
このページのスレッド一覧(全4778スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年12月25日 07:42 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月8日 01:28 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月24日 01:22 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月22日 16:47 |
![]() |
0 | 21 | 2002年3月18日 10:09 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月21日 01:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATCS04 (30G 9.5mm)

2001/12/24 02:00(1年以上前)
私は、IC25N040ATCS04を購入しましたが、ATCSになって、制音性が強化されたのと、一番の違いは、記憶密度だそうです。
イートレンドで、20980円でしたが、40GBと少し迷いました。
使用感としては、アクセスも早いし、音も元々使っていたDJSAよりは
格段に良くなったように感じます。拙い説明ですみません・・。
書込番号:436947
0点


2001/12/25 07:42(1年以上前)
http://www-6.ibm.com/jp/oemj/storage/product/25hdd8a/25hdd8ai.html
↑の記載内容では、IC25x0xxATCx0xについての24時間連続運転をサポート、
ってのが目立ちますね。造り込みのレベルが高いってことでしょうか?
ATAとSCSIみたいな感じで。
書込番号:439011
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)

2002/01/06 12:44(1年以上前)
レスがついていないようなので,
http://www.nifty.ne.jp/forum/fgateway/bbs2/index.html
GATEWAYユーザーの掲示板です。
参考にして下さい。
書込番号:458136
0点



2002/01/08 01:28(1年以上前)
ほしかった情報がありました。ありがとうございました。
書込番号:461093
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHK2120AT (12G 9.5mm)


私、PCの事は、初心者でわからないのですが、今のPCに、MHK2120ATというHDが付いています。20Gか30Gに換装したいのですが、どれを買えばいいのか全くわかりません。どなたか教えて頂けないでしょうか?。メーカーはどこでもかまいません。音が静かで快適な物を教えて下さい。PCはシャープのメビウスノートです。
0点


2001/12/23 06:27(1年以上前)
現在ご使用中の機種の詳細を書かないと、レスが付きにくくなりまする。
例えば「メビウスノートの○○−XX、CPUはPEN2の400でHDDは10GBのものが入っていた」くらいは書いてくだされ。で、あまり大きな容量のHDDは動作しない可能性もあるんで、ご注意願いまする。
最後に、わしは詳しくないので、あしからず。
書込番号:435510
0点



2001/12/24 01:22(1年以上前)
すいません。了解しました。PCはシャープのメビウスノートPC-BJ300Mです。CPUはAMD K6-2の533Mhです。12Gです。はずしてみた所フジツーMHK22120ATと書いてあります。できれば20Gか30Gに換えたいのですが。特にわからないのが2枚というのは、どういう事なのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:436885
0点





ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK2018GAP ATA100 (20G 9.5mm)


こんにちわ。SHARPのFJ-100RでMK2018GAPに置換したのですがうまくいきません。症状:98SEでFDISKでパーティションを12Gと8Gで切ってESCで抜けると
「ハードディスクの書き込み中のエラーです」の表示がでます。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
0点


2001/12/22 03:16(1年以上前)
フォーマットし直したらどうですか?
書込番号:433772
0点



2001/12/22 23:08(1年以上前)
maron-kさん こんばんわ。そうフォーマットしたいんですが、98SEのFDでも付属のバックアップCDでも「同様の表示が出て」フォーマットができません。
書込番号:434969
0点


2001/12/22 23:45(1年以上前)
試しに、FDISK /MBR をしてから、領域開放をしてパーティションを切り直してみてはいかがでしょう。
あるいはHDDの不良かも知れません。
書込番号:435046
0点



2001/12/23 00:56(1年以上前)
ツキサムアンパンさん こんばんわ。領域解放してみてもダメなんです。
BIOSからは認識してるし、OSもチップセットも440MXでそんなに古くないし,...
う〜ん どつぼにはまってます。とほほほ。
ツキサムアンパンさん FDISK/MBRってなんですか?
どなたか同様の経験なさった方いませんか〜〜
書込番号:435186
0点


2001/12/23 01:17(1年以上前)
どうもこんばんわ。
SHARPのFJ-100Rっていつの機種でしょう、元々何GのHDDを積んでいたのですか?。
ひよっとして「8Gの壁」の問題じゃ無いでしょうね?。
FDISK /MBR はマスターブートレコードを初期化するコマンド(FDISKのオプション)です、このトラブルには多分関係無いとは思いますが、念のためと思ったので... ^^;
書込番号:435219
0点



2001/12/23 01:41(1年以上前)
ツキサムアンパンさん どうもです。
元々9Gでした。OSが98SEなのでそんな古くはないと思うんですが,..
99.06頃だと思います。12inchXGA/Celeron400 batteryを新しくしたんでもう少し使っていたいんですがHDがそろそろ寿命なようで置換を計画しました。
この時期のMODELでも8Gの壁かな???
でもBIOSでは20Gを認識してるし,...謎
書込番号:435262
0点


2001/12/23 11:30(1年以上前)
自分は、富士通ビブロに換装したのですが、パーテーション割まではできて、formatができない状態でしたが、HDにジャンパーをしたらOKになりました。ジャンパーの位置は覚えていませんが、4種類しかないのでいろいろ試してください。また、このHDは結構、個体差があるらしいので、約20%くらいの物は認識できない(苦労する)ものもあるらしいですよ。一度お試しください。
書込番号:435691
0点



