
このページのスレッド一覧(全4778スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年11月22日 15:42 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月20日 22:57 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月8日 16:43 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月8日 16:21 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月6日 20:46 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月7日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)


ハードディスクが崩御なさったので、交換しようかと思います。
このHDDは使えますか。
また、店員さんに聞いたところ「ドライバソフトが必要」とか言っていたのですが、ハードディスクというものは交換したら自動認識なのではないのでしょうか?
どなたか回答のほど、お願いいたします。
0点


2001/11/11 16:33(1年以上前)
ATAのHDDならドライバはいらないけど、自動認識ってことはない。
ジャンパ設定とかBIOS設定はいりますがな・・・。
あと領域設定とかフォーマットはご存じよね?
書込番号:370174
0点



2001/11/11 18:12(1年以上前)
レスどうもありがとうございます。
つまりドライバソフトは不要、ということでよろしいのですね?
ジャンパ設定やBIOS設定は自力でなんとかできると思いますので、
それさえわかれば十分です。
できればどなたか、前例がおありなら詳しく教えていただけないでしょうか。
書込番号:370295
0点


2001/11/22 15:42(1年以上前)
もう遅いかもしれませんが、
私も(PC−MJ140Mですが)HDDが壊れてしまったので、本品に交換しました。無事に動いてます。
私は素人で、HDDの選び方も取り付け方も全く無知でしたが、「お買い上げ時の状態に戻すには」のマニュアルを読みながら意外とすんなりできました。
難しいことはよくわかりませんが、前例があると安心されるかも、と思って書いてみました。
書込番号:387522
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)


よろしくお願い致します。
SONYノートPC VAIO XR1(PenU333MHz)に装着可能でしょうか?
そろそろHDDが壊れそう(クラスタチェックで固まってしまう)なので
交換が必要と考えています。
ご存知の方いらっしゃたらご教示願います。
0点


2001/11/10 07:44(1年以上前)



2001/11/10 11:47(1年以上前)
gogonさん
参考になりました、ありがとうございました。
書込番号:368085
0点


2001/11/13 09:55(1年以上前)
koba_cavaさん。私もVAIOXR1を使用しています。先月HDDがご臨終したので、このHDDに載せ変えましたがまったく問題ありませんでした。交換も30分ほどで完了しました。
書込番号:373192
0点



2001/11/20 22:57(1年以上前)
さとねのね さん 情報ありがとうございます。
先日やっと購入でき、取り付けも済ませました。ただ一つ失敗だったのは、
B's Goldで作成したリカバリCD(作るのに苦労しました)をリストアし
ようとしたら、HDD容量の違い(旧6.4GB→新20GB)を認識されてしまい
リストアできませんでした。BHAに問い合わせしましたがだめでした。
仕方なくSunshineで見つけた外付けHDDキットを使って、外した6.4GBを
外付けして使っています。
書込番号:384950
0点





先ほどの365233の書き込みの前半部分が欠けていますので、補足します
現在使用のパソコンは、IBM ThinkPad i1200 1161-234です。既設のHDDが不調のため、IBMのサービスセンターに持ち込んだところ、HDDを交換した方が良いといわれ、自分でDJSA-210を購入し、換装しました。
0点

じゃん、右上隅にある返信ボタンで返信してd(^-^)ネ!
書込番号:365258
0点





BIOS UTILITYのSystem Information画面で、HDDのところが「None」になり、FDISKでも「HDDがありません」と表示され、DJSAが認識されません。
BIOSのアップデートも試み、Version1.04をダウンロードして、アップデートはうまく行きましたが、やはりHDDは、認識されません。
何とか、HDDを認識させることができないでしょうか。この掲示板にも
ずいぶんDJSAのことが載っているので、藁をもつかむ思いで、おたずねしました。よろしくおねがいします。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK4018GAP ATA100 (40G 9.5mm)


SHARPのMebius、「PC-BJ150M」で動作した方いらっしゃいますか?
また、対応しているか知っている方いらっしゃいますか?
購入を検討しています。
BIOSが認識するか心配です。
どなたか教えてください。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK2018GAP ATA100 (20G 9.5mm)


どなたか教えて下さい。日本から撤退してしまったGatewayのPCを使っていますが、6GBなので20GBに変えたいと思っています。今のPCについているのが同じ東芝製のMK6014MAPというものですが、この製品は付けられるのですかね?
厚さ等のサイズは問題なさそうですが、8GBの壁?っていうのを耳にしたのですが?なんですか?
0点


2001/11/05 23:34(1年以上前)
そのノートPCの型番を書かれた方がよろしいかと思います。
書込番号:361133
0点



2001/11/06 18:52(1年以上前)
失礼しました。
SOLO3300というノートパソコンでCPUはCeleron400Mhzです。
他の掲示板でIBM製の20GBが使えたとありましたが、って事はこの東芝製も大丈夫なのですかね?値段的には東芝のほうが安いのかな?
書込番号:362186
0点


2001/11/06 23:50(1年以上前)
http://www.google.com/search?q=cache:r7pUqtB3eTM:www3.justnet.ne.jp/~vze02677/Gateway2.htm+SOLO3300+HDD&hl=ja
10GBでOKと言うことは恐らく20GBも搭載可能と思われます。また、確証はないですが、多分東芝製でも換装は可能だと思われます。
あと、換装されるときはネジをなくさないようにと言うのと、ネジ穴をつぶしてしまわないようご注意下さい。
書込番号:362753
0点



2001/11/07 21:56(1年以上前)
platonさん、何度もありがとうございます。参考情報を見てみました。これなら気にしていた8GBの壁は問題なさそうですね。今となっては十分なサポートも受けられないので、ねじを壊したりなくしたりしないように十分に注意したいと思います。
書込番号:364031
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)