBのMK4019GAX、これらなどはどんな感じですかね。

書込番号:547943

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)