2001/12/25 23:01(1年以上前)
SISさん どうもです。せっかくカキコしてもらったのに、前のHDを載せて、出張に出ていました。とほほほ。
そうなんですか?残りの4つの端子が何につかうのかなって思ってましたが。
早速試してみます。
書込番号:440088
0点


2001/12/26 22:20(1年以上前)
ところで、FDISKの際、大容量デスクをサポートする(だったっけ)に
”Y”でお答えされたんですよね?。
書込番号:441703
0点



2001/12/26 22:54(1年以上前)
ツキサムアンパンさんこんばんは。皆さんにお付き合いさせて,...
フォーマットの時「Y」を選択してます。
友達からIC25N010ATDA04/IBM10GのHDを借りていましたが結果は同じでした。
何だろう〜???謎
SISさん HDのジャンパーPINはどこで購入されましたか?
よかった教えてください。今日アキバに行ったんですが5軒回ってどこも「無い」の一言でした。
書込番号:441785
0点


2001/12/27 01:16(1年以上前)
ジャンパーピンはマスター・スレーブの設定に必要なので、もともと付いています。
書込番号:442117
0点



2001/12/28 09:58(1年以上前)
ツキサムアンパンさん どうもです。
確かに3.5inchのHDの場合は必ず付いてますよね。
2.5inchのHDの場合HDを複数搭載することがないので付属はしていないと思うんですが,...
友達からノートを借りてパーテション・フォーマットをしてから載せてみようと思ってます。
書込番号:444001
0点


2001/12/29 01:37(1年以上前)
2.5inchっていうのが頭から飛んでいました。 ^^)ゞポリポリ
書込番号:445170
0点


2002/01/02 08:26(1年以上前)
便乗になってしまいますが、同じシャープのMJ120R
(HD10G)で交換したら、リカバリディスクがうまく
作動しませんでした。手順を一気にはしょられてし
まいます。Fdiskで領域開放したり、フォーマット
したり色々やってみたのですが。BIOSでは20Gを認識
してくれますが、電源入れたときに赤字でアラート
(速すぎて読めない)が出ます。
書込番号:450913
0点


2002/01/02 16:48(1年以上前)
失礼ですが、BIOSのウィルス・プロテクションは解除してますか?
BIOSによって多少違うでしょうが、手持ちのメビウスでは
SecurityメニューのBoot Sector Virus Protectionを
通常Enabled → フォーマット・再インストール時Disabled
に設定するよう説明書に記載があります。
外していたら、ごめんなさい。
書込番号:451329
0点


2002/01/02 20:50(1年以上前)
まだまだ95さん
わ!気が付きませんでした。
さっそくやってみます。
しっかりマニュアルにも書いてありました。
セキュリティ項目は設定いじること無いと
ばっかり思い込んでました。
書込番号:451598
0点


2002/01/03 10:09(1年以上前)
結果報告ですが、やっぱりだめでした。
ただリカバリソフトを使わないで新規に
OS入れれば入りそうな気配なのですが
HD交換のために新規OSを購入っての
もなんだか・・・。
書込番号:452450
0点


2002/01/07 00:49(1年以上前)
僕のPC(SHARP PC-MJ120M 12G) のHDが逝ったので交換しました。
それにあたり、似たようなサイトで情報を探していたのですが、
SHARPのPCではHDの容量を測って、違っていたらリカバリできないというカキコがありました。
で、実際にみなさんが挙げているようなメッセージが出て、偶然家にあったWin98SEのCD-ROMから泣く泣くインストールしました。
しかし、クイックスタートボタンが使えなくなりました。SHARPのHPによれば、同様の症状がWin2Kにも見られるらしいので、もし、新規OSからインストールする場合は、Win2K又はWinXPをインストールしたほうがいいかもしれません。責任は取れませんが。
長々となってすみませんでした。
書込番号:459383
0点


2002/01/16 19:53(1年以上前)
素人なのでよくわかりまんが、HDDの装換であれば再インストールしなくてもいいのではないでしょうか?
たとえば新しいHDDを他のマシンでフォーマットし、古いHDDの内容を丸ポチャコピーすればいけるのでは?
古いHDDの内容を一度デスクトップ等に退避させ、そのデスクトップ上でコピーすればいけるような気がします。
一度試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:475296
0点


2002/02/15 22:50(1年以上前)
私も以前、違う機種でおなじ症状になったことがあります。そのときはいろいろやってもダメでしたが、ある時ESCで抜けないでリセットして抜けたらOKになったことがありました。1度で出来なくてもあきらめず何度かやってみてください。リセットの代りに電源をOFFにしてONにするのも有効かも?。
書込番号:539321
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)


どなたか、教えて頂きたいのですが、当方パソコンを始めて1年未満の素人です。シャープのPC-BJ300Mノートを使用していますがハードディスクの換装を考えていますが、何を買えばいいのか全く分かりません。ショップで聞いても自分で合うものを探さなくてはいけないと言われて困っています。自分のハードディスクを外して見てみた所フジツーのMHK2120ATというのが付いています。20Gか30Gであまり動作音が大きくなくて、快適なハードディスクがありましたらどなたか教えて頂きたいのですが?。よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)